- 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:30:28
- 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 12:35:59
陰キャ視点のスクールカースト物はやり尽くしたから
陽キャのトップカーストを主人公に書いてみたみたいな作品だったわ - 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 13:29:49
- 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:10:04
主人公を陽キャにしただけでやってること自体は普通のハーレム物のラブコメとそんなに変わらない
でもこいつらを陽キャと呼ぶのは何か違う気もする・・・
なんでだろう?ノリがキツいからかな? - 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:22:19
確か陽キャは違うな
リア充、風?
リア充というには悩みが多すぎるな - 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:25:49
中高生のバイブルだから
中高生が読んだら面白いよ
大人になって読むもんじゃないけど - 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:31:25
まあ良くも悪くも青春してんなーって感じ
- 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:06:54
同じガガガ文庫の俺ガイルや友崎君の主人公をリア充に変えたらこうなるよね、って感じの作品
1巻の序盤が読み進めるのかなりキツいけど、引きこもりの部屋に突撃して「とある偉人」の話をしはじめるとこからは普通に面白くなる
まあネットで盛り上がるタイプの作品ではないからあんま目立たないのかも - 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:08:27
- 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:11:03
バスケ部のノリが鼻についてしまうけど
最新刊で少しドロドロしてくる予感がしたから楽しみにしてる - 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:14:40
陽キャの割に楽しくなさそうなんだよね
陽キャには陽キャなりの悩みがあるっていうのは理解できるけどそれ以前につるんでて楽しくなさそうに感じるのはコミュ強っぽくないなぁと - 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:49:18
キャラの心情なんかはかなり深堀りして描かれてるから愛着は持てるんだけど肝心のストーリーがなぁ…
1,2巻みたいにリア充とそれ以外の人種(オタク、ヤンキー)の対比をやるとスカッとジャパンみたいな展開にしかならないし
内輪の恋愛やってるだけならそこらのラブコメと大差ないし
リア充設定が全然活かされてないんだよね
あと千歳と他の男子のからみがもっとほしい
健太とかかなりおもしろいキャラになったのに2巻以降添え物程度にしか出なくなってもったいないよ - 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:40:29
あにまんにはおっさんしかおらんから話題にはならんよ
特にラノベなろう
twitterだと普通に感想あがってる - 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:13:17
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:53:48
面白いんだけど、刊行ペースの遅さと対象年齢の幅の狭さが絶望的に噛み合ってない
ただ高校生の時に読んでいれば聖書にしていたのは間違いない - 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:03:09
割と好きやぞ
てか皆んな陽キャを神格化しすぎてないか?
tiktokで踊ってる連中は動物園だけど、進学校(本作もまあまあ賢い学校)の明るい生徒って考えると納得できると思う。まぁでもノリはキツイかなって思う人はいいてもおかしくない。 - 17二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:12:06
陽キャとか陰キャとかスクールカースド云々ばかり語りすぎてコイツら息苦し過ぎるだろって思った。
あと陰キャはこうだ、陽キャはこうだみたいな説教くさい文面が多くてキモいから1巻で切った - 18二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:15:15
このラノ殿堂入りするくらいだし悪くはないけど作中の陽キャ像が「陰キャが考えたイマジナリー陽キャ」にしか見えなくて俺には合わんかったな
- 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:36:59
リア充語る割にコイツと一緒だったら絶対楽しいってキャラがいないのがね
遊んでいても裏で人付き合いについて面倒なこと考えてそうで楽しくなさそうというか息苦しそうなのはどうなんだと思う - 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 02:42:38
それは読者が陰キャだからじゃねえの
- 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 02:51:07
そもそも陽キャとかリア充とか意識してる時点で主人公含めてコイツら器小せぇなって思いながら読んでた
あと陰キャと陽キャに変なレッテル貼ってて読んでて不快になる事が多かった。それに本来陰キャも陽キャも全然悪くないのに無理に差別化して悪者作ってる感が拭えない。無理にスクールカースドトップにならなくても自分に合った生き方すれば良いだけじゃん。 - 22二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:01:21
まあ実際の陽キャはスクールカーストとか気にせず、分け隔てなく接するだろうし、変に主導権がどうのとかは考えないわな
- 23二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:38:02
なんか俺ガイルの悪い部分をそのまま陽キャ視点で書いてる感じがした
- 24二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:18:28
気が合うやつとか部活が同じやつらでつるんで楽しそうにしてるのがリア充なり陽キャだよな
カースト意識とかしてなくて自然とそうなっただけって感じだからバリバリ意識してるのは陽キャじゃなくキョロ充にしか思えないわ - 25二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:46:25
当然だけど面白いかは人による
殿堂入りだからすごい作品なんだと期待するのはよしとけ - 26二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:02:05
- 27二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:19:54
主人公が陽キャって事は、ヴィランは逆恨み陰キャ?
- 28二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:32:16
陽キャはこんな悩みがーとかいう陽キャ主人公が陰キャに説教したり陰キャを露骨に下げたりそもそも生き方なんて人それぞれなのにカースド云々語っててコイツら全員単純に周り見下しすぎだろって思った。
- 29二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:35:07
主人公「なんで人はスクールカースドとかにこだわるんでしょうね」
教師「スクールカースドは人の業だ」キリッ
いやお前らが1番こだわってるじゃん…… - 30二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:39:41
冒頭の主人公達リア充?組がみんなでアホみたいに教室で騒ぎながら主人公が周りを一瞥して(あぁ、俺らの事疎ましい目で見てるわぁ陽キャも辛いわー)みたいな事思ってるしてるシーンで主人公が性格悪すぎて不快だったな。
誰だって騒いでたらそっち見るのは当たり前だろ - 31二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:41:39
例えばどんな感じだったの?
- 32二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:45:01
全く感情移入出木なさそうw
- 33二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:46:54
リアルの陽キャが見ても絶対共感は無理だと思う
- 34二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:48:01
Kindleの無料分落としたけど、この感じなら読まなくて良さそうだな・・
- 35二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:11:23
さっきからカースドって言ってるが奴何なん?
- 36二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:27:59
- 37二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:32:44
こういう系とは、陽キャ主人公のハーレム物語?
- 38二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:34:08
なんか粘着してるやつおるなこのスレ
- 39二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:34:27
言葉悪いけどよう実の狂信、者が暴れてるだけじゃないの?
- 40二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:36:36
- 41二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:37:55
- 42二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:38:38
俺ガイル面白いよ
- 43二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:40:25
カオスチャイルドの主人公はリア充(笑)だったな
主人公「いいか、僕はリア充だ!リア充の定義がリアルが充実してるということだ。僕は情報強者で毎日好きな事をして充実した日々を過ごしてるんだ。それを他人にとやかく言われたくない!」 - 44二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:44:57
- 45二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:48:37
想定してるのとはちょっと違うだろうけどキョロ充主人公で面白かったのは『AURA〜魔竜院光牙最後の戦い』かな
主人公は普通の高校生らしさ(陽キャのノリ)に馴染めないけど、だからといってオタクや陰キャグループにも迎合出来ない奴
後は『リア充にもオタクにもなれない俺の青春』とか『主人公にはなれない僕らの妥協から始まる恋人生活』の主人公がそれっぽかったかな。どっちも打ち切られたけど
前者はシリアスな場面でもパロディネタ使いすぎだし、等身大の主人公を書きたかったんだろうけども正直カッコよさがなかったし、後者はヒロイン造形とか展開のスローペースとかでどうしても地味さがね。2巻のヒロインの心情を1巻の内に出すなり主人公にぶつけてれば、また違ったかなって気もする
- 46二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:48:37
俺ガイルは主人公→ぼっち、ヒロイン1→ソロ充、ヒロイン2→キョロ充(のちにリア充化)
- 47二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:58:06
スクールカーストモノって主人公が陽キャだと説教臭くなるし、主人公陰キャの方が作品として主張したい問題提起とか、思春期の燻ったルサンチマンだとか、そこからの逆転劇みたいのも描けてやり易いのになぁって思ったけど既に俺ガイルがやってるから後進は新しい事しないといけないのか
難しいな - 48二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:59:31
リア充に呪いでも食らったんじゃろ
- 49二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:08:57
僕は友達が少ない
主人公はヤンキーな見た目、秀才、喧嘩最強、料理上手 - 50二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:10:39
陽キャってわざわざ他人に説教とかしないしそこは違和感あったな
- 51二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:14:24
>>生き方なんて人それぞれ
それはまあ、そうっちゃそうなんだけど、陰キャやボッチであることってそんな肯定されるべきもんなの?って気がする
そりゃ、話の合わない人間と無理に付き合う必要がないのはそうだけど、山奥や無人島に引きこもってるわけでもなし、社会に所属して、依存して生きてるくせに社会に迎合する気がないのは矛盾じゃないの?って
別に法律違反してるわけじゃないって言っても、基本的にコミュニケーション取れてた方が組織としては基本的にプラスだし、常に上昇を求めなければ組織はダメになるってよく言われるし、その恩恵を受けて生きてるのに?って
陰キャやボッチであることってあくまで社会的に許容されてるだけであって肯定されてるわけじゃないと思うんだがな
- 52二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:27:52
そんな正論は陰キャの読者は求めてないんだよ
- 53二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:32:30
肯定されるものではないが、かと言って否定するのはおかしいぞ
どんなに頑張ったって外見キモくて恋愛できない奴や身体能力低くて運動苦手みたいな奴はいるんだし
あと陰キャやぼっちでも事務的なコミニュケーション出来れば研究職や工場勤務とかは向いてるだろうし
- 54二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:42:21
- 55二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:45:02
ぼっちや陰キャはなりたくてなったわけじゃなくいつの間にかなってしまっていたのが大半だろうし肯定されるものでもないのは確かだけどそこは陽キャも同じだしな
自然とそうなっていたのをなにもしてこなかったのが悪いとか完全に否定するのもどうかと思う - 56二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:46:09
- 57二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:46:34
スクールカーストガチで意識しているのなんて底辺かぼっちか、イジメやるような悪い中間程度
所謂、オタクですらグループにいて複数人で仲良くしていたらあんま気にならんし、上位カーストから攻撃とかもないのにな - 58二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:59:55
なんか「リアルはこうなんだよ」みたいな雰囲気出してる割に、引きこもるような奴が初対面相手に異様に口悪かったり、コミュ強のはずのやり取りが読んでて痛々しかったり細かいリアリティが微妙で乗り切れなかったな
kindleで無料だったから良いけど、3巻以降は金出してまで読もうとは思わないかなぁ - 59二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:03:25
陰キャやぼっちを正当化する手法としては、主人公と同じ気質の陰キャが無理して陽キャグループに属して小間使いにされてるのを見て「あいつ大変そうだなー。さて俺は陰キャ友達とカードゲームでもやるか」と思ったりする描写じゃね
- 60二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:04:53
読んだ事ないが作品の中でリアリティを出すってのが、ネットで生きてるネット民と相性悪いんだろうなぁ
普通の作品だったらここまで批判一色にはならん - 61二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:15:22
陽キャとか陰キャ云々言う前に人見下す性格やめろやって思うよね
- 62二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:16:23
正直アニメ化しても叩かれる部類の作品ではあると思う
小説でも違和感あるのに映像化したらキャラの陰湿さが浮き彫りになるから実際の陽キャとの違いに違和感覚える人多そうだし - 63二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:17:19
陽キャにフォーカスする為に陰キャとかコミュ症の部類を下げるような描写はやめろって思う
- 64二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:21:26
- 65二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:22:17
陰キャ主人公の方が、ビルダングスロマンになっていい
ラブコメは冴えない男子が主役のほうがいいってのはもはや常識 - 66二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:23:49
俺ガイルでも友崎でも思うけどこの手の中高生ターゲットの作品に限ってそいつらが学生のうちに畳む気ないの何なんだろうな…
- 67二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:24:10
別にリア充とか陽キャとかスクールカースドトップが主人公でもいいけどそれを自分達でひけらかして上から目線で周りを分析したり説教するのが読んでて痛々しかったな
お前ら何様だよって思う - 68二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:25:59
説教臭くて作者の考えが透けて見えちゃうんだよな
- 69二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:27:26
陽キャは自分を陽キャとか言わないしリア充は自分をリア充とか言わない
- 70二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:28:02
陽キャになりたくてなってる奴や陰キャに思う所ある陽キャならスクールカーストや陰キャにも思う所あるんじゃない?
完全に無関心というわけでもないだろ - 71二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:29:41
- 72二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:29:51
- 73二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:32:03
そりゃ学生なんて学校が世界の全てやろ
- 74二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:32:26
学生の世界は狭くて小さいからな
こればっかりは仕方なかろう - 75二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:38:43
学力は入学して1年も経てばトップとビリでとんでもない差がついてる
- 76二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:39:19
- 77二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:43:14
お前らよくそんな不快な小説読めるな
俺なら多分試し読みの範囲でギブアップだぞw - 78二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:44:25
- 79二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:47:57
まあ説教が不快なのは分かるしあくまで独白に留めとけよとは思うが
良くも悪くも陽キャサイドの苦悩に焦点置いた作品だから一緒にいて楽しくなさそうってのはちょっと指摘としてズレてる気がする
それを求めたいならもっとゆるめの日常系ラブコメでいい - 80二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:52:34
陰キャから陽キャ?になった主人公が、陽キャから陰キャになった奴に説教する作品を見たわ
「お前はハーレムしてたが、彼女たちを都合の良い存在として見てただけだろ」とか言ってたけど、完全におまいう発言だった - 81二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:12:20
周りが持ち上げるから読んだけど無味無臭の内容だった
- 82二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:15:11
- 83二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:20:12
- 84二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:21:21
そんな大人な考え持ってる人がラノベ読むと思うの?
- 85二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 15:32:41
- 86二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:08:40
- 87二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:09:44
- 88二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:11:14
- 89二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:12:42
俺がリア充だったら陰キャどもにこうやって説教して気持ちよくなってやるぜ!的な考えで書いたんじゃねえのw
- 90二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:17:31
陽キャだろうが淫キャだろうが見下し癖があるだけで主人公として好かれるのは難しい事がなぜ分からないのか
- 91二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:17:36
自分は陽キャじゃないけど、ひぐらしのなく頃に業卒のルチーアの姫プ梨花ちゃまの描写に関して、似たような経験したなーとは思った
自分はそれなりに楽しい環境に入れたけど、仲良かった陰キャは馴染めず疎遠になるって展開 - 92二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:22:44
このレスは削除されています
- 93二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:23:36
個人的に思想とか陰キャ云々以前に、冒頭からずっとキャラのやり取りの言い回しが気恥ずかしいというか
中2とも違う何か気取って演劇でもしているかのようなやり取りの方が気になったな
合わない人はまじで無理だと思う。フィクションである事考慮してもリア充云々やっている作品のそれじゃない - 94二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:24:54
なんか「陽キャ」であっても「リア充」じゃなさそうなのよね……
そこまで無理して頑張る必要ある?自然体でいたら?って逆に心配になっちゃう - 95二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:26:34
- 96二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:28:46
お互いになぁなぁハーレム的なあれ(ガチで誰とも付き合ってはいないが……的な奴)で
ラブコメの決着つくまで線引している中盤的なアレに「ヒロインも主役もヌルw じゃあ、チャンスやんけ」と
ばかりに攻撃しまくっている展開はきらいじゃないよ。ちょっとメタ的なアンチテーゼすぎるが - 97二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:29:24
フィクションで「真の陽キャはかっこいい!」みたいなメッセージ性を持ってきたところで「だから何?」感は否めないな⋯
- 98二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:30:10
まぁ未読がワーワー言ってるだけのスレなんで9割以上嘘なんやけどな
- 99二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:30:43
まあワイ含めここにいる奴ら全員陰キャなんだから、ただ、陽キャ陰キャのイメージ像の押し付け合いになるな
- 100二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:32:47
そういう事書くと必ずと言っていいほど、「俺陽キャだけどwwww」と書く奴が現れる
- 101二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:38:54
1巻で千歳がやたらハードボイルド小説推してたあたり洋モノっぽい会話は意識してやってんだろうなーとは思う
ただそれがリア充高校生っていう主人公たちの属性と絶望的に合ってないんだよな…
ああいうのはもっとオタクっぽいやつかアウトローぶってるキャラにやらせたほうが似合う
千歳と気取った会話してナズナちゃんに突っ込まれるアトムとか絶対おもしろい
- 102二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:39:00
それはその通りなんだけど、(1巻と2巻途中まで読んだ時点では)作中で「主人公たちの考えに幼い部分がある」ってつもりで作者が書いてる感じしないんだよね
先生や先輩とか年上のキャラクターはいるのに、主人公に「お前ならできるから」って問題を投げるか、終わった後に話聞くしかキャラクターとして動いてないからかな
- 103二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:46:58
完璧じゃない陽キャは好きだけどそれは本人が頑張ってることが伝わってくるからであって気取ったキャラが好きなわけじゃないんよな
- 104二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:48:15
表紙美少女のラノベ読む奴なんて陰キャが多いのにその陰キャに喧嘩を売る小説かよw
- 105二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:44:01
このレスは削除されています
- 106二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:49:13
- 107二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:11:29
まあ、主人公周りをなあなあのまま進めるよりかは、劇薬投入した方が面白くなりそうだから期待してる
- 108二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 06:26:13
他にこの手の青春物でオススメある?
- 109二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 08:35:46
- 110二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 08:37:35
「相互理解を深めよう」
これこそ厨二病陰キャが頑張って考えた名言みたいで痛々しかったわ - 111二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 08:54:20
- 112二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:08:02
なんか感想見る感じ俺ガイルありきで嫌ってそう
最初から公平に見ようとせず、粗探ししながら読んでそう - 113二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:13:07
- 114二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:19:23
僕は友達が少ない(がセフレ候補の女はたくさんいる)
- 115二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 16:09:28
葉山は雪ノ下姉妹といろいろあった部分が、水沢はそれこそ典型的「何となく」陽キャだったのが友崎っていう特大のバグぶち込まれて変わっちまった部分がフォーカスされてるだけだから……
それこそカメラ当たらない部分では割と楽にやってる、人間関係が精神的負担にならないタイプの人間じゃねーかな
- 116二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 20:58:42
- 117二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:11:27
陰キャ達がどれだけ陽キャの在り方を論じあっても、机上の空論にしかならないんや……
- 118二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:14:53
なんか作品批判してるやつは陰キャ認定する判定員湧いてるけども
君たちがするべきは作品の内容を語って面白い要素を教えることであって
批判の批判をすることじゃないんだよね - 119二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 23:23:28
流石にそんな読み方する人は…いないとは言えないけど、普通に読んだら概ねここで言われてる感想になると思う
実際「面白い?」って聞かれてるのに「ここが面白いよ!」って面白いとこプレゼンしてる人ほとんどいないし…
- 120二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 00:47:18
なんか主人公の過去が絶妙にリアリティあって読んでてきつかった記憶
- 121二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 00:51:16
ネットや小説読んでると勘違いしがちだが、世間は陰キャが少数派で陽キャが多数派
中高生の頃を思い出してみても、陰キャグループは多くてクラスの1/3くらいだった - 122二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 02:43:29
- 123二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 12:00:45
伝えるだけ無駄って言っても上でこの漫画の嫌なところ散々言われてるのだから良いところ言わないとただ噛みついてるだけにしかなってないのでは?
今の所本当に悪いところしか書かれてないじゃん - 124二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 12:05:18
陰キャモノのカウンター意識はあったんだろうけど結局悪い意味でラノベ・陰キャモノのスケールに収まってしまった残念さは感じる
- 125二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 12:27:10
陽キャじゃなくて、陽キャ(笑)になってる
- 126二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:10:11
- 127二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:38:30
色々言われてるけど、自分は地の文の言い回しとか凄い好きだよ
特に3巻の冒頭とか試し読みで読んで欲しいんだけど、”蚊に刺されて爪でばってんをつけた自分の腕やふくらはぎ”を”夏の入り口の目印”って喩えてるのとか凄い好き - 128二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:41:29
この作品では陽キャを少数の選ばれし者の特権階級として描いてんの?
- 129二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:04:43
比喩の表現を見てると作者は村上春樹好きなんかなって思う
- 130二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:42:41
普通に面白そう