- 1二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:16:09
- 2二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:30:17
スレ建て助かる
みんなの編成を見てると77はアスモデウスで一気に焼いてるひとが多いみたい - 3二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:34:02
- 4二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:12:03
メインで協奏パ組んでそうなメンツだ
70まで育ってるのは画像の3体? - 5二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:24:34
77はうろ覚えだけどジニマルとゾンビ使って倒した記憶があるな
ザガンにスキルと回数バリアなんかも使ってたような… - 6二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:40:16
- 7二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:44:29
一応最新節まで進めてるけど7章8章が難しさのピークかなと思ったら対臨界戦術とかも含めてまたエゲつなくなってきて辛い
- 8二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:06:46
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:07:24
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:07:49
あれ?画像が貼れない…?
- 11二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:17:44
初心者、復帰者用に現環境解説スレとか建てようかとしてたんだけど、ここでやってもよいかな?
- 12二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:25:47
- 13二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:34:56
- 14二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:50:36
【現環境解説の評定基準】
メイン攻略に対して対応幅が強い戦略を高く評価する。
基本的にこのゲームは一度クリアしたら全てチケットでスキップ出来るゲームなので周回にかけるターン数より、確実に一度クリアすることが出来る方が評価が高くなると判断している為。
レベリングや素材あつめの点でもドリンクもチケットもばら撒いてるゲームなのでスタミナMAXまでドリンク飲んで欲しい素材がある場所へ育成したいキャラをチケットフル投入して経験値吸わせた方が育成も早く楽である事も追記する。
このゲームはキャラ個人よりシナジーの方が優先されるためタクソやPT単位で基本的に評価を行う。 - 15二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:55:38
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 23:57:00
『ハイドロボム』
【メリット】
・複数の敵を倒すのが得意。
・高いダメージが出せる為、一撃必殺が出来る。
・ボム付与にダメージ判定の無いスキルが多く、反撃などの影響を受けない。
・7章以降に登場する劣化フォトン環境に強い。
・高い耐久能力を持つメギドが多く耐久戦が得意。
・配布に軸になるメギドのほとんどが在籍している為、配布でほぼ組める。
・攻撃力デバフの影響を受けない。
・最小構成数がウェパルBとリヴァイアサンの二人でよく他の3枠が自由枠でボスによってのメタが積みやすくオーブの自由度も高い。
【デメリット】
・速攻に向かない(高速周回が苦手)。
・自己蘇生特性を持っている敵相手には向かない。
・メイン配布キャラが2人必要だったり、命中率の関係から霊宝を求められたりととにかく育成コストが高い 。
耐久戦術3強の1つにして、個人的には最優のタクソ。
まず、ボムの特性上、ダメージを出すにあたって、デバフや劣化フォトンの影響を一切受けない。
また、攻撃的なバフを必要としない為、防御に手厚いフォトンの割り振りでも問題がなく、編成の自由度が高い為、とにかく安定感が売り。
難点は、やはり育成リソースの大変さだろう。確かに主要キャラは全てイベントやメイン産のキャラクターなのだが、メイン産のキャラクターは育成が重く、この構成の主軸になるウェパルBとリヴァイアサンは大幻獣こそ比較的楽なものの倒さなければいけない討伐数が多い。
特にリヴァイアサン自体は、あらゆる耐久編成に入るこのゲーム屈指のぶっ壊れキャラで中盤ぐらいに入ったソロモン王にとって育成はマストであるのだが、その上で専用霊宝も欲しいとなってくると育成コストが高い。
また特性で自己蘇生を持っている敵には適しているとは言い難い。いや、クリアは出来るんだけど、何回も爆破しないといけないのは面倒くさい。
配布で最適解に近いかたちを編成でき、誰でも組めるが、実用まで時間がかかる編成ともいえる。 - 17二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:08:41
『狂炎』
【メリット】
・安定したダメージ供給が可能
・地形ダメージの為、様々な軽減能力を抜けてダメージを与えることが出来る
・耐久PTが組みやすい
【デメリット】
・地形のデメリットである飛行、地形無効に弱い
・与ダメタイミングがターン終了時である
主要キャラ:フィロタヌス、カイムB、タムス等
