【ポケモンニュース特集】デカヌチャンを考える

  • 1二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 22:14:07

    デカヌチャン――カヌチャン、ナカヌチャンの進化系であり、進化すると大きくなったりいかつくなりがちなポケモンの中でも見た目の可愛さが維持されるということで若者を中心に人気のポケモンだ。
    しかし最近、このデカヌチャンが他の地方に影響を及ぼそうとしている。

    デカヌチャンは代名詞ともいえる巨大なハンマーで岩を殴り飛ばし、空飛ぶアーマーガアを狙おうとする危険な生態を持つ。
    その生態故にデカヌチャンはアーマーガアを交通機関として使用しているガラル地方への入国を禁止とされているのだが、ガラル地方に到着してからデカヌチャンの入国禁止を知るトレーナーが多いのだという。
    ガラルの入国検疫者はこう語る。
    「アーマーガアタクシーはガラルにとって重要な産業の一つです。
     タクシー業をしているアーマーガアたちのレベルは決して低くありませんが、アーマーガアがデカヌチャンに襲われるとトレーナーである運転手やタクシー利用者まで守れる余裕がないのです。
     そのため我々はパルデアからガラルへ入国するトレーナーさんを特に注視して、トレーナーさんがデカヌチャンを持っていればパルデアに返すようお願いしていますが、
     本来であればガラルに来るのならデカヌチャンが入国禁止であることを知っていてほしいし、デカヌチャン自体を連れてこないでほしいです」

    デカヌチャンの生態は図鑑アプリで紹介されるものの、野生のアーマーガアをパルデアの僻地でしか見かけないのもあってデカヌチャンの生態は忘れられがちである。
    また「自分のデカヌチャンはおとなしいから・・・・・・」という理由でこの生態を眉唾物だと軽く見るトレーナーも多いのだとか。
    しかしデカヌチャンのこの生態は当ポケモンの本能に近い。トレーナーのしつけでどうにかなるものではないということを知っておくべきだ。
    実際アーマーガアを所持するトレーナーがバトルでもないのに他のトレーナーが所持するデカヌチャンに襲われるというトラブルはパルデアでも決して少なくない。
    パルデアリーグもデカヌチャンが他地方に及ぼす影響について警鐘を鳴らしているが、リーグに頼るだけでなく我々もこのポケモンを正しく理解してあげることが必要だろう。

    この可愛らしいポケモンが今までのような『可愛いけどちょっと乱暴なポケモン』になるか『ただの害悪なポケモン』になってしまうかどうかは我々にかかっているのだ。

  • 2二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 22:14:51

    【関連ニュース】
    四天王ポピー、デカヌチャンの生態について「ご飯を我慢できないことと同じようなものですの」
    外来ポケモン駆除トレーナーの苦悩「野に放たれたポケモンに罪はない、それでも野に放たれたからには駆除するしかない・・・・・・」
    特集・図鑑アプリの信用が低い原因を探る

  • 3二次元好きの匿名さん23/03/31(金) 23:18:08

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています