- 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 10:33:13
- 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:24:29
なんだっけ
勇者パーティーで一人だけ裏切られた後に復讐してく奴だっけ?
オチを覚えてないから最後まで読んでない気がする - 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:51:03
前に結構伸びたスレがあったけど
序盤の評価はほぼ満場一致で高かったんだよね
やはり休載で勢い落としたのが痛かったな… - 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 11:52:14
グレン斬ったあとあたりからよくわからんくなってきたような思い出
- 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:36:47
終盤はイシューディーン様の身勝手さは好きだった
7人が裏切った理由が半分以上はちゃんと考えられてた
のはこの漫画の良かった所 - 6123/04/01(土) 12:44:05
- 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:43:50
- 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:48:17
状況設定が複雑化して復讐譚としての勢いが削がれたのは残念だった
- 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:50:21
でもちゃんと復讐完遂して良かったと思う。
- 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:57:03
裏切った元時計屋の倅が死の恐怖を前に精神崩壊して、かつて一緒に旅をした頃の主人公に助けを求める瞬間が地味に好き
- 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:13:27
フランスでもだいぶ人気だったとか
好きなダークファンタジーなのでどっかでアニメ化してくれないかなと思う - 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:32:35
やっぱバレスターあたりまでは滅茶苦茶面白かったんだよな
グレン斬った(嘘)あたりで勢い落ちたと思うわ - 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:35:05
7人が多過ぎたのが原因
4人くらいにしてグレンラストにするくらいがちょうどいい - 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:42:26
最後あたりは復讐譚ってより戦記物みたいなノリになってたしな
裏切りの槍とか呼ばれても当時一緒に戦った兵士達は普通にアシェリートを慕ってたのは良かったけど - 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:03:46
真の七英雄と偽りの七英雄の因縁に複雑に絡み合う群像劇
- 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:35:50
グレンがコンプレックスを撥条にして何が何でもアシェリートを越えてやるって感じなら盛り上がったと思う
なんかコンプ凄いくせに妙に達観してるみたいなキャラになったのが残念 - 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:49:28
- 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:57:38
アシェリートが一緒に剣を学んでた王族の息子が黒翼覚えたあと長らく単行本出なくなってストーリー忘れた。タコ化したおじさんがいい人過ぎて好きだったけど彼はどうなっただろうか。
- 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:50:18
アシュリートとは別行動だったけどなんだかんだで物語の本流に居て最後まで生き残った
- 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:11:46
何だかんだ最後まで読んだけどやっぱ途中から違う感じになったんだよなぁ
- 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:22:48
裏切ったのは保身だけど
何で汚名まで着せたんだっけ? - 22二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:59:05
読んでたけどやっぱ途中で止まったのが痛かったなあ
- 23二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:01:38
- 24二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:51:54
王様クソ強かったのは笑った
- 25二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:00:48
ときたまブロッケンブラッドと混同しそうになる
- 26二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:00:06
何で連載止まったんだっけ