チャーリーファンスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:23:04

    きかんしゃトーマス第13シーズン「たのしいチャーリー」で初登場した蒸気機関車
    第11シーズンに登場したビリーの同型機でもある
    第18シーズンまではセリフのある出番があったものの、19〜22シーズンではカメオ出演になった奴

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:24:51

    立て乙
    なんか知ってるやつのスレ立つの久しぶりな気がするな……

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:25:26

    善光号みてぇだな

  • 4二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:27:07

    >>2

    実はスマホもパソコンもIP規制されちゃってずっと立てられなかったんですよ

    スマホの方だけはちょうど規制が解除されたんで久しぶりに立てられた次第で…

  • 5二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:31:59

    >>2

    これを知ってるのもなかなかじゃね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:32:38

    13期のトーマスとみずあそびって当初はチャーリーじゃなくてビリーが出るはずだったらしいね

    再登場の機会がなくなってビリーは気の毒なことで

  • 7二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:38:29

    そういやチャーリーは最初から14番なんだけど、ビリーが13番になったってのは本当なんです?

    再登場してないはずだから車体番号付く機会がないはずだけど……

    登場車両一覧 - 汽車のえほん・きかんしゃトーマス Wiki*wikiwiki.jp
  • 8二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:40:07

    走れ!世界のなかまたちでスクラフ、スタフォードと歌いながら走ってたな、こいつ

  • 9二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:43:22

    >>5

    せやろか……

    ワシの感覚が麻痺してるのか……?

  • 10二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:48:32

    >>9

    でもチャーリーってCGアニメに変わったTVシリーズでの最初の新キャラだから俺も覚えてる方

    後は伝説の英雄で登場したヒロ、ビクター、ケビンも出たくらいだから13期では唯一の新キャラってくらいに

  • 11二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:49:13

    >>9

    98462とかティムとかぶっ飛んだのが多くて感覚がイカれてよく分からなくなってきた

  • 12二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 19:58:39

    13から22までとは細々と長く出てたんだな

  • 13二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 20:34:00

    18期の「はやすぎよ おそすぎよ」(原題Not So Slow Coaches)では物語の都合上だったりわざとじゃないのは分かってるけど、
    アニクラをケイトリンの客車にうっかり繋いでしまったのはさすがにアレだった
    あの後ハット卿に咎められてたら良いんだが

  • 14二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 20:50:49

    >>3

    善光に似てるってかモデル機の製造会社が善光と同じマニング・ワードルなのか

    Wikiにも善光が載ってるし

  • 15二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 20:51:29

    >>14

    画像貼れなかった

  • 16二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 22:08:19

    ビリーを出せない理由なんかあったんですかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:55:39

    保守

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 09:30:52

    >>16

    wikiには没になった理由は不明ってあったから正確な理由はわからんけど何かしらはあったんだろうな

    予算絡みの理由なのか、はてさて…

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:12:08

    >>16

    不人気だったから、じゃないかな

    主に9、11、12期は新キャラの使い捨て率ヤバかったし

    同期のヘクターは12期でメイン回もらえたのに

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:40:26

    >>19

    使い捨てキャラって贅沢だよなあ

    特に模型期ならわざわざ新キャラを作るより既存のキャラを使い回す方が経済的だろうに

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:26:58

    ガチ勢です


    作中では問題児としての言動が目立つが、地味にメインランドの重役のお気に入りとされている凄い機関車


    エミリーの番号が12になる以前は、TV版オリジナルのノース・ウェスタン鉄道所属機のうち最も車体番号の若い機関車だった

    CGシリーズで14番目に登場した標準軌機関車でもあるが、車体番号と関係あるかは不明


    「チャーリー」という名前は主にチャールズやカルロスの愛称として使われるが、俗語で「馬鹿」を意味することもある

    なおエドワードの機関士チャーリー・サンドとも同名だが、こちらはウィズビーチ・アンド・アップウェル路面鉄道に実在した鉄道員の名前が由来


    チャーリーとビリーのモデルは、1881~1926年にリーズのマニング・ウォードル(ワードル)社で製造されたタンク機関車Lクラス

    チャーリーの名前と車体番号14については、同じ会社で造られたOクラスの機関車チャーウェルトンが由来という説もある

    同社は善光号で知られる日本国鉄1290形を筆頭に、スペイン、ノルウェー、スウェーデン、シエラレオネ、コンゴ、ジンバブエ、南アフリカ、パレスチナ、インド、オーストラリア、ニュージーランド、メキシコ、キューバ、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ、チリ、アルゼンチンなど世界各地に自社製機関車を輸出した凄腕蒸気機関車メーカーとしても知られている


    15期以降の汽笛の音にも秘密が

    ちなみにN15クラスはマーリンのモデル機

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:30:53

    >>6

    正確には「たのしいみずあそび」やね


    >>7

    普通にガセ

    日本のトーマスwikiはガセネタの宝庫なんであんまり信用しない方がいいです…

    汽車のえほん・きかんしゃトーマスWikiなんてあるのか!|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    忌み数ということもあってか本編で車体番号13を付けている車両はおらず、ソドー建設会社でも12番アルフィーの次は14番オリバーとなっている

    なお海外の雑誌(1998年)には13号というオリジナルキャラが登場しており、不運なジンクスを背負った機関車として描かれている


    >>16

    >>18

    チャーリー登場直前の『伝説の英雄』は、CGモデルの制作時間が足りなかったため登場キャラ数が大幅に少なくなった、と言われている

    (そもそも伝説の英雄自体、当初は12期のように模型を使う予定だったのが予算の都合で急遽フルCGに変更されたという事情がある)

    CG化から間がなく大量のモデルを急ピッチで用意しなければならない状況に置かれ、メイン級以外のキャラを作っている余裕はないと判断されたってところじゃないか

    実際13期の時点では、スチームチームと新キャラ以外で登場している機関車はディーゼル、メイビス、スペンサー、ロージーのみ

    すぐ後の『ミスティアイランドレスキュー大作戦!!』からはもう少し脇役キャラが増え、ビリーと同時期に初登場したウィフやスタンリーも加わっているので、巡り合わせと言うべきか

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:33:33

    チャーリー冗談集(原語→吹替)

    「Where do crocodiles keep their money?」「In a riverbank」→「ワニはどこにお金をしまう?」「答えはワニ革の財布さ」(チャーリーとエドワード)
    「What wobbles when it flies?」「A jelly-copter(jelly+helicopter)」→「飛ぶとブーブー言うもの何だ?」「答えはヘリコブター」(ステキなクリスマス・パーティー)
    「How does snowmen greet each other?」「Ice(Nice) to meet you」→「雪だるまはご飯を食べる時、何て言う?」「いただるま〜す」(おしゃべりゆきだるま)
    「How does snowmen travel around?」「By icycle(ice+bicycle)」→「雪だるまはどうやってお洒落をすると思う?」「答えは雪化粧さ」(おしゃべりゆきだるま)
    「Why are pirates called pirates?」「Because they arrr(are)」→「海賊は何で海賊って言うんだ?」「貝もゾクッてするから」(あとにしてチャーリー)
    「What's pink and gray and has four feet?」「An elephant with its tongue sticking out」→「全身灰色でとっても怖い生き物は何だ?」「ゾウさんだよ。怖くてゾーッとする」(あとにしてチャーリー)
    「How do elephants fly?」「By Jumbo jet」→「ゾウさんはどこから空を飛ぶ?」「飛行場だよ。飛行ゾウ」(あとにしてチャーリー)
    「How do bees get to school?」「On a school buzz(bus)」→「二匹の蜂が出会うのはいつ?」「蜂がツー。八月」(はやすぎよおそすぎよ)

    余談だが日本語版でチャーリーを演じる金谷ヒデユキ氏もガチのコメディアン

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:01:03

    そういえばチャーリーの声やってた金谷さんってヘクターの声もやってたんだな
    長らく気づかなかったわ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:51:36

    トーマスにおいて煙室扉を論じるのは不毛の一言に尽きるとは思うけど、それでも善光号みたいな特徴的な煙室扉してるかどうか気になっちまう

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:32:28

    もしも模型時代にチャーリー出てたら、やっぱりビリーの模型を流用しての登場になってたのかな。

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:31:14

    >>26

    こうして改めて見ると本当に同型機だな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています