- 1二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:06:12
- 2二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:12:25
指示飛ばしたら自律行動するドローンと違って一つ一つ操作するなら脳ミソパンクしそうだわ
- 3二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:14:45
- 4二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:15:40
技量と技量の頂上決戦感が堪らん
- 5二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:16:06
アニメでファンネルと本体の戦闘を同時に描くのは作画コストがきついんだ
- 6二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:17:22
ぶっちゃけZZのファンネルシーンほぼ棒立ちじゃね?
- 7二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:17:24
車の運転しながらレースゲームやるのを10倍くらい難しくしてたようなもん
- 8二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:19:07
やっぱり一つ一つに人間の意思を入れるのが一番だね
- 9二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:20:33
あーなるほどファンネルに人間の入れれば解決するか
- 10二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:22:04
- 11二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:35:46
- 12二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:38:48
ファンネルイメージ強いクシャトリアですらフルでファンネル使ってる時は本体動いてないから本当にむずいんだろうな。
このファンネルを、多用する新アニメの主人公は? - 13二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:40:32
- 14二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:40:58
消耗品の如くファンネルが破壊される度に中身が死んだんだっての見せられたらおかしなるで
- 15二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:41:02
- 16二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:43:25
ちょっと子供の笑い声とシルエットが基数分見えただけやし…
- 17二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:45:13
公式かはともかく
- 18二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 20:46:41
そもそもファンネル大量に出されたら並大抵の機体は「手薄になってる本丸狙おう」なんて余裕無くなるから……
- 19二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:16:34
ニュータイプ能力を機体制御にガン振りしてるジOって正統派なんだな…
- 20二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:25:57
そもそも機体動かしてビーム撃ったり振り回すだけでも大変だろうに動かすのが滅茶苦茶大変であろうファンネルを同時に扱えるのがおかしい
結論:この二人は化け物 - 21二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:30:41
- 22二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:42:51
クルーゼは数に物言わせて囲んで撃つか前面に出して撃ってた
レイは棒立ち - 23二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:42:53
逆シャアでファンネルの数が少なくなったの「大量に装備しても並べて撃つくらいで有効的に使えんなこれ」って見直されたのかな?
- 24二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 21:46:06
- 25二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:10:24
有線だけど125本のロッドをしかも脳波コントロールできる!なラフレシアもおかしい
- 26二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:11:54
アーマードコアをやりながらエースコンバット一人10人プレイやるみたいなモンだからな。頭パンクするわ
- 27二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:12:46
制作の都合だとそもそもファンネル動かすのがCGじゃなきゃキツいし作中世界的にもそもそもファンネル動かしながら本体も操縦するとか普通は無理
- 28二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:14:25
- 29二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:38:17
- 30二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:49:08
- 31二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:52:19
- 32二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:52:47
- 33二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:53:19
- 34二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 22:54:46
ビームコーティングが発展してキュベレイみたいな小型ファンネルでは出力不足と聞いたけど公式設定かは分からん
F91の時代にはもう対ファンネルが確立されたので廃れたみたいなのも聞いたけどこれもどこに典拠あるか分からん
- 35二次元好きの匿名さん23/04/02(日) 23:26:54
00ライザーとガチンコバトルしながら助太刀に来たアリオスをGNフィンファング2機だけ飛ばして叩き落してるリボンズもだいぶ狂ってる側
- 36二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:00:38
- 37二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 01:03:52
クシャトリヤはファンネル避けられて突っ込まれてたけどそもそも武装ないんだっけか
- 38二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 06:45:51
- 39二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 07:58:27
- 40二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 17:22:23
- 41二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 17:26:49
- 42二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 17:31:56
純粋種のイノベイターの処理能力は狂ってるからな
- 43二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:00:11
- 44二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:02:46
積むか!バイオ脳!
- 45二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:04:12
ビームサーベルじゃ無いがディビニダドのフェザーファンネルはヒートソードになるっぽい?
- 46二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:26:01
脳内で高速で飛ぶドローンの操作しながら、自分で戦闘機の操縦もするようなもん
頭おかしい - 47二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:47:16
アリオスが万全じゃない状態だったとはいえ真の超兵モードのアレハレを片手間で処理したりファング処理に定評のある刹那が被弾するぐらいの動きだったりとリボンズのファング動かす技術はヤバい。
そもそもアニューを乗っ取ってファング動かした時もケルディムが一方的にやられるぐらいだったりリボンズの技術がヤバいのは随所に書かれているんだよな。 - 48二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:52:58
ゲーマルクのマザーファンネルのようにファンネル運搬用のファンネルを用意したりエルメスのビットのように推進材を多く積むために大型化って手もある
- 49二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 18:53:52
単におハゲの「こんなんじゃあ戦闘の絵面が単調になるわ」というメタ的な理由…は置いておくにしても
F91以降も要所要所でファンネル的存在は出てきていて
別に廃れたってわけではないんだよね
どちらかと言うと大きな戦乱も無くなったことでNT研究そのものが縮小して
NTしか扱えない武装をわざわざ用意することが少なくなっただけな気もする
- 50二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 19:06:44