- 1二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:24:20
- 2二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:25:10
ムービーが2000年に出たゲームとは思えないくらい素晴らしい
- 3二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:25:25
俺が初めてやったFFだな…
いつでもリジェネが強かった記憶 - 4二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:25:28
世界観もキャラもストーリーも大好き
- 5二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:25:55
ラスボスはペプシマン
- 6二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:27:22
当時からジタンが好きだけど今改めてやるとクイナも良いな…と思った
出てくるだけで明るく楽しくなるしブレがない - 7二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:28:04
なわとび1000回
- 8二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:29:07
チョコグラフが見つからないよう…
- 9二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:29:39
スタイナーの精神面の成長が著しい
- 10二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:30:35
亜人が多い世界なのがまたファンタジー感強くて没入できる
転生するならここがいい - 11二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:30:36
めっちゃ名作だと思うの(語彙力
- 12二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:31:46
フランスさんがアニメ化するって言ってたけど続報まだかな
- 13二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:31:54
メインテーマの流れるタイミング最高
- 14二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:32:32
ビビ可愛いよビビ
- 15二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:32:49
自力でチョコグラフ全部埋めたけどマジでしんどかった思い出
劇で始まり劇で終わるの最高なんだ - 16二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:33:06
ブリ虫のカードめっちゃ強くない…?
- 17二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:33:07
アレクサンダーすげぇ!!からのアレクサンダーさん!?!?ってなるムービー
- 18二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:34:36
スタイナー関連好き
戦力に的にも、スタメンでお世話になった - 19二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:36:30
大分前にNHKでやってた好きなファイナルファンタジー投票でランキング上位に食いこんでて嬉しかった記憶ある
でもあんまり9好きのゲスト呼んでなくてあっさりした紹介になってたのがちょっと不満だった - 20二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:37:35
インビンシブルお前何なんだよ
- 21二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:37:56
狩猟祭のお祭り感好き、街中にモンスター放って狩るとかワクワクすっぞ
- 22二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:38:32
ラブレター大作戦ほんと好き
- 23二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:38:49
話が進むにつれて、クジャが気の毒に思えてくる
ラストバトルとかもはや痛々しいわ - 24二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:38:52
気力とかいうバグじみたステータス
- 25二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:39:11
口コミ狙いで攻略情報を出し渋ったせいで
微妙に広がりが悪かったのが惜しまれる
間違いなく名作なんだけども - 26二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:39:20
「命」がテーマだけあって出会いと別れがほんとシナリオが心に刺さるのよ、BGMも相まってほんと名作だわ
- 27二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:39:25
今までみんなを支えてたジタンがビビやエーコに当たり散らすレベルにボロボロになってる時に仲間たちが支えてくれるのが素晴らしいんですよ
独りじゃないはFFの中でも屈指の名曲、名場面 - 28二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:43:05
フィールドのBGM好きなんだけど後半になると陰鬱な曲に固定されるのが…
- 29二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:43:50
エーコには報われて欲しいけど無理だよなあ…
ベタ惚れだもんなあ… - 30二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:44:02
エクスカリバーⅡを取るために何度もプレイした思い出
- 31二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:44:40
ストーリーやキャラもだけど、なにげにミニゲームの数が多いのが良かった
ここほれチョコボに夢中になってたわ - 32二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:44:49
サブキャラもいい味出してるよね
ピクルスおばあさん好き - 33二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:45:15
カーゴシップでビビが他の黒魔道士に話しかけるシーンBGMも相まってうるっと来る
- 34二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:46:48
誰かを助けるのに理由がいるのかい?
多分殆どの人が序盤にヒロインに向かって言う台詞だと思ってたと思う - 35二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:47:06
- 36二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:47:50
続編作って欲しいけど今だと音楽植松さんじゃない…のか?
あのノスタルジックなサントラがかなり世界観に影響及ぼしてると思う - 37二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:48:45
- 38二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:49:43
「人を助けるのに理由が必要か? 人が生きるのに理屈が必要か?」
「お前が行くっていったからさ」
それっぽいセリフをちょくちょく出してジタンの本質を示しつつ
キャッチコピーを最後の最後であいつに言うのがいいよね……
- 39二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:50:29
アレクサンドリアの攻撃から逃げる劇場艇、魔の森脱出、カーゴシップ、リンドブルム到着と印象的なムービーが怒涛のように攻めてきて話に惹き込まれる
- 40二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:51:06
本編後、ディシディアに参戦したクジャが完全にツンデレ兄貴である
- 41二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:53:17
ディシディアのクジャとケフカ面白過ぎる
- 42二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:53:27
- 43二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:54:09
そして、暫くした後のアトモス召喚…
- 44二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:54:50
最後にビビの時が止まるのが凄く悲しいけどとても綺麗だと思う
- 45二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:56:53
Switch版やってたんだけど物語を終わらせたくなくて記憶の場所で止まったまま放置してる……
オズマも倒してないし - 46二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:57:20
戦略兵器としての召喚獣がヤバい作品
一撃で国滅ぼすような化け物と化け物を召喚する亞人、更にその化け物と亞人を滅ぼすバケモンがいる世界… - 47二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:57:53
ジタンが一番好きな主人公だな
- 48二次元好きの匿名さん21/11/20(土) 23:58:14
ぶっブラネは人間………だよ
- 49二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:00:18
リヴァイアサンてに入れるとこの演出も好き
この力ではお母さまを助けられないって
強大な力があっても意味が無い演出が良かった - 50二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:01:22
- 51二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:01:54
- 52二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:04:06
タンタラスはもっとキャラの過去とか知りたいよー!
タンタラス番外作ってくれ…!! - 53二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:04:50
ブラネの最期が印象に残ってる
- 54二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:05:15
- 55二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:07:35
分かってもやりたくねぇ隠し要素
- 56二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:08:15
正直エクスカリバーⅡは余計な要素だったと思うわ。
せっかくシナリオいいのにみんな早解きの話ばっかなんだもんな。
じっくりやるとスタイナーだけ最強装備が手に入らないのもなんかモヤモヤする。 - 57二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:08:45
アイテムの取りこぼしが結構キツかった
飛空挺の模型とか - 58二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:09:46
- 59二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:11:39
ATEで「一方その頃……」って演出がストーリーに深みを持たせてると思う
マーカスがブランクを助けに行って戻ってくるところとか - 60二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:11:56
セイブザクイーン手に入るのは嬉しかった
欲を言えばスタイナーかガーネットは装備可能にしてほしかった - 61二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:12:31
ベアトリクス戦とかいうトラウマ
- 62二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:12:48
- 63二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:13:14
ガーランドのテーマでパイプオルガンの根色好きになった
どっかで弾けるとこないかなあ - 64二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:13:51
初プレイの時DISC4いってしまって爺さん死んでしまったわ
- 65二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:15:49
- 66二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:19:57
- 67二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:20:35
初期ガーネットのレベルめちゃくちゃあげて序盤から召喚獣ぶっぱなせるようにしよ!!
と志半ばで挫折したデータが入ったメモリーカードがどこかに眠ってるな… - 68二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 00:50:50
パンデモニウムのジタン曇らせには参るね
いや、曇らせのないFF主人公なんて珍しいか - 69二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 01:30:32
今まで仲間を支え続けてきた主人公が満を持して曇るんだぜ最高だろ
- 70二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 01:31:04
「手にはどうぞ厚手のハンカチをご用意くださいませ」これで始まり、あのラストで終わらせるの完璧すぎる
あとエンディングでめっちゃ拍手してくれるサラマンダー地味に好き、精神的な成長を感じる笑 - 71二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 03:52:34
- 72二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 04:06:59
ストーリーも世界観もキャラも好きなんだが唯一戦闘に関しては文句を言いたい
テンポの遅さはともかく「ぬすむ」の存在が主にボス戦で悪目立ちしすぎる
あの作品主人公が盗賊なだけあってボスから盗めるアイテムがかなり良い(1〜2段階先の強さ・次のステージ攻略に役立つ効果持ち・そこでしか手に入らないレアアイテムなど)んだが
確率1/256はフザけてる - 73二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 04:21:42
小学生のころにどハマりして30週以上したがオズマも模型もなわとびもクリアないしコンプしたことがない
攻略本とかなしにできた人は素直に凄いと思う - 74二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 04:28:57
ビビがワルツ3号を迎撃するシーン好き
格好良くて美しくて悲しい - 75二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 04:30:59
主題歌が本当に好き
FFのオケコンでいつか帰るところ~Melofies of Lifeが一つになってたのは本当にすごくよかった
白鳥英美子さんって昭和に大ヒット飛ばしてた超ベテランだけど映画ドラえもんとかムーミンとかFF9とかだいたい昭和末期~平成初期生まれくらいでも子供時代にどこかで触れて馴染みある歌手な気がする - 76二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 05:00:23
- 77二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 06:30:39
- 78二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:06:57
- 79二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:11:00
- 80二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:13:23
- 81二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:27:29
ラブレター大作戦は本当に喜劇だったなぁ。
実は大会で既に(偶然)勝ったスタイナーにベアトリーチェが気になっていたという。 - 82二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:31:55
- 83二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 08:58:36
盗む確率ってアビリティで緩和できなかったっけ
- 84二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:00:44
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:03:46
ステータスというか敵HPも控えめだしなぁ、FF8の裏ボスでオメガウェポンがレベル変動型とはいえ10万~100万以上に対して、オズマは5万ちょいだし
まぁオズマはHPどうこうじゃなくてキッツいけど
- 86二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 09:07:47
9の盗むは「盗む自体が成功するかどうかの判定」のあとに「どのアイテムを盗めるか」の2段階判定だからアビリティ付けてないと大分めんどくさいからね…
- 87二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 10:29:40
- 88二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 10:57:28
- 89二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:05:15
- 90二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:20:53
- 91二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:23:14
- 92二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:25:39
召喚獣でアトモスが一番好きになった
街中で召喚されたらこうなるって
強さと脅威と被害が分かりやすい演出だった - 93二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:29:15
- 94二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:31:27
- 95二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 11:37:18
本編ストーリーはめっちゃ好きなんだけどそれ以外のミニゲームが苦行とか戦闘のテンポが悪いとかで結局やり込みはしなかったなあ
- 96二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:24:42
- 97二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:28:30
カードゲームは8のトリプルトライアドと比べ
・どのカードが強いか分からない(ゲーム内のヒントもめっちゃわかりにくい場所にある)
・そもそも運が絡みやすい(8のカードみたいにパワープレイができない)
・ルール固定(8みたいに好きに変えられない)
と完全に劣化になってる。9大好きだけどカードは擁護できない
- 98二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 12:29:56
- 99二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 15:15:18
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 16:32:19
シナリオでは空気な分戦闘では竜の紋章というお手軽カンスト技で存在感を出す
- 101二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 17:46:54