ゲームの進化の軌跡系動画見てて思ったんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 13:43:38

    昔は今と違って一年に同じシリーズ何本も出してたりしてすごいなぁって思いました
    当時のキッズは代わる代わる似たようなゲームが発売されて何買えばいいか迷わなかったのかなぁ

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 13:44:46

    いつだったか忘れたけど野球漫画のメジャーって1年に3回ゲーム化された年なかったっけ
    しかも全部クソゲー

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 13:45:28

    >>2

    先発と中継ぎと抑えで売り上げを完封したからな

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 14:02:53

    >>3

    完全分業制なんよ

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 14:04:17

    グラフィックの向上に伴って手間もかなり増えるようになってきたとかそう言うやつなのかな 
    求められるボリュームも増えてる気はする

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 14:07:01

    コストも増えてるから採算取るために気軽に作れなくなってるのは有ると思う
    今のとりあえず作るかって枠はスマホゲーなイメージ

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/21(日) 14:11:05

    アタリショックと若干繋がるけど粗製濫造したら最終的に一番割食うのは自分達だからなぁ
    今はインターネットが普及してレビューも発売後すぐに書き込まれるからつまらん奴は本当に売れん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています