サイコパス系主人公だと思ってたんだよ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:00:26

    さてはこの主人公めちゃくちゃおもしれー奴か?

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:05:06

    「息子は私よりずっと情に弱い(要約)」っつってた母親が
    既に愛情持ってる人だからね
    そりゃもう素直じゃないし合理的ってだけで情に満ちたお方よ

    「優しいけど確実じゃない助け方」と「酷いけど確実な助け方」なら迷わず後者を選ぶけど
    命を助けるか見捨てるかならゴチャゴチャ言いながら前者を選ぶ男だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:10:26

    10巻がほんと好き
    主人公の解像度がグッと上がる

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:08:31

    ラスボスがとんでもないサイコパスだからこっちもサイコパス風味にならないとね

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:27:11

    ごちゃごちゃ論理的な理由付けないと人助けもできない面倒臭い奴

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:36:39

    自分が論理的で合理的だと思ってるやつ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:47:52

    路線変更したレベルで性格変わってね?

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:30:46

    >>7

    原作離れた辺りでちょいちょい性格変えたキャラはいると思う

    永井母が死んだペットを不良品呼ばわりしたとこは原作いた時の話だし

    あの時は超合理主義者じゃなくて単なる毒親だったんじゃねえかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:11:46

    コレも好き

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:05:18

    逃走を手助けしてくれた研究員を
    あの手この手で救おうとするのホント好き

    実際あそこで助けるルート選ばず
    佐藤とやりあってなかったら
    有能記者が味方になってなかったかもだから
    選択は間違ってなかったのもいい

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:22:51

    いや結構サイコでしょ永井君は
    サイコじゃなかったら十中八九自分は亜人だろうと判断出来たとしても即座に自殺出来ないよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:29:33

    >>9

    実際読んでて社長が死んだ時はなんとも思わなかったけど

    平沢さんが死んだ時は悲しかったからなぁ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:47:49

    中野のこと馬鹿って見下しつつも誰とでも仲良くなれる所を羨ましく思ってそうな描写が何度も挟まれるのすごく好き
    だからこそ平沢さんにお前はそれで良いって言われたシーンはすごく嬉しかったろうしその有能さで周りの信頼勝ち取っていく描写は熱かった

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:55:30

    六巻の「寂しいのか?」辺りの永井好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:59:23

    佐藤とかいうマジもんのサイコパスがいるから相対的に永井君が情に溢れた人間に見えてくる謎

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:52:08

    >>1

    バカな仲野でも分かるほどの非論理的な理由

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:26:40

    「いのちをだいじに」だけインプットされてるタイプの異常者

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:33:55

    だって亜人は死なないし…佐藤はもっとえげつない手段を講じてくるもん

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています