美浦のジョッキー、終わる

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:06:02

    勝率トップ3を横山家に独占される

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:07:41

    だから?

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:07:42

    先週の和生エグすぎ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:08:28

    一昨年くらいにノリさんも終わりかと思ったけどどうなってんのよこの人

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:08:43

    菅原君もいるし、横山家2人も若いし始まりだろ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:18:35

    弟子入りしたのが美浦な時点で詰んでるのかね…
    たけしかずおはまだしも新人騎手でコネない人ほど美浦が多いイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:19:42

    ジョッキー界のサンデーサイレンス横山典弘だからしゃあない

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:20:17

    若い和生と武史がトップなのは喜ばしい事なんだ
    ノリさんが上位に居ることは若手がもっと頑張れよって思うが

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:21:15

    世代交代できて…いやできてないわ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:30:44

    若手も頑張ってはいるけど、上がバリバリ過ぎてね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:33:02

    美浦は新人を乗せなさすぎなんだよな
    最初から馬質良いのに乗せまくるのものちのちを考えたらあまり良くないが、まずはレースに出ないことには経験も積めない

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:34:07

    美浦から菅原明良が出て来て良かったよ本当に

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:35:34

    >>4

    美浦所属だけど拠点を栗東に移したのがきっかけと言われているよね

    美浦……

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:35:49

    逆に菅原くんが栗東だったらな…とは思う

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:36:27

    地味に津村覚醒してるな
    今月勝ちまくって吉田隼人と並んでるし

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:37:49

    >>14

    団野より先にG1一番乗りしてたかな…

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:41:01

    丹内と津村が恵まれている方という恐ろしい事実

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:41:43

    >>12

    武史はインタビューで若手の中でライバルとして気になる後輩に菅原くんのことをあげて、騎乗ぶりに対しても良い評価をしていたよ

    あとはG1にももっと出られるようになればいいんだけどなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:42:36

    お言葉ですが元から終わってますよ
    栗東と比べて若手と中堅の育成が終わってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:42:42

    和生も個人営業で言うほど美浦感ないしノリさんは拠点栗東だしでアレやね

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:43:02

    菅原くんあたりは確実に美浦なのが割食ってる感ある

    ノリ一族も隼人も東のユタカも栗東に舵切ってるあたり美浦はね…

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:43:33

    >>20

    栗東の安田厩舎(親子両方)の馬によく乗ってるし言うほど和生に美浦感はない

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:44:50

    >>22

    そう申しているが…

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:45:27

    美浦の有力馬が大抵栗東騎手に回されるのほんと終わりすぎてて笑う

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:45:34

    そういえばスレ画はなんで勝利「数」じゃなくて勝「率」順なんだろう
    美浦にもリーディング上位の田辺とか戸崎とかいるじゃん

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:45:56

    >>23

    たしかにそうだわ、のつもりだった

    わかりにくくて申し訳ない

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:46:08

    美浦リーディングで上に行くためには栗東厩舎で信用されることが大切だゾ

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:46:26

    田豊ようやっとる

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:46:43

    これ、去年のGallopでの若手騎手へのランキング投票の呼びかけで出された成績一覧なんだけど、若手の中堅層は案外東西の差はないんだよね

    ただ上位層になると話が変わってくる


  • 30二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:46:52

    >>26

    なるへそ、すまぬ

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:48:09

    >>25

    (わー横山家並んでるやんけー!!!で何も考えずに立てたスレなんだ…)

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:48:53

    やっぱり美浦厩舎弟子入り即ち死なのかね

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:49:34

    武史は美浦拠点でも栗東の馬を任せられているのはデビュー2年目から北海道滞在してるからもある、あそこで栗東の馬に乗って信頼を積んでるのはでかい

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:52:30

    >>31

    なるほどね…

    結局「美浦はさぁ」の流れになってるから、その話題にするために恣意的に勝率順に並べたのかと思っちゃったんだ

    俺がアルミホイルなだけだったわスマン

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:56:17

    >>29

    この間ニュースになってたけど西村服部山田の同期の木村がカナダのG1取ってたのは凄かった

    競馬学校中退しても海外でここまで通用するってのはわからんもんだな

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 09:57:34

    >>35

    元々学校内ではナンバー1だったらしいから、惜しまれていたな

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:01:14

    ジョッキーの才覚って遺伝するのかな

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:05:46

    >>37

    一般家庭出身からもやべーやつは時々生えてくるけど、2世の強みは乗馬とかができる環境が当たり前にあることといい馬回してもらえやすいコネだと思う

    スタートラインが違うから才覚以外にもそこで差をつけやすい印象だわ

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:08:41

    村社会だからコネもそうだけど業界内での立ち回り方を知っているのがかなりのアドバンテージになりそう

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:12:42

    体格が遺伝するから遺伝といえば遺伝か
    それ以上にコネ社会だけども

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:13:05

    栗東の和気あいあいとした感じと、一般とのタイアップの多さとか考えると栗東の方が風通し良さそうなのもあるのかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:16:24

    そういや武史はSNSも公開垢使ってないし美浦騎手でもやっているブログとかコラムとかもやる気配が全くないんだよな
    競馬に集中したいだけかそういうところで炎上するのを嫌ってのことかもしれないが

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:18:11

    横山家は体内時計が正確って言うけど、その辺はどうなんだろ。遺伝なのか小さい頃に訓練したのか

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:21:54

    >>24

    キムテツのところの馬とか大半ルメールが乗ってるしな

    藤沢先生もルメールを乗せまくってたし国枝先生もアーモンドアイをルメールに託したし


    …これルメールがエグいだけでは?

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:23:35

    >>44

    ルメールもデムーロも栗東所属という名の実質美浦ジョッキーみたいなとこあるから…

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:26:29

    >>43

    体内時計は調教つけてればある程度は身につくんじゃないかな

    昔からの騎手ほど体内時計優秀なイメージがある

    最近はフィーリングで出たとこ勝負の中堅以下が多いから体内時計派の横山ファミリーが際立ってるんじゃないかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:29:33

    >>46

    なるほど、騎乗スタイルと経験てわけか

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:35:26

    >>44

    天栄は特に強い馬はルメール最優先だからなぁ

    ルメールの代打でよく起用される武史は経験積めるのはいいけど明らかに損している時もある

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:45:04

    そういや戸崎が4位に居るけど、同じ地方移籍騎手の先輩のウチパクさんは?

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:01:28

    美浦の中堅所の騎手、体内時計がない上に先行意識もあまりないから裏開催の関東だとメイン近くのレースでもドスローの大逃げ前残りを時々起こすのがね…

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:09:38

    >>49

    調子いい日はいいけど安定感と言われると

    あとは馬質が今そんなにだった気が

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:26:02

    美浦の調教師勝てないから大変なのかもしれんけどなんにせよ自分とこの弟子にすら乗鞍与えないことあるからな、美浦所属ってだけで若手には大分ハンデな気がする

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:28:22

    たけし→アキラ→タケゾーと有望株は育ってるべ

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:29:07

    最近応援してる美浦のジョッキーなんだけどようやっとるわ

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:36:57

    >>52

    藤沢先生とか国枝先生とか関東のリーディング上位の厩舎でさえも弟子を騎手として大成するように育ててる感じではなかったからなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:40:29

    >>54

    水沼くん頑張ってるよな

    障害との二刀流頑張ってほしい

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:41:25

    美浦の若手育てる気無いですってスタンスが変わらん限り西高東低変わることなさそう

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:43:56

    そういや美浦の小桧山厩舎、今年デビューの佐藤が入ったのと入れ違いにそれまで所属してた原と山田がフリーになったけど何かあったのかな
    もう69だし年齢の問題かね?高野は残留したけど

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:50:37

    騎手所属させてんのも金掛かるらしいからその辺か先生の年齢か本人たちの意思か
    まあそんなところじゃねえかな

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:56:19

    武史の所属している厩舎は鈴木伸厩舎だけど、トップジョッキーに成長させた印象があるのはウインマリリンの手塚厩舎とエフフォーリアの鹿戸厩舎なんだよな、結局今年のクラシックもこの二つの厩舎の馬でいくし
    他の美浦若手もこんな形ででも育成やれればいいんだけどそれが出来たら苦労しないよなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:04:51

    正直美浦は一回全部作り直さないとダメレベルでダメだと思うんよ
    人から設備から水から何もかも栗東に勝てる要素無い

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:09:26

    立地からくる設備面やらの諸問題で金銭的な悪影響が出てそれが人材育成や厩舎の仕事にも波及してるって認識で良いのか?美浦は
    風通しの良い悪いもなんか美浦は栗東と比べて上下関係がもっと厳しいみたいなの聞いたことあるけど

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:09:29

    >>60

    その2つの厩舎も所属騎手をちゃんと育てられているかというとちょっと微妙なところがあるからなんとも…

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:11:43

    新人騎手の間の乗鞍くらい少しJRAが斡旋してあげるとかすればいいのにね
    人を育てる気が全くない
    厩務員のストの時も思ったけど
    「やめたって次がどんどん来るわ」
    の時代はもう終わったんよ

    あとおじさん騎手達の乗鞍数制限とかして若手に馬回してほしい
    例えば45歳以上は1日5鞍 50歳以上は1日3鞍とか
    今高齢化マジでやばいからな
    5Gから池添らへんの世代がやめたらマジでどうするんよ日本競馬

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:12:09
  • 66二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:13:51

    >>62

    クソすぎる水をなんとかするための浄水器代と馬主に会うために都会に出るための交通費は間違いなく美浦の余計な出費

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:16:36

    >>66

    例えば「今度◯◯まで行くから近くに出てきて話を聞かせてくれ」って馬主さんとなったときの時間と金銭の労力が栗東と美浦じゃ違いすぎるってだいぶ前にもなんかのスレで見かけたな

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:18:27

    >>63

    鹿戸厩舎は当時のどうしようもなくなったミュラーを引き取った形だし、新人の西塚くんにはちゃんと自厩舎の馬に乗せてるし今は他の厩舎の乗り鞍も回ってきているからしっかり面倒見ている方だよ

    手塚厩舎は…うん…

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:18:49

    横山3人に戸崎にと続いていきなり石神来るのが笑えるわ、やっぱすげえ

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:25:00

    >>68

    西塚くんは乗鞍自体はあるけど正直ワンチャンもなさそうな馬がほとんどなのが果たしていいのかどうか…

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:26:20

    >>58

    小桧山先生は確か来年定年のはずだからでは?

    佐藤騎手は子供の頃に小桧山先生に会ってて、勝って一緒に表彰台に乗るのが目標らしい

    骨折して留年するかもてなったけど治して卒業したので、良かったけど、来年からどうするんかな

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:27:59

    >>71

    やっぱり年齢っぽいかぁ

    佐藤くんのエピソードは知らなかったわ、教えてくれてありがとう

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:40:04

    >>70

    馬質あげるのはなぁ…

    三浦が乗れない時の代打とか狙ってチャンスを拾うしかないかな

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:42:00

    35期の小林凌大、去年YJS勝ったのに全然乗鞍増えないな
    小西先生の馬はちょくちょく回してもらえてるけどノーチャンの馬が多いし

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:05:01

    >>74

    若手を売り出すためのYJSのはずなのにそれはちょっといただけないね…

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:11:58

    >>60

    鈴木先生の場合、調教師会の役員を開業2年目からやってるみたいだから、その関係で他厩舎に騎乗依頼お願いしやすいのではと予想してる

    「責任と義務」JRA調教師・鈴木伸尋 1/3今回はJRA調教師で引退競走馬に関する検討委員会の鈴木伸尋さん JRAが「引退競走馬に関する検討委員会」を発足させて引退馬支援に乗り出したのが平成29年12月。その前身組織である準備委員会が平成29年2月に始動している。準備委員会発足当初から委員として加わっていたのが、当時日本調教師会関東本部・本部長だった鈴木伸尋調教師だ。委員として活動を始めたのを機に、本業の調教師の仕事をこなしながら、精力的に日本各地の引退競走馬のいる施設を視察し、現状把握につとめてきた。引退競走馬支援の活動は、今やライフワークともなっているという師に、JRAの取り組みや今後の課題など、じっくりと話を聞いた。 写真:JRA調教師 鈴木伸尋さん(撮影:Creem Pan) 鈴木さんは静岡県田方郡の農家に生まれ育った。祖父が牛や豚も飼養していてその記憶もあるという。やがて家畜はいなくなり、稲作やいちご栽培がメインになったが、家には犬や猫もいて、幼い頃から動物と触れ合う生活をしてきた。そんな中、ムツゴロウこと畑正憲さんの著書を読んだのをきっかけに、野生動物や絶滅危惧種の保護を動物園でやりたくなり獣医を志すようになった。www.loveuma.jp

