VR物の1話スタート地点は

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:22:23

    ゲームリリース日
    既に人気のゲームに初心者主人公が入っていく
    ある程度リリースから日が経ったゲームかつ主人公もベテラン

    どれがいい?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:26:01

    個人的には強豪ギルドとかある程度の強さランクが既にできてるくらいのが好きだけどゲーム的なのだと経験=強さみたいなもんだし主人公が追いつくまでにいくらか下駄を履かせないといけないのがネックだなと思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/01(土) 23:58:49

    一番下が好きだけど他に比べて少ない印象

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:24:05

    VRMMORPG(対人あり、なし)なのか、VRFPSなのか

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:26:16

    その章のボス手前の雑魚と戦ってる場面かな

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:26:45

    リリースからしばらく立った後、歴戦のゲーマーな主人公が初心者として参入するとか?強者枠で上級者を出せるし、主人公のPSで逆転も狙える
    まあゲーマーならなんでそのゲームやってないのか理由が必要だけど……クソ ゲーハンターで食指が動かなかったとか

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 00:48:07

    リリース日だとよくある死にジョブ死にスキルが実は有用でしたって展開に対して割と相性良いと思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:20:42

    既に人気のゲームに初心者主人公が入っていくだな。周りの驚愕させるのが良いね

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:29:41

    一番下は.hackみたいな感じか

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:30:27

    下だな、段々と世界観が提示されていくのが好き

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:33:26

    リリース日が一番書きやすいように見えて実は「ある程度セオリーが定まっている」とか「既に築かれている人間関係」とか含めると下が書きやすいんだよなぁこれ、まぁリア友とやる場合は全然中もありだけど

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:33:51

    ゲームリリース日かな

    ここにないのだったら主人公がそのゲームのベテランで新規勢の仲間と一緒にプレイ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:38:20

    上と中派だったけど最近ギスオン読んだから下だわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 06:43:30

    >>9

    ハセヲは下、カイトは中だね

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:08:25

    俺は既にある程度ゲームが成熟してて、主人公は後追い組って設定の方が好きだな
    成り上がりって感じでロマンがある

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:22:17

    どれも良さがあるからなあ
    強くなる過程が一番面白かったけどある程度強くなって周りと組んだり交流し出して最近なんか違うな…ってならないのが下のいいとこだし上中はその過程が見られるし

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 07:22:46

    自分の知ってるVR物だとシャンフロと防振りがあるけど
    シャンフロは
    既に人気のゲームであるけど初心者主人公と言われるとちょっと違うか
    防振りの場合は
    ある程度リリースではあるけど主人公自体は初心者だな

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:36:20

    リアルMMORPGの場合、ゲームリリース時って、なんでも出来るようで出来る事はほぼ限られているからな
    貨幣の総量や移動手段等々の問題で
    そこらへん上手くフィクションでごかまして表現出来るなら、リリースから開始で世界観構築は楽しいだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:44:43

    サービス開始時に多くのユーザーが先駆者になろうとレベル上げなり高難度エリア突貫する中で主人公は別口でなんらかのゲーム内アチーブを入手→直後に主人公がゲームにインしなくなる→サービス開始からしばらく経って大人気になった後に主人公がゲームに再びインするようになり、複数の大型ギルドから目をつけられながらも話が進む みたいな

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:46:55

    >>11

    防振りは結構珍しい例なのかな

    リリース直後じゃないけど3ヶ月くらいで、ベテランもいて環境がある程度できてるけど固まり切ってはおらず、運営側もまだ手探り状態という

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:58:28

    デンドロとかは真ん中のパターンだね
    情報が出回ってある程度セオリーだったりがある中で独自の能力で周囲との差を埋めていく
    エンブリオっていう一点物の能力が誰でも得られるからこその構成ではあるが

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:34:10

    個人的には2、次点で3かなぁ
    でもそれよりきになるのは、1話冒頭しょっぱなから「何か神ゲーがあるらしい。買ってきたログイン。システム説明からキャラクリやるぜ」のテンプレOFテンプレは見た瞬間ブラバしたくなる
    VRMMO作品星の数ほどあるいま見飽きたすぎた
    1話冒頭しょっぱなは、中盤山場シーンチラ見せスタートとか、シャンフロみたいに別ゲーやってるとか、何かしらインパクトあるシーンがほしいねぇ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:36:38

    既に人気のゲームに初心者主人公が入っていくで

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:06:47

    ゲームリリース日 ←情報共有が無さえれていない手探り感が出せるけどしないとク、ソゲーやんってなる
    既に人気のゲームに初心者主人公が入っていく ←バランスがいいけど主人公に無双させるとゲームバランスが崩壊する
    ある程度リリースから日が経ったゲームかつ主人公もベテラン ←主人公を廃人にすると意外とオンリーワンみたいなのを搭載しやすいがそういう奴はオンリーワン乗せなくても強い

    究極の答えはこれ
    過疎ゲーで好き者しか残っていないネトゲの廃人
    何やっても許される

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:29:08

    >>24

    シャンフロは主人公がク.ソゲー渡り歩いてて、それぞれのゲームに廃人がいる感じだよね

    個別のゲームもそれぞれ読者から人気高いし

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:31:36

    リリース3ヶ月~半年ぐらいがやりやすそうに感じる
    初めたてでもギリギリ現実的に追い付けそうなラインだし

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:33:58

    >>24

    いいや…どの時点から始めて主人公を無双させても問題の無い方法がある…オフラインの1人用ゲームだ…

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:35:16

    >>27

    ウム・・・一人向けゲームは究極を超えた究極だからな

    どんだけ主人公だけ接待しようとチートに使用と一人向けなら許される

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:37:20

    >>27

    もしかして:ナーロッパ風ステータスオープンあり異世界転生or転移

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 12:04:47

    21世紀TSおじさんみたいな一人向けゲームをポンポン出してくスタイル面白いからもっと流行らないかな

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 19:06:28

    好みなのはリリース日

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 19:13:22

    SAOのアリシゼーションの冒頭みたいに「自分がなんでこのVR世界に来てるのかわからん」がわくわくする
    あれはゲームではないが

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 19:52:05

    >>32

    SAO本編自体がぶっちゃけMMOものではないからね、ある意味(どっちかというとフルダイブ技術そのものをベースに置いてるから当然ではあるんだが)

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 20:55:56

    主人公はド初心者だけど、実は舞台となるゲームが他ゲーのシステム流用しててその過去作のデータを引き継ぐ事が出来き、何故かその引き継ぎデータをもっていたためスタート時点で超強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています