- 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:10:06
- 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:10:47
むかしはトロかピポサルのイメージはあった
- 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:16:16
- 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:16:38
トロ
- 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:17:09
- 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:29:39
ムームー星人だよ!
- 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:33:52
初期はムームー星人だったな〜
その後はクラッシュにトロにピポサルにだったけどPS2辺りからそういうのいなかった気がする - 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:38:06
パラッパラッパーとトロ、後クラッシュ・バンディクーのイメージ
- 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:39:06
あと森川くん二号
- 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:39:54
今だとサックボーイ(リビッツ)とアストロじゃないの?
- 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:43:31
あーあの毛糸の
言われてみればそうなのか - 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:48:46
息の長いキャラはいないよなあ
- 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 05:56:33
いるけど神話世界で大暴れしてるハゲおじなのでマスコット感はないんだよなぁ
- 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 06:01:36
トロなんて上手に育てれば任天堂の看板キャラ達にも対抗し得たんじゃなかろうか?
- 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 06:03:35
PS3の時代って十年以上も昔なような…!
- 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 06:05:16
トロはキャラクターとして完成していたけどゲーム性が死んでた
某ヒゲオジのように色んなジャンルをやっていればワンチャン - 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 06:10:14
クラッシュで同じことしたけど所詮は二番煎じだったな
いやゲームとしては面白かったよ - 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 06:39:45
クラッシュはソニーのキャラじゃないんだよなぁ
- 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 07:24:57
クラッシュが未だソニーのキャラだって勘違いしてる人結構多そう、アクティ買収されたからソニーどころかマイクロソフトのキャラになるんだよな
- 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 07:30:09
- 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 07:33:21
それこそピポサルとかにやらせてた色々なジャンルをトロにやらせてればよかったのにな、宣伝担当トロとゲーム担当ピポサルで知名度とか食い合ってたような気がする
- 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 07:44:31
- 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 07:53:53
そう考えるといくら売れたとはいえキャラクタービジネスをヒゲのオッサン一本に絞って貫き通した任天堂は強かったんだな、いや任天堂というか組長が強かったと言うべきか?
- 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 07:59:54
- 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:05:09
- 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:05:31
- 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:11:51
- 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:27:02
クラウド
- 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:28:21
- 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 08:29:18
トロステーション面白かったな
毎週楽しみにしてたよ - 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 09:22:35
2000年第の時点でコナミとか転々としてるけどクラッシュはプレステのイメージ強い
- 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:07:22
イメージキャラなんていないからオールスターバトルが売れなかったんじゃないかな…
- 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:08:39
- 34二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:07:53
- 35二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:58:31
タイトル前の「ソニー! コンピュータエンタテインメント! いぇ~い」な印象が強すぎる
- 36二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:27:29
- 37二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:38:56
PS2後期には既にカジュアル路線軽視の企業方針だったと思われる
- 38二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:41:16
- 39二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:50:38
- 40二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:58:28
- 41二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:59:47
トロと一緒に歩くやつはよかった
でもあの足踏みするやつ床に響くからうるさいんだよな - 42二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:02:34
- 43二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:09:19
- 44二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:15:12
誰だよ
- 45二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:16:01
- 46二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:19:07
一応4のプレイルームの頃からいるキャラじゃろ?
- 47二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:19:16
スパイダーマン
- 48二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:28:31
- 49二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:32:21
- 50二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:33:16
- 51二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:39:07
ロボキャラって難しいのに何故安易に可愛い系を採用してしまうのか
というかHALとかGLaDOSとかmotherとか日本だとロビタとか数多の成功例があるのに
人型より無骨な幾何学的なキャラクターの方が価値を見出しやすいってまだ分かってないのか - 52二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:43:02
- 53二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:04:02
- 54二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:35:08
- 55二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:40:17
任天堂みたいにマスコットにしやすいポップでかわいいキャラが少ないからなあ
- 56二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:42:00
- 57二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:44:48
- 58二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:47:11
- 59二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:48:23
- 60二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:55:23
知ってたかい?猫の寿命は平均15年居なくなっても何らおかしくないんだ
- 61二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:57:32
- 62二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:10:26
ラチェットはゲームの出来も滅茶苦茶良いし売れてるし息も長いんだけど
どーも日本じゃクラッシュほど爆発しなかったね…
キャラデザの問題は大きい - 63二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:14:09
クラッシュ・バンディクーがむしろうまく行き過ぎたのはある
ラチェクラの頃はそもそも国内でもマスコット系ゲームが各社苦しくなって次々畳んでいった時期でもあるのよ - 64二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:14:41
- 65二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:32:21
クラッシュはわりとソニーのマリオになりえたのに、金の亡者のせいで台無しになったのは素直に同情する
- 66二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:34:07
今のキッズ「トロって何?ピポサルって何?ゴンじろーって何?パラッパラッパーって何?ラチェットって何?」
- 67二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:38:01
- 68二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:39:37
カラフルでかわいいなぁ
- 69二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:41:40
PS5のプリインストールのアストロプレイルームが面白いしそのキャラのアストロがとても可愛い
ソニーはもっとアストロを推せ、もったいない
4月のフリプでリビッツが来る、こいつも遊んでみると結構可愛く思えてくるんだよ
大ヒットするとは言わんがそこそこウケそうなキャラなんだからもっと推せばいいのにと思ってる - 70二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:43:23
レベルファイブ以上にキャラクターIPを使い捨てする企業ってイメージ
- 71二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:44:54
- 72二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:46:35
- 73二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:49:18
まぁこの見た目ならツッコまれても仕方無い気もする
- 74二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:50:12
- 75二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:50:16
じゃあ箱のキャラって何よ
やっぱりチーフとか? - 76二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:50:24
レベルファイブはキャラクターIPにきっちり止めをして炎上するけどソニーはいつの間にか失踪してるから印象に残りにくい
- 77二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:51:40
トロとクロが司会する番組みたいなのなかったっけ?何で無くしてしまったのか
- 78二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:53:49
ラチェクラはソニーがどうこうってより
インソムニアックゲームズがめっちゃ大事にしてるから続いてるイメージあるわ - 79二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:19:36
もしトロが生き残っていたら今のAiチャットシステム搭載してワイワイしてたのかもな
他がやる分もはや差別化も難しそうだ… - 80二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:38:17
キャラクターIPの扱い方って点では任天堂の方が上だったなぁと感じる
任天堂のキャラクターIPも割と死んだの多いけど
ソニーがまともにやってたらトロとピポサルとムームー星人は生き残ってただろ - 81二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:41:52
PSPの頃は色々出てたな…いやゲッチュさせてくれよ3でやれること全部出し切った感あるとは思うけど
- 82二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:49:57
- 83二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:57:22
このレスは削除されています
- 84二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:59:30
- 85二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:02:07
トロはめざましテレビの1コーナー担うくらいだったのにね…
キャラを前面に出さなくなったの、ソニーが日本のものじゃなくなったのも大きい気がする - 86二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:04:59
- 87二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:12:30
- 88二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:14:43
- 89二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:15:49
今だと純ソニー産で言うなら
アーロイとクレイトスとか辺りかな? - 90二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:19:51
- 91二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:28:24
- 92二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:29:45
その時はよく見るけど時期がすぎるとまったくみないんだよな
芸能人みたいだ - 93二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:31:37
今だったらアストロボット君じゃない?
- 94二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:34:44
着せ替え可能のアバターだけど初期設定が焦茶じゃなかったらワンチャン人気出てたんじゃないかと思う
- 95二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:41:41
あり得ないけど、仮にSIEのキャラがスマブラに出るとしたら、今のSIEはクレイトスかアーロイを推すと思う
- 96二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:58:06
- 97二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:04:53
SIEが得意なのは「ストーリー重視の三人称アクションゲーム」だけど
終わりのあるストーリーとキャラクター商法って相性悪いんだよな - 98二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:06:36
- 99二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:10:36
- 100二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:11:37
トロは可愛かったしトロ・ステーションもオタクネタ雑学ネタ色々あって面白かったのにな
なんか知らんけどいつの間にSIRENと誰得コラボしてた(グロ系なので調べるなら注意)のなんで…? - 101二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:15:33
そのトロステでSIREN回が人気だったからでは?
- 102二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:16:57
- 103二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:05:43
クラッシュバンディクー!クラッシュバンディクー!のCMみたいなキャッチーなCMがほしいな
- 104二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:07:42
多少売れなくても続けていくのが大事だよなあ
キャラIPは - 105二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:03:16
- 106二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:30:55
- 107二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:41:34
雑煮みたいな色合いだな・・・
- 108二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:23:41
PSP時代しか知らないが、毎日更新のトロ・ステーションはネタに困ってんだろうな……感はあった。
あったが毎日動画投稿がコンテンツとしてぼちぼちあって、「続けること」が大事だなってなってきた昨今、
続いていたらあるいは……と思ってしまう。当時はあんまゲーム主体の紹介動画みたいなコンテンツがなかったから、トロ達がお喋りする形で新作の情報を見るの新鮮でワクワクしたよ - 109二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:29:45
ジ、ジャス学とか…
- 110二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:30:22
- 111二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:40:01
ソニーは昔のキャラなら「あーいたなぁこんなの」ってなるんだけど
最近のキャラだと「こんなのいたの?知らねぇ」ってのが増えた - 112二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:08:14
内蔵ソフトに入れてるあたり、ソニー側もマスコットにしようとはしてるんじゃない?
- 113二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:14:17
いないってことでいいんじゃない?
- 114二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:14:58
- 115二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:16:16
お前も大概やろガイ
- 116二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 02:01:33
ラチェクラとかピポサルはコロコロで連載してたからゲームのことをやったことないけど知ってたな
ゴンじろーはゲームないのに連載してたんだっけ - 117二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 02:12:43
- 118二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 03:46:23
SONYはグッズ展開しなさすぎるししても高いの多いんだよな
アストロボットと勇者のくせに生意気だとかのストラップ1000円前後くらいで作ってくれ - 119二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 05:51:41
どこいつwithChatGPTを今こそ
- 120二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:46:51
デジモンかな…自分は…
- 121二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:50:52
スカスカおせちみたいなスカスカっぷり
- 122二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:43:41
ソニーはキャラ商売下手だよなあ
MSも下手とは思うから洋ゲーメインの会社はあまりキャラを重視してないんだろうか? - 123二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:50:26
トロなんて朝のニュース番組にも顔だしてたのにな
- 124二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:55:54
サルゲッチュはマリオまでとはいかなくてもカービィくらいのIPにはなれたはずなのになあ
- 125二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:58:47
マイクラの顔ってスティーブなのかクリーパーなのか
- 126二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:09:12
- 127二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:10:24
- 128二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:27:02
ごんじろー出してきた時点でこの会社キャラクター商売死ぬほど向いてないなって思ったよ
- 129二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:29:35
- 130二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:28:15
ミリモンは後半ほぼピポサル関係なし全体的に説明不足描写不足で、シナリオとゲーム部分が粗だらけなのがなあ
実写ムービーとか作って力を入れてたのは分かるんだけど、なんか全体的に気合が空回りしてる感がして勿体ない作品だった
- 131二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:15:35
アニメはそんなつまらないほどじゃなかったけどこれソニー主導だったのか……
- 132二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:57:20
PS12世代的にはトロの印象が強いけどそれ以降の世代だと何になるんだろう
- 133二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:59:06
一応PSでPSO2やればトロには会えるから…
- 134二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:38:51
それは今でもだが
- 135二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:51:58
ソニーが下手なのもあるかもしれんがそもそもIP戦略自体かなり難しいんだろうな
任天堂がなぜここまでうまく運ぶことが出来たのかって思うわ - 136二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:22:00
- 137二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:32:14
ps1の本体とコントローラー型のクッション使ってる俺みたいのもいるゾ
- 138二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:38:01
クラッシュは仕方ないにしてもサル捨てたのはマジでアホだろ
マリオやゼルダのいいとこ取りした大衆向け3Dアクションだったのに