宮沢賢治の短編集読んで思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:19:39

    なんか陰湿な話多くない…?
    特に猫の事務所は読んでて胸糞悪くなってしまった

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:31:15

    文学なんて大抵が胸糞だろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:33:32

    昔読んだけど自己犠牲でビターエンドとか強欲で身を滅ぼす話とかが印象に残ってる
    作者の価値観が出てるんかなと感じながら読んでた

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 18:53:29

    >>1

    猫の事務所は職場いじめを受けた実体験が元なので…

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:20:34

    この人大金持ちのボンボンなんだよね、実は

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:22:48

    肺病だっけ? 早々に余命宣告…というには長いが、まあ早死にするだろうと言われて
    本人もそれ意識しながら生きてたらしいし

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:26:15

    >>5

    質屋のボンボンだったことに自分で嫌になったんだっけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:30:33

    >>7

    でも家族からは大切に扱われてたし、本人も家族を大切にしてた

    確か許婚者が夭折したのが独自の死生観を抱くきっかけになったとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:41:33

    宮沢家はなんなら今も地元で権力持ってる大地主やで
    太宰もそうだけど昔の文豪って基本実家が太い人多いのよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:44:03

    借金して遊郭に入り浸っていた石川啄木みたいな不届き者も中にはいるが

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:44:12

    >>9

    実家が太くないとガチで生きる余裕がないからな

    今とは商売として持続させる難易度が比較にならんと思うし

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:47:48

    銀河鉄道の夜が書かれてなかったら生まれてなかったであろう作品が多すぎる
    多方面に影響がでかい

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:17:04

    銀河鉄道の夜は文学史上最高のタイトルのひとつまであると個人的には思う
    タイトルの美しさとキャッチーさが突き抜けてる

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:17:59

    純文学って言われる作品は総じてそんなイメージの偏見がある

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 21:01:14

    黄いろのトマトとか、タイトルからして畜生味が溢れてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています