歴史改変は悪い事と創作では描写されるけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:48:28

    それだとドラゴンボールのトランクスみたいな「正史が絶望的な惨状でそれを変える為に善人が歴史を変えようとするパターン」も駄目ってことにならない?

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:48:50

    トランクスは改変してないぞ

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:49:01

    そうだよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:49:28

    >>2

    いやトランクス世界は変わらないけど

    本来存在しない未来人の手が加わったって事は同じじゃね?

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:49:35

    「勝手に」とあるからドラえもんは然るべき手続きを経てのび太の所に来てるのかな

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:49:57

    >>2

    別の世界にやってきて助太刀&解放模索してるようなもんだしな

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:50:55

    仮に世界を救ったとして本来生き残ってた人が死んだり死んだ人が生存したりする責任を取れるのか?

  • 8二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:51:02

    過去に干渉してもある程度辻褄を合わせたらいいんじゃね、
    ドラえもんもなんかのび太の結婚相手が変わっても最終的にセワシが生まれるみたいな話あったし

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:53:21

    >>4

    DB世界の歴史は「過去のトランクスが介入する」が正史だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:53:33

    >>8

    セワシに行くまでの親とかが別物になっても気にしてないって考えたらこいつ恐ろしいな

    親祖父母が別人なっても構わないって思考だぞ

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:54:43

    >>9

    それ言ったら「未来がめちゃくちゃになったから過去に戻って干渉して未来変えました」も問題無い話にならね?

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:55:24

    時間軸と世界線が同じなら過去未来改変は難しいしダメって言われる
    時間軸と世界線が違うなら好きにすれば?って結論になってる気がする
    ドラえもんとドラゴンボールなんてもろにその考えの違いが出てる

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:56:00

    トランクスも本当はこんなことをしてはならないけどあんな未来なら…って結構否定的だったしな

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:57:25

    そもそもセワシの問題はのび太とジャイ子を更生させるだけで解決するからあの話自体がセワシの作り話と考えるべき

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:57:38

    >>7

    個人的に今を生きてる人の生死よりも産まれなくなった子供の話がキツいな

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:57:53

    のび太の新恐竜でタイムパトロールのチェックカードが反応してたけど、「のび太(とドラえもん)が過去や別世界に干渉すること自体が正史に繋がる」みたいな立ち位置なのかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:58:11

    一定のルールと線引がないとみんなが過去を改変して社会が保てなくなるからだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 14:58:26

    「時間軸」と「世界線」の考えは歴史改変モノを描く上で
    今後の創作界隈でも重要になってくると思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:01:37

    よく考えたらドラえもんも過去改変だもんな

    まぁそれが正しい未来なのかもしれんけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:02:03

    >>7

    その救われた世界が本来の世界になるんじゃよ 改変を認識してる人が気にするかしないかの問題しかない

  • 21二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:05:29

    >>11

    それは世界観による、としか

    現状出ている情報で判断すればDB世界なら別に問題ないよ

    めちゃくちゃになった未来は別の世界として続いていくだけだし

    正史世界は未来からの介入を受ける事が正しい歴史だ

  • 22二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:05:50

    そもそもスレタイと>>1が同居することがないし…

    既に絶望的な状況で始まる話なら打開手段としてむしろ過去改変は利用されがちだし

    過去改変で事態を悪化させるような悪と闘うなら悪ついでにその手法も否定されるだけだから

  • 23二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:20:29

    善意で使うヤツだけなら良いけど例えばドラゴンボールもセルみたいなヤツが使い始めた事もあるし
    善意同士でも意見がぶつかる可能性だってあるしそれなら最初から禁止すべきじゃない?
    ドラゴンボールは一台しかタイムマシンが無かったし出来たばっかりだからそのへんの考えが未熟で
    ドラえもんは普及してるレベルだから厳格に法で決まってた

  • 24二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:20:59

    月並みな言い方になるけど改変自体は良いも悪いもないよ
    善人が滅びを回避するために過去改変しましたも悪人が戯れに過去改変しましたも同じ
    違うのは改変を観測した人の気持ちでしか無い

  • 25二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:21:36

    >>20

    それをその程度の問題と捉える奴は悪役なんだよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:25:00

    >>1

    そうだぞ。だからビルスが文句言ってたし、普通ならトランクスが破壊神に破壊されて終わってた。

  • 27二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 15:31:52

    ドラゴンボールは根本的に時間干渉全般がドン引きものの禁忌扱いになってる
    ドラえもんはなんか勘違いされがちだがありとあらゆる干渉がタブーなのではなく論点は一貫して「無許可で違法に」がダメでしかない
    画像に至っては亜空間破壊してる相手に対してのコメントなのでブーメランとか言ってるやつの方がバカそのもの

  • 28二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 16:36:48

    >>27

    ドラゴンボールそんな設定あったのか…

    >>12だけど無知晒したわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 16:51:08

    ブルマのタイムマシンだけがまずいのかと思いきや歴史に直接は特に影響出なさそうなヒットの時飛ばしもヤバい行為扱いで
    それでも銀河パトロールが捕まえられないのは「ヒットが強すぎて怖いから死にたくないので捕まえない」という黙認だからなあ

  • 30二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 20:39:23

    >>5

    タイムパトロールが助けてくれるってことは、そういうことなんだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 20:47:57

    ギガゾンビがやろうとした事
    過去で神様になったとしてもタイムパトロールが来たら捕まってしまう→なら時間移動に必要な亜空間(現実世界と繋がってる言わば心臓部)を破壊してやろう!
    ↑みたいな事をやろうとした訳さ
    ……馬鹿だろこいつ

  • 32二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 20:51:38

    「クロノアイズ」だと311世紀の科学力だと一人一人が神と崇められる世界を持てうるので、
    それによる時間の混乱を防ぐため、「歴史は分岐しパラレルワールドが発生する」という事実を隠蔽し、
    起こるはずのないタイムパラドックスを防ぐ見せかけの抑止力を用意していた

  • 33二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 21:06:16

    正史ってのもよくわからん理論じゃない?誰から見て正しいのか
    本編で描写されてるって意味で正史なのかね

  • 34二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 21:12:55

    >>30

    結果的に多くの時空犯罪者捕らえてるしその功績で見逃されてるのかも

  • 35二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 21:25:02

    >>28

    超やゼノバースで生えた設定だからね

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:43:46

    そもそも歴史改変が悪とされるかどうかはその創作によるものでしかないとおもう
    タイムリープモノは望む未来のために歴史改変することが前提になってるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:46:08

    >>32

    311世紀!?31世紀じゃなくて!?

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:47:19

    ドラえもんは都合によって設定が変わるからなんとも…
    のび太の射撃とかあれ下手糞で誤射しまくりだったのが
    いつの間にか天才的な腕前ってことになってたり

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:50:23

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:04:48

    ドラえもんが改変しても電車かバスか飛行機に乗るかレベルでしか世界変わってないって事かもしれん。
    のび太かセワシが逆に何だ?ってなる。

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:12:09

    そもそも改変される前提で組み上がった世界で時間移動した人間がどれだけ干渉しても変わらないみたいな世界観もよくあるよな
    こっちはどっちかと言うと未来からの現在干渉ってより現在からの過去干渉で多いけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:36:41

    SFだと「そもそも今現在観測されている『現在』は、過去改変が全て為された後の、これ以上過去改変が起きなかった場合の結果である」みたいな考えがあったようね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています