- 1二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:36:44
- 2二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:38:18
- 3二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:38:26
- 4二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:41:38
- 5二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:46:10
- 6二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 21:53:42
善人にしたら、なんでメローピを捨てたんだ!って理不尽に叩かれそう
- 7二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:11:16
性格良い人だったらそもそもゴーント家がある場所に近寄らないから。
あそこリドルの領地じゃないんやで。 - 8二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:17:07
性格悪くても文句無しに同情されるレベルで散々な人生送ったのにこれで中身もいい人だったらえげつなさすぎて児童書の皮すら被れなくなりそうだし…
- 9二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:19:38
性格よかったら何も知らず生まれてきた息子には罪はない的に優しいんじゃないかな
- 10二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:21:59
>>2で終わっとる
- 11二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:37:24
- 12二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:42:12
- 13二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:43:09
- 14二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:45:20
ヴォル公のヘイト管理だぞ
- 15二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:56:48
見た目だけで選んでるメローピーの空虚さが強調されるから。
- 16二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:57:02
- 17二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:57:06
- 18二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 22:58:52
- 19二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:00:03
日本の少年漫画にはそもそも親が少ないか死んでるか毒親だったりだからマシって訳でもないやろ
ハーマイオニーの親とか多分まともやで - 20二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:01:27
まあたぶんこれ>>9だろうな
父の愛も母の愛も得られないようにしておじぎを愛を知らない悲しきモンスターにしたかったんだろ
それでもメローピーのやったことがキモすぎ&両想いの婚約者がいる時点で逃げても許せるし性格の良し悪しまで必要だったとは思えないけど
- 21二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:02:28
- 22二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:21:35
- 23二次元好きの匿名さん23/03/27(月) 23:23:20
むしろこいつが善人じゃないなのはむしろ作者のなさけろ、仮にもこいつが全くの善意でトムを迎えていたとしても全く同じ末路だたんだろうし
- 24二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 00:26:48
教科書や服とかならともかく杖は使わなくなるわけでもないのにお下がりは事情がちょっとよくわからんな
- 25二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 02:05:39
- 26二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:02:48
今読み返すとロンは作中からも作者からも実の家族からも扱いが悪すぎて泣ける
海外人気がわりと高くなるわけだ…… - 27二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:06:25
- 28二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 07:10:34
- 29二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:33:38
魔法知らない人からしたら酒飲んで記憶ない時にやって捨てたようなもんだし
- 30二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 08:45:37
- 31二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 09:00:44
頭おかしいブスに逆レされて子供まで作らされてたら普通は逃げるんよ
それで逃げないのは性格が良いとかじゃなくてただのお人好し(バカ) - 32二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:12:51
これが罷り通ることもあった時代があるのがもうなんというか
- 33二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:23:34
- 34二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:29:53
- 35二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:31:28
ていうかアーサーが悪い!とか言うやつ初めて見た
- 36二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:34:42
2巻の車は金使ってた気がする
- 37二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:34:47
原作読んでなくてネットで片寄った情報拾ったんじゃね
- 38二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:21:50
アーサーが悪い!というか聖人は基本いなくてどのキャラもダメなところあるのが魅力の一つだと思ってたけど
- 39二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:25:10
まあ子供の杖を買ってあげずに車に金使ったおかげでロックハートの命の危機から救ったからってことで子供のためになったでいいでしょ
- 40二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:22:32
ウィーズリー夫妻を聖人扱いしないのは正直アンチに片足突っ込んでると思うよ
- 41二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:25:24
ダメ役人ってだけで良い親だと思うよ
金の問題でパーシーはキレたけど - 42二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:25:25
- 43二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:26:32
- 44二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:57:14
アーサー・モリーはいい悪いで言えばいい親だけど手放しでいい親と褒めるにはやっぱ子作りしすぎで金で苦労しているのが引っかかる
- 45二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:13:42
- 46二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:20:23
- 47二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:21:58
- 48二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:30:32
聖人聖人ってハリポタ話でしつこく出るけど別にそんなキャラ求めてないんだよね
どんな良い子にだって欲求やワガママがあってそれが普通なんだから
逆にどんな理由があったとしても悪は悪として線引いてくれてるから安心できるし - 49二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:30:46
マクゴナガルはクィディッチ好き過ぎて一年生のハリーに色々特別扱いしたり、リリーはペチュニアから善意で貰った花瓶をハリーが割ったときに「悪趣味な花瓶だったからちょうどいいわ」って喜んでたし聖人ではないと思う
- 50二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:42:29
キャラに良いところ悪いところ両方あるのはそう
でもやってもない事をでっち上たり、悪意のある解釈をしてキャラ批判はNG - 51二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 20:44:49
まあこれはアーサーへのディスが的外れだったから言ってるだけで皆その辺は分かってると思うで
- 52二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:00:08
アーサーは仕事に関しては、腐敗してる魔法省にも問題はあった
- 53二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:26:52
7人も子供いて1人もグレずに真っ当な社会人に育て上げてるし間違いなくいい親ではある
ただロンとかジニー辺りのお下がりずくしや優秀な兄達への劣等感に対する精神的ケアがなされていたかというとノーと言わざるを得ないし
グレずに育ったのは本人達の生来の善性によるところも大きいし手放しに誉められる親でもないことも確か - 54二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:28:15
窓際って言っても魔法法執行部に比べればって話で老人のパーキンスさんしか部下がいないマグル製品不正使用取締局よりは国際魔法協力部はメジャーな部署って感じがする
ホグワーツ首席卒業したパーシーが配属されてるし
- 55二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:31:59
杖買わん上に譲渡ダメな杖お下がりは割とマジでオリバンダーとグレゴロビッチは助走をつけて殴る殴りにくるレベルではあると思う
- 56二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:33:05
ロンはまあ歪んで当たり前の環境だよなあ
癇癪起こすの叩かれてたりするけどあれでもめちゃくちゃマシに育った方だと思う
あんなに兄弟いたのに女産まれた途端産まなくなったりはマジでコンプ要素強い - 57二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:35:37
何かトム・リドル・シニアの話からウィーズリー家の話に変わってない?ウィーズリー家スレじゃ無いよ。
- 58二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:36:09
- 59二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:42:02
ただウィーズリー家が一人でも不足していたら叔父が倒せたか微妙な所なんだよな
ウィーズリーが子沢山なのは予言の因果律という可能性が微レ存…? - 60二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:42:40
叔父じゃねえやお辞儀だ
- 61二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:35:33
お辞儀は親の愛情を受けずに育った弊害を持つ大人の象徴としてのキャラ設定だから、シニアをお人好しには出来んでしょうよ
- 62二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:50:31
でもたしかネビルもお父さんのお下がり杖を使ってたし誰も彼も新品の杖を持ってて当然って感じでもないのかも
- 63二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:14:11
正味杖折れたのは自業自得だからな
一年そのままなのは可哀想だけど物語的には意味あったし三年で父ちゃんに新品買ってもらってるしそんなツッコまなくてもいいんじゃない - 64二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:25:22
魔法使いのロンでも愛の妙薬解かれたときの絶望感半端なかったしマグルのシニアがどんな感情になったのかと思うと可哀想すぎる
自分の感情を操るやつなんざ見た目人間でも化け物としか思えんしそんな化け物と子供作ってたとか下手すりゃ自害モノだよ - 65二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:44:36
性格が良い人間だったら親しい友人とかもいて、異変に早く気付かれて子供できるまでいけないとか
- 66二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:29:34
>>15が言うようにメローピー自身がまともな社会性や人間関係を築けてないから
見た目のスペックだけで選んでしまったという空虚さの表現だと思う
(当時の法律や、そもそも善人だろうとレ…の被害者だし逃げるだろというのは置いておいて)シニアが善人だとメローピーにも人を見る目はあったとか
やり方はまちがえてけどシニアを愛してたんだね…みたいなロマンス的な解釈の余地を与えかねないし
- 67二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:44:14
性格に難はあったけどメローピー関連はシニア本人には落ち度無しな被害者枠って扱いで帰結してそれ以上は広がらんしな...
- 68二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:03:11
メローピーがシニアにした事を男女逆にしても受け入れられる者だけがシニアに石を投げなさい
- 69二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:07:57
性格良かったらもうなんか色んな意味で酷いからな
性格悪くても普通に同情されてるのに - 70二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:47:51
まあやられたことがやられたことだからアレなんだけど一応児童書だからね
「良い人であっても急に狙われて酷い目にあって殺されることもありますよ」っていうのはさすがに子供によくないのでは?とは思う - 71二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 22:28:42
セドリック……
- 72二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 22:34:04
セドリックは生き残ったら死喰い人になってお辞儀の勝利に導くから、公式で死んでくれて助かったと言われてるようなもの
- 73二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 23:30:34
生き残ってもあんなプライドズタズタの方法でなかったら大丈夫なんじゃないかな
あんなんどんな善人でも歪むよ