- 1二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:25:24
- 2二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:31:51
基本的にDBだゲッターだ神座だアメコミだはインフレしすぎて戦闘力がえげつないことになってる
他にも特撮やらフロム作品やらは設定は神殺しだのなんだのやたら大仰
なのはや東方や型月なんかはインフレ控えめで圧倒的暴力や大仰な設定で殴りやすくついでに可愛い女キャラ多いので略奪しやすい
こういうことでは - 3二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:33:19
今はダンまちヒロアカあたりがそのポジなんかな
- 4二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:34:36
男>女
- 5二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:38:11
まあ逆に、ドラゴンボール勢が蹂躙されると「じゃあそのパワーバランスでどういう話にすんの?」と言われると困りそうだしなぁ
- 6二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:40:06
蹂躙する側は子供向け作品が多い印象あるわ(少年漫画とか特撮とか)
- 7二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 08:48:05
- 8二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:15:22
最近はそうでもないけど他作品を招きやすい設定があるとか
ゼロ使やFateは召喚、東方なら幻想入り - 9二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:17:00
設定的に相手側を蹂躙できる、というその時のコンテンツの勢いも大事だよ
Fateなんかは蹂躙される側だったり蹂躙する側だったり時代によってブームが変わる - 10二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:18:06
力関係もだけど、この世界おかしくないか?ってのもあるんじゃないかな。
あと原作、原作主人公が気に入らないなどの理由。 - 11二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:19:14
話の規模感がデカくなると踏み台にされにくくなる気はする
というか想像力が追い付かなくなって収拾がつかなくなるって言った方が近いか - 12二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:22:50
ISは現代で人間サイズなパワードスーツモノで割とジャンルとしてオンリーワンな立ち位置だったな
適度な強さのキャラと世界観の緩さもあり、良くも悪くも何やっても良いみたいな空気もあった - 13二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:33:22
作品のクロスしやすさってのはあるかも
なのはには次元世界の設定あるし、東方は幻想入りがあるので他作品を入り込ませやすい - 14二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 09:44:20
作者の文才や構成力かな
- 15二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:23:09
- 16二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:28:23
- 17二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:30:41
大半がギーシュ戦が軸だし、そのギーシュもゼロ魔世界最強枠からは程遠いからなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:53:51
原作で設定が雑だとゴリ押しされるよね
- 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:59:36
概念系で面倒なのは、片方の設定だけでゴリ押ししてくるからなんだよな
「神秘のある攻撃じゃないとサーヴァントにはダメージ通らないからそっちの作品の最強キャラもクソ雑魚でーす」
「一方通行のベクトル操作を無効化する手段がないから為す術もなく蹂躙されまーす」
ばっかしてたせいですげぇ嫌われてたし - 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 10:59:58
- 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:00:48
型○は儲とアンチが殴り合うからどっちも超両極端になる
- 22二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:02:57
「じゃあサーヴァントにマホトラとか魔法禁止エリア的なもので魔力奪えば体維持出来なくなって消えるやん」
とか言うと
「はいバーリヤ! 対魔力で効きませーん!w」
というね - 23二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:03:39
人が○で隠したのに台無しにしやがって…
- 24二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:04:37
IS、ハイスクールD×D、ゼロ魔、ネギま辺りが踏み台にされやすい
- 25二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:05:47
- 26二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:06:54
まず管理局という名前が良くないな
- 27二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:07:34
バトルものと日常系のクロスどころか
vtuberがコラボで英雄たちの戦いに混ざって前線で戦う世の中でいちいち気にしてちゃやってられんわい - 28二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:08:00
- 29二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:08:14
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:09:33
- 31二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:09:37
- 32二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:10:07
①単純に自分のお気に入りの作品の最強アピールをしたい(蹂躙する側を重視)
②気に入らない作品もしくはキャラ・組織に対する勧善懲悪がしたい(蹂躙される側を重視)
根底にあるのはこの2パターンじゃねえの?
①は語るまでもないが、②は「なのはシリーズは好きだけど管理局嫌い」みたいな - 33二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:12:22
- 34二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:17:52
真っ当なクロスものなら、作品同士の力量差が明らかに桁違いでも
「なんかクロスする時の不思議パワーで互角になった」
「強い方の作品のアイテムとか借りて一時的にブーストした」
「レベル差補正はないけど、強い方の作品キャラが前線で体張って、
弱い方の作品キャラがその隙に重要アイテムゲットしたり、機転を利かせて敵のギミック解除したりして自分の役割を果たした」
で上手く双方の見せ場を調整するからな - 35二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:20:58
- 36二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:32:19
- 37二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:34:10
・作中にそこそこ強い連中がいる(蹂躙アピールにちょうどいい)
・知名度が一定以上ある(蹂躙アピールにちょうどいいし、知名度ゆえに良くも悪くも読者が集まりやすい)
・踏む側としてもよく選ばれる(単に他で蹂躙されて腹立ったからやり返す的な趣旨) - 38二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:37:35
本来は一丸になって対応するべき共通の敵や脅威が存在してるのに内ゲバみたいなことしてる作品はクロス作品のキャラにSEKKYOUさせてることが多い気がする
- 39二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:39:47
- 40二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 11:40:19
クロスオーバーメインのスパロボすらたまに悪ノリして失敗するからな
難しいよね - 41二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:28:11
- 42二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:30:27
- 43二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:33:57
そういう意味では
・スタンド使いしか見えない縛り(霊や超常存在なら見えるかと思いきや知覚はどうやらそういう人外も非スタンド使いはできていない)
・スタンドでしかスタンドを破壊できない縛り(割とこれは曖昧で破壊の時の反動でみたいな描写がちょっとある)
・たとえ異次元じみた存在や神に連なる者でもスタンド能力は「効果」はある
これらをかなり縛ってるジョジョの二次創作ってかなり良心的というかハンデつけた縛りプレイ状態なんだろうか - 44二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:39:47
ハンデというか使う側がそこまで考えてないから気付いてないだけなんじゃない?
- 45二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:41:17
まあスタンド見えない縛りだけは知っててわざとガン無視させてることも多い
完全になにがあるか見えないとちょっと盛り上がらないというか勝つにしても地味だからってことで無理やり - 46二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:43:28
そういやジョジョ内では波紋使いでもスタンドは見えないんかね?
- 47二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:45:09
- 48二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:45:49
スタンドは「霊視的な能力使えばぼんやりと見えるけど干渉できない」的な設定にしてた作品あったな
- 49二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:50:58
スタンドに覚醒する直前段階の康一くんでもスタンド見えてたし
何かしらの異能の種を内包するくらいの段階まで行けば見えるのかもしれない - 50二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:04:20
ただスタンド使いも軍隊には負けるらしいからそんなに持ち上げるもん程のでもないと思う
- 51二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:09:06
- 52二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:10:57
- 53二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:27:57
- 54二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:29:00
- 55二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:59:28
仮面ライダーも蹂躙側が多いよね
- 56二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:15:37
- 57二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:41:38
寧ろ東方って蹂躙する側だと思ってたんだけど
- 58二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:45:37
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:48:47
- 60二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:50:23
『全身装備型のIS』扱いで仮面ライダーになったりガンダムになったりするIS蹂躙二次、にじふぁんの頃には腐るほど見たなぁ
そしてあの頃はなぜか俺はそういうの好んで読んでいた… - 61二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:55:30
- 62二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:06:22
アメコミで最強!っていうのみるたびにでもあの世界こそそういう蹂躙する奴らに厳しいんだよなって毎回なる
- 63二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:26:27
某魂がイケメンの主人公の持ち上げ要員がクロスオーバー先の主人公をビンタして説教する描写が出てきた時はマジでふざけんなよってなった
個人的にFateシリーズ作品のクロスオーバーは主人公すごい!主人公に敵対するやつは主人公盲信してる仲間が許さない!って蹂躙するイメージが多い - 64二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:20:04
クロスオーバー系の場合、時にクロスキャラが別人と化すのもあるからね。
それこそクロス先のキャラを罠に嵌めることもあるし。 - 65二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:34:06
ドラゴンボールやアメコミの場合まず作品の絶対数がめちゃくちゃ少なくない?
あの辺で二次創作やろうとするとキャラクターや世界観に「できること」が多過ぎて単に作品作るのが
めちゃくちゃ難しいんだぞ
強さ以前の問題 - 66二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:38:09
- 67二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:08:46
- 68二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:26:52
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:27:27
アメコミってそんな蹂躙多かったっけ?
と思ったがよくよく考えたらハーメルンでも赤バー中心に探すからそりゃ見ないな - 70二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:37:39
クロス相手の敵役を蹂躙する ← ものによるがまあ分かる
クロス相手の主人公勢を蹂躙する ← いやなんでや - 71二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:51:51
ゴジラ系はゴジラが蹂躙って多いな
- 72二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:03:20
- 73二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 00:46:11
たとえばどんな展開?
- 74二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:40:27
気とか念とかチャクラとか魔力とか小宇宙とかあれば
スタンドが見えたって別にいいじゃないって思う
ジョジョの奇妙な使い魔スレじゃメイジにはスタンド見えるパターンが結構あったな - 75二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 02:41:48
サーヴァントが幻想入りするとサーヴァントが蹂躙するが
東方キャラが聖杯戦争に参加すると東方キャラが蹂躙するんだ
これはいったい!? - 76二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:12:46
まあクロスものに限らず、異邦人が強い(というか目立つことをする)のは昔からのお約束だからな
- 77二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:13:05
本体狙いが出来るからな
- 78二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:15:56
ペルソナのニャルラトホテプや最近流行りの上院議員みたいな勝利条件のゴールポストを動かして「負けても勝利」に持ち込むタイプは蹂躙系に入るのかな
- 79二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:32:20
赤バーでも居るところには居るんだよなぁ……
笛のクロス物は程度の差はあれど基本全部蹂躙もの
クロス物をスコップしたいなら、気になった作品は感想欄から先に見ると良いと思う
ネタバレは食らうけど、読者層や作者返信から作品の知性レベルが概ね解る
- 80二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:40:54
蹂躙にならないよう気を遣うのも
バランス誤ると主人公がなかなか活躍しないストレス展開になることも - 81二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 03:46:16
原作のストーリーに沿ったクロスオーバーだと、クロスオーバーした作品の主人公やその仲間たちの役目も平気で奪って、自分の手柄にするやつ見たことある…何で元の作品と全然関係ないぽっと出のお前がラスボスをチート能力で倒してるの?
何で蹂躙してる奴が蹂躙されてる作品のキャラのハーレムや逆ハーレム築いてるの? - 82二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 05:33:42
よう実とかいう好きなだけ蹂躙されて原作より面白いとか無駄に唾かけられる可哀想な作品
俺ガイル儲とか必死にマウントとってくるし - 83二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 05:57:44
戦闘やらだけでなくそのキャラがクロスすることによって生まれるテーマがあったり、バトルの魅せ方だったりリスペクトを忘れないだったりじゃない?
実力差があって必ずこっちが負けるだろうって戦いも魅せ方次第では凄く面白くなるよ。
- 84二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 07:16:26
作者がそれぞれの作品のキャラを魅力的に見せようって意識があれば実力差あっても蹂躙にならんよ
そういう意識があれば、自然に互いに見せ場与えようとするから - 85二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 07:19:40
ドラえもんとかいう強さの塩梅ちょうどいい作品なのに、作者がエアプなせいで活かしきれないやつ
- 86二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 09:07:08
- 87二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 15:21:55
こういうの見るとどこからが蹂躙でどこからが違うのか不安になる。
自分の好きなものがそうなのかそうじゃないのかってなって面白いと感じるけどそうかもしれないのかなあって思うと最終的にテンション下がる - 88二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 15:31:25
- 89二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 16:15:19
特撮はそういう観点だと大体は「オリ主の踏み台」の方が圧倒的に多いな
- 90二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 17:01:50
原作主人公には自分を蹂躙できる相手いる方が幸せだから
- 91二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 17:12:21
蹂躙する側としての最大手が比企谷八幡
- 92二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:06:53
比企谷八幡って知らないんだけど、クロスオーバー先でよくヒロイン奪ってる奴っていうイメージが強い
このキャラって原作では人を洗脳する能力でも持ってたりするの?それともオタクがこのキャラに自己投影してメアリースーみたいなことしてるだけ? - 93二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:11:39
八幡に1番蹂躙されてるのは八幡だから…(震え声)
- 94二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:13:46
- 95二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:18:31
オリ主の延長線上にあるんじゃないか?
オリ主が活躍する舞台となる作品があって、オリ主がそのままクロス先に変わるから蹂躙されるんじゃないかな? - 96二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:24:27
- 97二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:25:44
10年くらい前はアイマスキャラが別の作品世界行って蹂躙してたのもよく見たからそん時の流行によって変わるんじゃね
- 98二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:33:04
それはね…アイマスキャラは公式コラボでバトルやロボットものの世界で戦ったり活躍したりはしているので
「なんでそもそもそんな戦う世界観と合わせるの」をやりだすとそこらへん公式にも刺さるんだ…
いやなぜ一般人であるはずのアイドルキャラがそんな世界観で大暴れを…?
- 99二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:36:18
その時流行ってるアニメ、SSで蹂躙されがち
進撃の巨人、まどマギ、ダンガンロンパ全部クロスされて蹂躙されてた - 100二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:48:33
比企谷八幡君はそろそろ蹂躙クロスから解放されてもいいからだと思うんだけど全然世代交代が来ないな
1つのジャンルみたいになってるし何があんなに執着させてるんだろか - 101二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:50:51
- 102二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 19:16:42
実際これは責められないよな
- 103二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 19:58:49
- 104二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 20:06:43
シンマスとデジモンアドベンチャーラスエボ公式コラボはくそ笑った
太一「シンマスプレイしていたら、その世界に来ました。色々あったけど今こっちの世界にお世話になってます」
異世界転移なれしとるお方は違うな - 105二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 20:13:04
昔フォルゴレが学園都市に行くSS見たけどあれは結構バランスとれてたと思う
まあそんなのが希少中の希少で大概儲のコケ下ろしゴミ駄文なんだろうけど - 106二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 20:51:54
原作完結してる作品で、アニメとか展開もすっかり収まった作品のクロスは、なんやかんや安定するイメージが
しってるクロス作者が、クロスしてる作品に平等に愛を注げなくなったって言い残して、エタったのを見ると摺り合わせるの楽しいけど難しいんだなとは思う - 107二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:29:47
- 108二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:54:14
原作ゲームの難易度が高いか低いかも結構関わってそうじゃね?フロムゲーとかあんな苦労してクリアしてるのに弱く描く人ってなかなかいなさそう
- 109二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:55:19
ぶっちゃけ「ヒロインが多いかどうか」だと思う
- 110二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:59:32
フロムクロスとか神殺し!どんな攻撃もパリィできる!とか言われても「いやこいつ足遅いしコロコロ前転するし犬に囲まれたらすぐ死ぬんだよな…」って思って読めないわ
- 111二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:01:39
- 112二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 09:05:21
仮面ライダーのような力を持ってクロス先に行った結果、仮面ライダーの敵が現れるなんてのもあるからなぁ。
もちろんクロス先はボロボロにされ、クロスしてきたキャラが救世主みたいになる。
とはいえ、実際はクロスしてきたキャラが原因というマッチポンプでしかない。
私見だけど、ハーレムとかヒロインが多いと蹂躙される側になりやすいかな(ISとか) - 113二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 09:20:29
蹂躙とは違うかもしれんが、稀にクロス先で恋仲になり18禁展開になるシリーズものもあるんだよな
大抵シンフォギアクロスで見かけるけど、一部アイマスでも見かけたことがある
[R-18] #20 戦姫絶唱シンフォギアOrb Ep13.5~心の整理~ | 戦姫絶唱シンフォギアOrb - goz - pixiv今回はガイXマリアの熱々をやってみました!!www.pixiv.net - 114二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 09:48:41
- 115二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 10:43:04
- 116二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:36:35
- 117二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:39:11
- 118二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:53:45
- 119二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:02:39
VIPSSだけどガルパンとフルメタのクロスは面白かったな、双方の格を落とすことなく書いているし
あのトンデモ装甲はどこから生まれたのかや家元とみほの関係を理解できてないレナードとか
仮面ライダーが蹂躙されるって見たことないな - 120二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:06:08
でも人類が一致団結する方がご都合感あるよな
現実見てもそんなの絶対無理だろって思える
つまり団結してる世界のがご都合だよ!マブラヴはリアル! - 121二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:22:32
転スラは基本的に蹂躙する側かな
というか転スラ勢が揃いも揃ってチートばっかりだし、リムル(主人公)に至ってはもうバグ - 122二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:47:18
進撃、チェンソー、無職みたいに二次創作に厄介すぎる上位存在がいると下手にクロスキャラで蹂躙出来ないって感じだな。
- 123二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:20:05
クロスオーバーはじめて読んだ時は好きなキャラがあんまり知らない作品で活躍して正直嬉pppって思ってたけど、クロスオーバー先を調べて見て好きになった後、複雑な感情に
以上繰り返してクロスオーバー作品は選ぶようになりました
- 124二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 09:38:02
自分が見たのだと、原作主人公が気に入らないからって蹂躙してやるかってのあった。
冒頭で転生の神様が、この主人公が嫌いだから尊厳も人生も破壊してよってオリ主(クロスオーバー系)に頼むの。
その後、クロスオーバー系のヒロイン(他作品)来て、
クロス先の原作主人公は見事に人生も尊厳も破壊されてた。 - 125二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:09:20
スパロボとかでも扱いミスってるのもあるしなぁ
- 126二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:24:46
蹂躙される作品っていうのは多くは原作そのものの矛盾点やツッコミどころが多く、かつストーリーライン自体はシンプルで、ヒロインがいっぱいいたりキャラ自体は魅力的な作品が対象にされている、と思う
- 127二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:02:36
- 128二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:31:13
- 129二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:44:58
りりなのの管理局って多世界だからクロスオーバーをやれちゃうんだよね。
しかも管理局だから介入も出来るし、魔導師とかステータスもつけられる。
シリーズ物で様々な作品とクロスオーバーしてきたクロスオーバー転生オリ主の場合、
世界を救ってきた経歴でマウントをとって原作主人公やかませを蹂躙してるんだよね。
ただし言動が尽くゲスい。
- 130二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:51:20
- 131二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:49:33
主人公サイドが悲惨なほど追い詰められていてそれを助ける形で腹立たしい敵を蹂躙するカタルシス的な内容ならありなのかね
- 132二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:09:02
結局、書き手の実力次第ってことで終了
- 133二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 17:45:28
- 134二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:20:33
下手くそほどクロスオーバーをやりたがる
- 135二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:51:18
「作品Aのキャラが作品Bに来る」という時の作品Bは踏み台・蹂躙されやすいと思う
つまり他の作品のキャラが来るという流れが自然にやりやすい作品は踏み台にされやすい気がする
たとえばゼロ魔ならルイズが他作品キャラを召喚するとか、東方なら幻想入りとか、fateだったら英霊召喚とか、とあるなら○○「学園都市……?」みたいな - 136二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:28:35
クロスオーバーでどうやって倒すんだって思うくらい巨大な力を持つ敵が、蹂躙してくる作品のキャラによって簡単に倒される描写すごい嫌い
原作ではその敵と因縁があるキャラが倒してるんだよ…ぽっと出の無関係なお前が倒していい敵じゃないんだよ
あと倒した途端に敵や主人公たちを説教し出すのはもうギャグだよね?何様なんだ - 137二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:13:39
蹂躙にしても、相手によっては子供を扱き下ろす大人やヒーローという絵面になるんだよな。
- 138二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:23:25
こうみるといせかるが荒れているのもあるけどおおむね上手く成り立っているの本当に凄いよな
- 139二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:24:10
既存のキャラクター使って自己投影してるの見るとまだなろうの方が欲求に正直な分マシに見える
- 140二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:11:35
- 141二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 02:26:34
仮面ライダーは仮面ライダーに1番蹂躙されている(オーマジオウをみながら)
チェンソーは超越者とかいうアホ強いのがいるからバランス取れる
あとクロスの目的を「敵を倒す」じゃない
「その世界からの脱出」とかにすれば蹂躙にならないと思う