- 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:29:59
- 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:31:06
デスピサロにザラキ
- 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:36:52
ゲージ持ちの敵に最大火力ぶっぱしてガス欠
今は改善されたが - 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:41:54
スレ画はHDでもガードキル使って無駄にターンを消費してる
- 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:51:13
まあスレ画は補助全部ぶん投げて作戦指示で「ダウンさせろ」にするのが安牌なんだよな
- 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:59:03
fc版はAIの構造とデスピサロの仕様から来るどうしようもないものだから許してやってくれ…
- 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:59:14
- 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:59:48
- 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:01:13
- 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:01:20
そうだねトリガーハッピーなキャラ付けだからね
- 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:02:40
基本射線にキャラが入ると射撃やめるAiになってるから発射後に割り込まない限り誤射しないんだが、カノンちゃん(と射撃に慣れてないリンドウさん)だけはそこが無視するようになってるんだよな
なので脅威の誤射率になってる
- 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:03:41
遊戯王はもうAIでどうにか出来るレベルじゃないから仕方ない、特定のデッキごとに専用のAIつけるくらいしないとまともに回せない
- 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:05:50
根本的にP3の頃のアイギスはシステムに愛されて無くて使い辛いんだよ!
- 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:06:16
スレ画はアバチュみたいに攻撃スキルなら良かったのにね…
- 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:32:34
まさか令和の時代の掲示板でコンセンタラフーの話題を見るとは思わなんだ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:34:51
AIじゃないけどにらみつける→ソーラービーム
- 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:38:44
- 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:41:04
アトラスくんは反省して後に自分で操作できるようにしたから…
- 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:41:58
- 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:47:32
- 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:51:13
- 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:56:18
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:57:21
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:58:06
聞きたいけどなんのルールやカードの効果おかしいって聞いたの?
- 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:59:42
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:01:22
- 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:02:46
- 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:07:30
エアプで愚弄はさすがにダメだよなあ
根拠聞きかじりって流石に笑うわ
それはさておき、カード処理が複雑な上にいろんな効果を状況に合わせて使い分けなくてはならんのでAI泣かせなのは事実よね。タッグフォースの馬鹿AIとか思い出すな。結局パワカでぶん殴るデッキ渡してたっけ - 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:09:46
- 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:11:28
お゛っ♡
- 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:13:10
デッキレベル高いデッキほど複雑なデッキになるからCPUは扱いきれず事故りまくって難易度上の方が簡単という
- 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:34:12
遊戯王は選択肢が多すぎるから汎用のAIで動かそうとすると無理が出て頓珍漢になるんだよ
発動出来るタイミングが限定されてたりいつ使っても損にならないタイプのカードで固めてノイズになるカード抜いてやればAIでもそこそこまともに動く、もしくは専用デッキとそれに合わせたAI個別に組むか
問題は現代遊戯王になると効果が多彩・複雑になり過ぎてそんな単純なカードだけじゃ勝てないし現代カード入れるとまともに動けないこと、もうCPU相手に遊ぶタイプのゲームは無理なんじゃねえのかってなる - 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:20:01
破魔の効かない相手に破魔属性叩き込もうとするメルカバーさんは何も反省してないようですが
- 34二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:36:09
ブルアカのオート戦闘見てると
ダメージ受けてるキャラがいて回復スキル発動出来る状態で敵が最後の一体の時
発動が遅い攻撃スキル使ってダメージが入る前に通常攻撃で倒して戦闘終了とかよくあるな
(ステージ内はダメージ引継ぎ) - 35二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 03:31:59
最近のソシャゲのリンバスで複数の敵がいてオートで任せると一撃で倒せる相手にパーティ全員で総攻撃して一人しか攻撃しなくて他の敵に殴られるとか
- 36二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:01:03
アクション系作品はAIの操作が中級プレイヤーより優れてるか、超絶アホかの2択に分かれる気がする
名前忘れたけどPS3のゲームのドラゴンと楽器?がメインストーリーに絡んでる作品で
ボスが地面に長時間判定が残る炎を吐く→味方がそれを避けようともせず残留した炎に突っ込んで焼け死ぬっていうのを繰り返して呆れたの思い出したわ
それまでやった作品がAI任せでも問題ないのばっかだったし - 37二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:03:20
味方npcが橋とかに引っかかって着いてこれないあるある
なお目を離すとワープする模様 - 38二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:14:10
炎ダメージ床に自分から突っ込むAI
↓
棒立ちでそのまま死ぬ
↓
蘇生しようとした別のAIも炎に突っ込む
↓
AI全滅 - 39二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:16:09
攻撃攻撃バフ
順番逆だろってよくあるRPGのAI - 40二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:18:05
敵側がアホなAIだとそれを利用して嵌めたりできて愉しいけど
味方側がアホなAIだとただのストレス源だよね - 41二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:21:42
スーパーカービィハンターズから自ら敵に当たりに行くおとも
まぁ前作が賢すぎたってのもあるんだけど… - 42二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:25:46
ゆきげしき
- 43二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:30:26
アホ挙動って範疇かは分からんけど、ウマ娘でポジションキープ仕様による変な動きや、左右空きまくってるのに前を走る走者に突っ込んでブロックされる挙動は、もうちょっとどうにかしてくれって思ったな
今は改善してるんやろか - 44二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:41:38
- 45二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:42:51
ポケモン剣盾のダイマレイドのNPCはストレス溜まったなぁ…
ソーナンスとソルロックてめぇに言ってるんだぞ - 46二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:44:29
マリオパーティ8で各地に設置してあるホテルにコインを投資したらその額に応じてスターが貰えるマップがあったんだが、DKマス(踏んだプレイヤーにドンキーが支援してくれるマス)に止まってガッツポーズしたら、相手が所有しているホテル(35コイン)に30コイン注ぐ→相手のホテルが成長(65コイン)して負け、って挙動かましたことはある
- 47二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:48:46
- 48二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:03:20
メガテンペルソナのオートは全員で通常攻撃するやつなので物理反射にオートかますプレイヤーが悪いとしか
- 49二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:13:36
そいつらは攻撃さえしてくれるならそれだけでOKという極限まで下がったハードルをそれでもなお潜り抜けていった2体だからな
- 50二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:32:54
遊戯王でもデッキに合わせた思考パターン作られてるんだろなってときは割と普通に動くが
汎用AIじゃあそりゃもう人からしたらオバカ!ってなるのは仕方ない
EXデッキの攻撃力優先とかは汎用デッキでそれぞれの効果まで処理しきれないだろうからね……
ブルーアイズを生贄にブルーアイズを召喚するプレイングはちょっと意図が分からないっすね…… - 51二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:42:57
遊戯王に限らずTCGでどのデッキでもある程度まともに動かせる汎用AI組める奴がいたら
ほんまの天才だと思う - 52二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:45:01
- 53二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:59:01
MDでなんか光ってるから発動ヨシ!した後だと
なんか出せるから出しとくヨシ!したんだなとある意味納得できる - 54二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:35:29
カードゲーム系だとヴァイスシュバルツのが敵もあれなムーブ連発ヒロインのおねだりも盤面にちょっとは合わせてよ…って言いたくなるムーブ連発でキツかったな
- 55二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:12:51
- 56二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:21:34
プレイヤー「お前らはこれから先は俺が良いって言うまで戦闘で魔法なんて使うなよ!防御もすんな!!何があっても絶対に通常攻撃だけしてろ!!わかったな!!」
仲魔「イエッサー!」
ギリメカラ「どうもこんにちは^^」
仲魔「うおおおおお解除指示があるまでは死んでも攻撃するぜ~!!」
プレイヤー「なんで通常攻撃なんてするんだバカかお前ら!」
もう完全に無能上司ですわ
- 57二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:29:27
デビルサマナー初代の忠誠度上がりにくい仲魔達
サボりならまだマシで毎ターン無傷なのにリカームドラとか反射されるのにムド連発とかレイと造魔しか信用できない - 58二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:30:02
ゴッドイーターのNPCは「ふんばり」っていうスキル(HP51以上の時はそれ以上のダメージを受けてもHP1で耐える)をイマイチ使いこなせない
恐らく一律で「60(もしくは70?)ダメージ受けたら回復する」っていう挙動に設定されているので最大HPが100のキャラはHP50切っても回復しない時があるしHP150のキャラはまだ余裕があっても回復アイテムを無駄遣いする
そのへんの挙動はキャラに合わせて調整してやっても良いんじゃねぇかなって思うんだけどなぁ… - 59二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:38:34
ラキオ(エンジニアCO)「言うまでもない事だけど〇〇がエンジニアだと確定したね」
- 60二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:40:43
コンセンタラフー!は微笑ましくて好きだよ
- 61二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:41:21
プレイ自体には何も問題ないどころか時代を考えると優秀とまで言われたドラゴンズドグマのAIポーンだが
当時は町を歩くたびに噴水に自ら突っ込んで「濡れちゃいました」とか言うのがネタにされてた