ちょっと聞きたいんですけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:01:22

    新高3になるんやが受験勉強ってみんな何してたんや

    先輩からもらった問題集解き進めとるがこれでええんかなって不安になってまう

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:02:18

    志望校の過去問取り寄せろ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:03:35

    ガチなこと言うとあにまん閉じて勉強せぇと言いたいけど
    今の勉強法で合ってるかどうかってことよな
    スレ主がどのレベル目指してるかわからんからなんとも言えん

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:06:35

    こんなとこじゃなくまず先生に相談せえや

  • 5123/04/02(日) 18:06:39

    >>2

    もう買ったんやけど、想像の倍難しくて頭抱えてる

    >>3

    関関同立の私文や。

    勉強は過去問解いたけどむずくてけちょんけちょんにされたから色んな問題集やってる

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:07:04

    文系しか言えないけど‥
    国語、特に現代文の答えはある程度理論で解けることを知っておく
    英語、文型を死ぬほど勉強する。そうすると長文読解が楽になる
    歴史、単語だけやると役に立たないので必ず物語を意識して読む。何なら歴史小説を息抜きに読む
    って感じかな

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:07:16

    どこ目指してる(少なくとも理系か文系か、国立か私立か、使う予定の教科、できれば大体のランク)かによって大きく変わるよな

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:07:24

    こんなとこ見てる暇あるならB取ること目指せ

  • 9123/04/02(日) 18:07:31

    >>4自称進やから国公立以外の受験聞いてもあんま教えてくれへん

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:09:00

    過去問やればいい
    参考書で力つけてから、ではなく今すぐ過去問やる。
    で自分のわかるとこわからないとこを把握してから参考書みるのよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:09:40

    >>9

    他の先生にも聞け

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:09:50

    判断が合ってるかどうか確認したいなら尚更今は無心で手を動かした方がいい
    方針はある程度受験勉強に慣れてきたら勝手に分かるようになるから安心しろ

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:09:54

    そこそこ高めの私立受けたけど、個人的には色々な問題集やるより一つの問題集を間違ったとこを覚えて完璧にってやった記憶があるなぁ
    後は関関同立の過去問がキツイならセンターや共通の過去問から始めるとか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:10:19

    7月くらいまではまず基礎を固めて苦手分野を潰しつつ得意分野を伸ばしていく。
    過去問を本格的に解くのは10月くらいでいいと思う。それ以前は問題形式に慣れたり時間配分を考えるのに解くと考えた方がいい。

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:10:53

    というかそもそもネットの相手じゃなく面と向かって話せるリアルの人間に相談しろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:12:08

    自称進っていうぐらいなら本当に同じタイプのとこ受ける人いなくて周りに聞いてもわかんないってのはありうるかもね
    そうなるとリアルの人間に聞くのはちょっとむずかしい

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:12:15

    とりあえず志望校の過去問やって分からんかった所を先生なり参考書なり使って解けるようになる
    また過去問やって…の繰り返しで最低限の要点は抑えられる
    ただ完全に志望校絞ってる訳じゃないなら、総合的な問題集やりつつセンターとかの汎用的な過去問で全体の理解度チェックした方がいい

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:14:07

    >>5

    まずはそのわかんなかったところ教科書見るなり先生に聞くなりして完璧にわかるようになろうね!

    わかんないとこ放置していろんな問題集手を出しても意味ないよ!!!

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:15:29

    エミュスレに入り浸って時間を浪費するのだ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:15:53

    まだ4月だし志望校の過去問メインよりはセンターとかの過去問でわからないとこを~って感じのがいいかもね
    センター過去問使って基本事項のチェック・わかんないとこは覚える感じで
    あまり昔のだと答え変わってる可能性は気をつけないといけないが

    基本がわかんないと応用も混じってくる志望校の問題を理解しようとしても難しい可能性ありそうだし

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:16:32

    2022の共テはいいぞ

  • 22123/04/02(日) 18:16:59

    >>16

    クラスのみんな国公立目指してるのに自分だけ私文で肩身せまいわ

    もしかしたら隠してるだけで他に私文目指してる人おるんかも知らんけど

    >>13

    関大の過去問は解けるんやけど、本命の同志社見て腰抜かしたもうたんや。

    >>18

    なるほどやで。明日英語の先生に勇気出して質問しに行くわ

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:17:46

    >>21

    やめてくれ(2022共テ受験者)

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 18:22:24

    願書の提出漏れで受験できない子たまにいるよね
    受験勉強もいいけど期日と確認気をつけるんだよ

  • 25123/04/02(日) 22:37:00

    みんなありがとやで
    同志社受かれるよう頑張るわ!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています