意見を聞かせて欲しいです

  • 123/04/01(土) 00:37:00

    魂を得たロボットが異世界へ転生して現地人と共に成り上がる話って今の小説家になろうで需要あると思います?

    なお、転生するのは魂だけです。ロボットは異世界へ来てくれません。

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:37:56

    その設定だけで言うなら無い

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:39:19

    ロボット要素はいらないけど、綾波レイみたいに描写すればヒットするんじゃない?

    ロボットや転生要素は読者を上手く惹きつけるように伏線を張れば腕が良ければヒットしそう

  • 423/04/01(土) 00:39:22

    転生した魂はまたロボットになります具体的には図の通り

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:39:28

    魂だけ持ち込んでも人間と変わらんのじゃないか

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:40:23

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:40:46

    ロボットになる過程やなぜなりたいかを上手くやれば成功しそう

  • 823/04/01(土) 00:40:54

    こんな感じです

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:41:24

    >>8


    自分ではどう思うの?

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:41:38

    ロボットものはウケにくいと思う
    ヒットしやすいファンタジーとはわけが違う

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:42:05

    ロボット的に合理性だけで判断する転生者の出来上がりってこと?

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:44:53

    つまり「転生モノだけどファンタジーではなくSF」ってこと?

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:45:04

    誰もが思いつくような二足歩行ロボットにするならガンタンクみたいなキャタピラ兵器が転移する話の方が注目集めそう

  • 1423/04/01(土) 00:45:55

    >>9

    自分では面白いと思ったので書いてみました。今日の18:00に投稿予定です。

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:46:38

    >>14


    なら良いと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:46:42

    >なお、転生するのは魂だけです。ロボットは異世界へ来てくれません。

    からの

    >>8


    やばい凄い勢いで矛盾しとる

    どういうことだ

  • 1723/04/01(土) 00:47:41

    >>12

    異世界はおなじみの剣と魔法の世界ですね。有名なのはナイツ&マジックに近いかと。

    ただし生身の人間も強い人は非常に強い世界です。

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:47:54

    >>14


    創作の方? 提出するの

  • 1923/04/01(土) 00:48:56

    >>16

    説明足らずで済みません。転生する世界にも違う原理ですがロボットがあり、そのロボットに憑依する形で転生します。

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:50:23

    転生とか異世界いらないんじゃない?
    SF世界のロボが母艦のワープ装置かなんかの暴走で誰も知らない剣と魔法の世界な星に墜落して
    破損しまくって機能が制限された状態で現地キャラと出会って物語はじめて途中自己修復や現地の物品で自己強化してって
    クライマックスで最初の母艦が無人で墜落してきて予備パーツつかってフルスペック取り戻してラスボスに挑めばいいじゃん。

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:51:02

    剣と魔法の世界がどうやってそんな高性能ロボット作るんよ・・
    そんなん作れるならその世界の人たちも銃器で戦う方が自然では?

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:51:40

    しかし今の読者は異世界と転生ものしか読まんしな
    やりたいようにやってみればよろし
    なろうで投稿するならタイトルで全部説明できるようにな

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:52:14

    ぶっちゃけ よくわからん!!
    読んでから判断する!!
    (一気に話が進まない可能性もあるけど)

  • 2423/04/01(土) 00:52:59

    >>22

    そうですね。それではタイトルを書いときます。


    九十九神転生~人型機動兵器の制御AIとして作られ戦い続ける事早百年。魂を得て相棒を脱出させてから自爆をしたら異世界のポンコツボディに転生してた。折角だからボディ製作者の少年ドワーフと共に成り上がる。~


    というタイトルで登校します。

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:54:17

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:55:44

    いわゆるロボット制御AI的なパートナー的キャラってものの需要は存在するから、そのラインで上手くキャラ造形できれば大丈夫だと思います

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 00:58:07

    シンギュラリティの概念に九十九神という単語を持ってくるセンスは・・
    正直いいと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:01:47

    異世界でロボットが必要な理由とか作られた理由とか説明できるんなら没入感的になお良いと思う
    タイトルも出してることだし投稿したら晒してくれ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:02:19

    タイトルはもうちょい短くできそうだけど悪くないんじゃないか?
    序盤は歴戦の戦闘経験や反射速度で雑魚機体とパイロットを補って勝ち、下剋上で敵のパーツを奪ってどんどんパワーアップとかもできそうだし。面白そう。
    無機物に魂が宿って現地の持ち主をサポートする系なら「転生したら剣でした」がコミカライズのクオリティ高くて参考になる
    ロボやSF世界観となろう系異世界の親和性についてだけど、「乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です」みたく過去に魔法人と高度文明人で戦争があって…みたいな世界観だと結構両立できるっぽい
    (まあ世界観については作品ごとにいろいろあるだろうけど)
    ロボットものだからって即カテゴリーエラーにはならないんじゃね?

    個人的には作品の大まかな枠組みよりも相手に必要な情報を説明する手腕が少し拙い気がするから実際に書くときはそこも気をつけたほうがいいと思う

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:05:17

    AIやアンドロイドが転生するって話なんかな
    あんまり見ないね

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:07:47

    29続き
    あと製作者のドワーフ少年もいいね
    パイロットは実質九十九神君がやるとして、ドワーフ君は修理やパワーアップ改造方面で貢献できるからちゃんと役割分担できてるし
    大枠は本当に良いと思う
    …って偉そうなこと言ってるけど、こうやって面白そうな部分がある程度想像しやすいタイトルと構図ならまんまなろうテンプレ世界観じゃなくても勝負できると思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:09:21

    どう成り上がるのかしら
    物語の目標ってあるの?

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:10:03

    ロボットはあくまでもドワーフの被造物なのか、
    機構人(アーマロイド)(適当)としてドワーフと共生する種族だったりするのか。
    まぁどっちもあって誤解させるのも手だけど。

    世界にとってオンリーワンなのかが気になる・・・敵役もライバルも出しやすいからね

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:10:37

    肝心なのは主役であるそのロボットの性格とか思考回路だと思うけどどんな考え方で動くの?
    あと一人称はなに?

  • 3523/04/01(土) 01:19:01

    >>32

    冒険者のシステムを採用するので、そこでランクを上げていくと言った感じですね。

    ロボットも徐々に強化していく予定です。


    >>34

    前世のパイロット達に影響されて非常に熱血な性格、そして人命を尊ぶ正確にしようと思っています。

    一人称は俺です。

  • 3623/04/01(土) 01:22:20

    >>29

    >>31

    貴重な意見、大変ありがとうございます!

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 01:36:55

    くたばれブリキ野郎が、転生する話か

  • 3823/04/01(土) 01:52:04

    >>37

    そうです!まさしくあんな感じです!

  • 3923/04/01(土) 01:59:03

    一旦眠ろうと思います。スレが残っているようでしたらこのスレに投稿した作品を乗せますね。
    スレが落ちたら新しくスレ立てして乗せてみます。

    ご意見本当にありがとうございました!

    それでは、おやすみなさい。

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:46:42

    がんばれ
    (あと掲示板って基本なろう系への風当たり強いからその辺気をつけてな)

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:30:57

    そもそも転生要素いる?
    普通に魂を得たロボットが人間たちと絆を育んでいく物語で良いやん

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:35:30

    >>41

    元世界との技術ギャップはどんなシチュエーションでも役に立つフックだと思うよ、ちゃんと生かせれば

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:45:50

    >>41

    それじゃ全然違う話じゃん

    スレ主の企画、主人公はAIだけど構図としては歴戦のジジイが生まれ変わって現地の少年と一から成り上がるような話だぞ

    41のそれはイブの時間とかそっち系列になる

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:53:35

    >>43

    気を悪くさせちゃったならごめんな

    単純に転生させる意図がよく分からないなって思っただけなんだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:47:37

    鉄腕アトムの歌ってエロいよな

    逝くゾ
    アトム
    力の限り

  • 4623/04/01(土) 18:01:35
  • 47二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:09:19

    今後が気になるな

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:00:34

    >>46

    読んだよ〜

    序盤がマクロスとか銀英伝的なSFっぽくてワクワクした今後も気になる感じでいいね

    一話をページわけて何話かに分けてもいいかも知んない

    最近のランキングに上がってる話ってわりと一話一話の文字数少ないんだよね

  • 4923/04/02(日) 05:53:01

    おはようございます。

  • 5023/04/02(日) 05:56:44

    >>47

    >>48

    目を通していただきありがとうございます!感想まで行っていただけるとは!


    続きが気になると言われて、正直とても嬉しいです!


    実を言うと、1話はロボットアニメの第一話を意識して書いてみました!


    2話以降は5千~7千字の範囲で抑え、どれだけ多くなっても8千字は超えないようにしようと思ってます。

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:11:56

    読んだぞー
    既に書かれてるように、確かに1話の文字数が多いかも
    特に序盤が転生前の世界の説明や機体性能、兵器の説明で埋まってるから、このあたりがっつり削れそうじゃね? とは思ったかな。転生前のあれこれについては話を進めながら「あの武器があればなぁ」とか「前の世界はこうだったけどこっちは違うらしい」とかの地の文で少しずつ語れる部分だし。
    今回の1話で描くべきものは「歴戦のAIが相棒を助けるために自爆して転生」って部分だろうし、そこに絞ればもっとスマートになるかも
    ドラ姫様のあらすじをちらっと覗いた感じ本筋とはあんまり関係ない描写で文章が膨らむクセがあるっぽいから、そこ意識して改善するともっと読みやすくなるんじゃないか? たとえばドラ姫様のあらすじなんかは、「突如」より前の部分はばっさり削ってもあらすじとして十分機能するし(とはいえこのあたりはジャンルの傾向とかあるかもしれんから的外れな指摘だったらすまん。書き溜めもあるだろうし)

    あとあらすじといえば。今回のロボものはタイトルでがっつり内容説明しているとはいえ「どうやって成り上がる」とか「どう活躍していくか」みたいな部分はないわけで。あらすじで補完したほうが読者に「こういう話ですよー」ってのがより伝わりやすくなるから書いておいて損はないと思う。

    魂が宿ってるだけあってかなり人間くさいサブロウの一人称は結構好きかも
    あと「お前1人を犠牲に~」のくだりは普通に良かった。好き。
    それから最初にタイトル読んだときに前世の相棒から次のパイロットに乗り換えるのかぁ、って少し思わなくもなかったけど、100年戦い続けて相棒はいままで何人かいたって描写で割とすとんと納得できたのでその設定もよかったと思う。

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:12:52

    (文章長いと書いておいて自分でも感想が長くなってしまった…)

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:32:51
  • 5423/04/02(日) 18:04:46

    おお!続いた!


    >>51

    感想ありがとうぞ座います!そのうえ改善点まで!非常に貴重な意見有難うございます!


    >>53

    はい!やれるところまで頑張ってみます!


    2話目も投稿しましたので、良ければ目を通してもらえると嬉しいです!

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:13:07

    !と?は全部半角のほうがいいかも
    特に技名とかを叫ぶ場合、スラッっとして格好良くなる
    あとは・・・じゃなくて……をつかうとか、鉤括弧の最後の句読点は無いのもありだとか
    そういう技法的なのはおいておいて

    あらすじはもう少し頑張ってもいいかもね
    複数のロボットアニメのアバンをパロってそれっぽい文句にするとか

    この設定でやるなら、ハーメルンにもマルチでやってもいいと思うよ
    毎日更新スレばデイリー入って、感想ももっとつくかもだしね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています