- 1二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:32:19
- 2二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:51:41
Backroomsは未知じゃなくなってしまったんだよ…あまりにも深堀されすぎたんだ
全ての設定が開示されたゆめにっきみたいなもんだからいじりようがねぇんだ - 3二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:54:07
お前が新しいコンテンツを作るんだよ!
- 4二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 12:54:17
- 5二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:03:42
Backroomsっていつ間に死んでるん?
YouTubeにめっちゃおすすめされるんだけど - 6二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:09:40
Backroomsのゲームめちゃくちゃ酔うから動画も見てない
- 7二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:11:47
- 8二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:12:33
Backrooms本来の魅力であるリミナルスペース感を重視した日本語版BackroomsWikiは好感が持てる
- 9二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:13:09
- 10二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:14:35
- 11二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:14:42
もうだだのSCPが徘徊する迷路でしかなくなったから仕方ない
- 12二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:15:15
SCPと違ってマルチバースじゃないのが致命的
- 13二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:17:40
空間が把握されすぎとは思う反面、入口出口の記述のおかげでページ移動するだけで実際にレベル間を冒険してるような謎の没入感はある
- 14二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:18:47
ヘッドカノン(作品によって細かい設定が違うし、読んだ読者がどんな解釈しても、それを基に後続の作品を書いてもいい)って考え方があったから作品が増えた節があるからなSCPは
- 15二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:19:02
もっかいクトゥルフ神話来ないかな
戦前からあるけど - 16二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:20:56
色んなクリエイターが入ってきて技術お披露目バズ合戦になってから途端にダメになったな…
- 17二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:22:48
なんだかんだで俺の考えた要注意団体合戦から軌道修正できたSCPはえらい
つまりバックルームもそのうち戻って来れるかもしれん - 18二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:24:57
結局バックルームもやりようによってはSCPの1つみたいに捉えられちゃうよね。
- 19二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:25:05
和製ホラーと洋製ホラーの違いが出てるなと見てて思った
- 20二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:25:58
何故そこに未知の生物がいることにしてしまうのか
無限に広がり続ける謎の空間でいいだろと思うが - 21二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:26:53
やっぱミステリアスさが魅力な作品って広がるの難しいんだろうな
設定掘り下げられるたびにその魅力の元が減ってく訳だし - 22二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:27:11
ぶっちゃけもう神秘感ないんだよな…
あの訳の分からない空間を1人寂しく歩んでいく感じが好きだったのに - 23二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:29:40
まあSCPもクソ寒い超常職員合戦やったりしたことはあるから…
聞いてますか!!日本支部さん!!なんで職員がアノマリーまみれなんですか!!「ブライト博士にあこがれて…」は駄目だって言ってるでしょ!! - 24二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 13:29:59
コロコロが寿司ブレ―ドとかシンボルとかJP系取り上げてたりするから
SCPはまだまだいけそうではあるよ - 25二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:00:29
偶然入り込んでしまう無限の謎空間ってだけで根本的に人類にはどうしようも無いし物理的な怪物とか謎生物とか要らないよね……
- 26二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:20:49
ここもまたじきイナゴに沈む…
- 27二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:28:28
でもスパイディがBackroomsに迷い込んでエンティティぶっ飛ばす奴だけは何故か好き
- 28二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:31:42
これゲームなん?
- 29二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:42:52
- 30二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:45:38
更に元ネタは4chanの不気味な画像スレに投下された画像で、そこからホラー創作されはじめたのがきっかけだな
- 31二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:47:13
火付け役になった人のは相変わらず面白い
今度映画にもなるみたいね - 32二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:50:17
Liminalityは子供の頃迷子になった時の感覚と同じと聞いて確かに〜!ってなった
Backroomsの本質は恐怖感じゃなく不安感だよな - 33二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 14:55:58
ダンジョンじゃなくてミステリーゾーンであって欲しかった
てか設定披露じゃなくて一度完成した短編とか物語の中で未知と恐怖を描写して欲しい
突然見知らぬ空間に巻き込まれて助かるかどうかなんて機転と運次第で丁度いいんだ - 34二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:34:21
見たことがあるような不思議で不気味で詳細が曖昧な空間が好きなのでLiminal spaceや初期のback roomの方が好き
- 35二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:38:40
安価スレでよく見るキャラクリだけ人が集まって本編に入って翌日の人の捌け方に似ている
- 36二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:38:46
現象として起きるならともかく文字で説明されると嫌って感じ?
- 37二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:48:04
SCPが下火なの日本だけで本家はむしろ人も記事作成スピードも増えてない?
- 38二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 15:54:00
それなら自分がオススメしたいBackroomsのレベルを教えて貰おうか?
大部分のレベルはそうかもしれないが、リミナリティのあるレベル自体はあるんだよね - 39二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:05:07
強いて言えば「結局まずLevel1脱出がほぼ無理です」ではあるのは数少ない良心……なのか?
- 40二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 16:42:30
backroomはこのlevelはあのlevelに繋がってて〜とかあるlevelで特定の行動とるとあるlevelに行けます!とかやった時点で無限に広がる漠然と不安な世界からRPGに出てくるダンジョンに成り下がった
- 41二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:09:37
厳重に管理されてるSCPと違ってそもそもふと下瞬間に迷い込むことがある、直接的ホラーはないけどひたすらに何かが不穏、迷子になった時特有の不安感と孤独感
SCPが未知なるものを覗き見てしまった時の恐怖ならbackroomは日常の中で意図せず未知に足を踏み入れてしまった時の不安感なんだよな
ごっちゃにするとただのB級雑ホラーになっちゃう - 42二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:12:07
- 43二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:13:23
なら新しいミームをここにいるあにまん民で作るか?
- 44二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:16:39
空中分解しそう
- 45二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:18:14
バックルームを探索する放浪者があくまで一般人という違いもあるよね
財団ならDクラスなり超技術の装備を用いて探索できるけど、バックルームでは不思議なアイテムと一般的な知識だけで異常な世界を探索する必要があるし
- 46二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:22:05
怪異を矮小化してしまったんやなぁ
名前を付けて正体を明かして - 47二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:25:08
クトゥルフ神話で辿った流れそのままだなぁ…
設定を増やせばとっつきやすくはなるけど未知の恐怖はどんどん薄れていくっていう - 48二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:35:55
スレ画しか知らんのだがコレ何?
- 49二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:41:21
Poolroomsとかいうやつでは
- 50二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:45:03
- 51二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 18:52:27
なんか市営のプール思い出すな
- 52二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 19:57:56
- 53二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:00:46
流行りものにつまらんやつが入ってきてつまらん事して最初にいた人が出てくいつものパターン
- 54二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:10:07
初めて見たけどめちゃくちゃ怖かったわ、ありがとう
得体の知れない世界に突然放り込まれるって心底怖いものだね……
一方で、過剰な量の設定をこれに与えてしまったら確かにダンジョン脱出ゲームになってしまいそうだ
- 55二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:12:31
明らかにやばい!って場所じゃなくて何処にでもありそうだし昔どこかで行った事があるような懐かしさがありつつもここに滞在し続けたらヤバいって気分にもなる独特の不安感ある場所の方がそれっぽいと思うんだよな
- 56二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:15:08
現実世界→backroomみたいにたまに壁抜けバグで他の空間に繋がりますくらいでよかったのに、ここをこうするとこのLvに繋がりますが多すぎてダンジョン攻略になってしまったの分かる
- 57二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:15:27
- 58二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:30:52
JPは異常存在職員を普通に雇用しながら使い捨ててるのもあるのでやっぱり面白いよ