    ちなみに引退馬活動にも関わっててJRAの「引退競走馬に関する検討委員会」の委員もしてるらしい

    「今日もどこかで馬が生まれる」ていう引退馬に関する映画にも出てるし、引退した元所属馬のウインイクシード(キートス半兄)の乗馬引きとり先を世話したりしてるよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:39:35

    >>76

    なるほど横のつながりか

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:16:05

    栗東はチャンス与えるけど見切りも早くて、美浦はなかなかチャンスをやらないけど乗せたら多少失敗しようが簡単には見捨てない、とどっかで見た記憶がある

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:35:20

    >>68

    手塚先生、嶋田にはそこそこ乗鞍与えてると思うぞ


    近1年で60鞍、厩舎の15%くらいは嶋田だし

    アサマノイタズラ、グラニットとか重賞でもワンチャンある馬たまにくれるし

    ドバイに連れてったり、マリリン、ユーバー、シュネルとかの調教任せたり信頼はしてる方だと思う

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:37:58

    >>74

    5爺とかを中心にベテラン勢が正直未だに強すぎるからなー、コネでゴリ押すとかそういうの無いと厳しそう

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:39:48

    >>80

    他のスポーツならとっくに辞めてる年齢でまだ乗ってるんだもんなぁ

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:43:07

    期待の若手として筆頭のアキラと武史がいるだけまだマシ

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:45:42

    武史でさえコロナ禍で短期外国人が来なくなってる間にチャンス掴んでなければ芽が出るのがかなり遅れたんじゃないかと思うね…

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:48:11

    >>79

    手塚先生のところでG1馬に一番乗ってるのってある意味嶋田くんなんだよね

    たしかファンロンとかも調教で乗ってたはず

    信頼してると思う

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:48:24

    和生はおこぼれとか言われてたけどタイトルホルダー以外でもG1勝ってウシュバの馬生を変えたし他の美浦所属ジョッキーもチャンスを与えたり環境を変えれば花開くんじゃないの?

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:50:17

    >>85

    そもそもスーリヤ神で重賞とったり21年は80勝近かったりとタイトルホルダーが来る前から台頭はしてたし…

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:53:10

    武史みたいな分かりやすい派手さじゃないだけで一度沈んでもう駄目かってとこからコツコツ地道に上がってきてたからな和生

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:53:20

    手塚と鹿戸は乗鞍を与えてはいるけどチャンスありそうなのはだいたい上位騎手に回ったあとだからクラブ馬とかオープン馬が多い厩舎だと乗鞍は与えられても勝ちのチャンスは与えにくくなるのかね
    嶋田の調教もいくらいい馬に乗れるっていっても結局は調教で本番でもないし、調教要員としての経験とレース経験はまた別じゃないの

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:54:25

    美浦の騎手も栗東に拠点おいて栗東の馬に乗れば勝ち数も馬質も上がるから栗東行けはたしかにそうなんだが、よく考えるとこれかなり歪んだ解決法だよな…

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:54:40

    >>79

    グラニットは大和田厩舎だから手塚厩舎関係ないよー

    馬主がミルファームだし、嶋田騎手か杉原騎手がここの乗ってるイメージがある

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:55:16

    >>89

    それ根本解決してる?ってなる

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:56:09

    でも美浦の馬質あげようってなるとどこかで立地問題にぶつかるからなぁ……

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:00:24

    和生は地道にっていってもあの制裁とかから上がってくるのはそれこそ競馬村出身だからできたことのような気もするからなあ 
    一般出身とかコネの弱い立場ならそのままフェードアウトだった可能性かなり高いと思う
    懇意にしてる厩舎やオーナーもけっこうノリさんつながりのところが多いし、そういうきっかけをもらえるかどうかの差はやっぱりコネの有無の差なんだろうね
    もちろん本人の努力を否定するつもりはないよ きっかけがあってもそれを活かせないと意味が無いから

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:01:35

    美浦の坂路に手が入るみたいだけど、それだけで差が縮まるかは分からないしね…

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:02:19

    美浦って坂路改修中はウッドのみの調整になるのかな

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:09:04

    >>92 

    この前のストでも東西の温度差があったみたいだし、考えれば考えるほど若手だけじゃなくて美浦自体がどうしようもない問題を色々抱えてんのがね…

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:11:35

    いっそコネがない騎手は全員栗東である騎手は全員美浦で良いんじゃないかな…

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:15:27

    >>97

    武史のいた33期がまさにそんな感じの別れ方だった

    父親がジョッキーだった武史&木幡育也と父親が調教師(元騎手)だった武藤が親の所属する美浦、一般家庭出身の富田と川又が「美浦に行っちゃ分が悪い」って栗東に行った

    富田も川又も出身は関東

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:19:51

    >>98

    それでも >>29 みたいな差はついてしまうのか…

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:27:21

    >>99

    栗東も所属厩舎はピンキリだからなあ

    川又は森禿所属でデビューしたけどデビュー2年目からフリーで、今は騎乗依頼の大半が開業4年目の杉山佳明厩舎の馬


    富田は所属の木原厩舎が名門かと言われると…な感じ

    今は騎乗教わってた四位と武英がよく起用してるけど、それでも大舞台まで乗せてくれることはないしねえ(ex.重賞挑戦時に乗り替わりになった四位厩舎のハギノアレグリアス)

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:29:04

    重賞チャレンジはともかく、通算騎乗機会について2017年度と2018年度を例として比較してみたけど、2017は栗東の方が騎乗回数は多いね
    ただ、2018年は栗東でもどん底になってるっぽい服部騎手が居るから、一概には言えないのか、個人によるのか…
    2017年度免許取得
    美浦
    木幡 育也 1980
    武藤 雅 3362
    横山 武史 4254
    栗東
    川又 賢治 2160
    富田 暁 3038
    2018年度免許取得
    美浦
    山田 敬士 1920
    栗東
    西村 淳也 3273
    服部 寿希 677

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:36:55

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:37:14

    同じ美浦でも最初からそれなりの数乗れている人と最初からかなり騎乗数が少ない人ではどう違うんだろうね
    何か事故りそうな騎乗を調教でやってるとかなのかな

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:41:54

    >>103

    競馬学校時代の成績や模擬レースである程度有力そうな子には目星をつけてるんじゃないかと

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:54:28

    アイルランド大使賞が主席に与えられるらしいけど
    近年の受賞者はこんな感じ
    2017年度(第33期) 川又賢治
    2018年度(第34期) 西村淳也
    2019年度(第35期) 斎藤新
    2020年度(第36期) 泉谷楓真
    2021年度(第37期) 松本大輝
    2022年度(第38期) 角田大河
    2023年度(第39期) 小林勝太

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:04:20

    >>105

    川又くん…どうして…

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:37:16
  • 108二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 01:43:14

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 01:47:16

    そういえば丸10年前の記事だけど当時3年目の和生が割とアグレッシブな行動をしていた話を読んだことあるな

    今も若手の状況はそんなに変わらないのかな

    (108も自分ですがリンクミスしてたので書き直し)

    https://plaza.rakuten.co.jp/dailykeiba/diary/201304010000/

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 03:40:19

    >>109

    和生いっつも厩舎の一員になってるな

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 05:09:31

    >>110

    和生は競馬村出身のコネに甘えずちゃんとコツコツ自分で顔売って手動かしてたから今があるんだろうな

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:39:15

    そもそもいくらトップ騎手でもエージェントいるからって受け身なままで自分を売り込むことや厩舎との人間関係に気を使わないと地位を維持出来ないからね、厩舎側も気に入らなければ頼まなくなるわけだし

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:42:45
  • 114二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:55:09

    栗東のリーディング上位や短期外国人があまり行かないローカル(特に滞在で調教に乗りやすい北海道)でしっかり乗って調教師の信頼を得ておくのが大事なんだろうな
    美浦の若い子達も腐らず地道に頑張ってほしい

    個人的には一完歩ごとに鞭ぶん回せる筋力を持つ武史の妹弟子に期待してる

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:17:45

    和生は努力家って言われるけど、武史だって負けないくらい努力家だとアピールしたい
    普通全く違う騎乗フォームに変えたり両手を同じレベルで使えるようになんてしないぞ
    ここまで登りつめたのはコネがあるからでも天才だからでもなく並外れた努力家だからだと俺は言いたい

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:39:56

    最終的には騎手も実力主義だから差がついていくのは仕方ないし、差がつかないと健全じゃなくなるからね
    ただスタートラインだけはなるべく平等にして上に上がるチャンスも多くしてほしいものだね

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:55:11

    >>116

    去年とかスタートラインがあまりに違いすぎて気の毒だったもんな…

    先週も勝ったし水沼くんはよく腐らずに頑張ってるよ

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:31:50

    >>100

    富田くんは今年の桜花賞でG1騎乗3度目らしいね

    勝つためには乗り替わりも仕方ないけど若手が掴んだチャンスは若手に頑張ってほしいという気持ちもある

    勝ちながら人を育てるって難しいね

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:46:28

    >>118

    それに桜花賞一緒に向かうジューンオレンジはチューリップ賞3着だったけど、今まで重賞に39回騎乗して馬券に入ったのすらこの時で2度目だったんだよな

    たぶんオッズが10倍切ってる馬に乗った回数も2回か3回だったはず(ジューンオレンジは穴馬だったけど)

    ほんと頑張ってほしい

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:49:26

    ・西高東低で勝利数で圧倒的に差がつけられている
    ・それなのに預託料は美浦のが高い
    ・施設関連も栗東のが良いとされている
    ・美浦は組合が強くて厩務員が一定数以上調教に参加しない(栗東はいち早く持ち回り制を導入したが美浦は組合がゴネ倒した)
    ・良い騎手も良い馬欲しさに栗東に流れる
    ・栗東に比べ若手騎手には良い馬が全く回ってこない
    ・若手が育たないどころかますます美浦の勝率が落ち込む
    ・外厩でトドメ

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:52:17

    >>117

    たしかデビュー週に乗鞍なくて新人挨拶だけのために競馬場行ってたんだっけ>水沼くん

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:53:47

    栗東だと団野や坂井、望来や西村、今村と若手の重賞勝利がどんどん出てくるのに美浦だと武史や菅原以外さっぱりなのがな
    藤田菜七子も一時期よかったけどもうアカンみたいだし美浦の若手は栗東に移籍したほうがいい

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:59:56

    >>115

    武史が努力家なのは否定しない、ただ和生の場合武史の年齢の頃は斤量有利があったエーデルワイス賞以降

    重賞どころか勝利数、騎乗回数も目に見えて減ってどん底に向かってたからな

    それをスーリヤとの縁から重賞はおろかG1戦線で活躍するまで復活したからどうしても和生の方が努力家に見える

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:10:36

    >>115

    >>123

    横山兄弟のどちらがより努力家に見えるとか評価するからなんかおかしくなるんじゃないかな?

    トップ騎手なら努力してるのはみんな当たり前だし、和生は武史と比べてどうこうではなく、どん底から這い上がる根性があったことを単独で評価するべきでは?

    6歳差があるからまずデビュー時の競馬界の環境自体が違いすぎてどちらがよりどうだとか比較なんて出来ないよ

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:12:29
  • 126二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:14:12

    父親がトップジョッキーな以上息子2人とも努力してるでしょうよ
    まぁノリさんもまだイケイケのノリノリだから1位奪還するよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:34:35

    和生は今年馬質上がってるよな

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:39:30

    江田勇亮がまだ現役やってることに驚いたわ

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:56:42

    >>120

    こういうの見るとエフフォーリア最大の不運はよりによって美浦の厩舎に預けられてしまったことだと思う。栗東だったら遠征に苦労することもなく今頃G1もっと勝ってたんだろうなぁ…

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:00:10

    >>128

    まあ何年以内に何勝しないといけないノルマとかないからね

    推し馬の調教欄で名前見て驚いた

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:09:40

    >>129

    といってもエフフォーリアのデビュー前の評価なんて追い切りまでは並以下だったし、栗東いっていたら他の素質馬を優先されて日の目を見ることもなかったかもしれないよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:10:18
  • 133二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:13:30

    >>107

    美浦所属だったら重賞どころかろくな騎乗馬もなく年間一桁勝利だっただろうから結果的には大正解

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:26:35

    この格差どうすれば縮まるんだろうね

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:29:41

    >>123

    >和生の場合武史の年齢の頃は斤量有利があったエーデルワイス賞以降


    重賞どころか勝利数、騎乗回数も目に見えて減ってどん底に向かってた



    蒸し返すようでごめん

    ここの部分よくわかんないんだけどどゆこと?

    環境面でエーデルワイス賞区切りで変更になることが昔はあったってこと?

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:35:02

    >>131

    そもそも並の馬評価を栗東やしがらきならしてなかったかもしれんしなあ

    ここではそこそこくらいの評価されてる鹿戸師もGⅠ勝たせてるから十分ではあるけど、引き継ぎのスクリーンヒーローと大当たり引いたエフフォーリア以外では重賞はGⅢしか勝ててないし良くも悪くも美浦の中堅厩舎だよね

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:35:25

    >>135

    横からですまん

    たぶん斤量とれていくタイミングの例で引き合いに出したんだと思う

    たしか50勝到達がエーデルワイス賞勝った2013年の下半期ことだったと思うから

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:59:16

    >>136

    栗東行っていたらもっと勝ってたもありえるかもしれないが、皐月賞もダービーも秋天も有馬も輸送続きで体質的に疲れが抜けにくいエフフォーリアが耐えられてたかは分からんよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:59:36

    >>137

    なるほどありがとう

    規定の数勝ったら斤量変わるのは皆そうだしそこで落ちないようにするのも皆当たる壁じゃね…?

    昔と今で斤量制度って変更になってたりするのかな

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:33:05

    コネなしが美浦に行くと詰むっていうのはもう共通認識っぽいな

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:35:35

    和生の騎乗数に関しては減量よりも本人のやらかしじゃないのかね

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:46:18

    >>123

    >>124

    斤量差が無くなったら成績が落ちるってのは大体みんなそうだし、乗鞍少なくなってどん底に落ちたっていうのも言っちゃ悪いが例の件の自業自得でしょ

    這い上がったことはもちろん評価するが例の件を無視して努力で這い上がってきたとだけ言われるのは違うのではと思う

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:00:09

    >>120

    マジで東京中山大井が近いぐらいしか栗東に勝てるところがない

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:00:51

    >>115は2人を比べたいんじゃなくて、和生は努力家って評価してもらえるのに武史は天才って言葉で片付けられてることがよくあるから、天賦の才能は少なからずあるかもしれないけれどそれでも得た地位にあぐらをかかないし並外れたといっても過言ではないくらい上手くなるための努力してるだよってことを言いたいだけだったんだ何かごめんね

  • 145二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:01:00

    話変えてゴメンだけど最近琉人くんがいい感じに見えるのでゆくゆくは障害に行くのが少し惜しくなってる

  • 146二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:33:49

    >>64

    新人に回しても翌年の新人が来てそっちに優先されて今度は乗れなくなる、更に翌年に新人が入ってきて自分たちの代と一個下の代が優先されなくなる問題があるから簡単に新人に乗鞍あげられないし、余計に中堅の乗鞍が減るし騎乗手当もその分減るから無理すぎる

    制限かけても同様に騎乗手当減る問題あるから解決策は結果残して騎乗依頼増やすしかない

  • 147二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:05:31

    今の感覚だと馬大好きでなでなでちゅっちゅしてる和生が馬殴って干されたとか信じられないけどそれ自体は実際にあった出来事だもんなあ

  • 148二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:38:30

    悔い改めたからこその今って感じだな

  • 149二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:44:10

    いまだにそのこと掘り返されることあるけど言っていいのは和生が叩いた馬の
    馬主・調教師と厩舎関係者・リアルタイムでその馬を応援してたファンだけだと思うわ
    後から知って叩き棒に使ってるやつが多くてうんざり

  • 150二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:47:00

    >>146

    そもそも乗せてもらえないから腕上げようもないし結果も残せんとかいう負のループだわ

  • 151二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:55:11

    >>149

    実際に叩き棒にされてることはあるのかもしれんが、このスレではむしろそれを無視するレスとそれに対する指摘レスしかないと思うが

    ここにあるレスを叩かれてると感じるならさすがに被害妄想じゃないかな

    あと競馬は興行でもあるので表でやってる以上ただの観客に何か言われるのは仕方ないと思う

  • 152二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:27:52

    >>122

    しょごセンが美浦で燻ってる若手どんどん乗せる宣言してたような

    第1号が和生で結果はご覧の通り、今は穴太郎を育ててる

    しょごセンのお眼鏡に叶えば栗東で乗れるようになるよ

  • 153二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:50:14

    >>152

    有り難いことだけど本来なら美浦の若手の育成は美浦の先生がやるべきことだよな…

  • 154二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:51:21

    結局そもそもある程度勝てないと騎手の育成をする余裕もないという問題に行き着く

  • 155二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:52:11

    >>152

    あの人ただの面食い&ショタじゃなかったんか

    まさか若手を育てる気概のある面食い&ショタだったとは御見それしました

  • 156二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:14:13

    >>154

    実際それもあるだろうね厩舎として実績上げないと良い馬回してももらえないだろうしそうなるとまず勝たせるためにはトップジョッキーに依頼したい

    条件戦であっぷあっぷするような馬に未熟な所属新人乗せて出走手当だけこつこつ稼いでる厩舎に素質馬を預けたい馬主がまずいないだろうし

  • 157二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:24:59

    栗東は矢作厩舎や藤原厩舎みたいな名門が馬だけじゃなくて騎手も世界に通用するレベルに育成しようとしていってるし、意識も余裕も土台からして違うのがね…

  • 158二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:29:43

    何があれって関東開催の平場でも栗東の騎手がきたら美浦の上位騎手ですら馬質が下がるんだよな
    いわんや下位騎手をや

  • 159二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:41:21

    >>157

    もちろん彼らが優秀なのは事実なんだけど元手となる金が美浦には入ってこないから矢作先生が美浦で開業していたとしたら今のような活躍は難しいように感じる

    厩舎の改修やら遠征やらなんて莫大な金を使うしね

  • 160二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 17:45:40

    >>158

    3月になってから中山が得意な武史ですら中山での馬質が下がってて驚いたよ、イメージほど良い馬ばかり乗れてるわけじゃないんだよな

    全国リーディング3位なのにな

  • 161二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:36:17

    >>159

    やはり金回りの良さが違うよなぁ

    美浦の坂路改修だけでこの差が縮まるようには思えない

  • 162二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:41:31

    >>159

    すまんなんで美浦には元手となる金が入ってこんのや?

    そもそも勝率低くて稼げてないから?

  • 163二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:11:59

    とりあえずnetkeibaの2022年美浦厩舎リーディングを見ると新人騎手入れてくれそうなのは無いかな?

    ちなみに今年新人が入った新人騎手の2022年厩舎リーディング成績とここまでの新人出走数と成績を確認してみたよ
    ・石田 拓郎(いしだ たくろう) 15走15着外
    所属厩舎:新開 幸一(美浦) 37位 17勝
    ・小林 勝太(こばやし しょうた) 20走2勝17着外
    所属厩舎:小野 次郎(美浦)62位 10勝
    ・小林 美駒(こばやし みく) 30走2着1回23着外
    所属厩舎:鈴木 伸尋(美浦)39位 16勝
    ・佐藤 翔馬(さとう しょうま) 22走3着1回19着外
    所属厩舎:小桧山 悟(美浦)70位 7勝

    小林君は主席の貫禄を見せてくるね〜
    後、3月23日に小林君と佐藤君が浦和競馬場の交流に乗りに行ってるんだけど、地方馬オンリーのレースでも乗ってて小林君はこっちでは勝ってたよ
    佐藤君は3着でちょっと惜しかったけど、こういう所で修行するんかな
    田口君も笠松乗りに行った時に前後の地方馬オンリーのレース乗ってたしね
    今年の美浦は勢いがありそうな中、他の人に比べて明らかに乗鞍が少なくて石田君が心配かな…

  • 164二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:15:56

    >>163

    石田くんは日曜けっこう危ない斜行して開催にして2週間分の騎乗停止処分を食らったりしてるから、ここからまたガクッと減らないか心配してる

    美駒ちゃんは勝つまであと少しって感じのときもあるから、初勝利も時間の問題かな?乗り方もけっこう安定してるし

    佐藤翔馬くんは小桧山先生が面倒見いいから当分はまだ安心かな。もう重賞に騎乗させてもらえるみたいだしね

  • 165二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:54:56

    >>163

    斎藤誠先生とかとってくれないかねぇ、後は今年調子が良い奥村先生とかかな

  • 166二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:02:54

    >>160

    それに関しては同エージェントの丹内さんが小倉終わって中山でのってるのとみくちゃんがデビューしたこともあって騎乗馬が分散してるのもあるかも🤔

  • 167二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:25:02

    >>166

    武史が追い切り乗って仕上げたアシャカタカを妹弟子に譲ったのは驚いた

    まぁ結果はコーナーで膨れてしまった妹弟子を利用してインついて勝つという勝負の世界の厳しさを見せたんだけども…

  • 168二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 07:39:44

    >>165

    斉藤先生は新人騎手の戦績見てると佐藤騎手に乗鞍用意してたりするね

    手塚先生も一回だけだけど小林美騎手乗せてるし

    弟子として取らなくても馬を回して貰えるだけでチャンスは増えるだろうし

    栗東見ると自厩舎以外の依頼が多いなという感じがする


    石田騎手はあわや連続落馬になりそうだった子か…

    元々、ほぼ自厩舎の馬のみで全戦着外だから、焦りもあったかもしれんけど、初勝利が遠のきそうだな…

    父が宗像厩舎で厩務員やってるらしいから、そこから2鞍とか依頼来てるけど微々たる感じだし


    佐藤騎手は小桧山先生が来年定年だから、それまでに実績積んで次も良い所に行けると良いのだけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 07:43:43

    >>46

    でも遺伝も大きいと聞く。川田なんかは努力してみたけどどうにもならんかったらしいし

  • 170二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:18:36

    >>169

    努力や経験積んでも限界があるんだろうね

    出来ない騎手は出来る騎手を目標にレースを組み立てるらしいし、できないから勝てないわけではないだろうけども

  • 171二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 21:46:10

    上でリーディング厩舎は新人入れてくれないのかなとか言ってたけど、鹿戸厩舎に去年の新人西塚騎手がいる事を今更確認しました…
    というわけで備忘録みたいに使ってしまうけど2022年美浦デビュー新人の初年度騎乗数を

    佐々木大輔騎手273走1着9回着外214
    所属厩舎:菊川正達(美浦)50位 13勝
    土田真翔騎手 84走2着2回着外84
    所属厩舎:尾形和幸(美浦)72位 7勝
    西塚洸二騎手197走1着10回着外158
    所属厩舎:鹿戸雄一(美浦)7位 33勝
    水沼元輝騎手 110走1着1回着外89
    所属厩舎:加藤和宏(美浦)83位 5勝

    佐々木騎手は出走数も多いけど優勝が多いね
    しかも今年既に8勝してるし美浦の有望株か
    水沼騎手は去年1勝しか出来てないけど、今年は既に4勝しててうち3勝がダートだね、ダート得意なのかな?
    西塚騎手は元々鹿戸先生の息子さんと知り合いの縁で所属になったみたい
    あまり自厩舎の馬には乗ってないみたいだけど今年既に佐藤先生の所の馬で1勝してるし、このまま頑張って欲しい
    土田騎手は入線後に落馬した人だね…今年まだ21走しかしてなくて次点の49走水沼騎手より少ない
    今は我慢の時かもしれないな
    さて、今年の新人騎手はどこまで迫れるかな

  • 172二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 21:54:08

    土田くんは一つ下の新人にも初勝利を先越されてるのがきついね
    入線後落馬にしても初期のやらかしを周りがカバーできないものなんだろうか

  • 173二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 22:00:10

    >>171

    水沼くん(というか新人の多く)はダート得意というより経験値と母数の差もあるかも

    去年103回の出走のうち、芝レースの経験数はダート戦68回に対して35回とおよそ半分

    今年は芝:ダート=20:29と割合が2:3くらいになってきてるね

  • 174二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 22:09:21

    >>172

    土田騎手は落馬するにしろ馬を巻き込む様な落ち方をしたのがダメという一般人のコメントを見たな

    落ちる時に手綱を離して馬の巻き込み倒れ込みを防ぎつつ横に落ちて馬に踏まれない(騎手のダメージもあるけど馬の足にもダメージがある)様にした方が良いとか

    ただ落下しながら、そんな判断出来るのか分からないし、本当か?とめちゃくちゃ疑問なのだけど

    >>173

    なるほど、経験値差て事か

    それで考えると水沼騎手は上手い事経験を溜めて活かす事が出来てるて事だね

    ダートで頭角表して次は芝へというのがスタンダードな進み方なのかな

  • 175二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 22:45:51

    気になって171に出てる他のメンツも芝ダート比も見て見たらこんな感じね
    佐々木大輔騎手
     2022年 芝:ダ=108:165
     2023年 芝:ダ=57:68
    土田真翔騎手
     2022年 芝:ダ=27:55
     2023年 芝:ダ=1:1
    西塚洸二騎手  
     2022年 芝:ダ=86:101
     2023年 芝:ダ=17:30

    佐々木騎手と西塚騎手は去年から芝の割合が水沼&土田騎手と比べて高め
    2人とも、去年騎乗した芝レースの3割強が夏競馬ですね

  • 176二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 22:54:01

    >>152

    これソースある?

    見たい

  • 177二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 08:26:05
  • 178二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:54:57

    アスクビクターモアの乗り替わりの件で戸崎と田辺と武史の乗り替わりローテーションはよくあることで珍しくもないと見たけど、調べてみたら関東の有力馬は基本ルメールでそれ以外だとこの3人の中で回してる時あるんだな

  • 179二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:59:53

    >>4

    のりさんが凄いというか、横山一族以外が不甲斐ない

  • 180二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 10:19:12

    >>170

    体内時計よりもレースの流れを見て感覚で出たとこ勝負する派も結構いるわね

    そっちはそっちの強みがあるからどっちがいいとは一概に言えんね

  • 181二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 10:21:39

    ノリさんにはここまで来ると物好きの馬主がいい馬を当てがうってのもあるわね
    それで勝てるのも素晴らしいんだけども

  • 182二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:06:28

    ノリさんは今は美浦の馬ほとんど乗らないからこのあたりの関係は良くないことがあったんだろうなとなんとなく思ってる
    新規だから何があったのかはよくわからんけど、息子乗せるけど父親乗せないってお互い気不味くないんだろうか
    それとも関係は良いけど何らかの理由で乗らないだけなのか…

  • 183二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:10:57

    >>182

    ノリさんは「美浦の年下の調教師は指示出すのとかやりにくいだろうし」って感じでどこか遠慮してる感じはするな、結構そのあたり気にする性格っぽいし

    その辺はウマ娘のおじさんのが図太そう

  • 184二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:48:00

    >>183

    「その逆の乗り方するわ」

  • 185二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 18:21:30

    武史が鈴木尋厩舎じゃなくてもっと他の成績がいい厩舎に行かないのはどうしてだろう 縁とかお世話になったことを大切にしてるのかな

  • 186二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:43:04

    >>185

    このコラムを読むと新人騎手が所属を決めるのは

    ①調教師から希望される

    ②親兄弟親戚の所属関係者からの縁

    ③競馬学校から調教師へ東奔西走頼み込む

    新人騎手の未来を左右する所属厩舎の決め方 | 元競馬学校教官・蓑田早人の蓑田塾 | うまスクエア元教官・蓑田早人の蓑田塾新人騎手の未来を左右する所属厩舎の決め方※蓑田塾では、ユーザーからジョッキーに関する質問を募集いsmart.umasq.jp

    厩舎は通常競馬会への最初の縁だから、関係生悪化とかよっぽど以外では移ったりしないんじゃないかな

    それこそ新人から育ててもらった厩舎を弱小だからと移るのは②③関係者から見てどうだろう

    後、成績から考えるとフリーの方が可能性ありそう


    ちなみに佐藤騎手、重賞騎乗予定があるみたいだね

    なんとか自分の在任中に育てようという先生の気合いが見て取れるので、頑張って先生に報いる事が出来ると良いな

    ¡Ú¥À¡¼¥Ó¡¼¶ªCT¡Û¥ë¡¼¥­¡¼º´Æ£æÆÇϵ³¼ê¤¬Ì¤¾¡Íø¤Ê¤¬¤é¥È¡¼¥é¥¹¥¸¥§¥ß¥Ë¤È½Å¾Þ½éµ³¾è·èÄê¡Ö³Ú¤·¤ß¤Êµ¤»ý¤Á¤Ç¤¹¡× | ¶¥Çϥ˥塼¥¹ - netkeiba.com¢¡Âè55²ó¥À¡¼¥Ó¡¼¶ªCT¡¦G3(4·î1Æü¡¢Ã滳¶¥ÇϾ졦¼Ç1600¥á¡¼¥È¥ë) ¡¡º£Ç¯3·î¤Ë¥Ç¥Ó¥å¡¼¤·¤¿¥ë¡¼¥­¡¼¤Îº´Æ£æÆÇϵ³¼ê(18)¡áÈþ±º¡¦¾®É°»³¸ç±¹¼Ë¡á¤¬¡¢¥È¡¼¥é¥¹¥¸¥§¥ß¥Ë(²´7ºÐ¡¢Èþ±º¡¦¾®É°»³¡Ä No.1¶¥ÇϾðÊó¥µ¥¤¥È¡Önetkeiba.com¡×¤Î¶¥Çϥ˥塼¥¹¡£news.netkeiba.com
  • 187二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 21:00:42

    >>185

    鈴木先生は武史にはどこの競馬場に乗るかとか別の厩舎を手伝うかとかどこの馬に乗るかとか全部自分で考えて報告させて、先生はあくまでアドバイスするだけの形式をとっていたみたい

    今の状況をみても武史にはこのスタイルがあっていたみたいだし、矢作厩舎や藤原厩舎にいったとしてもそこのやり方が合わずに燻っていた可能性もあるからなんとも言えないな

  • 188二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 01:04:18

    武史はデビューして1,2年の頃は鈴木調教師によく怒られるくらいにはお調子者のやんちゃ坊主だったらしいから厳しく優しく指導してもらった恩はあるだろうね

  • 189二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 07:41:11

    武史の今の状況はとても不健全だと思うな
    上のレスにもちらほらある6歳上の兄貴と比べられてるのはまだいい方で30後半から40代のベテラン騎手やレジェンドの若い頃と比べられてるし、そこらと比べて足りないだのなんだの言われてもそら当然だろとしか
    本人が希望している通りなるべく早く海外修行行かせてやってほしいわ
    数ヶ月は日本から離れて全部忘れて自由にやれる期間を作った方がいい

  • 190二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 11:52:37

    >>187 

    ただもうここまで来たんならもっと上にあがるためにさっさとフリーになって栗東拠点にして勝てる馬バンバン集めても許される立場になったんじゃないかと思うんだが、武史はどうもそういう性格じゃなさそうなのがな

  • 191二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 11:56:52

    あまりにベテランと比べられるのは可哀想とはたまに思うけど反対に武史なら武史ならって若手を語るときに他より頭抜けた存在として語られることも多々ある訳で
    リーディングも上位陣にいるしそう気の毒に追い詰められてばっかりの環境でもないとは思うが
    本人の考え希望や人付き合いの兼ね合いもあるだろうしこればっかりは外野があれこれ決めつけ過ぎてもなと思うよ

  • 192二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:14:12

    >>191

    なんか端から見てると武史って若手でもベテランでも東西でもどこで区分けするにも混ざりきれなくて中途半端に浮いた存在で、飛び級で年上だらけのクラスにあがった子どもって感じ

    恵まれている環境もたしかにあるけど、同じ視線で横に並んでくれる存在がいてくれるのか見えないのが見てる側に不安感じさせるんじゃない?

    数年後にはそれも落ち着いてくるとは思うけど今が1番もどかしい時期だから外野からあれこれ言われがちになるのかなと

  • 193二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:19:35

    >>192

    見ててそわそわするのは分かるんだ

    若手の頃に調子良くても途中伸び悩んでってパターンも珍しくないし書いてくれたように今が一番ふわふわしてる時期だろうから

    だから特にファンだったり気にかけてる人が色々言いたくなるのは分かるんだけどそれであんまり可哀想可哀想言ったり周りの環境が武史に良くないとか言い過ぎるのもどうかなーと思うだけで

  • 194二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:37:08

    >>193

    今は天栄があまり調子よくないし栗東拠点にして成績あげた騎手とかこの間のストで出てきた東西格差とか美浦の問題点みたら、美浦より栗東のがどうしてもよく見えるからね

    武史が美浦でこれだけいけるなら栗東でならどんだけ上にいけるんだろうはやっぱり考えてしまうんじゃない?

  • 195二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 17:14:34

    >>193

    武史が可哀想とかは思わないわ、ただ川田みたいにリーディングトップいくなら今の美浦じゃ無理

  • 196二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 17:23:56

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:18:44

    ここまで2023年と2022年免許取得者のデータをまとめてきたのだけど2021年デビュー年度で1番走ってたのが美浦と判明したよ
    小沢騎手も多いけど、この時永野騎手に何があったのか…
    永野猛蔵騎手 620走1着29回着外440
    所属厩舎:伊藤圭三(美浦)12位 26勝
    横山琉人騎手 241走1着9回着外201
    所属厩舎:相沢郁(美浦)22位 21勝

    小沢大仁騎手 606走1着31回着外425
    所属厩舎: 松永 昌博(栗東) 48位 20勝
    角田大和騎手 550走1着20回着外363
    所属厩舎: 角田 晃一(栗東) 52位 18勝
    永島まなみ騎手 268走1着7回着外222
    所属厩舎: 高橋 康之(栗東)86 位 9勝
    古川奈穂騎手 123走1着7回着外87
    所属厩舎: 矢作 芳人(栗東) 1位 59勝
    松本大輝騎手 386走1着18回着外296
    所属厩舎: 森 秀行(栗東) 28位 26勝

  • 198二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 04:21:09

    武史は海外修行のために数ヶ月離れるの難しそうだよね
    GI取るのが早すぎたのかな 22歳でGI制覇はトップジョッキーでは珍しくないことだけど

  • 199二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:42:08

    ちなみに2023と2022年度の栗東新人騎手の騎乗数も調べたんだけど、栗東内でも騎乗数が違うね
    去年新人栗東ツートップと他の差がエグい
    リーディングが上だとしても騎乗数を確保されるかどうかは保証されないのかなとも見て取れる
    先生の教育方針かもだけど栗東でもデビュー年騎乗数が少ない場合もあるし、美浦でも新人を重賞に乗せようとしてくれる場合もある
    他の年代や推移を見ると違うかもだけど調べたここ数年の数字や現状を見てると一概に栗東が素晴らしく美浦がダメダメとも言えないのかなという感想

    2023年度
    河原田 菜々騎手 35走1着1回着外27
    所属厩舎: 渡辺 薫彦(栗東) 33位 24勝
    田口 貫太騎手 43走1着1回着外33
    所属厩舎: 大橋 勇樹(栗東) 59位 16勝

    2022年度
    今村 聖奈騎手 606走1着51回着外369
    所属厩舎: 寺島 良(栗東) 26位 27勝
    大久保 友雅騎手 173走1着3回着外145
    所属厩舎: 池添 学(栗東) 11位 40勝
    川端 海翼騎手 98走1着1回着外84
    所属厩舎: 浜田 多実雄(栗東) 68位 14勝
    角田 大河騎手 583走1着36回着外380
    所属厩舎: 石橋 守(栗東) 66位 15勝
    鷲頭 虎太騎手 188走1着7回着外140
    所属厩舎: 千田 輝彦(栗東) 78位 10勝

  • 200二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:45:52

    データありがとう
    200なので美浦の騎手のますますの活躍を祈る!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています