- 1二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:37:14
- 2二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:38:08
コウメちゃんが好きだった
- 3二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:39:25
後期を飛び飛びで当時読んでたけど、機会があれば最初から通しで読んでみたいなあと思う
- 4二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:42:51
ちゃもちゃもプリティなら読んでたかな
- 5二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:45:14
- 6二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:45:15
- 7二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:48:19
とある食堂にスレ画の本があったんだが読めなかったんだよなあ
内容はほんわかギャグな感じ? - 8二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 12:50:11
ポケモンが自然に人間とお話して少女漫画してるんだよね
絵がふんわりしてて好きだった - 9二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:01:16
チャモチャモプリティなら知ってた
- 10二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 13:24:26
ライチュウの幽霊の話がいい話で覚えてる
- 11二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 15:51:34
チャモぷりだとオニゴーリやザングースが女騎士みたいなメスだったり、ラルトス三兄弟がオスの非モテだったり面白いよね
今読み返したらボーマンダとかダーテング、テッカニンも網羅しててデフォルメながらに漫画と絵がうまい - 12二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 16:00:44
- 13二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:21:40
メインキャラクターの名前が植物(というかナッツ類や木の実類?)由来なのが原作準拠っぽくていい
- 14二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 17:36:25
「ポケモンと生活」って概念の創作が今は人気だし現代風にリメイクしたら受けそう
- 15二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:09:17
本当に現実にポケモンがいたらこんな感じの暮らしなのかな〜と思わせてくれたなぁ
少女漫画として真っ当に面白かった