- 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:07:11
- 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:20:03
スネイプを含めた周りの人達(リリーってジェームズの事嫌い嫌い言ってるけど凄い気になってるよな)
ハリー(何で母は父の事あんなに嫌ってたのに結婚したんだろう)
ハリー君は女心を学ぼう - 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 14:41:50
ハリーは恋愛の駆け引きが苦手で、それが原因でチョウと別れた
- 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:33:29
両片思い状態だったけど傲慢な部分を治すまで付き合わなかったの好きだわ
- 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:24:25
- 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:24:52
ツンデレヒロインの出来レースラブコメ
- 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:33:33
- 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:45:16
- 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:48:40
ハリーも無意識でお辞儀撃退の謎魔法を使ったことあるから、似たような感じで発動させたんじゃない?
- 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:53:44
まあ意識的に愛の加護をあのお辞儀襲撃の短時間で出せたというのも不自然か‥‥?
無意識で出したにしては複雑な上に効果も強すぎる気もするが、それはあの世界だと愛が最強だからか - 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:56:09
- 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:57:39
- 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:59:55
スネイプが見下げ果てた奴(リリーだけ助命)だったから発動したんだよな……
- 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:00:28
- 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:05:10
夫と共に20歳前後でお辞儀陣営と戦って、三度逃げ延びて、最期は子供を守るため自分の命を犠牲にする
戦時下っていう状況もあるけどその年齢でここまで出来るのは本当に凄いよ… - 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:41:39
勝手に付与される呪文。
スネイプ「リリーは殺さないで!」
ヴォルデモート(・・・まあその通りにしてあげない事もないけど。)
この時点でリリーは「死ななくて良い存在」となり、ハリーは「死ぬ存在」となった。
ヴォルデモート(やっばり殺すかー)
このおかげで発動。
スネイプの庇護により機動状態になり、ヴォルデモートの気まぐれにより発動した感じ。
- 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:22:04
- 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:25:49
ダンブルドア「なんじゃい、今更が情が湧いたんけ?w」
- 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:32:48
- 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:37:08
愛の呪文の「死ななくても良い状況で愛する者のために死ぬ」ってのがなかなか厳しい判定なのかも
多少なりとも抵抗(失神呪文とか)してたら「倒す敵」認定されて不発、パニックになってたら愛する者のために~判定が無くなって不発とか
あと単純にお辞儀が誰かを見逃すなんて普通はあり得ないんだろう
優秀な部下の重大な予言確保っていう大金星の褒美として、初めて殺さない可能性が生まれるほどに邪悪だったんだろう - 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:00:28
- 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:36:01
スネイプを虐めていた時期でさえジェームズの事好きだったって事実がスネイプの脳を破壊する…
- 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:38:36
そもそもいじめつうか抗争だしなぁ
スネイプのあの場面はまあ卑怯なのは確かではあるが、それ以前にジェームズのあの傲慢な正義感が救った生徒も山程いるだろうし
それはそれとしてそれは直せ - 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:39:19
ペチュニアがリリーとスネイプのディメンターに関する話題をこっそり聞いたことがあったらしいし、そこまで関係が悪化してなかった頃は勉強とか教えあってたんだろうか
守護霊の呪文はそのとき練習したとか…‥‥
- 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:40:26
- 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:43:23
あー細かいこと知らず(子供の事守ろうとして死んだ親とか山程いるんとちゃうんか……?)とか思いながら読んでたわ そんなギミックあったんか
- 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:47:49
- 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:49:28
ジェームズとリリーのラブラブ時期を少しでも書いてくれたらと思った
影薄いよジェームズよぉ - 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:53:28
人気ゴミだしなジェームズ
- 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:53:34
- 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:53:38
- 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:54:31
問答無用でぶち殺しても良かったのに、「どけ!どくんだ!!」とか言ってたもんな
- 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:57:47
- 34二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:06:03
ハリーもホグワーツ決戦で愛の守り使ってたけどあの時はヴォルデモートもはなから殺す気だったから判定は攻撃側の主観とかではなく運命?的なものだと思う
- 35二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:34:01
- 36二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:35:41
- 37二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:59:51
不死鳥の騎士団でハリーがスネイプにパッドフット(シリウス)がどうこうとは言ってたはず
- 38二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:03:33
アズカバン後は知ってると思うけどアズカバン前は知らない
- 39二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:06:08
お辞儀の場合は情けをかけなかったからこそ滅ぼされた
- 40二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:35:11
- 41二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:45:45
- 42二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:49:49
- 43二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 01:56:29
- 44二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 02:38:33
- 45二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 02:57:42
お金持ちのボンボンで傲慢だけど魔法やスポーツの才能あふれる同級生が知り合いを虐めてるけど私には異性として凄いアプローチしてくるの、だからな
スネイプはボロクソにされてるがリリーからしたら悪口やらの直接的被害一切ないしそりゃ思春期の女は大好物よ落ちないわけがない - 46二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 03:49:11
親の愛情すらマトモに得た事無くて針の筵な生活だったのに初めて出来た居場所と友人との関係までガタガタになってる時に恋愛の駆け引きなんて持って来られたら誰だってトラウマになる
- 47二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 05:22:57
ハリーが母親似の女なら、スネイプは嫌がらせしないし贔屓すらしたかもという声をよく聞く
- 48二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 05:59:01
ぶっちゃけ内面はどちらにも似てないからな
いい意味で言えばリリーに近いけどかなりマイルドになったリリーだな
外見はジェームズでブリカス基準だとそこまで気も強くないからそりゃスネイプも虐めがいあるだろうほんまロクデナシやで… - 49二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:03:38
ハリーよりも鈍臭いネビルのほうがスネイプにいじめられてたな
- 50二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:31:39
仮にハリーがリリー似の娘でもリリーとの差異を見つけてはやっぱ違うって勝手にキレてそう
リリーへの愛だけは独善的であってもガチだからな - 51二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:35:46
そもそもジェームズがいい男すぎる
正義感があって嫌いなやつでも死にそうだったら助けてムードメーカーでユーモアあって首席でクディッチの選手で実家が金持ち
スネイプに可能性あってもワンチャンくらいなものでポッター夫妻になるのは既定路線だろう - 52二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:00:21
ジェームズが傲慢さを7年生になっても直さない状態で、スネイプが闇の魔術への傾倒をやめて(リリー以外への)マグル生まれ差別をやめてようやくワンチャン生まれる程度だよね
スネイプが闇の魔術への傾倒やマグル生まれ差別を改めたところで、ジェームズが傲慢さを改めた時点でスネイプに勝ち目はほぼない
- 53二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:46:07
スネイプが差別的な態度を改めるといっても努力して
マグル生まれや人狼や半巨人に対して我慢して穏便に
対応する程度で
ジェームズみたいに差別的な意識そのものを持たず友にするみたいなのは無理だろうしな
同じく差別的な意識を持たないリリーがどちらがいいと思うかは考えるまでもないな
それこそジェームズとスネイプの容姿や才能が反対だったとしてもね - 54二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:55:59
ハリーがリリーに生き写しと言われるような見た目であってもスネイプだけは「はあ?全然違いますけど?」って言うような男であってほしい
ジェームズ似よりはハリー個人を認める可能性はあるかもしれない - 55二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:29:05
- 56二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:43:41
それができるような男なら本編でも付き合えたんだよなぁ…
- 57二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:47:31
- 58二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:04:00
リリーへの愛を貫いたのは間違いなくスネイプの美点ではあるけど
それはそれとしてスネイプはリリーにアタックというアタックしてないからな…
唯一?のアピールは闇の魔術に傾倒すること(スネイプが闇の魔術に傾倒したのは自分の得意分野を極めてリリーに振り向いてもらうため)だったけど逆効果もいいとこだし、リリーのことをほんの少しでも理解していたなら全く意味ないことくらい分かっただろうに
ジェームズを見てみろよ大王イカの方がマシ呼ばわりされてもめげずにリリーにアタックし続けたんだぞ - 59二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:56:16
- 60二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:56:38
めげずにアタックしたのはほんまスゲェと思うよジェームズ
数年単位でアタックしても傍目から見たらロクに成果なしとか普通なら折れる
両片思いでも7年目に傲慢さを治して更生してからリリーがお付き合い承諾したのはなんかこうわかる感ある - 61二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:59:14
ジェームズは過去回想で女の子から黄色い声を浴びてたりとモテてたとこ見るに、リリーと付き合う前からある程度経験も積んでそうだよね
そりゃスネイプじゃ勝てませんわ - 62二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:05:39
魔法薬学を極める方に進んでればワンチャンなくもなかったかもしれない
- 63二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:31:40
- 64二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:35:30
- 65二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:59:29
- 66二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:26:48
闇魔法は母親から教わったのかな
一年生の時すでに闇魔法オタクだった訳だし - 67二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:29:36
- 68二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:32:54
- 69二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:39:34
- 70二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:55:57
なるほど話の内容に沿わないで自分が言いたいこと言ってるだけか
- 71二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 07:08:05
- 72二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 07:33:38
スリザリンに行って悪い友達が出来た時点で恋愛面で大分詰んでるんだが本人がスリザリン行き望んでいたから仕方ない
- 73二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 09:30:30
マグル差別してる奴がいたら止めるのがジェームズ
リリー以外のマグルならスルーするのがスネイプ - 74二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:26:15
- 75二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:38:18
シリウス「スネイプを人狼状態のルーピンに襲わせたろwww」
ジェームズ「!?」
傲慢時期のジェームズですらマジで命に関わる時はクソウザい奴でもちゃんと助けるけどスネイプは逆の立場だったら絶対助けに行かない自信がある - 76二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:57:39
ジェームズは傲慢であってもクズではなかったからね。どれほど憎いアンチクショウでも、命の危機があれば率先して助けにいける人間。
スネイプはそういう「第三者に対する優しさ」を、結局最期まで身につける事は出来なかった。
その機会はいくらでもあったはずなんだけどね。 - 77二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 23:04:36
ジェームズ役の子役は丸眼鏡というダサく見えがちなアイテムを掛けてるのにそれでもハンサム顔で羨ましい
- 78二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 05:13:32
というかまさに「ポッターと息子は死んでも良いけどリリーは助けて」だもんな…
- 79二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 08:03:42
リリーは愛してるけどリリーが好きなもの嫌いなものはガン無視してるのがね。
そら関係も発展せず悪化だけするわ - 80二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 10:05:27
スネイプが好きなのってリリー本人じゃなくて想像上のリリーというかアイドルに理想を押し付けるドルオタみたいな感じがする
憧れは理解から最も遠い感情って言うけどその通りだと思うわ - 81二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 10:10:36
まぁそれでもリリーの為に文字通りに命かけたのは凄いよ
ここまでくると天晴だと思う - 82二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 11:06:53
アイドルのために命をかけるドルオタ
ただしリリーが死んだのはスネイプにも責任がある - 83二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 11:22:55
- 84二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 11:43:10
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 11:44:56
リリーへの愛でジェームズが劣っているとも思えんから描写された量の違いだけやろ
- 86二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 11:53:24
比較する必要ある?
- 87二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 11:53:30
別に他のキャラと比べて凄いとか自分言ってないよ
ここまできたら天晴って他の人間と比べてとかいう意味ないじゃんか
リリー本人を見てない1人善がりの愛だとしても命までかけて貫き通されたら凄いなと流石に思うってだけで
- 88二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 11:56:54
そもそも作中内でのジェームズの描写自体が少ない
ジェームズが周りから慕われるのもわかるだけの描写はあるけど1部だけだしな - 89二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:47:12
どうでもいいけどいつまで>>1にいいねが付かないかわくわくして見てたのについについてしまって悲しい
- 90二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:31:50
- 91二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:52:33
- 92二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:20:35
- 93二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:39:49
- 94二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:48:39
性格がドブカスのような男が1人の女性に捧げる愛だけは不変であり純粋なのがいいと思ってる派なので
美化されるとコレジャナイ感があったんでクズな部分ももっとしっかり描写して欲しかった - 95二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:58:14
性格の悪い男が歪んだ愛だとしても貫き通し、最期に世界を救う主人公の助けになるっていうのがね
本当に魅力的なキャラだよ - 96二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:15:01
スネイプは二次元だから味のあるキャラしてるけど現実にいて自分がリリーの立場だったら絶対に近づきたくないタイプ
愛を貫きましたとか言われても知らんがなってなる - 97二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 03:19:54
- 98二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:00:08
- 99二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:47:50
- 100二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:55:25
傲慢で嫌な奴(でもしゅき)←これ俺のスネイプに対する評価やわ
- 101二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:12:22
スネイプ的に何をやってもジェームズに勝てないと無意識的に思ったから闇の魔法に走ったんかな
元々交流はあるだろうがより傾倒した理由としては
魔法薬に関してもジェームズはポッター家の血筋らしく優秀だったらしいし - 102二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:19:36
ネビルの両親が廃人になって、ポッター家が虐殺された原因にもなってるスネイプがネビルを虐めてる時点で性格終わってるんだよなあ
- 103二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:48:39
スネチプの魅力ってネチネチ陰険でガチテロリストにもなるようなやつなのに本命への愛を貫いて自ら死ぬ道を選んだってところなのでその相手がどんな人間かはあんま関係ないよなとは思う
- 104二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:49:21
主人公もそのことを最後には理解したのもいいよね。