- 1二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:49:08
- 2二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:49:59
- 3二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:50:17
中距離適正?
- 4二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:50:56
自身の能力
- 5二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:51:07
お相手との相性
- 6二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:51:32
親の走りを真似するとかいうからある程度の成績はいるのかも
- 7二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:52:34
- 8二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:53:16
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:53:22
凱旋門勝てUrban seaのように
- 10二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:53:26
- 11二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:53:32
データが不十分だねぇ
- 12二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:55:26
クリフジは二冠牝馬出したりと大成功の部類
- 13二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:56:11
- 14二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:57:14
- 15二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:57:50
運と実力と運と相手と運
- 16二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:58:13
とはいってもスカーレット一族より良い一族はまだ沢山有るしねぇ
- 17二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:58:42
- 18二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 12:59:23
- 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:00:02
ダイナカールはカーリーエンジェルからも重賞馬とG1馬いるしな
- 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:00:15
- 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:00:26
- 22二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:00:46
アレフランスよりダリアの方が繁殖優れてるしなにもわからん
- 23二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:00:52
90%の運と10%の血統じゃないの?と思う
とはいえディープやサンデーつけれる血統ならその分だいぶ有利ではあるか - 24二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:01:03
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:01:16
- 26二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:01:41
- 27二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:02:30
- 28二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:02:41
まあダスカは牝馬ばっかりだったのは救いだったね
- 29二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:03:03
まぁメジロリベーラみたいに血統豪華にしてもダメな時はとことんだめなんですがねぶへへ
- 30二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:03:22
ダスカナロア待望の牡馬グランスカーレット
名前がもう本気度を感じる
グランスカーレット | 競走馬データ - netkeiba.comグランスカーレットの競走馬データです。競走成績、血統情報、産駒情報などをはじめ、50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com - 31二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:03:32
ジェンティルもだいぶ子煩悩タイプと聞くがそれでもジェラルディーナ出したし…
- 32二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:03:33
- 33二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:03:38
- 34二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:03:51
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:04:15
リベーラは確か孫の代でフィールドルージュ出したから…
- 36二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:04:34
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:05:12
エアグルはキンカメ系と相性良さそうよね
- 38二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:05:18
失礼かもしれんけどダイワスカーレット産駒の走らなさっぷりはあそこまで行くと体質云々の話じゃなくね
- 39二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:05:37
- 40二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:07:14
生まれたてならともかくある程度育ってきたらあんまりベタベタに構いすぎるとダメ
もちろん育児放棄もダメ
程よく優しく程よく厳しく一緒に走って走り方教えてあげるような母馬が1番いいって何かで見たな
人間と一緒だ - 41二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:08:13
ダスカの子さらっと見てみるとキンカメ系orノヴェリストばかり付けてるな
- 42二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:08:27
- 43二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:08:46
ブエナもキンカメ系多かった気がする
- 44二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:10:37
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:10:54
- 46二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:10:55
- 47二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:11:40
- 48二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:12:52
試行回数が少なすぎる。1年に100頭ぐらい産めれば判断できる基準になるんじゃねーかな
- 49二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:13:23
まあ血統が似通ってても競走成績や繁殖成績も似たようなものになるか?っていうと違うからな
- 50二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:14:20
- 51二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:16:00
パシフィカスのナリタブライアンはともかく結果としてビワハヤヒデ受胎して500万で日本来た状態で元取れてるって次元じゃない牝馬
- 52二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:16:52
色々試した方がいいのか同じ種牡馬を付け続けるのがいいのか…
- 53二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:17:43
- 54二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:17:47
- 55二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:19:47
ブエナは?
- 56二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:21:18
- 57二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:22:03
キンカメ系とは相性悪いのかね?
- 58二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:37:09
- 59二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 13:39:48
- 60二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:34:34
- 61二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:35:12
- 62二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:42:47
- 63二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:44:51
- 64二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 14:50:28
妊娠期間3か月くらいで年に3頭は生めるなら1繁殖牝馬が30頭は生産する計算になるので傾向もある程度わかったかもしれないけど10頭じゃわからんよねえ
- 65二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 16:05:48
カワカミとかは?
- 66二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:04:07
- 67二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:06:17
- 68二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:07:11
- 69二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:09:12
- 70二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:10:03
牡馬に比べて子供の頭数は格段に少ないんだから、運の要素が強すぎる
- 71二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:11:17
今後ウオッカやダスカらの子孫から重賞馬出るかね
- 72二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:12:01
牝系さえ繋げれば望みはある
- 73二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:13:57
ドーベルとかも直仔は微妙だったけど孫の代からは重賞馬出てきてるしこれからよ。
まぁダスカはぼちぼちひ孫まで牝系伸びてるんだがあんまり走らんのよな - 74二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:14:03
テイエムオーシャンとか最後の仔が1番強いの確定してるようなもんだし最後の最後まで分からんな
- 75二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:20:18
- 76二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:23:15
- 77二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 17:27:11
日本で主流じゃない血統をつけるためにアイルランドに行ったんじゃん。そもそも競走で成績出すための配合ちゃうぞ。苦戦してるのは結果論でしかないし。
- 78二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:19:18
なんでだろうか…
- 79二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 19:43:37
- 80二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:44:23
気性面的なものもあるのかね?
- 81二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 08:18:00
活躍馬出てほしい
- 82二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 09:11:14
あれはヘイロー、サーアイヴァー、ドローンを持つキングヘイローが同じくヘイロー、サーアイヴァーを持つディープインパクトと相性が良いのかもしれんって理屈だからな
- 83二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 09:40:45
カワカミは牧場がクソ貧乏でいい繁殖つける感じでもないのもあると思う
- 84二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:44:57
カワカミプリンセスは一応キンカメ、ドゥラメンテ、ダイワメジャーと良い種牡馬も種付けしてたけど、成績は1番上(父コマンド)が1番良いみたい
末っ子はカリフォルニアクロームで去年は種付けしてなかったけど、付けてる種牡馬の種付け料見ると冒険して800万、上限大体500万くらいなのかなぁという感じはする
ディープインパクト系は付けた事ないね - 85二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:50:10
ダスカはおがわじゅり的21世紀名馬列伝!でも母親のスカーレットブーケと同じで代々この牝系は放任主義って書かれてたぞ
- 86二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:59:12
馬産は血統が注目されるけど育成の諸々も滅茶苦茶大事だからな
1000万超の種付料ポンと出せる生産牧場なら当然設備もいいわけで - 87二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 12:02:26
じゃあ予算が限られてたりするのかね
- 88二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 16:26:00
予算的なものもあるのか
- 89二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 02:17:26
そもそもカワカミの母であるタカノセクレタリーにキングヘイローをつけたのも良血種牡馬なのに安くてお得なのが理由だろうし。
- 90二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 02:36:26
受胎しても売却時まで生き残らないと採算とれないからな。
ノーザンや下河辺みたいに大きなところならそこら辺のリスクも許容できるんだろうけど、零細や中規模の牧場じゃ種付け料数千万の時期のディープ付けるのは冒険どころじゃないから…
実際、ロジャーバローズの生産牧場はジェンティルドンナの再現狙ってディープ連続して種付けして借金まみれだったそうだし - 91二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 05:36:56
キングヘイローの協和牧場さんも「キタサンブラックは1千万か高いな~」みたいなツイートしてたから大牧場以外はお高い種牡馬を付けるのは冒険だろうなあ
代用種牡馬が重宝されるのもわかる - 92二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 08:41:53
ルビーはなんで?
- 93二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:46:36
- 94二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:58:28
トニービンは合ってたけど他は合わなかったとか?
- 95二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:00:10
最近言われてるのが繁殖牝馬の骨格に合う筋肉の馬をつけるのが良いって言われてるね
逆に馬体がムキムキでもなかなかそのフレームに合う筋肉がないと難しいみたいな ダスカやブエナが活躍馬なかなか出ないでシーザリオやエアグルがバンバン活躍馬出してるのはそこなんじゃないかみたいな - 96二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:01:42
- 97二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:01:49
繁殖の母系はなんだかんだ言って大事
それ以外は運の要素の方が強い - 98二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:03:33
- 99二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:05:46
- 100二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:08:26
- 101二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:10:09
- 102二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:14:47
- 103二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:22:01
- 104二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:24:02
- 105二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:29:16
- 106二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:30:44
- 107二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:47:14
色々あるんだなあ…
- 108二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:49:14
そもそも種牡馬とちがって産めて多くて十何頭くらいだから大変だね
- 109二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:50:02
ダスカ、ブエナは相手選ぶ必要があったのも一因な気がするな
サンデー近いから付けるとしたらまだ後継少なかったキンカメ系か海外種牡馬くらいしかいなかったし - 110二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:39:53
ダスカは前にチチカステナンゴとか付けてんじゃねえとかどこかで言われてたけどあの時点じゃお互い子供いなかったし失敗種牡馬ってのは事後孔明だからねえ
あと男馬がなかなか生まれんかったのもちょっと痛いとは思う牝系を護るという意味ではすごくえらいんだけど
- 111二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:51:46
カワカミは父キングで高貴な血のイメージあるけど母方血統が同期の注目牝馬に比べるとな………走れば強かったけど産駒に期待はしづらい
プリンセスの21は走ってくれればいいが…… - 112二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:21:17
ぶっちゃけそれは分からん
あくまでも「日本の馬場にも適応可能な子を出せる相手がフランケルだけだった」って感じなんで多分ウオッカとの相性はまた別の話なんよな(特にシーザスターズ産駒は日本だとマジで全然走らんから3勝クラスまで勝ち上がって重賞出られただけでもめちゃくちゃようやっとるレベル)
んで視点を変えると他のフランケル産駒が日本のG1勝ったりしてる中でタニフラ君はあくまで重賞連対止まり、とも言えてしまうわけで……
まぁ既に言われてる通り繁殖面を重視してあえて欧州馬を付けに行ってるから孫や曾孫の中から活躍する子が出てくればそれでいいんだが
- 113二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:15:39
- 114二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 08:34:53
- 115二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 08:44:57
ウオッカが早世してしまったのはホントに惜しいというか悲しい
- 116二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:35:25
- 117二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:53:23
ウオッカらはもっと長生きして欲しかったなあ