- 1二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:07:58
- 2二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:10:46
- 3二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:16:17
- 4二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:17:29
ルフレはギムレー込みなら最強
- 5二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:17:57
こう見るとS級はユニットとしてもヤバいのしかいないな
- 6二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:18:47
- 7二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:19:10
そういや表にルフレおらんな
流石にマイユニ要素が強すぎて除外されたんかね - 8二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:20:39
- 9二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:20:49
公式だとW主人公って言われるけど正直覚醒主人公はクロム1人感強い
- 10二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:21:58
まぁそもそもギムレーだとラスボスだし
ルフレ単体の能力は良くてクロムぐらいだろう - 11二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:22:55
シグルドもエルトシャンもキュアンも、親世代は完全に政治で負けてて詰んでる(あと騎士道とか義に生きた結果滅ぶ)んだけど
その愚かともいえる義のお陰で子世代でセリスの所に戦力が集まって奇跡のカウンターが成立するって具合だからな、聖戦 - 12二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:22:57
- 13二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:23:42
- 14二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:25:01
強さ議論したことないんだけどこれは設定上の強さ?それともゲームユニットとしての強さ?
- 15二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:25:20
- 16二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:25:35
クルト死亡からシグルドの親父に罪なすりつけからのシアルフィ滅亡までは既定路線だからどのみち無理なんよ
グランベルの全軍隊の3分の2をシグルド軍が滅ぼしたから悠々とアルヴィスが大陸制圧できたのはそりゃそうだろうけど遅いか早いかの差でしかない
- 17二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:27:25
ヘクトルがエリロイより低いかぁ?
個の強さでは二人より勝ってて軍略で一歩譲る感じで互角だろう - 18二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:35:48
- 19二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:37:30
- 20二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:38:09
- 21二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:40:56
特殊な体してるとはいえ、戦闘能力やら制圧力に直結するもんじゃないし、強い一般人の域を出ないと思うわ
めっちゃ好きだけど、歴代主人公の中じゃ特別強いわけじゃないと思う
でもいきなり先生やってそれなりにやれてるあたり、人間性に問題はないのがエライ - 22二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:41:30
- 23二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:41:32
- 24二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:43:04
なんかのムック本で書いてた文うろ覚えだったからサンクス
- 25二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:43:52
アルムは射程5の弓で能力値もオール40と覚醒の前までは一人だけ暁でも無双しかねない性能してたからまぁわかる
- 26二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:47:10
- 27二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:48:34
そういえばアッくん忘れてたな
Dくらいかな
樹は国とか大陸っていう概念が会わないからこの表にいれれんな - 28二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:53:38
まあソースが毒舌リアリスト騎士嫌いとはいえ
アウグストとかに親世代の生き方は下手くそ(意訳)って割と節々で言われてるからな…… - 29二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:55:36
- 30二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:59:55
- 31二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:00:46
- 32二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:01:22
アイクと敵対した時のデインって新興宗教ミカヤ教化してて全員特攻隊みたいに命捨ててかかってくるからかなり手強いって言われてるよ
- 33二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:03:06
- 34二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:06:41
- 35二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:06:50
というか覚醒やヒーローズの言質からとるならアイクが最強ってことになるからそれじゃつまらん
- 36二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:08:52
- 37二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:14:12
個人戦闘能力ならアイクの最強はまあ、だろうなとしか。
>>2のランクは指揮能力と個人戦闘能力とストーリーで率いた戦力の大きさが混じっててよく分からん。
カリスマ含む指揮能力なら付いた陣営が最終的な勝者になる上に、拠点会話とか見ると常に最低限の犠牲で最高の勝利をおさめ続けてるベレトスがどう考えてもおかしいだろうな。
あとはカリスマと戦略だけでデインvsラグズ・ベオク連合とやり合ってるミカヤとか、最終的に敗走のないロイとか、カリスマと精神力の塊のマルスとかも強い。
- 38二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:19:18
そもそもアイクは蒼炎で寄せ集めから始まってベグニオンの軍隊まで借り受けた上でそれらをまとめ上げて(おそらくストーリー的にはほぼタイマンで)アシュナード倒して
そのあとクリミア、デイン、ラグズ連合、ベグニオン兵の一部を率いて神殺しと2作分主役やってるだけあって多種多様な兵を率いて勝利する能力が(結果論だけど)ずば抜けちゃってるから
個人戦闘力と戦歴的にSなのはおかしくないでしょ - 39二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:20:49
評価項目を設けると比較しやすいかな?
例えばマルスは
武勇:C 精神:S 軍略:A カリスマ:S 幸運:A+
とかで - 40二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:22:02
シグルドが幸運Gになっちまうー!
- 41二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:22:39
- 42二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:23:24
- 43二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:23:46
政略の項目がなくて良かった……
- 44二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:24:33
別にそんなガチガチに決めなくて良くない?
- 45二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:28:46
能力話になるとカムイの強さがよく分からんのよね。
割と内輪の話なのでカリスマの強さがよく分からないけど一方で不思議な魅力持ち。武勇は好まないように見えて神竜の直系で変身も可能かつ武器も強い。軍略についても得意になる要素は薄いけど、しっかりどのルートでも勝ってるし周りからの評価も高い。 - 46二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:29:17
- 47二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:34:18
- 48二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:42:32
バーハラ凱旋の時に武装解除を拒否してアルヴィス軍を撃破。
ヴェルダン アグストリア シレジア イザークと不可侵条約を結んでユングフィドズルフリージの残存勢力を掃討。
イード砂漠のロプト教団とトラキア王国の撃破
残った国と同盟。
これで行ける気がする
- 49二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:45:41
アウグストとドリアスのエピソードは
シグルド、キュアン、エルトシャンら親世代への補足だと思う
加賀の言うシグルドの欠陥って最後勝てなかったことじゃなく
ドリアスの死みたいな「なぜそのようなことになったのですか」的問題じゃないかな
リーフは弱いけど、だからこそ敗北によってあの問題に向き合えたし
あそこからもう一度立ち上がれたのは本当に強い - 50二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:50:40
- 51二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 01:23:09
- 52二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 01:55:03
本体スペックを引き出すタイプの最強なのがラグネル
本体スペックをアホみたいに盛るタイプの最強なのがティルフィング - 53二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 01:58:08
- 54二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 02:57:02
政治眼や軍略入るとロイがSランク入る気がするんだけど、個人戦であればまあ中堅かな。
- 55二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:37:37
この手の話題って本家だと荒れやすいのにここは比較的平和でふむふむって思えるから面白いな
- 56二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:50:15
軍略面だけで言えばシグルドエフラムからアイクアルムは一段落ちないか
- 57二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 10:09:28
アルムもなかなか壮絶な人生送ってるよな
・長年、祖父だと思ってた人物が祖父じゃなかった
・久しぶりに会えたセリカと喧嘩してしまい仲違いする
・憎んでいた敵国の皇帝は実の父であり、親子としての会話もままならないまま父は息絶える
・マイセンはすべてを知っていたがその上でアルムには一切何も教えない
・セリカを刺し殺す
・ルドルフを殺した事により唯一の血縁者であるベルクトも自分自身の手にかける
・子孫の国はボロボロになっており、復活を遂げようとしていたときにアリティアの小僧の子孫に打ち破られる - 58二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 10:24:06
マルスやシグルドが壮絶すぎるよ
- 59二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 13:14:09
マルスとセリスはメンタルの秘訣を学生ディミトリにちょっと教えてやって欲しい
- 60二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 13:17:27
シグルドは死んでるのがポイント高い
多分この先もレジェンドになるだろう - 61二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 13:21:58
- 62二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 16:06:29
- 63二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 04:00:14
- 64二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 04:04:49
このタイプのロードはFEでは珍しい、他だとクロードくらいか
- 65二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 07:18:20
- 66二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:21:52
ユニット性能はうんちだけど、
ヘクトルとの手合わせは勝ち越し
古の我流2体たおしたニニアンを瞬殺
と実は設定上はかなりめちゃくちゃな強さのエリウッド - 67二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:26:20
- 68二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:29:59
二ニアンはエリウッドと戦う気なかったからじゃね
- 69二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:32:33
アルムは昔のゲーム特有の描写不足もあるだろうけど
何の挫折もなくソフィア城解放して
ドゼー討伐して
リゲルに侵略して
ルドルフ討って
神殺して
とトントン拍子に目的達成してるのがヤバい
一応アイクやエフラムすら窮地に陥ってるのに
唯一セリカの地雷踏んじゃってメンヘラにした辺りだけか
スムーズにいかなかったのは - 70二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:34:22
なんとか逃げてきたばかりの状態で疲弊していたしな
- 71二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:35:11
ロイは負け戦がないし、包囲網の時にも的確な判断してたから妥当じゃない?
- 72二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:39:30
- 73二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:39:38
- 74二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:41:37
大沢先生の漫画だとアルヴィスに完勝していたね
幼児退行?して泣き出したアルヴィスに同情して剣を手放して
記憶ほぼ戻ったディアドラの前で灰にされちゃったけど - 75二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:45:01
最終的に息子がグランベルの王様(ロスト具合によってはトラキアやアグストリアやシレジアも統治)になったから、
政治というか、家を繁栄させたという観点からみると、シグリンはすごい - 76二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:47:32
シグルドは作中だととことん戦いに強い以上ではないからな。いや、その分誠実で真面目で人望があって本当に戦は強いんだが。
あと、なんだかんだで正面から精鋭騎士団とやり合うのは4章以降なんだよね。1章は蛮族だし2章・3章では最精鋭のクロスナイツとはエルトシャンが処刑されてまともに戦ってない。
その戦闘経験といくつかの兵力の吸収とシレジアは避難した後の訓練まで含めて、やっと精鋭騎士団と戦えるようになる流れ。
- 77二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:49:43
- 78二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:50:41
- 79二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:52:12
- 80二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:55:23
あの世界だと神器持ちははマジで戦局に影響を与えるレベルの力があるからな。他作品でいうマムクートのポジション。
一軍でティルフィングとフォルセティとイチイバルが揃ってるシグルド軍が強いのはある意味当然というか。 - 81二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:55:52
四方をアルヴィス率いる近衛軍に囲まれたとこからスタートだからな
正直、シグルドがアルヴィスの野心を見抜けていて
戦う気でいってたら親世代でハピエン行けたと思う
ディアドラは記憶なくしていても、おじいさまの勧めで結婚しただけで
別にアルヴィスの事自体が好きなわけじゃないから、また惚れ直させればいい
- 82二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:57:14
結局は最高の傑物がけれど最後の最後で策謀を見抜けなかったっていうのが敗因なところはある
項羽みたいなイメージ - 83二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:02:27
シグルドは一応オイフェが軍師みたいな枠だったんかな
悲劇もあの状況から女性陣がアイラとシルヴィア除いて生き延びてる辺り優先して逃す余裕があるのがやばい
主人公評価だから評価外だけどレヴィンも黒幕のマンフロイの尻尾掴んでるんだよな - 84二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:02:28
忘れられがちだけど、シグルド軍は寡兵なんだけどね
グリューンリッターはイザーク遠征中にランゴバルドに壊滅させられてて
本編中で一回もシグルドの指揮下に入ってないし、
キュアン、エスリンも兵はフィン以外ほとんど連れてこれなかった
ティルフィングは手に入るの相当後で、壊れたままの場合もあるし
シグルドのメインウェポンは設定的にも長い間銀の剣でしょ
そもそもグランベルの権威の前に、蛮族といわれがちだけどヴェルダンはれっきとした強国
エルトシャンもラケシスに説得させなければ、撤退してくれないんだし
設定的にはエルトシャンとクロスナイツともそれなりに戦ってるはず - 85二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:04:51
- 86二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:05:28
まあその辺も含めてのS級評価よね
上でも上がってるけど基本自軍は自国の二軍騎士と各家の次男以下の構成だし(一応中終盤の追加味方はその枠から外れるとはいえ) - 87二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:05:40
- 88二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:10:35
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:13:32
- 90二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:17:07
- 91二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:18:48
- 92二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:21:57
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:23:22
- 94二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:25:45
- 95二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:31:54
エーディンやユングヴィの領民を助けに行こうとしている段階で、
兵がほぼいない今行くのは無謀扱いされているくらいだもんな
同じく一軍遠征中のユングヴィの城を楽勝で落とした軍が相手で、援軍も結局少数で。
勝ったけど - 96二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:36:51
封印時代だとヘクトル健在でも「リキア一の騎士」扱いだから最終的に烈火ロードではエリウッドが最強なのは間違い無いと思うよ
- 97二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:41:12
シグルドは政治戦略以外は最強格なのは間違いない
バーハラのデモムービーでも大沢漫画版でもあの状況からアルヴィスを殺しかけてるし - 98二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:46:11
軍略もつよつよで戦上手なのは間違いないかと
ヴェルダンやアグストリアが手強い相手でないのなら
グランベルが本編前にとっくに制圧していたと思うし
たぶんシアルフィ・ユングヴィ他数家を行かせたイザーク遠征だって、
シグルドと手勢いかせれば事足りたと思う
- 99二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:51:24
王家への忠誠心が深すぎたし、
人柄も高潔すぎたからだからな
アルヴィスを信じることにしちゃったのは。
軍略どーこーの問題ではない
間違いなく、武人・将軍としては最強と思う - 100二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:52:53
- 101二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:59:23
シグルドはあの状況下でティルフィングがこわれた剣になるまで戦ってるし目の前でNTRされてメンタルやられて負けたとはいえやっぱちょっと戦闘力おかしい
- 102二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:00:45
指揮レベルについては、混成軍ではなくグリューンリッターを率いてる状態だったら、エルトと同じ星5になると思う
- 103二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:01:44
- 104二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:03:09
- 105二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:04:23
- 106二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:05:59
- 107二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:07:50
精神ダメージによるデバフがあっても、四方を敵の精鋭、しかも大軍に囲まれていても、リカバーリングやディアドラの回復がなければ、たぶんアルヴィスに勝っていたくらい強いともとれる
- 108二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:09:28
キュアンはシグルドの友達としては本当に良い奴ではあるし愛妻家だけど、
将や次期王としてはね。。。 - 109二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:10:45
立地的にレンスターからバーハラ方面に援軍出すならイード砂漠通るしかないし、バーハラ側から回っていくわけにもいかない強行軍だからって言い訳はまだできる
妻子連れてきたのはマジで養護できん、エスリンがいるだけで多分トラキアにやすやすとは落とされはしなかったし、リーフとアルテナをセットで落ち延びさせる事も出来たかもしれん - 110二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:11:47
- 111二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:13:10
これがデュークナイトにならずマスターナイトにCCする理由ですか
- 112二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:14:54
ハイエナたちがいつも狙ってきてる状況というのを考えると
国でじっとしておくか、どうしてもシグルドの力になりたいとしても、
行商人に化けるとか、荷物に紛れるとか、目立たない方法で自分やフィンだけで来るべきだったよね
正義のためなら滅んでもいいよって父が言ってくれたとしても - 113二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:16:29
これは納得の指揮レベル星2
- 114二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:03:16
- 115二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:05:29
- 116二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:07:42
正義バカ 騎士道バカ バカ
- 117二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:10:31
- 118二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:12:16
わざわざアカネイアまで新婚旅行して封印解いてぶん殴ってるな
- 119二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:28:14
エフラムは一応四人居たけど、ジャンル的に英雄王アンリの同型だと思う
- 120二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:52:31
- 121二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:16:29
キュアンボロクソ言われてるけどでもまああの愚直さがあってこその子世代のフィンやリーフだと思うし
政治眼こそないけど本人の武勇は本物だしで前線向きだったんだろうなって
部下の士気はめちゃくちゃ高いと思う - 122二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:21:51
兵として有能なのと
将として有能なのと
王として有能なのは
全然別の話だからなぁ - 123二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:25:16
自分が兵を率いるより、シグルドの横で槍を振るう方が向いてたんだろうなって
- 124二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:41:59
- 125二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:43:06
- 126二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:45:26
キュアンはエスリンの旦那さんだから好きだけどなんか、個としても親友二人みたいに強い印象がないや
- 127二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:48:05
- 128二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:54:40
ディアドラとセリスを城に残したシグルド好き
- 129二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:58:02
- 130二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:17:13
バーハラの後に後悔と自責の念に囚われながらイザークまで落ち延びてセリスの面倒みるとか凄いよイザークの王子
- 131二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:54:18
・イザークはグランベルに蹂躙されている最中
・しかもシグルドの父は遠征軍の将
・年長のオイフェですら頼ってくる
・ていうか落ち延び組全員が頼ってくる
胃が破れる環境なんだぜ…… - 132二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:52:05
砂漠の最期も最短ルート辿ってグランベルのシグルドへ救援しようとした結果なので、アホと言われるのもなんか違うのよねキュアン
それにあんないっぱいナイトキラー持ってくるとか流石に思わないじゃん - 133二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 20:04:57
救援必要なかったけどね、
バーハラの時にいても何も変わらなかっただろうし - 134二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 20:07:50
- 135二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 21:16:50
- 136二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 22:26:00
主人公強さ議論スレなのに聖戦スレになってて草
- 137二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 23:29:23
SS シグルド エフラム
S アルム アイク ロイ マルス
A セリス クロム ベレトス エリウッド ヘクトル
B カムイ
C セリカ エイリーク ミカヤ
D リン リーフ(トラキア)
スレ内の意見総合した上で軍団を動かすという点に絞ったらこんな感じになる気がしてきたけどどうだろう - 138二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 00:52:29
カムイは軍動かしてるっけ
指揮官は長兄じゃない? - 139二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 06:06:53
- 140二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 06:12:49
作中での設定上の強さって話になると
ほぼ詰みの状態からアルヴィス以外の有力諸侯全員ぶっ殺したシグルドのめちゃくちゃっぷりが1番目立つから聖戦の話題が多くなるのは仕方ないんだ
何がヤバいってランゴバルトとレプトール以外の有力諸侯ぶっ殺したのは神器継承する前なんだよな
アイクですら最強っぷり披露するのはラグネル手に入れてからなのに、
コイツは最初から最後まで強い - 141二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 09:43:13
- 142二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 09:48:46
ゆ、友情バカ...
- 143二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 09:56:14
- 144二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 10:46:05
- 145二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 10:48:35
なんならティルフィングは親世代編では修理されないままの場合もあるしな
- 146二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 11:00:26
- 147二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 11:01:42
フォルセティが斧に負けるのホントに納得できねえ
- 148二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 11:04:09
このレスは削除されています
- 149二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 15:44:45
>>2にいないキャラで主人公(相当)だとあとクロム ルフレ カムイ 3級長かね
クロムルフレは単独ならB~C相当(セットでA)
カムイは制御した竜石ありならA、素ならC?
ディミエガがAでクロードはBって感じかな?
- 150二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 17:20:21
クロムとカムイはいるよ!
カムイは設定上強くないとおかしいんだけどマークスは手加減して一騎打ちしたっぽいのよな…… - 151二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:17:02
マークスはスルトに太刀打ちできなかったな
- 152二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:28:43
シグルドは一個軍団で大陸の半分を蹂躙してる上
同格の聖戦士たちに神器なしで無双してるからな
個人としても将としても破格だよね
四人で城を落としてるわけわからないエフラムで同格ってはわかる - 153二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:30:06
エフラムより強そうだけど
四人で城落としより、二軍で大国落としの方がやばそう - 154二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:31:53
シグルドが神器手にするのは終盤だし、
なんなら壊れたままで使わないこともあるのだ - 155二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:32:11
エフラムの場合個人の強さが目立ちすぎるからな
四人で城を制圧とか戦術軍略云々じゃなくその四人が超人と解釈せざるを得ない - 156二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:33:45
- 157二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:38:10
- 158二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:38:16
- 159二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:40:53
シグルドと敵神器持ちは神話規模の戦いをしてるイメージあるわ
- 160二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:42:28
- 161二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:44:50
- 162二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:49:37
ベレトスくっそ強くない?
えっ?復帰ミスした?いやそれは…… - 163二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:57:45
あの頃のエフラムはそもそも大敗して落ち延びてからのゲリラなのでマジの四騎だけの可能性がある
- 164二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:58:41
城は手薄になっていたし、
城にのこってるモブ兵相手にキャラ四人ならそりゃ勝つ気がする - 165二次元好きの匿名さん21/11/23(火) 23:59:25
エフラムの城落としは、敵の空上の計でもあったからまだヨシ
なんでその後のヴァルターの完全包囲網を突破した挙句、エイリークが到着するまで生き延びてるんですかね - 166二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:00:37
実際真に頭おかしいのは味方の裏切り込みでの大軍の包囲をさらっと更に少なくなった手勢で突破してる点
何で?? - 167二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:01:04
- 168二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:03:08
後既に話に上がってるけどエイリーク編だと自分の方の名ありユニット全部エイリークに任せて一般兵オンリーの借り物軍でグラド壊滅させてるのもだいぶ……
- 169二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:06:01
現実にも島津の退き口が実現しているので
ファンタジーなら更にエフラムがやったくらいの撤退戦は成功しても不思議ではないかと
ほかのFE主人公でも出来ると思うよ - 170二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:10:54
- 171二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:11:08
捨て奸はあれ文字通り兵の命を少しずつ犠牲にして時間稼ぎしながら突破を図る策だからほぼ全員生き残って突破してるエフラムとはまた違うと思うよ
- 172二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:15:17
イカれた男だ……
そういえばゲームの設定抜きでもアルムとセリカはミラの歯車(ミラの力でたまに未来が見える、立ち回り次第で回避可能(ターン戻しはこうなる未来を見たから変えるよって設定))があるし、レトレス先生はソティスパワーで時間巻き戻しの術がある(ターン戻しはマジで時を戻してる)しで、小さなミスならリカバリー可能ってのも強みそう。どっちも本人が死んだらダメだけど
- 173二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:15:57
アルム、シグルド、エフラムは自分で戦わせても強い(ユニット使用感)、部隊を率いらせても強い(作中描写)から見ても、納得のSランクですわね
マルス様とか他の主人公達はまた別の強さがあるし、それはそれで、そのキャラクター達の魅力でもある - 174二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:16:05
シグルドに限らず聖戦組はたった100年前の聖戦士の血を引いてるから歴代主人公と比べるとだいぶ濃い血なのもありそう
親世代からすると曾祖父ぐらい当たるわけでそら平民とは強さだいぶ違うわけよ
平民敵で強いのってゆるり将軍辺りだし - 175二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:17:51
このレスは削除されています
- 176二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:20:00
- 177二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:21:10
このレスは削除されています
- 178二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:30:08
シャガールはヘズルの血を引いてないんだっけ
養子なのかな
ノディオンに嫁いだ姫君がヘズル大でも、
アグストリア王家にヘズル小の兄弟はいて、シャガールはその子孫かと思ってたけど - 179二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:32:10
- 180二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:37:40
- 181二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:40:35
- 182二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:42:16
聖戦リメイクほしいな、
ヒルダちゃんはファラ傍系なのか、
ダイン直系なのか気になる - 183二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:43:55
シグルド関連の話題の白熱ぶりを見るとやっぱ聖戦人気あるんだなぁとなる
- 184二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:44:23
- 185二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 00:46:05
神階辺りで来そうね
- 186二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 02:01:46
ティルフィング入手が終盤で下手すりゃ別に直さなくてもいいわ。なくらい最初から普通にゲーム上で強いのも
シグルドが話題になりやすいかと
こわれたままだとセリスが入手する時もこわれたままだっけかアレ - 187二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 12:46:53
ここまで総合するとやっぱSランクつえーわとなるな
アルムもアイクもエフラムもシグルドもストーリー中の実績でもユニットとしての強さでもあんまり文句ない - 188二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 15:18:59
- 189二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 15:23:07
ティルフィングは入手、再入手時期がいずれも終盤なので
自軍で使える期間がかなり限られている印象 - 190二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 15:25:10
というか銀の剣がね
☆100は最早神器なんよ - 191二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 15:28:17
- 192二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 15:35:02
鍛え上げたキラーボウもイチイバルより使いやすく感じた思い出
- 193二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 15:46:45
キラーボウはヴェルダンの神器ネタだいすき
- 194二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 16:32:57
実際ジャムカはブリギッドより強く感じたな
- 195二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 16:43:39
エフラムは実際の性能はともかくやってることがイカれてんだよなぁ
- 196二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 16:58:10
最後まで銀の剣強いからな
- 197二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 17:01:14
- 198二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 17:04:42
このレスは削除されています
- 199二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 17:28:07
バルド傍系かつノヴァ傍系だからね
- 200二次元好きの匿名さん21/11/24(水) 17:28:09