- 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 15:59:42
- 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:00:23
こいつが監督生だったのがスリザリンのダメさを表現してる
他にいなかったんか? - 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:00:49
時代設定が1990年代なんだから今の価値観でライン考えても仕方ないわ
- 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:03:07
チームのシーカーのくせして公然と人種差別
他人の私物を窃盗未遂
倒れた人に倒れた原因のふりをして近づく
廊下で喧嘩
うーんこの甘やかされたクソガキ - 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:04:10
魔法使いだしな
マグルの基準では判断できんだろ
個人的にはよくハリーぶん殴らずにすんでるなって事が複数回あるけども
ハリーが優しすぎるんだな - 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:05:11
スネイプが寮監やってるような寮(というか学校)なので
- 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:11:29
- 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:20:39
幼稚な煽りも多いし基本鼻で笑ってあしらえそうだけど、4巻ラストのセドリック愚弄は「お前…」ってなる
- 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:21:42
だからこそハーマイオニーの顔面右ストレートがスッときいて…
- 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:07:53
まあ、ホグワーツの生徒は皆学費は魔法省が負担していて、その魔法省の財源はマルフォイ家等の貴族連中が大部分を担ってる。
そういう事情はあるから、「僕(のパパ)のお陰でお前らはこうして通学出来ているんだぞ」という優越意識を常日頃抱えていれば、そりゃあ傲慢な立ち振る舞いになることだろう - 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:24:33
- 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:28:38
やってることがジェームズと似たり寄ったりでも、マルフォイは自分がやった以上にやり返すコメディリリーフないし三下噛ませ犬で、
ジェームズはスネイプと同等以上の実力者4人がかりで袋にして勝利を収める側だったから
クラッブとゴイルに率先して虐めの協力をさせて三人がかりでハリーを袋にするのがデフォだったら、マルフォイに好意的な読者の認識も全然違っただろう
- 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:33:58
- 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:37:13
事情や背景はともかく非道な行為に走ったキャラに対してそれに釣り合う因果応報が来るっていうバランスを求める人間って割と多いしそういう感じじゃね?
ジェームズはお辞儀の一件を除いて地位も名声も信頼も友も基本的にありったけ恵まれて否定的な声がほぼ無いっていうある種の聖域ポジションにいたから、過去にケチが付くとその反動がデカい的な
- 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:45:12
どうなんだろ・・・
個人的には「クルーシオ」の時点でいじめの領域を突破したイメージだけど。
無意識にダドリーを思い浮かべてしまうせいで「まあダドリーよりはマシだな」と判断してしまう - 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:47:11
- 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:11:37
オタク特有の逆張りで評価されてたキャラ。今批判されてるのもちゃんと読んでる人が増えたとかじゃなく逆張りが一周まわっただけ
- 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:13:48
ドラコの態度って敬愛する父ルシウスの模倣だって作者から言われてるから
真っ当な思想持った父親ならまた違ったかもしれないね - 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:15:31
- 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:21:49
- 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:39:10
ジェームズ関係は描写が少なすぎてキャラが立ってないモブレベルだからしゃーない
映画なんかマルフォイもハリーも双子もやらないパンツイジメのイメージがデカくて
学生時代はパンツイジメ男のイメージしかないし大人時代は影薄いしで何もいいところ描写されてないもの
リリーが少ない描写でも母の愛がわかるのと対照的 - 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:51:28
- 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:01:01
- 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:00:19
- 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:19:54
- 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:19:55
二次創作で謎に美化されるよなマルフォイもスネイプも
- 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:21:46
ナメクジくらえはブチ切れて殴りかかる感じよねイメージ的には
- 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:24:06
なおハリーポッターは寮生活を美化していると批判された模様
現実はどんだけやねん - 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:28:24
フォイはやってることは嫌われるいじめっ子そのものなんだが定期的にしっぺ返しを受けているのとろくでもない親が描写されてるからあんま憎しみとかが湧いてこないんだよな
実家がお辞儀の本拠地にされてるとかは普通に可哀想 - 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:39:23
読んでる側としてはすぐやられるからそこまでストレスでもないんだよね
だから逆にハリーがフォイにやられるとき(六巻だったかな)はすごいイラついた - 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:53:34
ケナガイタチ(4巻)にされたり、巨大ナメクジ(5巻)にされたりしてるのに滅気ずに嫌味言う辺り、ある意味大物なのかも知れない
- 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:54:36
- 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:56:03
逆に魔法界ではあれくらいの出来事普通…いや流石にないか
- 34二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 22:56:24
まあ本人が本編終了後に勝手に反省しただけで、ハリー視点だと信用できん存在なのは仕方ないな
- 35二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:00:07
2巻の穢れた血発言だけでもハーマイオニーに謝れよと言われてもおかしくない
まあ呪いの子マルフォイが苦労してるから 妻に先立たれ 息子はお辞儀の子の疑い
父母からは妻のことでネチネチ言われてたらしいし
まあそれでもハリーがやられたこと考えると ハリーにも何も言う権利はないんだが
いやよく和解したな スコーピウスがよい子に育て上げたことはマルフォイと妻のすごいところ
お辞儀勝利ルートの自分の方がいいだろうに 前の方がまし言えるのすごいよ - 36二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:01:58
マルフォイのことは好きだけどいい人じゃないと思ってるよ
- 37二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:06:06
>>34ハリーからしたら息子が元死喰い人のマルフォイ一家の息子と仲いいとか離さなきゃ事案だから
お辞儀の子の噂もあるから ハリーの判断的には間違ってない 読者とアルバスはスコーピウスいい子だって知ってるけど
ハリーにはわからんし マルフォイルシウスにやられたこと考えたら当たり前すぎる
スコーピウスには可哀そうだけど父 祖父 祖母がお辞儀の部下だったからしょうがない
- 38二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:20:06
情緒酌量を込みにしてもクディッチチームメイトと親友がワンチャン死んでたしな
- 39二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:15:37
反省の意をハリー本人に示した上に、ディメンター襲撃の巻き添え&「ハリーの虐待もアレだけど、ハリーがこの子(ダドちゃん)みたいに育てられなかったのが何より良かった」って言う口撃で読者からの溜飲が下がったのもデカい。ダドちゃん一家は幸せに暮らして欲しいね
- 40二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:45:09
呪いのネックレスとか、使ってる魔法がライン超えてるのは6巻なんだけど、6巻のこいつは気の毒さが勝るんだよな
トイレで泣いてるところとか心が痛んだし
あと7巻でマルフォイ家に監禁されてるハリーたちを本人か確認しろって言われて「わからない」「自信がない」って言うシーン好き
まあ本当に分からなかっただけかもしれないけど、いくら嫌いなやつでも自分のせいで死ぬのは嫌、くらいの良心はあったんだろうなと思う - 41二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:01:28
糞野郎だと思うけど平和な時代に健やかに育った奴でもある塩梅は嫌いではない
- 42二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:02:26
六巻七巻は両親の負債を返してる状態だったわけだしね