ヒロアカって個の否定を掲げる敵はいないよね

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:12:16

    ワンピカテの

    ONE PIECEって個の否定を掲げる敵はいないよね|あにまん掲示板パンクレコーズもあくまで共有するのは知識だけであって自我はノータッチbbs.animanch.com

    に触発されて立てました


    個人的には全体的な価値観があくまで前近代レベルのワンピースより、SF未来社会のヒロアカで無い方が不思議だと思う

    AFOが強いて言えばそうなのかもしれないけど、支配したいであって個を無くしたい訳ではないよねあれ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:14:18

    映画版の敵とかにも良さそうなタイプに思えるけど
    「個性」は否定しても従来の意味での個性や自我を否定する敵はいないよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:16:49

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:18:38

    ヒューマライズとCRCは?
    構成員に同一のマスクと装束をつけさせて個性や外見という個人の特徴を否定してるような

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:20:19

    >>3がちょっと言葉足らずな気がしたので修正


    「個性」なんてあくまで歪みを増幅する媒体にすぎない

    悪事も、差別をしたりそれで苦しめられるのも個性が無かった時代からあってそれは人間の自我によるもの

    故に人間に自我があるからいけないんだみたいな主義があってもいいのに

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:21:45

    個の否定というのがよく分からない
    人類補完計画もよく分からないままだったしPSYCHO-PASSみたいな世界を目指す敵ということ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:21:47

    >>4

    確かにそうかも

    ただ個人的にはKKKのようなニュアンスの方が強く感じるかな

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:23:43

    >>6

    PSYCHO-PASSより伊藤計劃のハーモニーの方がイメージしてるものに近いかな

    人類補完計画式に物理的に一つにするんでもいいよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:24:12

    人類脳無化計画

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:24:55

    >>9

    ヒロアカ世界だとそういう路線もありだよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:30:36

    スレ題からちょっとズレるけど善のAFOみたいなのもいないよね(全世界を幸せにしたいから支配する)

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:33:08

    >>11

    まあこっちはさすがに色々テーマがブレ過ぎるしそれこそAFOと被るから無理ってのはわかる

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:37:00

    ワンピースの「人間」が3mあったり5mあったりするのと同じでヒロアカ世界の人類も規格がバラッバラだからそういう思想は生まれにくいんじゃないかな、思考を共有したところで均質な群体にはならないというか……「みんな同じ」にしたいならまず「個性」をどうにかしないことにはお話にならないから

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:37:55

    言語化難しいけどヒーローが社会なのに対してヴィランは個人って感じる

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:40:40

    そういうディストピア的な敵ってめちゃめちゃ発展したSF世界じゃないと出しずらいのかもしれん、さすがにワンピースほどではないけどヒロアカも無秩序世紀末状態からなんとか抜け出したばっかりでどっちかと言うとポストアポカリプスな世界観だし

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:49:29

    >>11

    フレクトターン「人類の救済を」

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:14:18

    >>16

    ああ、そういやそうだった

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:15:11

    お、ワンピカテのあの人こっち来たのか
    ヒロアカだと人間の規格が崩れてその崩れた部分を個性としてなんとか社会を成り立たせてるからなあ

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:24:18

    >>18

    そうっす

    アドバイスもらったのでこちらで立てました


    やっぱり個性をどうにかしないとで止まってて、人間の心そのものに干渉するまでは考えが回らないって感じなんですかねあの世界?

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:25:06

    >>19

    止まってるというかそれで手一杯というか

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:57:55

    個性道徳教育はある意味心にまで干渉しているかも

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:24:28

    >>21

    確かに

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:42:18

    >>20

    個性の進化のグラフが比例ってレベルじゃないしね

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:12:09

    保管計画で作った世界は地獄だって仮面ライダーの方で答え?が出てくるとは思わなかった

    今の世界に耐えられない心の弱さと行動できる強さを併せ持たなきゃ出来ない計画だよね人類保管計画
    ある意味『余裕』がないと至らない発想だ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:14:52

    >>21

    「常識とは18歳までに身に着けた偏見のコレクションである」とはかの有名なアインシュタインの言葉だけど

    現時点でAFOとドクター以外は確実に常識として個性教育が染み付いてるだろうな

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:05:13

    リデストロや外典は反個性教育受けてそう
    個性ではなく異能と言いましょうとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています