ランサーアルトリア(オルタ)考察

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 16:58:11

    マテリアルを纏めると
    エクスカリバーではなくロンゴミニアドを得物にした世界線のアルトリア(生前はセイバーとほぼ同じ)
    獅子王と似てるが内面は全然違う(獅子王はセイバーアルトリアが聖剣を変換出来ないままロンゴミニアドの亡霊になった剪定事象)
    ランサーアルトリアは聖槍の影響で神様みたいな思考になっているがオルタは泥の呪いで自我を保っている(ランサーアルトリア版HFか生前に泥を被ったランサーアルトリアから更に分岐した世界線なのかは不明)
    こんなところ?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:01:22

    若干思考が神霊寄りなのを除けば本当に微々たる差だから掘り下げづらいのかね
    ちょっと大人っぽいアルトリアでこのアルトリアが戦う第四次第五次もそこまで変わらなさそう

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:03:13

    マテリアル内容がロンゴミニアドで本人の掘り下げが少ないのも「もしもアルトリアがムチムチのランサーだったら!」レベルのifだからそのままやると
    SNの焼き直しになりかねない

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:08:39

    パラレルとしても中途半端というか
    よくも悪くもFGO初期の緩い感じというかソシャゲ特有の人気キャラの雑バリエーションで
    槍上を出したから触れづらいのかね
    嵐の王は雑に消費しちゃったし獅子王はベティが渋ってたら……という別口のifで成功したから
    ますますやりづらい(というか元々獅子王を実装しない代わりの代打キャラで槍上が実装されたのか?)

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 17:14:41

    時期を逸したというか バニーとか出して中途半端に掘り下げた今シリアスなの出してもな……って気持ちが大きい
    まあきのこならなんとでも掘り下げるやろという楽観もある

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:00:37

    身も蓋もない話
    ベティが獅子王を成仏させる話の後に獅子王を召喚したら台無しなので
    そっくりさんのコンパチを実装しましたってだから.....

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:05:01

    >>1

    平行世界から泥をだったはずだから、普通にセイバーがオルタ化した泥の呪いを生きてる自分に引っ張ってきて、その上で王を続けてたって感じのはず


    槍を持ってると獅子王になるけど、それを対策するためにだから長期間持てないし、

    そもそも王として神にならないようにだから王の期間に泥受けてるのは確定

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:05:55

    >>6

    オルタの方が登場早いし、オルタ登場時には多分ベティ云々の設定無いぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています