- 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:50:37
- 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:51:23
現実の長距離G1と同じ数だぞ
- 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:51:26
現実もそうだし…
- 4二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:53:20
2500を長距離にしてる辺り水増ししてる方だぞ
- 5二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 19:54:02
別に長距離レース走ったら長距離の能力が上がる訳でもないし…
- 6二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:09:56
そもそも現実がすくねぇ……
- 7二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:12:32
長距離って馬の負担も半端ねえからな…
- 8二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:13:45
カフェ育成しようとすると実感するよ
- 9二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:14:40
現実では有馬は長距離扱いじゃないのか
- 10二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:15:01
距離によって上がりやすいステって変わるもんなの?
- 11二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:15:05
菊、アル共、ステイヤーS、有馬記念、春天
ダイヤモンドS、阪神大賞典、目黒記念で
三年間通して11回だっけ?抜けあるかも - 12二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:16:49
- 13二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:17:56
❌ウマ娘って
⭕日本って
なお、世界でも少い模様 - 14二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:18:01
育成は捨てて長距離レースを走らせる
- 15二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:18:50
マヤが取りやすいからそれ
- 16二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:19:17
- 17二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:19:39
- 18二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:19:52
ナリブ育成
- 19二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:20:16
なんで長距離は不人気なんだろ?
決着がつくまで時間がかかるからか? - 20二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:20:51
このレスは削除されています
- 21二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:21:03
長距離しか勝てない馬が不人気ってそりゃスピードがないってことだからじゃ
- 22二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:21:20
- 23二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:21:48
- 24二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:22:04
- 25二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:22:36
- 26二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:22:37
ガンガンプレッシャーかけてスタミナ使わせれば中距離でも勝てますわよ
- 27二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:23:40
初期はURA長距離を埋めるためのローテ組んだりしたな
- 28二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:23:58
マイル適性を盛ったマヤで朝日杯でファン稼ぎ→あとは目標レースそのまま
- 29二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:24:15
スピードあるのが前提で長距離もいけるタイプなら美味しいけどスピードなくて長距離しかできませんはまあ需要ない
スピードというか瞬発力かな?
加速力に長けた末脚自慢のSS血統が日本でどうなったかは見ての通り
- 30二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:24:16
それもあるけど馬への負担もでかいから人気馬が避けるのよ
- 31二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:24:59
- 32二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:25:20
秋天1着入線後降着してたりレコード出してたりしてそう
- 33二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:25:24
昔は短距離マイル路線がクラシックの落伍者といわれていたのになぁ
- 34二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:26:26
それ言い出したらダービーが超短距離レース扱いな時代があったわけで……
- 35二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:26:58
欧州は長距離専でも障害用種牡馬で需要あるからまだいいけどねぇ
- 36二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:29:21
欧州は2400mでも長い!凱旋門賞は過去のレース!って言われるくらい短距離化が進んでるって昔聞いたことあるな
今はどうなんだろ? - 37二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:35:40
1000~1600までは大体同一路線みたいな扱いだったのが短距離とマイルに分離できたのに対して
3000~3600まで長距離でくくられたままだし何なら中距離とまとめて王道に巻き込まれてるのヤバいと思う - 38二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:38:48
菊はまだ三冠要員になるけど3200mはそろそろ仲間外れにされつつある
- 39二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:39:34
- 40二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:50:44
- 41二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:54:07
- 42二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 20:59:19
大雑把に1200前後、1600前後、2000前後、2400前後、それ以上って感じで区分けされることが多いかな
違う分け方する方式も有るけどウマ娘の区分はまずゲーム的な都合だと思う - 43二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:06:14
ライスシャワーは長距離しか勝ってなかったから主牡馬入りしたあとの事考えて宝塚走らされた
- 44二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:15:59
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:20:05
長距離はいつメンレースな所が好き
タイトルホルダーはメーヴェに牡馬産んで貰っていつメン化して欲しい - 46二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:55:50
障害用種牡馬行きってことは、自分のサイアーラインが息子達で途絶えるってことなんだぞ