ちゃんと努力して強くなったのに棚ぼたで強くなったとか言われる理由がわからない

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:15:33

    ちゃんと地の文で「過酷な修行は一千年続いた」って書かれているのに

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:16:31

    スレ主が本気で言ってるのか嫌味で言ってるのか判断に困る

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:16:56

    一千年も努力して前線レベルって逆に弱くねえか

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:32:15

    5億年ボタン空間ならいいけど
    一刻の猶予もない戦いの世界で一千万も修行とか舐めてんのかテメー!

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:33:31

    努力描写が稚拙だからだよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:35:42

    創作でよく言われるけど描写するとき数字を盛ると却って効果が薄く見えるのよ

    それこそ時間だと例えるなら普通なら一日で終わる仕事をダラダラと3日も掛けてるみたいに見えちゃう

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 08:37:34

    一億年ボタンは、むしろ「一億年の修行を何回も繰り返したのに苦戦すんなよ。無双しろよ」と叩かれてるw

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:11:15

    千年ギャルゲーやり続けても、現実で彼女が出来るわけないだろ!

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:13:11

    パッと一千年って言われても想像できないしな

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:16:07

    お前が戦ってる相手は20年とかしか修行してないんだぞ!
    実際問題独学で1000年修行したとして100年くらいで頭打ちになりそう

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:21:12

    そういうのはインド神話みたいな前提となる世界観ありきでやるものであって
    雑に盛ればいいって話じゃないからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:23:56

    まあ時間かけただけ強くなるなら人間よりエルフが最強になってるだろうし

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:26:43

    すごい大きい数字だして〇〇年修行しましたってのは子どもが100兆円よこせ!って言ってるような幼稚さがある

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:26:57

    長い期間修行するのは良いんだけど、得られる強さと、得られた力と修行内容の因果関係と、その修行でその期間である意味とのバランスが取れてないと「???」ってなる。

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:27:17

    努力している描写を見せてほしいけどそればかりだと読者にそっぽ向かれるジレンマ

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:30:36

    アメリカでトラック押してたり、水風船割ったり、スープ作ってるみたいな面白い努力描写してたら見向きもされるよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 09:34:45

    漫画の努力描写は絵ありきだからなー

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:20:52

    その漫画にしても成長パートは微妙な作品も多いしね

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:21:58

    ただ苦行年数だけアピールするのは逆に少年漫画でもアウト定期

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:24:37

    修行三千年

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:28:33

    修行ってのはやる前とやった後の違いを実感できて初めて魅力的に感じるところがあるので
    元が比べようもない雑魚から急に過程なく最強になりました!とかだとそれ修行じゃなくてもチートでも才能でも変わらなくね?ってなる

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:30:09

    過酷な修行は一千年続いたでクソデカ羅生門思い出したよ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:08:00

    なんか実感がわかないから忌避されてんのかな
    リアリティはなくとも実感や共感は創作において必須だからね

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:09:32

    まあ世界観によってはアリ

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:11:35

    バランスの悪いダメ修行描写って割と酷い目にあっていても少年漫画でもカス扱いなのを忘れて
    修行しろ修行しろ修行しろ少年漫画見習え見習え見習えって雑に連呼している読者のバカクレームを本気にした結果が
    ダラダラ長期間修行パターンだと思うわ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:23:06

    >>25

    まあこれはあるよね

    それに頑張って普通に修行描写しても他の人も同じように鍛えてんだから結局才能じゃんとか言われるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:31:38

    1億年ボタンの場合は独学で効率悪い修行を長年やった結果そこそこ強くなったって感じで整合性は取れてるような気もする

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:52:34

    1千年修行とかじゃなくて
    才能ある子が幼い時から鍛錬してたのでそこそこ強いです、経験も積んでまだまだ成長します、じゃ駄目なの?

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:56:39

    それだけ一芸に修行を続ければそろそろ悟りを得てもいいんじゃなかろうか…

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:01:14

    ちゃんと修行パートを試行錯誤も含めて書いとけ定期

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:01:27

    別に作中最強でもないし苦戦続きなのに何故か主人公最強とか俺TUEEEEとか言われる作品も大量にあるんだし
    読まずに棚ぼたで強くなってるとか言ってるエアプ読者のことなんかスルーでいいだろって気持ちはだいぶある

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:03:44

    >>28

    お兄様はそれに近い気するけどぶっ叩かれたからな

    厨二病揶揄的な奴じゃなくて「才能ない奴が努力で強くなる話にするべきだ!」みたいなの

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:05:30

    1000年間修行するのはいいけど
    1000年間修行できる環境はその人物が自力で作り上げたものか?

    普通の人間なら寿命は100年くらいしかないし

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:07:44

    >>30

    書いた無職転生は読者からはもっと修行しろと文句言われ

    アンチからは延々と魔力増強法を知られてないのはご都合だのと叩かれだからな

    無理やわもう

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:09:06

    >>34

    別に両者が矛盾しているようには見えないが…

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:12:55

    >>35

    矛盾とかじゃなくて試行錯誤した修行よりも量をこなすことで説得力を感じる読者が一定数いて

    試行錯誤して周りと差をつけても周りも同じことやるはずだと否定されるって話でしょ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:15:13

    話が面白ければ主人公の力が棚ぼたか修行の成果なのかなんて気にしないから単純にお前の話がつまらないだけですね

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:15:40

    「努力したらしただけ無限に強くなる才能」みたいなものがない限りどんな人間でも強さの限界はあるもんだし

    才能ゼロだけど努力したから最強! 才能なんて関係ないんだ!
    みたいなのは逆張りすぎて白々しい

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:20:48

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:22:42

    修行して強くなりました!じゃなくて作中で修行しつつ強敵やライバルと戦い強くなっていくのほうが好き
    一話から最強なら天才設定でも良くね?ってなるから

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:26:23

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:28:04

    ここのを見てると理由無くチート最強付与にしたがる作者の気持ちがわかってくる

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:28:36

    月日スキップで強化は
    H×Hの会長とかでもやってたけど
    あれは描写が絵で説明されてるから納得するんかね?

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:33:22

    >>43

    あと主人公じゃないのもある この強いキャラにはこういう背景があるんですよっていう説明

    仮にゴンが同じことしたら非難はされたと思うわ

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:35:06

    どういう修行をしたから結果としてどんな技術が手に入りましたってのの説得力が重要なんよ
    例えば「毎日原稿用紙100枚にいろは唄を書き続ける修行を50年続けたので、誰よりも面白い小説を書ける作家になりました」とか言われたらどう思う?

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:38:50

    >>33

    環境まで自力で全部用意しないと努力と認められないなら努力型主人公という存在はほぼいなくなるな

    師匠が付いたり修行法を伝授されたりした時点で自力で環境用意してないことになるから努力の定義から外れるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:41:50

    「努力の天才」を比喩じゃなく本気で言ってる人もいるから難しいところ

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:48:48

    「1000年修行しました! 敵は世界を10000年間に渡って支配する大魔王です!」
    みたいなのだったら1000年修行する理由も分かる

    特に目的なく1000年修行したから強くなりました
    他のキャラより強くなりすぎて無双です
    ってのはちょっと…
    目的もなく1000年も修行する人間に読者は共感できねえよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:50:39

    こういう話題でお前の話がつまらないだけとか言うやつ絶対出てくるけど、NARUTOとかBLEACHでも努力より結局血筋言われたりするし何やっても文句は出るんだよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:54:28

    >>49

    ある程度正論だけどそれを良いことに叩く口実にしてる奴いるよな

  • 51二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:56:09

    凡人が年月の努力でぱっと見天才になるのは
    わかるんだけども
    修行後に修行したことない新しいこともすぐ吸収するようになってたら
    それは凡人設定いらなくない?ってなる
    むしろ主人公が時間かけて習得した技を
    天才が2、3回で習得して欲しい

  • 52二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:02:50

    なんか周りと比べて主人公を弱くしたい、強くしたくない勢力いるけどアレらはなんなん

  • 53二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:05:56

    >>52

    逆張りに取り憑かれた亡者や

  • 54二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:06:55

    >>53

    そいつらの言う通りにしたところで面白くなさそうな話できそう。

  • 55二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:10:38

    千年修行したと書いてるのだから、当然それにふさわしいだけの立ち回りを書けてるよね?
    まさかなんとなく強いくらいの描写でしか書かれていないなんて、そんなことは…

  • 56二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:13:55

    >>55

    それは他作品の達人キャラにも当てはまることやんけ

  • 57二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:14:06

    >>19

    解説ピエロで有名なジレンとかも内容自体は過酷だしドラマティックだけど受ける感情がお、おう…って感じだしな

  • 58二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:21:13

    >>52

    「弱くしたい」じゃなくて「強くしすぎないようにしたい」だぞ

    敵との実力差は伯仲してるか敵の方がやや上回るくらいが面白い

  • 59二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:22:53

    >>58

    いや主人公は弱いアピールしたがるやつとか割といるぞ

    なんか弱いことにアイデンティティ感じてそうなの

  • 60二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:26:30

    >>59

    主人公は活躍しては行けない、強くあってはいけない!キエエエエエエエエ!!って奴たまにいるよね。それで面白い物語書けるとは到底思えないけど

  • 61二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:27:21

    弱いからー普通の人だからー凡才だからー
    ってのを免罪符にやたらカワイソカワイソしたり愛されにしたりするやつらもいるさ

  • 62二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:33:01

    スレタイへの返答は
    「なんにせよ話がおもしろくないからそう言われる」で終わる話だと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 13:58:06

    努力を「千年間修行し続けた」の一言で終えてしまうか
    素振りやら走り込みやらしてるだけのシーンを延々と100話くらい投稿するか
    修行編を一種の物語としてちょうどいい長さに調整してちゃんと書くか

  • 64二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:06:27

    もっと鍛えろと叩かれて「描写してないところで走り込みだのはしてるけどそんなもん描写する必要ないだろ」って返したのは黒の魔王だっけか

  • 65二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:07:05

    生まれつき強いだけのオッサンが最強でも
    誰も文句なんて言わないんだよね
    修行なんてぶっちゃけどうでも良いんだ
    だたの難癖なんだ

  • 66二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:08:41

    難癖というか「おもしろさでねじ伏せる作品にできてない」ってだけかと
    読者にウケる作品を書きたいなら何がウケて何がウケないのか研究しないとね

  • 67二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:17:40

    >>49

    努力関係での荒れ加減はぶっちゃけなろう小説以外でも滅茶苦茶あるので

    逆になろうだけ難癖言われてるでは全然ないのが嫌な意味での平等さあるよね

  • 68二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:19:40

    難癖は難癖だろ
    面白いかつまらないかという問題に無理やり努力がどうこうとか理屈付けしようとしてるけど
    大体的外れなんだよなぁ

  • 69二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:22:47

    喩えるなら遊園地のジェットコースターとダークライドの差だ
    高速でかっ飛ばすジェットコースターなら音楽が無かろうと単なる骨組みだろうと楽しめるけど、のんびり進んでいくダークライドだと曲やアナウンスがイマイチだったりコース横の景色や人形が雑だったりすると不満になる
    ノリと熱さで物語をカッ飛ばすならともかく、ノーマルテンションでストーリーを読ませるなら作り込みが荒いと不評になる

  • 70二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:27:14

    節目節目に一行一文でいいから努力してる描写するのは駄目なんか?

  • 71二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:28:45

    ようは実際はともかくコイツは努力しているんだちゃんと修行しているんだって思わせることが重要なんだろう
    それがチートキャラに対しての当てつけでさえなければ

  • 72二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:29:17

    トリコの美味い物を食べると強くなる設定って秀逸だったんだなって
    あの漫画も修行パートが無いわけではないけど

  • 73二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:32:07

    イラストだと修行が目に見えるんだけど、文章だとなあ
    素振りを1日千回しました の描写の説得力が違う

  • 74二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:32:07

    >>56

    脇キャラとして配置してくる場合はそこまで描写必要ないからね

    主人公として書くから力不足が目立つんだ

  • 75二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:34:51

    そもそも修行したくらいでそんなに強くなるわけ無いだろというのがあるので
    それなら神とかの超越存在からパワー注入されたの方がよっぽど説得力あると思うわ

  • 76二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:37:39

    >>75

    了解!1000年修行!

  • 77二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:40:04

    >>74

    それはもう技巧派主人公より力こそパワーなゴリ押し主人公のが好きなだけじゃね

  • 78二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:40:42

    ドラゴンボールでも精神と時の部屋でやってるんだよな

  • 79二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:41:39

    時間より回数持った方がまだ説得力ある

  • 80二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:42:05

    >>75

    自分が努力で強くなる主人公の話で求めるのは出力よりも技量や知識、あとは判断力かなあ

    相手を制圧する術とか不意打ちへの対応とかがしっかり描けてると説得力出ると思うし

  • 81二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:44:11

    自分が無能やから無能な主人公が無双してるの見て夢みたいだけやろ

  • 82二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:44:14

    例えばここの連中が1000年不思議な空間で修行しましたってなっても格闘家とかに勝てると思わないんだよね
    でも親の英才教育で3歳から修行してましたってならなんか勝てそうな気もする

  • 83二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:46:54

    同じ事繰り返すと練習の為に練習になるんだよ
    負荷を上げたり教材が無いと1000年かけても強くなれるかは微妙

  • 84二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:47:08

    主人公の性格も修行の説得力に含まれると思う
    価値観が普通なタイプの主人公がめちゃくちゃ修行しました!より
    特定の目的の為に突き進むタイプの狂人がめちゃくちゃ修行しました!の方が説得力ある

  • 85二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:49:07

    >>82

    ここの連中って時点で説得力は皆無だから安心しろ

  • 86二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:49:30

    >>82

    ここの連中なら後者でもダメだろ

  • 87二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:51:10

    >>82

    結局修行の内容と時間なんだよね

    ズブの素人が素人だけで修行しても技術はその素人の脳みそから出た技術でしかない

    かと言って良い師匠がいても時間が無いと大した技術は身につかない

  • 88二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 14:52:14

    >>86

    親の英才教育で3歳から修行してました

    ????????

    あにまん掲示板でクソスレに書き込んでいます


    この??????の部分で恐らく死ぬほど堕落してると考えられる

  • 89二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:13:47

    明らかに修行する時間ないだろってハイスクールddが努力主人公扱いなんだしそんなもん気にする読者はそもそも少ないんだろ

  • 90二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:27:51

    幼少期に死ぬほどキツイ訓練を受けてきたのでそこら辺の奴よりよっぽど強いです
    って設定でそこまで現在の訓練描写が無かったけど、ちょいちょいその訓練の内容が明かされるけど訓練内容分かっていくたびに読者にドン引きされる漫画があるんですよ
    なんなら資質が一般人よりよっぽど劣ってたって明かされても一向に読者からの評価は下がる気配無し

  • 91二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:38:10

    >>90

    きっくんはステータス的な強さじゃなく、戦闘中の読み合いや戦術面で強さを表現してるからね

    要するに主人公がどういう能力(ユニークスキル)を持ってるかって設定じゃなく、実際の戦闘描写で何をするかが重要なのよ

  • 92二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:48:31

    何の作品なのか知らないけど
    とりあえずあまり現実的でない数字を盛られると胡散臭さが先に出る
    禁書とかはそれが作風になってるけど

  • 93二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:54:23

    まあどちらにせよ
    それを一定の人気がある作品に対して言うとただの難癖になるんだよね
    好みが違うだけ で終わらずに「俺の気に入らない展開は他の奴も嫌いに決まってる!」
    ってする奴がいるから話がおかしくなる

  • 94二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 16:02:15

    >>32

    お兄様は言動とage(ってか例の画像)で叩かれてる印象

  • 95二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 16:33:03

    フリーレンのゾルトラークだっけ?

    当時は恐ろしい程強い魔法だった、だが強すぎたから徹底的に研究されて封印されていた間に一般的な魔法になるほど発展していたみたいな展開あったよね

    一千年も修行してたらその間に効率化されて100年で1000年レベルの修行成果得られるくらいになってそう

  • 96二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 16:36:23

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:02:14

    >>96

    書籍化してても普通に見下されるし

    そもそも素人だから見下してもいいってわけでもないでしょう

  • 98二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:12:44

    >>92

    一応言っておくと禁書の数字にはちゃんと意味がある

    最初一方通行が殺す妹達の数は200人だったけどそれだと読者が想像できる範囲になるから気分が悪くならないように想像できない数字にした

    例えば百億円あげるとか言われてもぴんと来ないけど一万円あげるって言われたら喜んで大抵のことやるでしょ?そんな感じ

    1の場合だといきなり千年とか言われてもぴんと来なくて「ああ…うん、そうなんだ?」って納得いかないままなんか話し進むから好かれないんじゃない?

    理解してほしいなら理解できる数字にして理解してほしくないなら理解できない数字にしよう

  • 99二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:13:22

    >>96

    今は先になろうに書かせて人気を観測してから出版ってのもあるらしい

    出涸らしや天使様とかがそうなんじゃないかって話

  • 100二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:14:48

    >>97

    書籍化されて初めて評価の土台に上るんだからそれは当たり前では…?

    見下すのが駄目だったら絶賛も出来ないと思うよ?

  • 101二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:27:14

    >>96

    まあ現実的に考えて結局これになるよね

    A 漫画家になりたかったけど自分の画力の低さに絶望して小説家を目指すもどんな賞に投稿したところで箸にも棒にも掛からず今ネット小説を書いている

    B 漫画家になりたかったけど自分の画力の低さに絶望して小説家を目指すもどんな賞に投稿したところで箸にも棒にも掛からなかったが諦めずに送り続けなんとか書籍化させて貰える

    C 漫画家になりたかったけど自分の画力の低さに絶望したが下手なりなりに努力を続けて連載を勝ち取った

    だとCとBは好感持てるけどAは別に…ってなる

  • 102二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:29:36

    >>97

    お前ざまぁとか読んで喜んでる読者になに期待してんだよ

  • 103二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:29:41

    見下すのが当たり前とか言ってる奴が恐いわ
    常識なさそうで

  • 104二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:31:27

    >>102

    多分これ読んでる読者じゃなくて叩いてる奴じゃ……?

  • 105二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:34:44

    >>91

    この主人公だって「幼少の頃より厳しい訓練を重ねて街のエースと呼ばれるまでになったハンター」って感じに簡単なキャラ説明はできるけどそれを丁寧に見せてくれるからそこに説得力が生まれるんだよね

  • 106二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:39:42

    >>49

    おもしろければ文句は出ないって意味じゃなくて

    おもしろさへの称賛で文句なんか叩き潰せって話だろ

  • 107二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:42:20

    >>106

    まあでもどんな人気で売れてる作品にもケチ付ける奴は一定数いるからなあ

    漫画だけど鬼滅とか個人の好き嫌いならともかくケチ付ける奴が大勢居たわけで

  • 108二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:42:26

    説得力と勢いがあれば人は納得するのに…

  • 109二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:42:51

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:43:21

    >>100

    評価の土台に立ってないから見下していいって理屈がよくわからない

  • 111二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:43:56

    1000年ピッタリだから安っぽくなる
    928年とかにしとけ

  • 112二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:55:09

    >>107

    いやだからそう言ってるだけなのよこっちも

    どんな人気作にもケチ付けるヤツはいるんだから

    スルーできないのなら称賛をそれ以上に多くするしかないよねって

  • 113二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:56:18

    小説は漫画と比べるとやっぱり得られる情報が少ないから説得力を持たせにくい。
    だから、読者が想像できる部分を絡めて自分で納得してもらう必要があるんだけど、大半の人は修行なんてやった事ないからイマイチピンとこない。

  • 114二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:59:12

    一行で千年努力したとだけ書くのと3ヶ月でも修行するシーンをしっかり丁寧に描写するのじゃ後者のほうが努力してるように見えるもんだよ

  • 115二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 18:03:55

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 18:12:07

    >>114

    けどエルフは人間より長生きなんだから人間より強いはずだって批判されることも結構あるからな

  • 117二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 18:28:57

    一文だけだと説得感がないのはそうなんだけどそもそも才能がものをいう分野において努力は結果をもたらすものじゃないのでは

    クリリンが精神と時の部屋に1000年閉じこもった所でスーパーサイヤ人3の悟空を圧倒できはずがない

  • 118二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 18:31:36

    一人で努力し続けてもそのうち頭打ちになるしな
    先人の経験と適切な環境と学ぶ意欲あってこその成長だろ

  • 119二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 18:36:28

    >>103

    なろうによくいる主人公を見下して返り討ちにされるかませ雑魚まんまの思考回路って感じ

    あんな人格破綻者いるわけねえだろって思ってたけど現実にいるんだね

  • 120二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:21:45

    >>91

    結局は戦闘描写が重要って話よ

    主人公にどんな能力を与えるか、どういう修行でその能力を身に着けさせるか、そういう設定面を捏ね繰り回すのはいいけど、肝心の戦闘描写が「モンスターが現れた」→「戦う」→「スキルを使う」→「モンスターをやっつけた」ってコマンドバトルだと意味ないよね

  • 121二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:34:48

    >>94

    バスの下りは持ち上げないと真夏に路上で絶対零度の棺桶が出来上がる所だったからな

    言ってる当人は本気で持ち上げてる訳じゃないし

    深雪について「達也さんを褒めておけばご機嫌になる」とものの4か月で理解して実行してる

    雫の理解&行動力の高さこそ真に褒めるべき

  • 122二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:37:26

    お前らってネット小説見下せるほど上の立場にいたっけ?