「とりあえず地形が通るなら狂炎でいい」というプレイヤーが居るほど安定した戦術。
耐久3強の一角。炎上の上位地形である狂炎を使った編成。狂炎地形に炎属性の攻撃を加えるとその攻撃回数分、地形の持続ターンと地形ダメージが増えていく。
また、列は全体炎上で狂炎の範囲を広げることも出来る。
地形ダメージなので、軽減や特性を貫通出来ることも多く、最初の地盤さえ作ってしまえば、全てのフォトンを防御に振ってもダメージが増え続ける事が大きな強み。
炎ダメージも配布オーブのロクサーンのようなオーブで稼ぐ事もできフォトンに状況を左右されづらい。
この戦術を扱うキャラ:フィロタヌス、タムス、カイムB等
イベント配布のカイムBが狂炎でも強いキャラクターなので、持っているならば育成がオススメ。
ボムの項目に書き忘れたが、ハイドロボムと狂炎は同じ耐久戦術であるネクロと共存可能である。
ネクロを足せば更に耐久力が上がる。 - 18二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:10:09
- 19二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:18:56
狂炎の強みは一度発生さえしてしまえば、後は時々火属性で殴るだけで維持できる所もありますね。
Twitterやってるなら #助けてソロモン王 タグは覚えておくと吉 - 20二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:31:39
『重奏』
【メリット】
・防御無視、無敵、バリアも無視する反射攻撃である弾撃。(ダメージ軽減の影響は受けます)
・高い軽減率のトランスバフによるリジェネと耐久能力の高さ。
【デメリット】
・トランスの防御バフである為、強化解除の影響を受けない。
・弾撃ダメージが敵の攻撃力に依存する為、絡め手系のボスが苦手。
・また、例外はあるものの連続攻撃系のボスは音符一気に消費されがち……。
耐久3強の一角。
攻撃を得意とする協奏と真逆の防御に音符を貯めれば貯める程、防御バフとリジェネを得られる。
また、ダメージを受けた時に音符を消費して相手に弾撃ダメージを返す事ができるタクソ。
このタクソの良いところは攻撃行動を一切しなくていいところ。
音符を重ねていればとにかく音符を出す以外は耐久に全振り出来る。
難点としてはトランスを上書きしてくる相手には基本機能しない。連続攻撃を受けると連続攻撃の数だけ音符を消費する2点。
ウァラクCはこの点を解消出来るのだが、基本的には相手の手数を音符の生産速度で上回る必要がある。
ガチャ産出のキャラが強い構成なこともあり構成難度も上記2つよりは高め。
よく使われるキャラクター:プロメテウスC、ムルムルC、ウァラクC等
配布キャラクターはロキが所属している居るが、ライブが覚醒スキルで少々取り回しが悪いのが難点。
画像は主なキャラクターを貼ってみた。(最初からやればよかったね、ごめんね。) - 21二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:35:01
下手くそ民としてはみんなの編成実装はマジでありがたかったな。
TwitterやYouTubeで普段編成あげない人たちのいろんな編成をリプレイ付きで見れるとかめちゃくちゃ勉強になる - 22二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:41:54
『ネクロ』
【メリット】
・1枠ネクロを付与するキャラのみでも機能する
・蘇生力が高く即死攻撃などを仕掛けてくる敵にも強く立ち回れる。
・何度も蘇生してくる敵もソウルを貯めることが出来るので有用
・ネクロに該当しないキャラクターでも蘇生されればバフを受けることが出来る為、他のタクティカルソートや汎用キャラとの併用が可能で相乗的なシナジーを得やすい。
【デメリット】
・蘇生の天敵の状態異常『完殺』に注意
・ソウルゲージを溜めても戦闘不能になって蘇生しなければ、バフの影響下に入れない。安定した蘇生手段の供給は必須。 (例外あり)
敵味方に戦闘不能者が出るたびにそれをソウルに還元してバフするトランス。
死亡蘇生を繰り返すゾンビアタックが特徴。
ネクロ状態に移行すると
・戦闘不能者がでるとソウルが3貯まる。
・ソウルの数でダメージ軽減が入る(最大30%)
・蘇生されたキャラクターの全ステータスにバフが入る(最大75%)
耐久3強!って書いたのにネクロは無いんかい!って突っ込まれそうなので一応書く。
個人的に他の戦術と共存させる方向性で組むことが多く、ネクロアタッカーは若干取り回しが悪いのも多いためネクロ単独で強いというよりはバフ役として便利というイメージのが強かったので、あえて枠から外した。
代表的なキャラはビフロンスC、アンドロマリウスC、アルマロス、アムドゥキアスB(配布)、マスティマ(配布)等 - 23二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:50:50
というわけで防御戦術は説明終了だ。個人的に特に強いと感じるのはこれらかなと思う。
耐久戦術は安定してクリアする為に強く、メギドの攻略的な観点から見ると需要は非常に高い。
重奏は若干縛りが入るが狂炎とボムは編成の自由度が非常に高くボスに合わせた編成が出来る。
また育成コストが重いのだがリヴァイアサンは、速攻を除いたあらゆる編成で採用出来る強力なキャラクターである為、中盤まで到達した人や復帰者が育成する目標にしてもいいと思う。
実はハルファスRでフォトンインパルス耐久もぼちぼち強いとは聞くのだが、持ってないので誰か解説してくれよ!!!って事で……
でも速攻で片付けないといけない敵もいるって事で、今度は火力編成の紹介になる。 - 24二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:57:50
エリミネーターにボコボコにされた記憶思い出したな
珍しく企業Wikiも頑張ってたな - 25二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:06:17
『プルソンB軸』
「俺は最強だっ!」
現行最も使われている火力編成だろう。お手軽な意味も含めてメギドで最も脳筋な編成。
ギミックブレイカーとしても有名な編成で、爆発的な火力で敵を一網打尽にする。
必須キャラクターはプルソンB(配布)、フォラス、ウァサゴB。
やることは単純、アタック強化したウァサゴ奥義とアタック強化をBプルソンを2ターンでかけてバフして、プルソンBの奥義で殴る。
敵は死ぬ。特殊ギミックの無い敵はだいたい2ターンで落ちる。
とりあえずプルソンB軸PTで行ってみて通用しなかったら初めて考えるみたいな人も居るだろう。
それぐらい強い。難点は、ウァサゴBがガチぇ限なところとプルソンBがメイン配布のため少々コストが必要になる点だろうか、メギドチケットでフォラスが入手可能になった分、持ってなかったらセレチケ候補としては強く上がるところである。
画像はテンプレ編成。
1ターン目 フォラスにS(タゲをウァサゴ)、マルファスやバニーを使って前列全員の覚醒ゲージをMAXにする。
2ターン目、フォラスにS(タゲをプルソンB)、ベリトBにスキル(覚醒スキル)、ウァサゴBにアタック(奥義)
これでベリトBの覚醒スキルでプルソンBにアタックが譲渡されチェインで奥義が発動する。 - 26二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:09:42
必須と書いたキャラクター以外はボスに合わせて変更可能で、2ターン起動に拘らず3ターン起動で打てば編成に拘わらず基本的に打てる。
また、ウァサゴBの奥義がアタック強化で3ターンになっているため、2発目も間に合う。
案外対応幅も高いのである。
- 27二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:23:23
『コロッセオ』
【メリット】
・トランスを上書き不可にする為、トランスを軸に戦ってくる的を無力化出来る。
・膨大なバフとデバフがあらゆる耐性を無視して付与される。
・優秀なコロッセオ要員が全てイベント産である。
【デメリット】
・短期決戦特化の為、持久戦が苦手。
・タクソなのでバフとデバフが解除できない。
・敵にダメージを取られるとデメリットになるので攻撃の手数がいる 。
協奏やネクロ等といったトランスを上書きし変更を不可にするハイトランス。
これもまたギミックブレイカーとして定評のあるタクソである。
付与と同時にお互いの単体ダメージ20%上昇、防御力30%減少した状態になる
敵との総ダメージ数を競い高いほうがより大きなバフを得られる。
配布キャラが強いタクソで、初心者の味方。
コロッセオアタッカーは手数が多いほうが好ましいが、多くのキャラが担える。
1戦闘に1度限りという条件があるため短期決戦のみでの使用。
コロッセオ発動役:ボティスR、ザガンR、ブリフォー等
アタッカー:ニバス、ゼパル、バラムR、ベヒモス等(手数が多いキャラなら誰でも) - 28二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:24:55
- 29二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:38:55
『雷属性PT』
だいたいがテルミナスメギドであるミノソンが前提にされるため、編成難易度が高いが、ミノソンのLEもしくは覚醒スキルで発動するバフ地形である万雷の加護を軸にした編成は強力。
ミノソンが使う万雷の加護、バフ量が凄まじいことで有名で
万雷の加護の効果
・雷ダメージ70%上昇
・雷攻撃時、与ダメージ×0.5倍の追加雷攻撃
・ターン終了時、HP20%回復
と馬鹿げた性能になっている。しかもミノソンをリーダーにすると最初から発動している状態になり、アーティ(地形1ターン延長)をつけるとちゃんと3ターンになる。
雷耐性がなければ、雷攻撃を持っているキャラは安定した火力が出せる。
何よりもアタッカーの最適解の1人として上がっているのがシャミハザ(常設配布)であり、ミノソンさえ引いていれば組むのは簡単である。
しかも、雷ダメージの手数が多くなることからエレキでも使えたり、ガチャ産をたんまりと使ったミノソンループなる編成も存在していたりと、とにかく編成の幅が広い。
正直、ミノソンはジズRより、よっぽど危ないキャラだと思う。 - 30二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:45:53
だいたい個人的に環境トップとなるとこの辺になるかなぁと思う。
アタッカーとしての次点は重奏ベヒ、オリエンス軸バレット、ブネ軸編成辺りじゃないかなぁ……と思う。 - 31二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:47:40
というわけで、だいたいおしまいでした。
個人的に環境で強いと認識してる連中は解説し終えました。
長らくお付き合い頂きありがとうございました。
異論はたくさん認めるので突っ込んでくれ! - 32二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 01:55:53
- 33二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 02:07:26
久しぶりに起動してみたら8章―76だったわ
- 34二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 02:15:26
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 02:29:05
メインストーリーに頭がついていかず雰囲気で見るようになってから攻略の方にも意欲がいかず離れたんだよね
- 36二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 02:31:34
リヴァイアサンに限ってはアタッカーじゃないから正直、星4.5ぐらいの時点で実用可能なんだよな(実装当時それで採用されてたぐらいだし)
練ボム役としては星6必要になるけど耐久で海魔とファロオース撃ってるだけなら、それぐらいでも運用出来る - 37二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 02:42:41
76はリヴァイアサンが刺さったな地形上書きと異常状態治癒出来る専用オーブであとは狂炎か専用霊宝ブネにバブ盛りまくるか
- 38二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 06:08:53
- 39123/03/29(水) 06:36:56
お恥ずかしながら結構揃ってると思うんだよね
こんな感じです
https://bbs.animanch.com/img/1692891/998
https://bbs.animanch.com/img/1692891/998
https://bbs.animanch.com/img/1692891/1000
https://bbs.animanch.com/img/1750494/2
https://bbs.animanch.com/img/1750494/3
https://bbs.animanch.com/img/1750494/4
https://bbs.animanch.com/img/1750494/5
https://bbs.animanch.com/img/1750494/6
https://bbs.animanch.com/img/1750494/7
https://bbs.animanch.com/img/1750494/8
https://bbs.animanch.com/img/1750494/10
https://bbs.animanch.com/img/1750494/11
https://bbs.animanch.com/img/1750494/12
https://bbs.animanch.com/img/1750494/13
- 40二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 06:40:42
荒らし対策に多すぎる画像リンクは表示されないようになったから画像結合ソフトとかで枚数減らしてくるといいよ
- 41二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 07:26:19
8章は止まる人多いよねー
少ないメギドでやりくりしつつ頑張って進めて
別の編成組もう→育成コストが…コストが重い…!って流れでモチベ下がる人を結構見た覚えがある
STドリンク沢山あればゴリ押しで素材集め出来るけど、ログイン回数が物を言う所あるし - 42123/03/29(水) 07:42:53
- 43123/03/29(水) 07:44:08
- 44二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:04:55
大幻獣産全体狂炎オーブのムスペルと、アイムとか全体炎上メギド1体いれば狂炎は回せるからオススメ
- 45二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:30:50
- 46二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:56:17
- 47二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:40:44
雷パといってもミノソンがいるならそれ以外の雷アタッカーは誰でもいいからバエルは必要なかったり…今だったらシャックスでもいいし
- 48二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:34:33
- 49二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:47:51
- 50二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:52:04
- 51二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:58:12
あー、持ってなかったからあれだがボティスはネクロスでもいいな
- 52二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:58:13
チェインパはどうなるのかフォトン全部配るまでわからん(クソ雑魚並感)
- 53二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:05:07
77は相手が遅いからチェインらしいチェインはほとんど使わないよ
アラストールの奥義撃つ時だけ自分にタゲってA→スキルもしくはA→オーブ
ここは敵の両脇が二連奥義でもリヴァイアサンにやってこなければリカバリー出来る
- 54二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:11:16
チェインはアスサラでしか使ったことないわ
サラ→アスモデウスで奥義うつの楽しい - 55二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:01:26
- 56二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:51:35
上ならユフィール以外いるな、と思ってとりあえず空いたとこにシャックスアタッカー運用で組んだら普段のシャックスとは思えんほど強くて笑った
フォラスおじさんはバニーオーブでチャージ回してるだけで強いし、ミノソンはフィールド維持する合間にスキル撃ったりオーブ使ったりしてもいいし、思ってたより強いわ
- 57二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:22:48
- 58二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:37:19
やたあ画像での登場回数の多い帽子被ったおじさんがいるだろう?彼はほぼインフラなんだ
- 59二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:46:42
ガチャ産なら帽子被ったおじさんと赤い服のケモ耳ロリが二大巨頭サポーター
アタッカーは戦術によると思う
股間に従って引いた子が強かったりするから、もちろんそれもいい
自分はめっちゃ好みだわ、って思ったニバス(ピエロ娘)が割と強くて良かった
- 60二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:50:34
あと数日後にガチャで出るユフィール、バーストサキュバス、マルバス、ヴィネの回復役の誰かいれば進めるのは楽になる
- 61二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:56:02メギド72攻略wiki - メギド72攻略wikimegido72wiki.com
長ったらしいけどここのリセマラについてってページサラッと読むといいかも
まあ一応配布キャラでも全ステージ攻略されてるはずだから好きなキャラで始めちゃってもいいと思うけどね
ちなみにこのwikiが多分一番情報量多いから詰まった時に参考にするといいよ
- 62二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:34:36
- 63二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:44:36
- 64二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:03:05
ミノソンはお手軽にシトリー、シャミハザ辺りと組ませるださけでも強いよ
- 65二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:20:45
- 66二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:33:24
基本的には始めたてなら魔宴(サバト)召喚待った方がいいかな
魔宴は単純にメギド(キャラ)の排出が10%に上がるから無課金でも10連すればそこそこ誰かしらは出やすい(期待しすぎは禁物だが)
さらにテルミナスメギドって魔宴限定キャラがいる
上で出てるミノソン(バニー姉ちゃん)とかユフィール(金髪ナース)とかが該当するんだけど
タクソ(パーティ組む時の戦術パターン)の要になったりするからいずれ欲しくなるしな
- 67二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:47:27
もしガチャ引きて〜我慢できね〜ってなったら4月1日からの召喚特異点をひくのもあり
ちなみに上でおすすめされてた魔宴は4月14日から始まる - 68二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:56:23
あれサバト月末にこないんだ
- 69二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 20:04:49
- 70二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 20:37:18
77はカスピエル(バースト)で束縛を切らさないようにすると安定する
- 71二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 20:43:41
- 72二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 21:00:55
最初はメインストーリー加入のマルコシアスとガープを育てておけば何とかなる
金があるならショップで素材(周回用のチケット、プレイするのに必要な体力を補充するドリンク等)を買っておくと育成が楽になると思う - 73二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 22:48:57
バレットの特攻ってゲーム内で確認できるっけ?
- 74二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 08:35:19
バレット貯めた時に銃弾のアイコンが湧くからそこタッチすれば確認できるよ、昔はなかったけど
- 75二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:21:50
事前には分からないのか、なるほど
- 76123/03/30(木) 10:46:28
なるほど、わからん
- 77二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 15:18:21
39キャンペーンとかいう謎の配布キャンペーン普通に有難いな
- 7877で詰まってる1です23/03/30(木) 21:47:44
ごめんなさい衣装変えされてると誰かわからないのとオーブが何をつけてるのかわからないです
- 79二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 22:04:14
ここでいう詰まってるってのはN?VH?
- 80二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 22:05:16
ニバス、ミミック
カウンターラウム、ネクロス
ラッシュアイム、リャナンシィ
リヴァイアサン、バロンニャー
バーストアラストール、猫
ニバスとアラストールの自タゲ気をつけて - 8177で詰まってる1です23/03/30(木) 22:30:49
- 8278で詰まってる1です23/03/30(木) 22:36:16
バフ積んだブネでダメージ入らないってことは毒とか地形で倒すのこれ?
- 83二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 22:43:16
78は正規の倒し方的には奥義後の防御0の時にコツコツダメージを与えていく感じかな
地形は飛行だからダメ - 84二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 22:44:05
- 85二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 23:46:17
ステータス画面の左上部分を長押しすると状態異常耐性が見れるので攻略のヒントになります
意外と強力な状態異常に耐性がないボスも多いです
例えばステージ78は取り巻きに煉獄の炎と睡眠が通ります(ボスは煉獄高耐性睡眠無効)
>>84 さんの仰る通りハイドロボムだけだと安定はしますが時間がかかるので、アビスハンターをバーストの子に持たせるのもありかもしれません
また暗闇はボス含め耐性が低めです
列・全体に暗闇を付与できる子を入れると耐久面の安定感が増します
- 86二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 23:58:08
78クッソだるいよな
高火力でぶっ飛ばす場合は相手が奥義撃つタイミングに合わせないといけないしHボムで防御の上からぶち抜く場合でもけっこうな回数練らないといけないし
敵の火力もけっこう高いから耐えるのも一苦労… - 87二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 00:29:52
- 88二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 06:26:44
78は最適解がウァプラRだから持ってたらだいぶ楽にはなる
- 89二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 06:30:20
常設のシトリーR育成できれば打点は割と伸ばしやすい気がするけどしんどいかな
- 90二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 13:10:03
オーブキャストできるなら一回全体無効化するカミハカリ(バーストssr)をもっておくと便利かもしれない
効果の割に1ターンで発動できるしフォラスにもたせたら毎ターン全体に一回無効をはれる - 91二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 21:41:35
78は基本どの戦術でも時間かかるからね…Hボムの練習と割りきるしかないっすね
- 92二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 22:15:40
バレット使ってる人もちらほら見るけどオリエンスいないと無理だしな
- 93二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:50:33
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:54:30
このレスは削除されています
- 959323/04/01(土) 02:04:44
懐かしくて別な編成のログみてたらそっちのほうがよさげだったから明日覚えてたらそれ貼る
- 96二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 02:21:10
ペリビットで中々相手に勝てません…
何か戦術のセオリー等はありますか? - 97二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:05:49
セオリーかどうかはわからないけど相手に15点役を作らせないように立ち回るのがいいかな、それ意識したら5連勝できたので
- 98二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:42:45
軽く触った感じだと、ウェパルは戦争を避けるから取りやすいけど、モラクスは全力で賭けてくるので早めの撤退か前賭けがおすすめ
- 99二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:58:35
・最終的な勝利はラウンド勝利数ではなく総合ポイント
・ラウンド勝利が少ない側が追加ポイントチャンス
・追加ポイントチャンスは激突が多いほど増える
だからぶつかる事が多い相手にはあえてラウンド負けを狙い、ぶつかる事が少ない相手には全力でポイント優位を取りに行く感じで良いと思う - 100二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:44:57
説明のペリビット : 意味「お前は滅ぶ」がじわじわくる
- 101二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:30:13
エイプリルフールでなにかやってるのか
- 102二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:44:46
今年のエイプリルフールはメインスト10章でソロモンがやってたペリビットっていうミニゲームを初期メンとできるようになった
ちなみに2021年のは常設イベント&ガイドのガイドにある『オレたチの勝算』ってやつ - 1039323/04/01(土) 21:26:47
- 1049323/04/01(土) 21:46:05
こっちはBデカラビアさえ揃えば>>42で見える所持メギドの欠けないから再現自体は楽…なはず
このスクショ取ったときは難易度VHで41TなのでNなら半分くらいで済みそう
メイン火力はデカラビア覚醒スキルの毒で、ダメ押しにキマリスだった記憶
霊宝マルファスのレイズギフトなどなどで耐久面は安定すると思う
見たところCアクィエル所持してるようなので状態異常がちょっとストレスに感じるならアクィエル入れて誰かにアビスハンターなんかを持たせるのがいいかも(Nは補助乗せれば煉獄が普通に通る圏内になる)