- 1二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:09:15
- 2二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:10:02
あにまん民
- 3二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:12:06
それは職業ではない
- 4二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:14:59
なりたくてもなれない系じゃないの
スポーツ選手とか芸術家とか - 5二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:27:36
- 6二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:42:32
Youtuber
- 7二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:46:16
芸能人とか?
- 8二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:48:52
- 9二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:49:40
派遣・非正規
- 10二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 18:51:19
キャビンアテンダントとかは減便で余ってるとかなんとか
- 11二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:00:01
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:01:07職業別の有効求人倍率www.hwiroha.com
ここを見てもらえばわかるが、事務系の職なんて奪い合い状態だよ
逆に土方や機械修理なんかは慢性的な人手不足
やっぱ座ってパソコンカタカタな仕事をみんなやりたがってるってことだ
- 13二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:03:52
- 14二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:44:24
歯医者
外科や産婦人科は人手不足なのに、歯科はコンビニかって位あるのが医者も人間なんだなって - 15二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:48:47
- 16二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:49:36
公務員って人間関係がクソらしいね
- 17二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:49:48
- 18二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:51:08
あとコミュ障だから事務系がいいとか言う奴らもな、社内で仕事し続けるとかある意味1番コミュ力いるのに
- 19二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:51:54
- 20二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 19:52:29
金を払わないから集まらないんだよなあ
- 21二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:00:48
- 22二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:05:59
憧れの対象にならないやつを身近に見てるからね
- 23二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:06:51
- 24二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 20:25:15
- 25二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:56:27
- 26二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:03:38
大工は人手不足すぎて70代80代の一度定年で引退した爺さん呼び戻して普通に働かせてると聞く
- 27二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:09:46
ゼネコンが存在してるんだから必要な工事なら自社の社員から人足をだせよ
俺たち国民は別にテントでも困らないんだぜ - 28二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 05:20:57
- 29二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 05:24:45
建設は人手不足すぎて、関わった者はとりあえず死に物狂いで勧誘するとも聞く(バイトとかすら「君いいねぇ!うちで正社員やらない?」って)
ちな俺は理系だが、転職サイトに登録してから毎日のように大東○託からメールが来る - 30二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 05:38:49
建設何がアレって現場足りないのは分かるけど普通に建築士とかの手動かす仕事系も人手が足りないこと
給与とか待遇も改善していってるのに足りない
多分根本的なシステムが間違ってるんだと思う - 31二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:19:30
- 32二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:22:41
建築系はもう人増やすの無理だろ
- 33二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:22:57
ダメ職業と認定されたらもう誰もなってくれないわな
- 34二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:24:49
- 35二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:28:34
大工って人手不足なんだ
一軒家とか今時おもちゃみたいに組み立てるから人手そんな要らないんだと思ってたわ - 36二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:31:05
- 37二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:36:08
弁護士
仕事がないのでSNS発端のSLAPPや依頼者の救済にならないレベルの開示業務(パカ弁)、司法書士がやるような業務をメインでこなす弁護士も増えてきてる - 38二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:50:41
- 39二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:53:28
だから大金だけもらってないで困ったら自分の手足を動かせばって話では
- 40二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 06:54:31
- 41二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:01:00
- 42二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:05:21
建設系は公務員・公共事業叩きの影響がデカ過ぎた
それ前提で(特に地方)経済が潤ってるとこあったのに考えなしで蛇口絞めたらそりゃ皆干からびますわ - 43二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:11:20
- 44二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:11:32
よく言われる談合も何も悪いことして儲けようって言うんじゃ無くてそうしないとダンピングするバカ業者が出てくるからしゃーないみたいなとこあったしな
- 45二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:14:34
- 46二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:25:29
政治家
- 47二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:30:26
- 48二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:33:45
勉強になるスレ
名前を挙げたらその職業の人がクソっぷりを説明してくれるの助かる…タスカル… - 49二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:37:16
- 50二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:37:26
建設系に関しては「評判悪いけど実際全く違うよ」みたいな声を中の人から一切聞かんのがな
風評被害とかの問題じゃないわ - 51二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:41:42
トラックの運ちゃんみたいな配送業って今どうなんだろう
ネットで買い物するのが割と当たり前になってきてるし需要は増えてるだろうけど人って増えてんのかね
正直待遇とかはあまり良いイメージないけど… - 52二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:04:25
- 53二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:13:53
- 54二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:18:50
- 55二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:22:06
- 56二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:27:45
- 57二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:29:17
- 58二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:38:10
そりゃ中小はね
大企業の場合扱う商品の数や規模が違い過ぎるし流通のためには委託せざるを得んのよ
それでも無理して自社で配送抱え込んだらそれこそ上で出た価格激増で諸々死ぬ
そもそも配送業が潰れてあぶれた人員を皆他業界が拾ってくれる前提なのか?
寧ろ人員切り詰めで無職が増える&拾ってもらった人も人員減で結局仕事が増えるオチになるでしょ
- 59二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:12:32
おっぱい業界は常に人材不足だぞ
貧乳も美乳も巨乳も奇乳も常に働き手がいなくて、代わりにムキムキのお兄ちゃんが牛乳を生産している有様だ
最近はケツで代用できるのではないかなんて話まで出ている
しかしおっぱいは幻ではない。この世のどこかに実在するんだ。俺はみたことないけど - 60二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:54:56
建設業界は「ごめん、同窓会には行けません」ってCMを見た時に「プライベートで帰国する自由もない海外転勤か~怖っ」てなった
- 61二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:55:52
人がたくさんいて、ちゃんと指示したり効率化しなくても
根性の人海戦術でなんとかなってきた人たちが
まぁまぁ偉い立ち位置についちゃって
そのやり方のまま今まで来ちゃったから、人は育たないし、育て方もわからない - 62二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:00:31
- 63二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:01:07
インフラの管理してるけど、まあ人が来ないね……
北海道と沖縄以外の全国に事業所あるのに毎年40人くらいしか入ってこないし技術職はなお少ない - 64二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:11:01
- 65二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:14:30
- 66二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:16:20
職業差別をネットなりで吐き出しまくるとその職就きたがる人少なくなって困るやん
差別なんかしてないように振舞った方が得 - 67二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:17:27
- 68二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:18:24
職業に貴賎はないけど給与や福利厚生に差があるんだから忌避される職業が出るのは当然ではある
- 69二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:20:01
コンサルとか設計事務所
- 70二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:20:26
工学部の建築科なんてほとんどデザインなんだから普通に日本でも仕事あるやろ
- 71二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:23:50
設計やってる女性はちょくちょく見るな、そういえば
現場のおっさん爺さんたちから、可愛がられていたけど
その甘やかしのせいで、教育機会失われてる感もあったなぁ - 72二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 10:36:36
甘やかされる人もいれば差別される人もいるから職場次第だな
- 73二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:00:40
声優もインボイス制度でどんどん少なくなるでしょう
- 74二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:05:14
声優さん技術力を評価されなくなって
若い子にベテランが追いやられてるみたいな話をよく聞くけど
技巧派の渋い声優でランク高そうなのにしぶとく残ってる人いっぱいいるし
母数が増えすぎて中途半端な実力では技巧派を名乗れなくなっただけなんじゃないかと思わなくもない - 75二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 11:13:38
横からだが仮に配送業潰れたとしても今の流通維持するなら大手は内部からじゃなくて新しく配送する会社とか立ち上げると思うぞ
片田舎の大型商業施設ですから片道1時間以上かかる距離から1日にトラック10台近く来てるのを自社だけで維持とか絶対無理
- 76二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:20:28
- 77二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:23:21
- 78二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:37:59
まあクリエイティブな仕事が供給過多だとしても
そこを解決すれば他の業種の人材不足が解消するという規模の話ではないのがね
根本的に若者の絶対数少ないわけだから - 79二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:43:16
建築、運送、海運の三大ドブラック業界。船員に関しては公務員もあるけど海自、海保はきつい以上に大日本帝国海軍流シゴキがあるし
- 80二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:45:12
図書館司書でしょ
非正規ですら全国から求人が殺到するとか - 81二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:46:10
建築はマジで良くなってるんだ
良くなってもコレなんだ
この程度なんだ
一回癒着と金持ちと老害全滅しねーかな - 82二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:47:55
談合に関してはまぁ仕方ない部分あるちゃある
- 83二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:47:58
特に漫画家とか声優とかだと一部の凄い人達ばかり目に入るからそこに憧れ持てるけど介護や建築系はそういう憧れになる有名人がいないからなぁ
- 84二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:49:30
- 85二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:50:16
まあ建築に関しては国民からメッセージ出すしかないよね
「別にお前らの業界が滅んでも困らねーから早く外国人帰せよ」って - 86二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:50:27
イラストレーターとかいうニートは永遠に増産されてる
- 87二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:51:09
- 88二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:52:39
要介護の家族がいて介護業界にチラッと触れた身だから
言わせてもらうけど、
介護なんてよほど高給でプロフェッショナルなイメージ作らないと憧れるなんて無理だし、
そこまで行ったら虚像にも程があるって話になるのでまあ無理だろうね - 89二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:52:57
人が足りないのは内航だけどそこに関しては法律?の関係で外国人は入れちゃダメって事になってるからどうしようもないんだよな。まぁ無人やら自動やらで今後負担は減ってくるのは間違いないけどそれでも確か50以上が半分だしあと10年15年でゴッソリいなくなるからそこが正念場だな
- 90二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:53:28
- 91二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:53:57
- 92二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:54:13
- 93二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:00:25
- 94二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:02:37
- 95二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:11:43
- 96二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:12:31
- 97二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:20:49
- 98二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:31:42
介護は要求される知識と体力とコミュ力とストレス耐性その他色々に報酬があまりにも見合わなさ過ぎる
あんなんで人なんか集まるわけねえだろマジで馬鹿げてるよ - 99二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:45:22
介護とか保育は人の命に関わる仕事だし高給取りであってほしい
じゃないと安心して家族を預けられない - 100二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:47:44
声優俳優アイドルとクリエイティブ業は減らそうとして減らせるもんじゃないだろ資格いらないし一定の給与もないし必須の務め先がある訳じゃないんだから
稼げないなら止めさせる間でもなく何らかの形で他の仕事もしてるし稼げてないのに専業でそれだけやってる連中は元から仕事しなくても生きているだけのパイプがある層だからそいつらから肩書奪ったところで他のキツイ業界になんて来るわけない - 101二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:52:52
- 102二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:54:45
- 103二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:57:07
多いとこから減らせば人が来ると思ったら大間違いだぞ
来ないとこは来ないなりの理由がちゃんとあるんだからな - 104二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:01:48
上で言われてるように売れない役者やクリエイターはあれはあれで
アルバイトなりなんなりの労働市場に吸収されてるからな
シミュレーションゲームの駒じゃないんだから足りない方に充当なんて根本的に無理っす - 105二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:07:49
建築会社のCMで、「クールな後輩、そしてガキ大将の先輩!」みたいなナレーションがあってあっ察しになった
- 106二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:09:57
介護とか医療とか教育とかなんでも、必要だから多少の無理とかブラック的な働き方は必要なわけで
それで人が逃げるから人手不足で現場が過酷になり(現場以外が楽だとは言ってない)
高収入とか福祉充実は必要条件であって、人をどんどん呼べるかというとそれはまた別の話
とにかく人が足りないのが問題だと思うんだよね……
いち地方公務員の現場からの意見だから会社運営自信ニキの意見も聞かせて欲しい
社長とか会長とか人事部長やってるあにまん民おらんの? - 107二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:12:10
- 108二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:23:32
一年に生まれる人口が80万切ってるのに
これから数年ずつ必要人数がウン十万人増えてく産業なんて支えきれるわけねーだろ感
これらを埋めようと思ったら若者の何割を介護に動員することになるやら
そんな社会前代未聞やろ - 109二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:36:16
介護系は仕事のきつさはいいとしてもサビ残とか企業を信用できないんだよな
- 110二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:17:17
需要だけはある業界だからな
クソ企業が蔓延る余地も他の産業よりあるのが恐ろしい - 111二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:38:16
建築は災害があった時に補修ができなくなるのがマジでヤバイよ。
2019年の千葉の台風15号の被害が、人手が足り無すぎてなかなか工事できなかった事例が有名
一般家庭でも、雨漏りするのに工事の人が300件待ちとかになってて直してもらえないから屋根が吹っ飛んでてざあざあ雨漏りする家に住んでいるみたいな事態が多発した
他人事じゃないよ。あにまん民だってそうなるんだよ - 112二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:41:14
他人事じゃない言われてもどうしようもないしな
いざとなったらあにまんで愚痴るのが関の山や - 113二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:58:26
建築は公共事業でじゃんじゃん金回せば良かったんですよ
どっかのバカが仕分けとか言って予算減らすから連鎖式に仕事がないから金がない 金がないから人手がない 人手がないから仕事できない 仕事できないから金がないってループをだな……
業界の体質も向かい風でブラック寄りとは言え改善してるから時間の問題なんだ
年功序列が厳しい体育会系気質と若手が少ないこととノウハウの蓄積に時間がかかることが合わさって還暦過ぎた爺さんが現役張ってる業界は滅べば良い?うんそうだね建築士の資格は年齢に上限つけて欲しいね
現場は賃金上げて労働量減らせば少しは学生バイト入ると思うよ
一回若手全員でデモかスト起こせば割となんとかなりそうだけどデモとかストをこの日本でまともな奴が主催するわけないから無理なんだけどね
はーっ 金を持った老人よ 死・ねっ! - 114二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:13:25
- 115二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:18:27
- 116二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:18:29
- 117二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:20:34
クリエイティブな業界だって別に人手足りてるわけじゃないしな
例えばウルトラマンが4クールに戻らないのは製作費云々以前に
映像業界全体の人手不足が原因とか聞いたことあるし - 118二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 06:23:55
無理やり辞めさせることはできても、無理やり働かせることはできないからな
そんなことしたら戦時中の赤紙同然のことが認められちまうわけだし
てか仮に「無理やり働かせる権利」が認められても少子化で生産年齢人口が激減していってる日本じゃそれすら無意味か - 119二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 06:34:13
その内健康寿命の切れ目が命の切れ目になる社会が来るのかな…って思っちまった
- 120二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 06:43:26
スト出来なくなったのは左翼のせいとか言われし、実際そうなんだが反共の御用組合だって日産の経営を傾かせたりアレな所があるんだぞ。
- 121二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 07:55:14
建築の下請けいたけどなんつうか公共工事でも酷いもんだったぞ
入札は結局全会社最低入札額入れてるし、所長クラスならまだしも現場監督は全然現場把握してなくて、下請けに人入れろばっか言ってきていざ入れたら手待ちやら追加やら大量発生してそれでかさんだ費用は払えないとか言ってくるからな
そんでゼネコンにはお前のとこは高いって言われるし職人には全然金払わんしお前の現場イヤって言われるし、会社からはなんとか追加の金貰って職人には払いすぎないようにしろとか言われるしでイヤすぎて辞めたわ - 122二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 07:56:37
- 123二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:06:31
- 124二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:07:52
働きたくても基本的なステータスが無かったら働けないし。目の病気で運転免許取れないから一層感じる
- 125二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:15:26
俺は下請けだったからゼネコン悪役にしてるけどゼネコンはゼネコンで言い分があるだろうから単純に誰が悪ってできるもんでもねえ
- 126二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:46:03
- 127二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:43:15
獣医は小動物臨床と動物園・水族館系だけ飽和状態で他は大体人手不足。ぶっちゃけ臨床は開業して成功しないと稼ぎ少ないんだけど「動物が好き」をモチベーションに入って来る学生ばっかりだから今後どんなに給料上げてもそこまで改善するとは思えないのがより絶望感強い
- 128二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:33:05
前に徴兵制ならぬ徴介制を作って若者を介護動員とか
ふざけたこと新聞に投書した馬鹿がいたけど、
是非云々以前にこの少子化社会だと徴兵なりなんなりした時点で他の分野の人手が枯渇して
社会窒息という本末転倒なことになるんだよな
この国はもう根本的に国民を強制動員できない身体になってる - 129二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:52:39
- 130二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:53:47
これは弁護士
- 131二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:55:33
やはり増税しか無いようだな……
- 132二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:54:54
これに関して言えば「コンクリートから人へ」とかやってた時代を一生根に持つわ
公共事業なんて不況対策に死ぬほど擦られてる手法だろうって - 133二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:03:59
まあネット民が言うようなT4作戦じみた安楽死は実現しないだろうけど、
老人は死ぬまで働くのが当たり前、金がない働けない家族が支えられない老人は
粗雑な施設に流される未来は確定入った感あるのは確か
ただ膨れ上がるだけならともかく、それを支える土台が痩せ細ってる以上ね - 134二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:10:41
現場監督やってた後輩は肥満ストレス過労で脳卒中おこして3日後に発見されてたな
- 135二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:39:31
やっぱり移民を大量に受け入れて移民国家になるしかないのかな
- 136二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 01:10:17
司書は資格必須職なのに最低賃金レベルが珍しくないレベルでやりがい搾取業となってるぞ
なりたい人が多いのは確かだが専門職なんだからせめて生活が兼業しなくても楽に営める程度にしてほしい
あとは動物園・水族館職員も憧れて安い給料でこき使われる人多いらしいぞ - 137二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 06:24:24
無くなったら…
建築→道路や橋の補修工事ができなくなる
介護→老人な障碍者をどうあっても身内で介護する必要が出る
運送→今や社会の一部である通販が使えなくなる
「誰でもできる仕事だから」と軽んじてきた結果がこれだよ - 138二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 07:49:35
実質ストライキ禁止なのがやばい
- 139二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 07:53:42
こんなに社会が発展してきて姥捨て山システムが合理的だったと思い知らされるのキッツ
人間長生きするものじゃないな - 140二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 08:15:27
小説家は副業でやってる人も多いので…
- 141二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 08:41:06
法に反したものでなければ、どんな形であれ金払ってでもやって欲しいと社会に求められているのだから貴賤はないと思うわ ただ求めるキャリアや日常生活には絶対に合わない職があるってだけよ
- 142二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 08:59:35
- 143二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:06:35
金と労働環境でその手の仕事やりたくないってのはわかるし同意できる
でもそういう人はいざその手の仕事が必要になった時に対応だったり人に文句言わんで欲しいわ
お前が自分から拒否した仕事に文句言う資格あるんかって思うし - 144二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 10:34:20
こういうの見てると歳を感じる
若い頃は採算が取れなきゃ潰せばいいんじゃんとか賃金上げろとか簡単に思ってたけど問題はそんな分かり安くない
単純に解決出来るならそうなってるよね
結局少子高齢化が終わるまでどうにもならないしその頃ちゃんと日本が残ってるか分からないよね - 145二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:29:49
まあ、一次産業とか、インフラ系(ケア労働含)
は人々の生活のベースなんで
階層構造的に上をペタペタ建てていく中の一番下にあるし、生産物とか提供サービスを誰もが手が届くようにしないと行けないから徴収費用上げにくいのも確か。
結局効率化の為に「誰にでもできる」形で技術内容を椅子にふんぞり返ってる人たちに明け渡しちゃいかんのよね。
その辺上手く立ち回ってるのが看護師かな。
なおその辺の職の人の、生活費補填や教育費無償等で生活を楽にせず子どもを持ちやすい要素も提供しない政府は本当に無能
- 146二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:49:01
もう散々構造的に苦しいって話出てんのにまだほならね理論唱えるのがいるのが本当に救いようがない
人と自分の首締めながら苦しいのは自分のせいだから仕方ないんだって熱心に説くのが持て囃されるんだからそらどうしようもないわ
- 147二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:53:43
少子化は子育てする金と環境が足りないから言うけど足りてたとしても今の時代家族としての幸せ考えたら一人の子供に2人分注ぎ込む方が良いからな
そら増えんわ - 148二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:00:31
お前それ技術職ほぼ全滅してインフラ崩壊させろって言ってると同義だが分かってるか?
崩壊させたらありとあらゆる人の生活が破綻するから崩壊させられないのに予算が無い予算が無いから人を育てられないの負のループって話してんのに
無理だからたたんだとして無くなった技術の穴は一体どう埋めるつもりだ?
- 149二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:22:41
>>76 がすべてだと思う
散々な言われようなゼネコンで施工管理、設計、研究開発経験してるけど、労働という面だけ取り出せば声優やアニメーターのほうが大変そうだと思う
ホワイトとは言わないが、社員の多数派が人間性まともな会社見つけられればそれなりに楽しくやれるよ
- 150二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:55:17
憧れようにも憧れようがない面もあるからな
寝たきりでてんかんだかなんだかでほっとくと
定期的に便まみれになるからオムツが常に部屋中にあって、
どう上手くやれば便が漏れないかオムツの装着の仕方で試行錯誤した介護士の体験談を直に聞かされてみ?
それ聞いてかっこいい!自分もなりたいなんて思える奴は少数派だよ
待遇が悪いとか複合的な要因もあるだろうけど、
やっぱり忌避されるにはされるだけの理由もあると思うよ - 151二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 13:19:56
そもそも人が足りてないって認識が間違ってるんじゃないか?
仕事が増えてるんじゃないのか? - 152二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 13:22:32
高齢化で労働者の人口が減ってるので仕事の数が増えなくても
どのみち人手不足やろこの国 - 153二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 13:22:40
質がね……
- 154二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 13:26:10
ある意味で派遣
取り敢えず誰でもいいから人入れてマージンを貪り突発で蒸発されてもまぁまた人集めるかーの繰り返しだから - 155二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 17:13:34
仕事は社会の形に合わせて無限に増えるけど人は有限
業界の差は程度の問題であって、社会が複雑化すればどんな国だろうと人材は足りなくなる
ぶっちゃけ人材不足、人材流失を根本から解決できてる先進国はない
人口でゴリ押ししてきた中国ですら高齢化の波で将来自国の産業を支えきれない可能性が生まれてきてるし、アメリカや欧州はグローバル化によって解消しようとしたので移民問題で国家の境界が曖昧になってる
少子高齢化・人手不足のコンボの解決は人類史の命題なので一国の政治どうこうの話では収まらない
次の産業革命、ブレイクスルーが必要 - 156二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 18:17:05
ぶっちゃけ今の時代どう生きても精神すり減らしそうだからそれならせめて自分の憧れの職業ですり減らしたほうがマシって考えの人結構いそう
給料上がんないのに物価上がるしあまりにも希望がないって - 157二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 18:50:39
よく外国人労働者を受け入れればいいって話が挙がるけど、極端な話「日本人8割の日本」と「出稼ぎ外国人8割の日本」は果たして同じ「日本」なのかと…
人材不足を解決しようとして国の形がグシャグシャに変わってしまったら本末転倒な気がするんだよな
- 158二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 19:44:51
- 159二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 19:47:15
やっぱ日本なら一揆やな
- 160二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 19:52:26
- 161二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 19:58:21
ある程度以上発展してる国はどこも少子高齢化問題を解決できてないからなぁ
- 162二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:00:46
必死に高齢者を支えても自分が年取ったときに誰も支えてくれないのが目に見えるのがしんどい
自分は介護が必要になるまでに安らかになくなりたいしそれまでに簡単に安楽死できる社会にしときたいわ - 163二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:01:10
建築建築いうが、俺も中小印刷工場の機械オペレーターやってるから言わせてもらう
マジで製造業は人手不足の癖に給料がカス
これは業界全体が疲弊してるんじゃないのか、もうある程度大手に纏めたほうが経済回ると想う - 164二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:02:54
- 165二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:06:08
製造業は派遣を安く扱き使って回してる状況だからな
しかも技能実習生と言う名の奴隷も使ってるから中々給料が上がらないシステムが出来上がっとる
もう終わりだ猫の国 - 166二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:10:07
- 167二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:12:49
製造業(某食品会社の工場、機械メンテ職)だけど、正直本社>>>>(超えられない壁)>>>>工場事務>>>>工場その他間接部門(品質管理、機械管理)>>>>>製造課
くらいはあると思ってる
工場の製造課はマジで奴隷みたいなもんだよ
ライン立ち上げで毎日早出(出勤時間より1時間以上前)、トラブル起これば残業確定、作業者間のトラブル対応も仕事、機械修理課はあるけど簡単な修理はやる必要ありetc.
事務とか間接課は早出も残業もほぼ無い中であそこだけ割を食ってるよ
派遣からの正社員採用された人いたけど、よくあのポジションで喜べるなって思ってる
- 168二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:14:48
社会が事務職前提みたいな所あるし
祝日に仕事と嘆いただけで文句言うなとか転職しろとか言われるの悲しい - 169二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:18:25
>>168介護職でこれを言うと転職しろって言われて悲しくなる
夜勤ありのシフト制かつ正月だろうが祝日だろうが働いてるのが馬鹿らしくなるな
- 170二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:18:46
転職サイト見ればわかるが、事務ってマジでねぇぞ
募集しても秒で枠が埋まるんだろうな - 171二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:23:12
何とか介護職やライン工や土木をやってくれている外国人が定住できるシステムが出来ないものか
もちろんそれが彼らに魅力的に写る仕組みを作った後でだけれども
コツコツ教えてきた技能実習生が現場慣れした後故郷に帰っていくのを見送るのは虚しいものがある - 172二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:24:34
- 173二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:25:43
建設業とか週6前提みたいなとこない…?
マジで恐ろしい - 174二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:28:13
- 175二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:41:04
- 176二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:53:15
- 177二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 20:55:45
- 178二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 21:07:34
>>175そんなお坊ちゃんがあにマンなんぞやるでねぇ
嫉妬で呪いたくなるわいなヒィーヒッヒッヒ···イヒーッッッ
- 179二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 21:17:30
田舎の土木系の建設会社にいるけど建築もやってる会社は大変そうね
- 180二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 21:20:37
大手からしても搾取対象の下請けの存在は必須なんで中小潰して大手に集めるってのは無理でしょうな
- 181二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 21:25:35