読者視点だとサークルやワークショップみたいなもんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 11:36:32

    軍備増強案をとなえて追放されたタカ派前校長を指導者と仰く集団が「Dumbledore's Army」と称して同志を集めて戦闘訓練

    放置したらハイジャックとか浅間山荘起こす奴等だよね

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 11:42:24

    一般人目線では不死鳥の騎士団自体がそんな感じだしね
    ダンブルドアの内面を知らなきゃ「魔法大臣になってやれ」としか言えない
    ファッジがダンブルドア疑ってたのも正直無理はないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 11:52:47

    デスイーターという明確なテロリストがそもそもいるだろ作中に

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 11:56:06

    ビンラディンみたいなのがいるから赤軍はテロリストじゃないってのは唯の論点ずらしだろ

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 11:59:54

    >>4

    その明確なデスイーターを倒す側にいるのに?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:01:13

    そもそも騎士団自体は今更じゃね
    ジェームズの頃からもやってたんやろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:01:15

    テロリストを倒すって名目で武装してテロ起こすテロリストもいるし

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:02:15

    ダンブルドアズアーミーって名前がもう言い逃れ出来ないよな

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:02:36

    立ち上げた理由が【闇の魔術に対する防衛学がクソ】になったからせめて自分達で守る術を身につけようって事だからな
    まぁ防衛省としてはそもそもお辞儀様は復活してないからそんなもの学ぶ必要ないって話にしたいんだろうけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:02:59

    >>7

    対IRAの自警団がそんな感じになってたしね

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:03:24

    >>5

    学生が武器を持って戦闘訓練して特定の人物の私兵を名乗っていますが、これは反政府集団を倒すためなんです!安心してください!!

    は流石にちょっと……

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:05:45
  • 13二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:07:02

    >>7

    グリーンベレーの任務がまさにそれ

    敵国や敵国のテロリストを倒すために、ゲリラを育成して内戦を起こさせる

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 12:07:25

    >>6

    これ


    武装するのが普通だったお辞儀全盛期時代に立ち返っただけでしかない

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:21:22

    まあリアルな世情感覚だとテロに対抗する形で新しいそういうの生まれちゃったかあとなるよな確かに…

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:04:00

    放課後魔法クラブみたいな名称ならともかく【ダンブルドアの兵隊】って名前付けるハーマイオニーにも責任ある

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:58:46

    >>5

    明確な悪である政府を倒すってのが赤軍のモットーだぞ

    目的が手段を肯定するようになったら立派なテロリストよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 16:00:10

    言うて読者視点でもギリギリなことやってんなって感じだったろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 16:55:30

    >>16

    反骨精神からなんだろうけど、せめて名前にダンブルドア校長を使うのはやめーやって感じた

    見つかったら真っ先に迷惑かかるのは分かるだろうに

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 17:46:24

    >>1

    ハイジャックやら立てこもり以上の事したのはデスイーター側でそれに対する防衛組織なんだから全然違うわ

    行動内容も守護霊の呪文など高度なの除けば普通に学年で学んべてたはずの事で闇の魔術等ではないだろ

    防衛術の実技を禁止されたから組織しただけで端から危険性がない(似たような組織というかクラブはレガシーにもある)


    放置したらそういう事しだすってのは学生時代からセクタム等の危険呪文編み出したり闇の魔術を他生徒にぶつけてたスネイプ達のようなのを言うんだよ(実際デスイーターになった)

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 17:57:36

    >>20

    外から見たらそれ分からんし…我々は善なる目的のために動いている!っていうのはこの手の集団のお約束だし

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 20:51:24

    ダンブルドア軍団って名付けたのジニーじゃなかった?
    チョウのDA(正式名称は忘れた)が好きだった
    名付けたんじゃなくて提案だっけ

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 21:06:24

    >>20

    こういう思想の奴が自分達は善だと思って大量虐殺やらかすんよな

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 21:34:32

    >>23

    まぁ高学歴のインテリでもあっという間に洗脳されるのが正義の革命というお題目だからしゃーない

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 22:05:38

    >>22

    チョウ「Defence Association略してDAはどう?」

    ジニー「DAは賛成、でもDumbledore's Armyの頭文字ね」

    それでみんなが賛成したから決まったって流れだったはずだから合ってる

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 22:59:49

    魔法界の第三者からって事なら「実践が必要な時に教科書読むだけのクソ授業を受けることになった」を知っているかが印象を左右しそう
    将来を左右する試験でも闇の魔法使い対策でも間違いなく必要だったわけだしこんな大きな団体になったのは反アンブリッジの面も大きいというか一番の要因
    ハリーなんて教えるのを大分渋ってじゃあロンとハーマイオニーだけ→他の人にも教えてって言われたら「頭がおかしい(という事になっている)僕に教わりたい人はいないと思う」なんて返すレベル

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 23:28:26

    テロに対抗するテロリスト善の暴走正義の暴走って二次創作でよく見たな

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 03:10:31

    >>26

    まあ、座学とは言えゴーストが念仏みたいに記述を読み続けるだけ、という魔法史。

    ナチュラルボーンで稀に天賦の才を発揮するが技術を伝達は出来ない指導者としてはunkな人間による占い学。

    そして、どもりのクィレルですら歴代の中ではマシと言える授業内容であり、まともな授業を出来ていたのが潜伏した闇の魔法使いか狼男しか存在しない防衛学。


    そういう、著しく質の低い授業を看過してきた長い長い歴史があるから、

    空虚な授業をする無能教師が今更一人増えたからって未成年を私兵扱いして練兵する口実として成立するのか。

    と言うと疑問を呈されるだけだろうがね


    まあ、俺らノーマジもうんち授業を看過しがちだが、ホグワーツはなまじ授業料が無料なだけに授業の質が低かろうが改善を訴える活動が千年間でほぼ存在しなかったツケでもある

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 03:40:33

    >>28

    一応、授業料取るんじゃないの、ホグワーツ?

    1巻で学校に通うお金がないって嘆いてたハリーにハグリッドがグリンゴッツに連れて行ったし

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 06:22:33

    >>29

    杖と教科書代を除き、学費や食費等一切の経費は全て魔法省が負担する

    魔法省がマルフォイ家とかああいう貴族連中の寄付で財政維持してることを考慮すると

    嫌悪するスリザリンや死喰い人のお陰で学校に通えてるようなもんだから皮肉だな

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:55:58

    魔法省って貴族の寄付だけで財政維持してるの?
    ヤバくない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 09:14:17

    魔法省も魔法大臣も政府みたいな名前ついてるけど実態はよくわからん組織だからな
    ついでに慣習判例法の世界だから余計に理解しにくい

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 09:15:55

    まあダンブルドアに対して「私兵団つくって乗っ取るつもりなんだ!」と疑心暗鬼になってビクビクしてるとこにダンブルドアアーミーなんて名乗ったらね
    ヴォル復活も認めてない気

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 09:56:14

    そもそも10年前に死んだ悪の大魔王が今更生き返った!
    それの証拠はクソ危険な競技参加者の死体と大魔王を倒したといわれる子供の証言!ってなると信じるほうがおかしいというか…

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:13:18

    そもそもアバタケタブラで死んだからセドリックの死体から何で死んだか察しがつくと思うが
    魔法省のファッジが何も認めてなかったのが全ての元凶だと思う
    ファッジは分かっていたはず、だけど認めたくなかったっていう

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:17:17

    魔法界の現実逃避よ結局のところ
    闇の印が打ち上がったことといい、兆しは見えてた

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:23:09

    ヴォルデモート本人じゃないとしてもヴォルデモート復権を目論む一派がいるのはほぼ確実だったからな
    クラウチジュニアを廃人にして解決なんてアホな理屈があるかよ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:38:12

    >>34

    別にハリーの証言だけしか判断材料が無いレベルで情報が無かったわけではないので…(その場でのクラウチJr.やスネイプの証言、カルカロフ逃亡など)

    何ならファッジ自身が3巻で「例のあの人が孤立無援ならよいが最も忠実な家来が戻ったとなるとどんなにあっという間に彼が復活するか考えただけで身の毛がよだつ」とまで言ってるのよ

    前年度に復活があり得るという認識だったのにいざその時になって「じゃあまず事実確認から」ですらなく「復活なんて絶対無い」だったから現実逃避と言われてる

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:43:00

    まあ新聞でしか事情を知らない人は一応仕方ない
    ファッジはどうやっても擁護できない

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:45:19

    自分が責任者の時に世界を揺るがす大問題に直面なんて勘弁してくれ、は小市民的で共感するけど現実逃避する暇はないだろとツッコミが入るのは残当

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:09:15

    結局ファッジはトップの器じゃなかったってだけよね
    本人もわかっていただろうけど目を背けるしかなかった
    平和な時代なら可もなく不可もなくこなして任期終了だったろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:11:38

    >>19

    そこ含めて考えが及ばないところが若者って感じ

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:12:39

    >>41

    それな共通テストの自己採点ができない高校生のメンタル

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:20:30

    ピーターペテグリューの例があるし、疑心暗鬼で殺し合いにならなくて本当に良かったよマジで

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:54:20

    日本の学生運動と対比するならデスイーターはヤクザバックの極右みたいなもんだし
    そりゃ警察はどっちも取り締まりに躍起になりますよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:47:58

    ここら辺は作者も分かってたのか六年生でやめたのは良かったな

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:53:22

    言われてみたら純血主義とか極右の極みだし従わないなら暴力とかやってることまんまヤクザだな
    政府乗っ取りとか創作でもなかなかみないレベルだけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:07:09

    必死に目を背けてるファッジとマグルの町に吸魂鬼を解き放つアンブリッジに文句を言う資格は無いがそれ以外はまあ

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:17:06

    >>35

    察することは可能だが、シリウスがアニメーガスだから脱獄出来たに過ぎない無実の男、という事実をダンブルドアが共有する気皆無だから

    魔法省としては「お辞儀が復活してるかも」という悪い予感は頭を過っても

    「何もかも脱獄中のシリウスブラックの所為だろう。なにせ、瞬時に13人も殺す未知の大魔法を使う闇の魔法使いなのだから」

    「シリウスという前例があるから、自力でアズカバンを脱獄出来る死喰い人がもう一人くらいいても不思議は無い」

    という脳内解釈で大体説明ついてしまうんよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:53:30

    >>28

    凄い大事な理由がもう一つあるんだよね

    自主学習ですら実践練習禁止って頭のおかしい校則なんですけど

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:59:08

    大悪人とのガチ戦争中なのに政府トップがそれを認めてない
    そんな中一番重要な防衛術を理論だけの授業にされる
    自主的に実践練習することすら認められない
    (ハリー達は)その年就職にも関わる超重要なテストが控えてる
    だからな
    DAで問題なのは魔法省への当て付けで付けた名前だけだよ

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:08:01

    >>50

    勘違いされがちだが、そもそもホグワーツには

    「授業中の教室以外、廊下等で生徒は魔法禁止」

    って校則があるから。

    ハリーや双子みたく用もなく校内を彷徨き誰も居ない教室に潜り込むのも同様


    各寮の談話室で魔法を使えば寮監以外には追求する術はないのもあって

    皆感覚が麻痺して半ば形骸化してはいるが、

    アンブリッジの授業内容が凄惨なのと授業外での魔法の練習禁止は本質的には別問題。

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:26:44

    フィルチが5巻の頃にはアンブリッジに忠誠を誓ってる気配すらあったのは、
    アンブリッジのやってることが実質的には既存の校則を周知徹底させるものとも言えたから
    って事情のあったからな

    本質的に集団生活や規則を遵守する精神がない魔法族を相手にする上では、
    出世欲と復讐心が渦巻くガマガエルだろうと頼もしい校則の番人に見えたことだろう

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 02:20:31

    >>52

    いや集会も禁止されてるやん

    自習のためのクラブ作ろうとするのも潰されてるのは普段とレベルが違うヤバさだろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 04:29:47

    >>54

    恩師スラグホーンに遠慮したのか知らんがスラグ・クラブは影響無かったし、クィディッチも問題なく続いてたが

    建前上は申請して許可が下りれば認可されるしな


    そもそもの話、

    「失神呪文であれ呪文を学びたいなら呪文学があるだろう?

    そもそもの話『OWLが控えてるのに実技すらさせて貰えないってヤバい!』と今年に限って騒ぐのは何故だい?

    毎年毎年そうだったろ?君らはロックハートの演劇授業でOWL対策まともに出来ないと文句言ったのか?

    あの最低の授業でもOWLに備えた自習クラブの設立なんて無かったんだから、別に今年も要らんだろ?」

    って疑問に応えられる土壌が備わって無いんだわ。あの学校

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 04:34:05

    ハリー達がOWLを受験する年だからアンブリッジがやたら目立ってるけど、
    ロックハートとどっこいどっこいの落第教師ばっかだったことを考慮すると、
    今更になって騒ぐのはダンブルドアが反乱のための私兵を訓練したいからだろ?
    って邪推を容易に払い除けられない状況ではあるのよな

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 04:35:21

    何かスレにアンブリッジ擬きが沸いてて草

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 04:36:50

    まあその辺理詰めにするより所謂エモを優先する作品だからねこれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 04:44:37

    >>57

    アンブリッジが無茶苦茶な難題を押し付けてる

    っていうよりは、ダンブルドアがお辞儀との戦争や詐欺師ロックハート粛正等の私情を優先して

    教育機関としては敢えてガバガバにしておいた隙を、事情を知らない悪意まみれの外野に突付かれてるって状況だから。

    トレローニー解雇騒ぎとかモロにそれ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 04:56:16

    >>54

    アンブリッジはどう見ても悪だからってことでハーマイオニー達は秘密裏に動いたが、


    じゃあ「OWL対策用自習クラブ」とか真っ当な名称で活動許可を申請したのか?

    建前上は申請して許可が下りればおkってことになってるから、まずは申請してみるのが筋だろ?


    って話だけど、その段階すっ飛ばして「ダンブルドア軍団」を設立しとるでな

    その点で言い訳はできんよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:49:56

    >>9

    OWLには実技試験もあるんですよ!?

    なお魔法省は面子と現状維持優先の模様。

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:54:37

    首謀者3人はハグリッドと親しい

    これだけで理由は充分

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:08:45

    ファッジはヒヨって現実見なかったのもあるけど一般通過魔法使いからしたら死んだ人間は蘇らないでしょだしな
    あの人が復活するなら過去の闇の魔法使いも復活するだろ馬鹿馬鹿しいだしな
    現実味がないんだよ現状証拠だとシリウスがやらかしたとかデスイーターの残党がやったの方が可能性が高く見える
    証拠も物証もないし未成年の魔法使いの証言のみで死人がいてもあの人がやったという証拠にもならない
    あれこれ隠してきたダンブルドアのやり方が悪い方向に結果が出た瞬間だと思うで

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:12:40
  • 65二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:37:28

    >>64

    腕力だけはある痴呆爺さんの話に合わせてただけって認識だろ

    「第三次大戦はすぐにでも起こるから備えるんじゃ」が口癖の爺さんに対して

    俺らが「確かに不安な情勢で怖いよねー」と調子合わせるような感覚よ

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:48:21

    そもそもハリーやホグワーツの色んなアイテムが狙われる可能性があるとしても
    学生を兵士として扱わないといけない時点でヤバいんだよな

    ハリー達が学生なのに魔法使いの上澄みとはいえ
    ホグワーツ卒業出来る程度に魔法使える大人が何千人もいるんだからもっと大人が頑張れよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:52:32

    >>65

    いや証拠が未成年の魔法使いの証言しかないのは違う…って言おうとしたが闇の印とかの他の証拠はファッジが握り潰したし世間の一般魔法使いにはハリーとダンブルドアの狂言としか伝わりようがないか

    そこは悪かった

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:00:03

    >>65

    痴呆爺さんがダンブルドアを指すならその場面にはいないぞ

    付け加えて言うとその前にも「力も失せひどく弱体化し逃げ去った」と言っていて明らかに死んだという認識じゃない

    1巻から復活しようとしたんだから当たり前だが

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:03:52

    >>55

    ロックハートの年を根拠にするのか……?

    ハリポタは基本的に主人公達を中心に描写するのに、2年生時に5年生が自主クラブ設立しなかった!って言い張るのは無理があると思うが


    あとちなみにクィディッチチームがあたかも許可されたみたいに書いてるけどアンブリッジはスリザリン以外許可する気無かったぞ

    マクゴナガル先生が横槍入れてアンブリッジの権力無視してクィディッチチームを守っただけ

    後スラグクラブが学校権力でどうにかなる訳ないだろ

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:04:12

    読者視点だとクソ箱や賢者の石があるから忘れがちだけど、一般魔法使いの認識では死んだ人間は生き返らない世界観だからね

    仮にダンブルドアやハリーをある程度信用したとしても
    「ヴォルデモートを自称する後継者ないしは愉快犯」が現れたとしか考えないだろうし

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:06:44

    >>55

    ハリーが5年生の時スラグホーン先生いないけどスラグ・クラブって存在してたの?

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:12:36

    結局あの時点でファッジクソとか言えるのは神視点で一巻からヴォルデモートが暗躍してる情報を知ってるからこそなんだよ
    だから復活が確定した魔法省の出来事までは魔法省を含めて世間の反応はなんも間違ってないんだわ

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:59:05

    >>69

    教授の許可を得りゃクィディッチが守れるなら教授に監督依頼してOWL用の自習クラブを申請すりゃ済んだ話じゃないの

    練習してる呪文が変身術か防衛用戦闘呪文かなんぞ分からんし

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:12:54

    四年生の時なんかもハリーたちは対抗試合の為に呪文練習したりしてたと思うがアンブリッジ支配下だと三人以上の集まりがダメだからこういう自習もアウトなんだよね
    アンブリッジの年以外はこういう個人間で数人集まって練習するとかは普通にやってたと思うから状況が違うわ

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:13:36

    言うて上にある通り「本来の校則では」授業以外の魔法は禁止
    だからロックハートや他の時期にも各寮の談話室で自習をやることになるわけだが、
    「フィルチやアンブリッジの監視の目は談話室までは届かない」から、
    ぶっちゃけ暗黙の了解で談話室で自習するのはアンブリッジの教育令下でも出来るんだわ。脱法だがね

    そういう状況下で
    「わざわざ他寮とつるんで談話室の外で自習したがるのは何故?授業だって元々1、2寮ずつで別れてたでしょ?」
    と考えると、そこには対お辞儀って政治思想しかない訳で。
    自習目的って口実は通用しない

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:06:04

    >>75

    ハリー達と長い付き合いのシェーマスですらファッジと魔法省の言うことを信じてるのにどうやって談話室で実技の練習をしろと?

    普通に告げ口されて終わりにしかならん


    そもそも対お辞儀って考え方を悪いものとして捉えてるのがそもそもおかしくないか?政府がそのお辞儀に対して機能不全どころかガン無視してる情勢だぞ

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:19:28

    方針に不満を持っても遵法闘争しましょうねって話だろう
    それで魔法省が強行手段取ったとしてそれは当たり前の結末

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:30:57

    行政立法司法ほぼ握ってる相手に遵法闘争しろとか無茶苦茶言うなぁ……
    ある程度相手が真っ当な時にしか働かない理論でしょうに

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:32:25

    何でそんなに魔法省の肩を持つんだろ
    アンブリッジファンの人?

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:35:55

    魔法省と敵対したくないなら相手の顔も立てる
    知ったこっちゃないと思うなら魔法省がどう動こうと非難する対象ですらないただの敵で相応に対策し抜けられたならこちらのミス

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:42:31

    三島由紀夫vs東大全共闘?とは違うか

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:46:11

    >>79

    おそらく前世がガマガエル

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:14:44

    教育改革はともかく魔法大臣が「ダンブルドアが私の失脚を企んでいる」っていう被害妄想を理由に干渉してくるのがきっついよな
    お辞儀復活抜きにしても凶悪な犯罪者が脱獄してたりするし自衛手段を学ぶ機会はどうしても欲しくなるのも確かだし

    あと少なくとも差し向ける人材がアンブリッジだったのは最悪手に近い
    あいつの場合、独断で余計な事して無から敵対関係や反感を生み出し続ける側面があるし

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:22:25

    そもそも行政が新聞とか使って個人を攻撃してる時点で現代日本との比較はできないと思うんだけど
    この時点でアウトでしょうに

    前提としてヴォルデモートが復活したから準備しないといけないのにずっと意識共有(ヴォルデモートは滅んでいない)していたはずの魔法大臣が足引っ張って個人攻撃してるんだし
    現代日本でこの前提と同じ前提は無理でしょ
    だから学生運動とかと比較は無理
    そんなん忘れて魔法省が正しいみたいに言われてもな
    アンブリッジファンですか?としか言えない

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:28:22

    ファンなら多少理論とか前提とか吹っ飛んだ論法展開してても理解できるんだよ
    それだけ好きなんだなって
    違うかったらいまいちよく分からない
    どこからその熱意は来てるんだ

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:31:42

    まともじゃないと思うならまともじゃないように対応しろ
    まともだと思うならまともに対応しろ
    まともであることを期待しつつまともじゃない対応はするな
    単にこれだけ

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:35:12

    初手インペリオが正解だった

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:39:44

    前提としてアンブリッジはでっち上げをも駆使して「“証拠”を揃えてしまえばこっちのもの」スタイルしてくるからな
    反発を引き出すためにあえて窮屈なルールにしたり、下法も辞さなかったり

    関わり合いにならないようにできるのが一番良いよね

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:47:29

    >>85

    大正義ポッターと悪の無能な大人達

    なんて視点でなく、ハリーと対立してた大人達も相応の事情があって動いてたことを前提に解釈した方が楽しいからだろう


    ぶっちゃけ所詮児童書だからあちこちガバガバなんだよ。でもそれはそれでいいけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:51:54

    >>78

    相手が無法だから「遵法の上でやろう」ってのは無理だから無法でやるってのは別に否定はしないけど

    それ言ったら「社会が間違ってるから力で」ってデスイーターと同じ暴力革命の理屈だから

    同じ扱いだよねって>>1の結論じゃん

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:52:18

    まあ、魔法省はお辞儀の再来を受け入れて対策すべき
    っつっても無理な話だからね。作中描写からして
    現実逃避で社会の混乱を治める為に市政の弾圧と言論統制に走るのは分かる

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:55:37

    >>84で現代日本との比較は無理って言ってるだろうに

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:57:05

    DAが間違ってる=魔法省が正しいって思考はどこから出てくるのかがわからない
    ハリポタってそもそも全員理があって全員間違ってる話でしょ

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:57:16

    >>89

    無能ってファッジの後釜のスクリムジョールはハリーと対立したけど有能じゃんか

    ファッジは日和見主義極みが拗らせたと理解はまだできる


    アンブリッジを擁護というか何か他の考えがあったとするのは難しいのでは?

    アイツ息をするように人に嫌がらせをするのが好きな生粋の悪党だろう

    ホグワーツでの魔法省の介入が正しいとするならアンブリッジがやった事が正しいってなるし

    むしろ何か考えがあったとするならキャラが変わってくるタイプだと思う

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:01:11

    >>94

    有能と言っても所詮は表立って行動した挙句、速攻で処刑されただけの人間だしなぁ


    読者視点だとマジカルファンタジーちゃぶ台返しで逆転劇が起こるのを理解していたが、

    ぶっちゃけそれ抜きだとどう足掻いても絶望な状況だから、現実逃避で発狂するのが正しい反応だと思うよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:05:12

    日本だと独裁者への反感ってないから理解しにくいけど
    ダンブルドアってウィゼンガモット(司法)筆頭で、大臣着任も頑なに断ってるわりに立法・執行に口は出すっていう
    大臣の立場から見ると最悪の相手なんだよね

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:07:38

    隙あらば現代との比較

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:11:23

    >>93

    DAが間違えてるから魔法省の選択はそりゃやるよねみたいな文章に見えるんだが違うかったかな

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:13:17

    >>94

    アンブリッジは正しいというよりは間違っていると非難するような決定的隙は見せていないというべき

    ホグワーツ介入に関してはダンブルドアら教授や理事と魔法省の戦いであってハリーは関与できることではない

    思惑はともかくとしてこれにホグワーツが屈して魔法省の介入を受け入れているならアンブリッジの行動は正しいとして動かざるを得ない

    アンブリッジがクソだからと言って独力で動いたらレッテル貼られて弾圧される結末に至るのは当たり前

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:13:21

    >>97

    17世紀あたりの人ですか?

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:17:03

    >>98

    ダンブルドアがやらかし積み上げてるし、魔法省としてそうなるよねって理解はある

    DAがやらかしたら、アンブリッジもそりゃやるよねって理解できる

    だからといって「DAが間違ってる」=「アンブリッジが正しい」なんて誰も言ってないでしょ


    勝手に脳内で敵を作り上げてるだけ

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:17:37

    >>100

    じゃあ言い換えよう

    リアルとファンタジーのそういう比較程虚しいものはないぞ

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:20:16

    ファッジが現実逃避して発狂するのも当たり前なのよな
    イギリス魔法省には3000人しか居ないのに、死の秘宝part2の描写通りなら、お辞儀とダンブルドアは数百人がかりで襲い掛かられても真正面から吹っ飛ばせるくらいのパワーバランスだから。
    アナザー系ガンダム最終形態とモブ雑魚メカより酷い

    そのダンブルドアがグリンデルバルドの時と違って、それなりに本腰入れたのに劣勢になる一方だったのが第一次魔法大戦。
    そして今度はお辞儀がどうやら本当に不死らしいと立証された上で、ダンブルドアの方は老いる一方で何時寿命で死ぬかも分からん状況

    「復活した今、戦いに備えるべき」って、何を備えてどう戦うんだ?勝ち目は?
    むしろお辞儀の靴を舐める練習した方が良くね?って話よ

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:20:33

    >>102

    その考えならなんでこのスレ見てレスしてるの?頭弱いの?

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:24:53

    退任すれば良いだけですよね
    なんか勝手にダンブルドア敵視して利敵行為してる……

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:28:46

    >>76

    基本的に映像で捉えるとかいう手段が無く、教育令に限らず現行犯逮捕でないと罰則課せられないから告げ口に意味は無いぞ。

    だからこそ、尋問親衛隊だのという間抜けな連中は右往左往のコメディ追跡劇を演じて、アンブリッジも自ら逮捕の為に必要の部屋に赴いたし


    そもそも談話室って皆が集まって駄弁る為の場所であって集会とはみなされないから、「談話室で駄弁ってたらちょっとした喧嘩になりました」とでも言い訳されたら集会開いて戦闘訓練してた証拠なんて出しようもない

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:29:53

    >>101

    ホグワーツにおける魔法省=窓口であるアンブリッジ

    DAが間違い=魔法省の対策はそりゃやる(≒正しい)=アンブリッジはそりゃやる(≒正しい)

    ということを言ってるんだと思って話をしてたんだけど

    どうやら理解を間違えていたみたいだ

    ごめんね

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:32:32

    まぁ頭弱いの?とか勝手に敵作ってるとか大分感情的になってるなとは思うかな
    言い過ぎ

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:35:11

    ファッジ目線だと
    2年目で詐欺師ロックハートを講師にして、ホグワーツ閉鎖騒動が起き、
    ダンブルドアが魔法省のスポンサーのマルフォイと揉めてしわ寄せが来た
    3年目でシリウス捕縛用にディメンター送ったらクレーム入れられる
    シリウス捕縛出来たのに、なぜかバックピークとまとめて逃げられ面子丸つぶれ、人狼雇ってました
    4年目で闇の印が上がり、TWT開催したら死者が出て闇の帝王復活と言われた
    詳しく聞いたらホグワーツにスパイが居ました、魔法省のメンツ潰したシリウスを庇ってます、スネイプに印が浮かび上がってるから間違いないって言われても、スネイプは死喰い人じゃないってダンブルドアが身元保証したはずですよね?

    ちょっと信じるのは難しいかなって

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:35:14

    >>76

    児童書でガバガバだから。という上のような解釈をしないのであれば、

    スリザリンやレイブンクローのOWL受験生がアンブリッジのゴミ授業を敵視しないのは

    OWL対策が出来る談話室での自習体制を確立していて、あんなガマガエルやそれによるゴミ授業はどうでもええから

    というパターンが考えられる。と言うかそれくらいしかない


    それでなくとも結構閉鎖的なホグワーツで談話室での出来事を他の寮の連中に吹聴して回るって描写は確か無かったが、

    談話室での自習を告げ口するってことはつまり、他の寮の連中の自習も潰して全校生徒から虐めの的にされる覚悟が要るが

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:39:41

    つか上の方のロックハート云々の話題も考慮するなら、歴代の防衛術の教授は質が悍ましい程に低い奴しか居ないことを考えれば、談話室でOWL受験生達が実技対策やるのは日常風景になってた筈だろ。
    主人公のハリー達は気に留めてなかっただけ。とかいう理屈で
    それを告げ口はしないだろ

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:43:34

    >>103

    そこまで行くともうお辞儀に降伏した方が良いのでは…

    個人的にファッジは(魔法大臣の椅子にしがみついたまま対抗勢力筆頭の足を引っ張り魔法界の被害を拡大させながら)現実逃避したのがまずいんであって括弧内無しで現実逃避なんてあり得ないとまでは思わない

    そして割と多くの人が括弧内を前提として話しているようにも思う

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:46:58

    読者はダンブルドアが真実を語ってるってわかってるけどファッジや魔法省の立場だと
    お辞儀様が死んだ現状、最強の個ダンブルドアが反乱を企んでる可能性も当然考慮しないといけないから
    そこにギャップが出るよね

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:51:21

    ファッジ視点でも、別にダンブルドアは策を弄さずとも正々堂々魔法大臣になれるからただの現実逃避からの無能ムーブでしかない

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:54:50

    >>114

    私の勇退花道がセドリックの死体でファアアアアアというストレス要因と長年のダンブルドアのマウントによる恨みつらみも当然あるだろうが、

    クラウチシニアが「戦争だから」という理屈で許されざる呪文すら一部合法化してのけたように、

    「戦争だから」論とファッジにマウントかけて弄り倒してきたように見えるダンブルドアが魔融合すると魔法省にとっては純然たる脅威になる


    頭のネジが飛んでそうなファッジに何だかんだで魔法省の役人達が従っていたのはそういう理由も多分にあるだろう

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:04:50

    気に入らねえ奴、間違ってる法律なんてヤツぁ殴り倒せば良いんだよ

    そういう中世全開な態度はダンブルドアが実際にアンブリッジ等を蹴散らして実践していたが、
    同様に、錯乱気味のファッジを引き摺り下ろすクーデターが、闇祓い辺りによって勃発していても何ら不思議は無かった訳で

    その兆候は無かったと言うことは、ただ単にファッジが錯乱して権力にしがみ付くだけの無能と看做されてはおらず、
    ダンブルドアが虚言を弄して独裁者へといよいよ変貌しようとしている。
    とか看做す意見も一理あると考えた魔法省の役人が少なくなかったからだろうよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:12:16

    >>108

    そりゃ>>94>>98みたいな考え方で「こういう見方も出来るのが面白いね」くらいの話してる連中に

    「前世がガマガエルだからアンブリッジファンやってんでしょ」くらいの頭悪いレッテル貼りしてりゃ

    そういう反応になるやろ

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:12:56

    >>117

    >>94>>89

    だわ

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:22:20

    ダンブルドアも権力への未練や警戒だけでなく、
    魔法界や魔法省は団結せにゃならんって想いと
    自分と予言の子以外正直居ても居なくても大して変わらん
    って諦観が混じり合ってるからか、他所への働きかけはブレあるからな

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:26:26

    >>109

    4年目に関して色々間違ってるぞ

    シリウスが無実な事をファッジが知ったのは時系列上5巻末以降魔法省が公式にお辞儀の復活を認めてから

    むしろお辞儀の忠実な部下が今も逃亡中という復活秒読みでもおかしくない認識

    スネイプに関してはダンブルドアの弁護もお辞儀1度目の敗北前からこちら側なんですよというもので闇の印があるのは当然(別にお辞儀陣営やーめたで消えるものでは無い)

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:08:08

    >>109

    ロックハートが詐欺師だってのファッジ知ってたっけ

    あいつ忘却術の逆噴射で聖マンゴ行ったし、映画じゃ入院後に本は出したけど大臣がそこまで知る?ハリーやロンが吹聴するかもしれんがそれを信じる?

    三年目のディメンターのクレームだってアレが来てクレームいれない所がどれくらいあるのさ。夜しかうろつかないとはいえホグズミードでマダム・ロスメルタだって客が怯えて商売にならないって言ってただろ。ホグワーツにいるのはそれより幼い子供たちなのに?事故が起きないなんて保証もないのに?実際ホグワーツ特急でディメンター騒ぎがあってハリーは気絶したんだが

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:23:16

    結局ダンブルドアが魔法大臣やってればどうにでもなっただろ、って感想しか出ないわ

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:26:43

    ハリー達視点で言えばヴォルデモートは復活し魔法省は吸魂鬼の制御すら既に失ってるくせにあの対応って状態なんだよな
    MMMと名付けたくもなる
    まあ吸魂鬼を差し向けたのはアンブリッジなんでまぬけどころの話じゃなかったが
    あと魔法省の中にも魔法省の方針に抗議してた人達はいる
    そうすると反乱活動してる小鬼と繋がってる疑いが!?とか新聞に書かれて辞職させられるんだけどね

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:33:28

    >>121

    最強大魔導ダンブルドアですらホグワーツに侵入したらしきシリウスを捕捉し切れない以上は、

    闇祓い以上の脅威である吸魂鬼を投入する以外には、実際やれることが無い


    そして、ロックハートはむしろ詐欺師だと伝わってる方がダンブルドアの信頼に対するダメージは少ないぞ。

    ロックハートの化けの皮が剥がれてない場合、

    ダンブルドアに次ぐ国の至宝たる英雄が、何故か廃人化して頭パーになってる。しかもどうやら死地にあって孤立無援だったらしく

    そうなった経緯を教授たちは誰も知らない。

    しかも「結局バジリスクを嗾けた黒幕は誰?」とか、続報が一切伝わってこない

    ……あの学校、どうなってんの?ダンブルドアは本当に耄碌してんじゃないのコレ


    っていう、不信感を募らせる状況は募り続けていた

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:36:22

    ハーマイオニーも校則を隅々までチェックしてたけど最初に皆を集めて計画したように自主的に防衛呪文を学ぶ会を結成するのはギリギリとはいえ普段は問題ないんだ
    だからこそアンブリッジも新たに教育令()を出したわけで
    ダンブルドア軍団と名付けたのは悪手だしもっと慎重な立ち回りはあっただろうけどクィディッチチームの再結成をマクゴナガル経由で許可とったら今度は他の教職員の処罰や権限をも覆す特権を得る教育令とやらを出すしアンブリッジは自白したようにハリーの信用を失墜させるためなら手段はなんでもいいと思って動いてるから大人しくしてりゃいいってもんでもなかったのよね
    ファッジは恐怖で被害妄想にかられてただけと言えるけどアンブリッジとかはそこにつけ込んで好きなように権力振りかざし手柄を立てようとしてただけなんだよな

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:41:09

    >>123

    言論統制そのものだからね

    教育令でザ・クィブラーを持ってる生徒は退学とかやり始める始末

    なお禁止したせいでみんな読んだ模様

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:46:35

    クィブラーが爆売れしてるから、それだけ魔法省に印象操作されてなおお辞儀復活への不安を感じる人が多かったんだよね
    特にアズカバン大脱走が大きかった

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:50:34

    >>124

    吸魂鬼のクレームはクィディッチ大会で侵入してきたときのだからむしろクレーム入れない方がおかしいでしょう。約束が違うんだから

    ダンブルドアだって渋々とはいえ吸魂鬼がホグワーツの外で守ることには同意してたし、そこは否定してなくない?

    ロックハートについてはダンブルドアを擁護するならその通りかもしれんがぶっちゃけ>>109が正しいことを言っているわけではないってことが言いたいんでは?

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:55:32

    というかファッジやアンブリッジの話はどうでも良くて外から見ればDAは日本赤軍中核派とかと大して変わらなく見えるよねって話なんじゃないの?
    魔法省の行動の是非とか関係なくない?

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:56:46

    >>128

    クィディッチの件は不幸な事故と言うのは魔法省も共通認識なのだろうが、ファッジの視点で言うなら

    「ダンブルドアは『ホグワーツの守りは大丈夫だから、外の警備以外は認めない』とは言うが、

    実際のところはシリウスと思しき不審者がホグワーツに3回も侵入して痕跡を残して行ってるがな。

    これのどこが大丈夫なんよ。外だけじゃ全然不足じゃねえか」

    って案件だから、そりゃそうなるよねってケースよ

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:06:07

    >>130

    いやディメンターが入ってきたのは餌が足りないから熱狂に惹かれただけじゃん

    警備なんて考えないでしょ

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:21:29

    どんな呪文でもディメンター処分できねえわ!
    でも丁度アズカバン再利用しとけば面倒起こらんでしょだったのが表に舞台に利用して警備に使うってのが最高にアホ
    元々制御できないからアズカバンに留めてたのにね

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:24:26

    >>132

    アンブリッジが何故かハリーを嗾けさせることが可能

    って設定が明かされたから、その辺の制御限界が良く分からんのよな

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:43:57

    美味い飯食わせてやるから協力しろって交渉は出来る
    アズカバンは飯と看守の仕事が両立するけどその辺の人間を襲っちゃダメだけど警護してねは餌役用意しないと成立しないよなあ

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:48:10

    >>133

    (マトモな手段では)制御不能っていう接頭語がつくんじゃないかな

    上手いこと隠蔽してやるからムカつくガキ襲って!っていうウィンウィンの提案だったから従った、つまりお辞儀が「手伝ってくれたらいっぱい魂吸わせたるで!」って言ってたのと本質的には同じなんだろう

    魔法省が倫理的である限り、ディメンター制御のために生け贄を捧げるなんてことはありえないからね

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:56:36

    >>130

    その警備担当が闇払いなりならともかくディメンターだぞ? ハリーのように気絶までする者は少なくとも、ほぼ全員が近付かれただけで何かしらの影響は受けるヤベェ奴らだ

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:24:04

    >>129

    まあ傍目からみたら京大の某アレみたいな認識にはなるだろうよ

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:53:34

    まあモリーとかルーピンとかも反対してたしね
    最終的にはやってて良かったけど危うさはずっとあった

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 09:41:48

    まともにアンブリッジ追放しようと思うならまずはホグワーツ生徒家族の署名とかかな
    実践授業解禁くらいは最悪でもスリザリン除いた3寮の合意とれるだろう

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:13:14

    反 吐
    †屋敷しもべ妖精解放戦線†

    とか、ハーマイオニーのネーミングセンスは時々ブッ飛んでる

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 12:15:43

    >>139

    アンブリッジもともと独断で吸魂鬼差し向けるような奴だし、ふくろう便とか情報網諸々を徹底監視してたから反抗勢力として囲い込みしてきそう


    結託して長期休みに直談判するのが良いのかな

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 15:22:46

    >>136

    闇祓いが既に警備についてたかは定かじゃないが、どの道捜索で手一杯か既に警備してても発見出来ないなら、吸魂鬼を投入するしかないだろ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています