- 1二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:26:47
- 2二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:16:38
たぶん一年後には125円以下になっているであろう
- 3二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:19:55
海外旅行する時に実感する
- 4二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:22:30
- 5二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:25:28
とりあえず今の状況みるに
140円になるよりは120円に落ちる可能性の方が高いだろうな - 6二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:31:34
- 7二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:34:41
シリコンバレーとクレディスイスがあったんだけどな
- 8二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:36:20
- 9二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:39:09
前仕込んでたやつはもう売ってるだろうから次の仕込みのために一回円高になってほしいのはスゲーわかる
- 10二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:17:53
シリコンバレーとクレディスイスの破綻は住宅バブル崩壊のリーマン級と同じくらいのインパクトとおもいきやそうでもなかったということなのかな
- 11二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:31:19
100ドル1円くらいになって欲しい
- 12二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 14:34:03
リーマン破綻は波及した業界が広すぎたけど、直近の二つはそうでもないみたいね
- 13二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:13:57
ひろゆき等一般人までもが為替投資に言及しだした時がピークだったしやっぱアノマリーはそれなりに役立つな
- 14二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:15:07
- 15二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:16:21
100~110円くらいがベストだと聞いたけどどうなんだろ?
- 16二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:28:56
- 17二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:37:12
もう一回150円に行ってくれねえかな
- 18二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:41:01
この数年で数十円単位の変動とかしたら信用落ちたりしないの?
- 19二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:43:32
米国株しか買えない状態だけど、132円の時に買ったから130円の今売ってもちょっとやそっとじゃ円で利益にならない悲しみ
- 20二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:15:52
実入りがよけりゃあ別に円安でも構わないわけだけど
円高の方が何かと得なんでな
エネルギーを元を輸入に頼ってる時点でねぇ - 21二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:21:37
収益上がったところで原材料高であんま恩恵ないし
- 22二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:12:07
アメリカとEUのインフレが収まるまでは円高基調だと思うよ
とにかく欧米はインフレがマジヤバイ。日本の会社から海外赴任している連中は泣いている - 23二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:13:17
とりあえず4月にドル建ての支払いがあるからもう少し円高に振れてもらえると助かる
- 24二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:15:47
ちょうどいい塩梅が110円くらいと言われているね。今も実はかなり円安で輸入国である日本はきつい。150円の時はマジやばかった。下手したら日本終わってた。
- 25二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:02:10
アメリカが利下げ始めるまではこれ以上は円高にはなってくれなさそう
- 26二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:38:50