- 1二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:55:24
- 2二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:56:09
謙遜も度が過ぎると
- 3二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:57:11
オレはあなたの暇つぶしで無事に性癖が狂わされたよ……気がつけば涼子さんみたいな女ばかり探してる
- 4二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:57:41
漫画にしてみたかったが自分の画風確立できてねーしなあ(漫画自体は描ける)
文章で垂れ流すかあって異様な経緯の代物だし - 5二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 10:59:41
実際それぐらいのモチベーション(バブル崩壊して暇)とノリ(仕事の合間に書いた)だから……
- 6二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:00:31
途中の蘊蓄を好むと好まないとで評価真っ二つに割れそうな作風だよな
持ち込みで正解というか、あきらかにコンテスト向けではない…… - 7二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:02:46
8割ぐらいの人間に敬遠されて2割ぐらいを沼の底まで一気に引き摺りこむタイプの作品
- 8二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 11:05:01
水木しげる大全集を出すための執筆業
- 9二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 12:01:22
講談社ノベルスは頭おかしいよ…
- 10二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 12:14:54
伝説の始まりじゃん
京極夏彦という意味でもメフィスト賞という意味でも - 11二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 12:38:42
編集A「(この明らかプロの書いたドッキリ原稿)どないする?」
編集B「(普通に連絡とっておけば)まあええやろ」 - 12二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 13:04:50
おう、編集のプロに「手の込んだベテランの悪戯」と思われる新人やめぇ
- 13二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 13:07:31
一見ホラーだが、どちらかというとミステリーで、さらにいえばSF
- 14二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 13:21:14
そして講談社が二匹目のドジョウを求めた結果が森博嗣先生という…京極先生があまりにも特異点過ぎるよ
- 15二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 13:27:02
真相に関しては割とトンデモというか突拍子もない内容なことが多い気がするんだが
その長大さ故に読み終わる頃には世界観に馴染みすぎててあまり違和感を覚えないという - 16二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 13:44:17
- 17二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 19:22:26
- 18二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:38:11
デザイナー
小説が書ける
絵も描ける
プロ声優からも褒められた演技と声
指無しグローブ
なんなんだこいつ