- 1二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:28:02
- 2二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:35:06
DEEMOやCytusくらいしか思いつかないな
- 3二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:37:06
あ…Arcaea…
- 4二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:42:13
- 5二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:47:49
Rayarkは台湾の会社だけど曲自体は日本人もたくさん参加してるからXiさんとかとぱぞさんとか国内の音ゲーで活躍してる人も多く参加してるよ
- 6二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:49:21
有料(買い切り)でもいいならMUSE DASHオススメ
絵がかわいい、ポップな感じの曲多め
インストと歌入りで半々程度だったと思う - 7二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:53:15
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:54:10
Arcaeaはイギリスの同人サークルが作った音ゲーアプリ
今は300曲ちょいだったかな?歌詞ありもあるし歌詞なしも多い、半々くらい
オリジナル曲がメインだけど版権曲とかBMS東方アレンジも有る
グルーヴコースターとかチュウニズムオンゲキワッカとコラボも多い
あとキャラが可愛い背景が綺麗
- 9二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:56:08
cytusの紹介
cytus2もあるけどひとまず初代
今年で11年のかなり老舗なスマホゲーム
ダウンロード250円100曲以上初期開放なのが魅力、曲開放のためのレベル上げなど煩わしいものは不要
ゲーム性や譜面は昔なだけあってかなりシンプル
タップスライドロングの3つだけでフリックもない
「Cytus」Entrance (New Chart) (Hard) TP100
- 10二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:56:28
全く声あり曲がないとなるとムズいけどインスト曲が充実してる音ゲーならソシャゲじゃない音ゲーは大体そうだと思う
海外産のは他のレスに譲るとして国産ならTAKUMI³とかどうだろう - 11二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:57:54
既に挙げられてるけどDeemoとCytusは本当にオススメできる。あのボリュームで数百円なのはおかしい(褒め言葉)
ピアノ曲中心でストーリー性も強めなのがDeemo、曲のジャンルが多彩なのがCytusって感じだね - 12二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 21:58:08
Arcaea Lanota Phigros Cytus(2もあり) ToneSphere TAKUMI3 OverRapid DEEMO(2もあり)MuseDash シノビスラッシュ Dynamix FireandIce VOEZ KALPA Rotaeno
好きなものを選べ!!
個人的にはArcaeaがオススメしとく。音ゲー慣れてる人でも絶対に最初はアークノーツに苦戦する事になるけどそこに慣れてこればだいぶ楽になってくる(余裕とは言ってない)他社コラボとかも結構多いし(セガ3機種やグルコスなど)ボーカル曲も時々あるけどそれでもインストの方が多いし有名アーティストも多いよ。最近は周年曲でTAGさんがやってきたしボス曲もグリモアさんとかLaurさんとか削除さんが曲提供してるし。
個人的オススメ曲はZekkさんのMAHOROBA 難易度もまあ全体を見れば高い訳ではないのでやりやすめ。 - 13二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:00:01
あと、この2作は買い切りタイプだからサービス終了で遊べなくなるということもない(と思う) 確か機内モードにしても遊べたはず
- 14二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:00:14
すごい勢いで集まってきた
ストーリーないのが良かったから
皆さんのオススメがそれっぽくて嬉しいな - 15二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:01:20
- 16二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:03:14
Arcaeaはアークノーツの捌き方が分かった瞬間めちゃ楽しくなるからオススメ
曲もハードコアやらアートコアやらガバキックやらトランスやら電波曲なんでもござれだから飽きない - 17二次元好きの匿名さん23/03/28(火) 22:10:37
over rapid
プレイしたのもだいぶ昔でアンストしたけどスタイリッシュでかっこ良かった覚えはある
↓紹介記事
マイナーアプリ音ゲー「OverRapid」を紹介したい - XyHUtteの日記こんにちは、もうすぐ代表じゃなくなります、CORKです。 このブログを立て逃げしてから半月くらい経っていたので流石に更新します。 今回は、今もなお増え続けるアプリ音ゲーの中から、プレー人口は少ない(と思われる)ながらも魅力的なゲームデザインと曲の良さが光る OverRapid について紹介したいと思います。 なお、なんか京大音ゲーサークルのブログにマイナーアプリ音ゲーを紹介するシリーズ記事があった気もしますがパクりました忘れました。許してください。 1. スマホでめっちゃ物量やりたくない? 2. 意外と理論値ゲー? 3. 曲が良い! 4. このゲームの難点 5. まとめ 1. スマホでめっちゃ…huotoge.hatenablog.com【OverRapid】 Main Menu (Old)【音源BGM】
- 18二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:04:03
とりあえず買い切りのやつは入れてみて
あとのは順々に見てきます
みんなありがとう
以下は音ゲーについて語る場としてご利用ください - 19二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 00:11:03
Arcaeaのちょっとしたアドバイスなんだけどバージョンが4.0以降に追加された曲・譜面は基本的に後回しにする事をオススメします。基本的に難易度表記がぶっ壊れてる曲が多いので...
曲やフォルダが並び変えれるボタンがあってそのにフォルダ分けのVer順がありますのでそこでVerを確認できます。