  • 123二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:38:17

    1000年修行したら、常人(読者も含む)とは感覚の隔たりがあったり、発狂してたりするもんだと思う
    1000年という年月を物語の面白さに活かさないなら、全く無意味な設定だと思う

  • 124二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:41:22

    >>122

    あにまん民は面白くない作品全ての上に立つ存在だからな

    頭が高い作者が悪いよね

  • 125二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:55:29

    高校生のキャラA 生まれてから人生の半分を闘いに捧げた
    を10年に満たないから雑魚やんという言いがかりを見た気がする

  • 126二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:57:55

    >>125

    シャドウ様もそんな感じの理屈で否定してる人いたなぁ

  • 127二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 20:47:43

    一日30時間のトレーニングとか一日一万回正拳突きとかインパクトのある修行のアイデアが無いんなら日常的に鍛えてる描写を差し込むぐらいがいいんじゃないの

  • 128二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 21:30:05

    二千年にしなかったからだろ

  • 129二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 01:00:44

    >>124

    流石に冗談だと思うけど正直訳のわからんニートのおっさんより今楽しみにしてる小説の方が価値あるわ

  • 130二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 01:03:19

    ルフィは2年修行しただけで、四皇の実の息子で何十年と鍛え続けてきた最高傑作のカタクリさんをタイマンで倒したぞ

  • 131二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 01:04:50

    >>10

    無限に成長できるチートでも無いなら良くて十数年だよ

  • 132二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 01:27:16

    説得力というと何となく普遍的な感じするけど実際は単なる趣味だからな
    不自然なほどデカい剣持ってるキャラと言えばガッツとクラウドだけど
    見た目ムキムキのガッツと
    見た目ヒョロいけど魔法が普通にある世界の改造人間であるクラウド
    どっちに説得力感じるかは人それぞれなわけで

  • 133二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 04:34:03

    努力や説得力がどうのこうのという話は、好みじゃない作品を叩く難癖でしかないと思う

  • 134二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 04:49:59

    なろうって努力してこなかった人達のための作品だから、ちゃんと努力して強さに説得力が出ちゃうと感情移入できないのかも

  • 135二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 05:05:18

    武道や格闘技、なんなら球技や体操みたいなスポーツでもいいから練習の辛さを思い出して意味のある修行を描いてみろ

  • 136二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 05:06:26

    書いてから気づいたが経験ないと実感込めて描くの難しいのかもしかして

  • 137二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 06:45:57

    ノクターンで短編いくつか書いてたけど、童貞時代は行為描写が難しかったな

  • 138二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 06:53:01

    ちゃんとした説得力とか意味ある魔法の努力ってなんだよ 読者もわかんねえだろ

  • 139二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 07:36:38

    努力の人って、学習能力低いみたいなイメージあるけど、努力してきた人って普通に吸収力もあるよね。

  • 140二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:23:20

    成果を見せて初めて説得力は生まれるもんだ
    努力だけで説得力をだそうとするのは難しいだろうな

  • 141二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:49:14

    正直インフレバトル系だと説得力のある修行描写なんて出てこないと思うわ
    鍛えるとかそういう次元じゃないしああいうの

  • 142二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 10:16:34

    >>134

    個人的な印象だけど逆だと思う

    大して努力してこなかった人ほど過度に努力信仰して努力で強くなるキャラを有り難がるイメージ

    「俺は努力してこなかったから落ちぶれたけどきちんと努力していれば今頃絶対に勝ち組だったはず」と根拠なく信じてるみたいな

  • 143二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:31:38

    >>138

    魔法はイメージみたいなフワフワしたものじゃなく、嘘化学だろうと具体的な法則性を提示して、主人公がちゃんと勉強してそれらを覚えてく過程を書けばいいんじゃないかな?

  • 144二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 17:11:40

    過度に信仰しているか、過度に卑下しているか。どちらにしても縁が遠いからどういった物か理解していないんだろう。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています