スポーツ漫画に出てくる必殺技で好きなのってある?

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 10:43:30

    スポーツ漫画って現代日本を舞台にしてることが多いぶん、ファンタジー要素の強いバトル漫画よりも「ムチャクチャな必殺技」が出てきた時の衝撃が大きいと思うんだ

    スレ画は原理さえよく分からないセグウェイドリブル

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:19:04

    マダガスタルの伝説すら実在じゃなかったのに驚愕したウイニング・ザ・レインボー

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:21:08

    >>1

    この技って仮に出来たとしてルール違反にはならないんですか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:23:43

    (ジャンプ作品じゃないけど)イナイレみたいに大前提から超次元なら許せるんだけどね
    現実的な路線でやってていきなり超必殺技が出てくると面食らう

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:26:21

    カットボール改はリアル路線の中に入るファンタジーよりだけど好きだったわ

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:29:38

    青峰のフォームレスシュートは全部かっこいいけど、特にこのシーンは一番好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:31:06

    >>3

    確か「ずっと身体にボールに触れている状態」は違反だった気がする…

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:33:17

    >>7

    まあキャプテン翼の必殺技って公式だと反則ばっかだし…三角飛び好きだけどアレもルール違反だしな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:38:25

    ジャンプじゃないし知らない人のほうが多いと思うけど調子に乗った時の詠深ちゃんのあの球バケモノ過ぎて好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:40:08

    キャプテン翼といえばスカイラブハリケーンだけど、やっぱこれも反則?
    「そもそも不可能だろ」というのは置いておくとして…

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 11:51:45

    黒子のバスケって序盤は
    相手の技真似します
    外国人留学生います
    古武術取り入れた動きします

    まだ現実感あったのに突然コート上どこでもシュート決めますでぶっ飛ばして来たよね

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:01:17

    >>11

    といっても真似以外はキセキの世代じゃないからな、真似ってのも「キセキで一番下っ端の技」だし

    バヌケとか言われる黒バスもキセキ連中以外はそんなにファンタジーじゃない

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:07:18

    新テニドイツ戦の手塚vs幸村は幸村の五感剥奪!→手塚が天衣無縫の極みで五感を取り戻した!→その一瞬のタイムラグを利用して幸村が得点!とかランダムにラケットを持ち帰る蜃気楼の鏡で回転を利用する手塚の技を狂わせた!→手塚ゾーンと手塚ファントムを融合させた至高のゾーンで蜃気楼の鏡を攻略した!とか明らかに能力バトルだけど凄く熱い試合だしちゃんとスポーツマンガだった

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:10:51

    中一くらいだったと思うけどテニプリの菊丸の分身ステップを素直にスゲエ!と受け入れられてたあの頃……
    後、アイシのデビルバットダイブも好きだった

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 12:19:28

    リベロの武田のバズーカチャンネルとかかな
    リミッター外してビームみたいなシュート撃つ技

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 15:26:23

    >>12

    氷室・実渕「許された」

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 16:02:44

    >>13

    表裏一体の複合回転とかいう謎ワード

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 16:28:40

    >>10

    スパイクの裏を完全に見せる行為に該当するから

    多分駄目だと思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 17:50:54

    リアルバスケット漫画であるスラダンが、黒バスに対抗できる唯一の技

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 18:43:08

    百千夜叉墜

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 18:47:48

    ネタ扱いされることも多いけど立花兄弟のスカイラブ本当に好きなんだ
    特にこのWスカイラブツゥインシュート

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 19:20:29

    白石の消えるサーブを返すムーブ
    中央のがに股といいどういう動きしてんのかわかんねえ草

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 20:56:59

    語感が好き

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 21:05:57

    >>13

    誤字でランダムに持ち帰っちゃった…幸村が予測不能の泥棒になった…

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 23:27:39

    アイシールド21の「不良殺法」
    あんまり触れられないけど、ハァハァ三兄弟の覚醒の瞬間だし、泥門の攻撃性が出てて好き
    そこから基礎の脇押し絡めてくるのも

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/29(水) 23:55:51

    ミスフル鹿目の剃刀カーブ
    「変化した後でもう一度曲がる二段カーブ」とかいう物理法則をぶっ飛ばした技
    原理の説明とか何もなかった気がする…

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 03:39:29

    >>2

    そもそもこれはスポーツ漫画なのか?

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 05:58:29

    黒バスっていうかスポ根史上最高にカッコいい技だと思ってる

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 06:01:54

    キャプテン翼だと必殺技というか、この必殺戦術は大好き

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 08:20:05

    変人速攻好きだな
    宮ツインズの双子速攻も好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 08:25:11

    >>8

    サッカーのルール知らずに書いてるからまあそこは仕方ない

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:07:43

    >>27

    リングに青春と命をかけたボクシング漫画ですよ

    なぜかナ〇スジュニア親衛隊とかでてくるけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 09:12:34

    ロデオ・ドライブかな
    真似しやすかったし

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 10:59:05

    スポーツ漫画の必殺技はるろ剣の「二重の極み」みたいに、ムチャクチャでもいいから何かしらの理屈付けをして欲しいところ
    消える魔球にしても分身魔球にしても「そうなる理由」が欲しい
    なんの理由もなしに魔法みたいな技を使われるのは困惑する

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 11:03:12

    消える魔球と言えば野球が有名だが、テニプリ不二の「消えるサーブ」が好きだった

  • 36二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:21:46

    必殺技とはちょっと違うけど、アイシールドの泥門対王城のセナと進の最終決戦で
    進がセナの腕を弾くどころか小指と薬指で捕まえて転倒寸前まで持っていったの下手に名前ついてる技よりヤベーことしてるなって思った
    そりゃヒル魔も掛け値無しに化けモン呼ばわりするわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:25:14

    >>26

    ほっぺ先輩は手首が異常に柔らかくて回転をたくさんかけることができるから2段に曲がるとかだった気がする

    まあ普通にカミソリカーブ打たれてて悲しいし似非シーサーボールが決め球になっちゃったんですけどね

  • 38二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:32:07

    スカッドサーブ大好き
    あのテニプリにおいて「ただ単にクソ速いサーブ」っていうだけのシンプルさがいい

  • 39二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:34:34

    >>23

    デッドボール当てれば勝てるんじゃないのって思想、テニスとかのせいでそこまで悪徳と言えなかったわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:34:47

    >>38

    跡部と樺地しか返せない普通に強い技なんだよな

    菊丸ですらダメだからマジで各学校の上位1〜2位くらいじゃないと対処出来なさそう

  • 41二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 12:40:47

    シュート!のフラッシュパス
    名前も発想もクール

  • 42二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 13:31:33

    >>32

    命(誇張表現なし)の車田御大には参るねぇ毎度

  • 43二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 13:59:38

    >>38

    長身だからこそのスカットサーブから

    長身の乾が同等クラスのウォーターフォールサーブ

    そして新でさらに長身の越知さんの最強サーブのマッハって流れ大好きだわ

  • 44二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 15:01:12

    「長身だから速いサーブが打てる」とか、妙なところできちんとテニスの定石を踏んでるんだよなテニプリって
    まぁブラックホールみたいに理屈をぶん投げた技もあるけど…

  • 45二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 15:09:11

    テニプリなら幕間エピソードだけどこれは初見で笑った

  • 46二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 15:39:20

    ジャンプ漫画じゃないけど右打者専用の物理的に消える魔球。ウィザードドライブ って知ってる人おる?
    キャットルーキーって漫画なんだけど。

  • 47二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 17:37:44

    現実離れした技が多い中、数少ない誰にでもできる技。スポーツ漫画の主人公が使っていい技じゃねぇけど……。

  • 48二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 17:47:39

    火ノ丸の集大成って感じで好きだ…

  • 49二次元好きの匿名さん23/03/30(木) 19:09:12

    Wボール

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています