【お気持ち】エモいってよお…

  • 1二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:26:06

    普通は物語の過程があってこそ輝くシーンなんじゃないのか?

    エモいシーンをもっと増やせと言ってる層はエモさはどうやってできるとと思ってるんだ?まさか過剰なシーンを作ればそれがエモいシーンだと思ってるのか?

    だから僕はストーリーを大切にした上でエモさを作るべきだと思います
    理想はこんなの

  • 2二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:27:52

    理想が高すぎる
    でもわかるよ…

  • 3二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:29:38

    まあ安売りは止めるべきだよなあ
    近年で話の過程含めていいなあって思ったのは剣斬vsデザストとかはしっかりストーリーが載ってたと思う

  • 4二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:30:28

    理想か高すぎるかわかる

  • 5二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:32:16

    言い方悪いけどストーリー無茶苦茶でもエモさで売れ!って言ってる連中は正直どうかしてると思う
    平成の頃から1部を除いて丁寧な話で客層を掴んでいるんだからそれは絶対手放すべきではない

  • 6二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:37:02

    かなり昔のネットの話だが
    クウガに対するアギトの批判意見としてそれがあったな
    曰く「アギトは無理に名言を作ろうとしすぎている」との事
    ……俺も含めて今の時代そんなことを思うファンはいないだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:37:12

    前に別スレで誰かが言ってたけどエモいってのは彩りであってメインにするものではないって言ってたけどそういう話だよな
    エモさは副次的なものであってメインに使うものではない

  • 8二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:38:12

    個人的に人気投票でショック受けたのがそのエモの安売りしてた作品のランキングが軒並み高かったこと
    結局ああ言うのが受けんのか…?

  • 9二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:39:41

    >>8

    なんだかんだTOP3はそれを完全に両立出来てるのがランクインしたからまあいいかなって感じ

  • 10二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:40:30

    >>8

    まぁ所謂ライト層にとってはそういうわかりやすいのが受けるだろう

    その手の人らはあんまり深く物語読み込まないだろうからそれっぽいシーンだけでも感動出来るだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:41:42

    >>3

    俺はむしろその挙げてるやつが最もできてない例だと思った。あくまでできてたのって剣斬の離脱フラグとデザストとの迎合(それもぶっちゃけ本編外のアレなんだが…)までで、そこからの2人の奇妙な関係性の過程を大してやらずにやれお前は物語に不要な存在〜やらってのを交えた感じだし。

    持て余してましたってのをうまく言い換えたなとは思うけどつまりは掘り下げできてない組でしかなかったよね?って感じが強くてエモは全くなかったと思うの。

  • 12二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:41:45

    スレ画とかもそうだけど本来のエモさってのは良い脚本や演者や現場の気合いあってのものだから人工的に生み出そうとするのは間違ってるしあまりやるべきではない

  • 13二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:42:02

    創作する時に「見せ場だけ思い浮かぶけどそこまでの話が作れない」ってのはあるあるだと思うけど実際はそこまでの話が凄く重要なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:42:54

    電王とダブルとオーズってエモを安売りしてたか?オーズなんてエモまでを全話にわたってやってたようなもんじゃね?

  • 15二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:44:28

    感想書くのはいいんだが
    何かを誉めるのに何かを下げるのはやめよう
    普通に好きなとこだけ語ろうぜ

  • 16二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:45:54

    >>8

    まぁ上位はゼロワン以外は妥当だと思うよ

  • 17二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:46:13

    >>14

    ????

    安売りにしてるとは書いてなくない?

  • 18二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:46:53

    ランキング上位にいるからでしょ

  • 19二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:48:04

    >>16

    なんで?

  • 20二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:48:07

    主人公たち以外の脇役メインの勝負はこれくらいのエモさで十分

  • 21二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:48:45

    >>11

    廃材アートって感じ

    掘り下げとかは正直全然足りてなかったけど着地自体はかなり綺麗に纏められてた印象

  • 22二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:49:46

    >>21

    つまり>>1に繋がるんじゃねえか?

  • 23二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:50:38

    >>8

    下手なエモ売りがメインの大森メソッドがウケるって証明されちゃったのが痛い

    リバイス次第だけど今後の作品がエセビルド・エセゼロワンみたいな感じになると思うと萎える

  • 24二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:50:58

    >>15

    1のどこに下げてる要素があるんだ?

    タイトルを出してる訳でもないのに下げてるって判断は自分が見えない敵と戦ってるだけじゃないの?

  • 25二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:51:52

    >>23

    よかったじゃん、とっとと卒業しろ

  • 26二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:52:41

    リバイス今のところエモくなる要素あるかな?

  • 27二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:53:21

    演者のアドリブによるエモさはこれくらいでいい

  • 28二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:54:04

    >>10

    エグゼイドあたりから旧来以外のファンも一気に取り込めたイメージだけどそこら辺から入ったファンにそういうエモが好きなライト層も入って来ちゃったイメージ

  • 29二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:54:42

    >>28

    来ちゃったとかいうところに老害思想が見え隠れしてますよ

  • 30二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:56:26

    >>28

    どちらかというとビルドじゃないかな

  • 31二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:56:31

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:57:50

    >>24

    多分

    >>8

    とかのことちゃう?

  • 33二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:57:52

    >>31

    出たよ子供向け

    それ言えばなんでも通ると思ってんだろ

    卒業しろとか何様だよ

  • 34二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:58:03

    >>19

    逆におかしいと思わんのけ

    キャラ人気だけでアギトやブレイドをゼロワンが超えられるとは思えん

  • 35二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:58:05

    実際のところスーパー戦隊と対象年齢は全く一緒だからね。

  • 36二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:58:46

    >>33

    メインターゲットェ…

  • 37二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:59:01

    >>34

    あなたの感想ですよね?

  • 38二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 08:59:23

    >>31

    そういうのいいから

  • 39二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:00:20

    子供向けというか玩具の宣伝番組

  • 40二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:00:40

    >>34

    ゼロワンはキャラ部門だと社長以外のキャラは皆そこそこ程度の順位に収まってたしむしろキャラ人気じゃなくてストーリーで受けてたっぽいぞ

    映画との相乗効果かと思ったけどあっちも上位に来た上で本編は更にそれより上だし

  • 41二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:01:01

    争う暇あったら好きなシーンを語れよ!

  • 42二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:01:07

    >>34

    いいこと教えるけど君の好きじゃないは

    みんなも同じじゃないんやで

    好きな奴もいれば嫌いな奴もいる

    それが普通なんやで

  • 43二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:01:46

    もう仮面ライダーのメイン視聴層はオタクなんだよ
    ビルドみたいにエモさ全振りの作品がウケるのは当然だろ

  • 44二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:02:11

    >>40

    ぶっちゃけお仕事勝負人気だったらしいからまじめに特オタに不評ってのがなんの価値もなかった疑惑が強いのよな

  • 45二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:02:40

    エモさの例としてオーズを挙げてるだけで
    昨今の仮面ライダー評価を議論する場所では無いのでは?

  • 46二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:02:41
  • 47二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:03:38

    みんなにいいこと教えてあげる
    意見が違う人とは決して分かり合えないんだ
    理由はみんな自分の意見を前面に出した上で
    討論しちゃうから
    いくら正しいことを言おうと自論で語るから
    何一つ理解されないんだ
    嫌いな奴はずっと嫌いだし
    好きな奴はずっと好きなままなんだ
    だから対立なんかしないで好きなもん語る方が
    時間は有効に使えるんだ

  • 48二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:04:26
  • 49二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:04:38

    そうか?俺にはレスバを楽しむことで時間を有意義に使っていると思い込む力がある。

  • 50二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:04:50

    そもそもエモさって視聴者が勝手に抱くものであって、理由は千差万別なのでは?

  • 51二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:05:25

    >>50

    何故エモいと思ったのかってのに動線は必要やん

  • 52二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:05:56

    まず「エモい」ってのが基準だけじゃなく定義も人によって違う曖昧なものだからなぁ

  • 53二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:07:47

    「対比」とか「カタルシス」は定義が割としっかりしてるけど、「エモい」は曖昧すぎる。

  • 54二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:07:52

    エモいって何だ?

  • 55二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:08:20

    >>49

    自分が負けたって思わないと負けってならない奴が

    ネットには多いからなぁ...

    まぁ人それぞれよね

    正論で殴り倒してもノーダメージな奴もいるし

    実際意見が変わるやつもいるかもしれんし

  • 56二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:08:32

    >>54

    分からない。俺達は雰囲気でエモさを感じてる

  • 57二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:09:16

    >>44

    白倉が前に「ネットの評価はオタクの意見だからノイジーマイノリティとして気にしてない」って言ってたけどホントだったんだな

  • 58二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:11:00

    >>57

    プロレスとか一度オタに向けすぎて壊滅したからな

  • 59二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:14:29

    >>57

    オタに向けるってのは所謂内輪内輪だからね、ただ緩やかに死んでくだけにしかならないし先鋭化もしてくだけだからね。別の層を取り込むってのは重要よ。鎧武のアニメ好き囲い込み然り昨今のエモ主体での若年層囲い込み然り。空気の入れ替えにもなるしシリーズとしても毛色が違うのを作れることで作風の幅も広げられるから。

  • 60二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:14:52

    白倉曰く「メインターゲットはSNSやってない」

  • 61二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:16:20

    >>60

    まあSNSやってる子供なんて某ながやまこはるぐらいしかいないだろうし…

  • 62二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:16:48

    オタクって同じシーン繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し見るから割とどんな場面でも脳内補正かかって話してるからな…

  • 63二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:18:22

    子供向けとか関係なく長期シリーズで作品や時代によって作風が変わるなんてよくある事だろ?今更TVシリーズが昭和ライダー路線になったら困惑するだろ?(決して昭和ライダーを否定するつもりではない)
    クウガ以降は地続きだから区切りつけにくいのかもだけど、20年どころか10年や5年でも娯楽の流行りなんて変わるんだよ。特に仮面ライダーは過去作との繋がりが濃くないんだから、変に仮面ライダーとは仮面ライダー作品とはこうあるべきって決めつけるより時代や流行りに合わせて変えていくべきだよ。結局は人気商売なんだから。俺は仮面ライダーが正義のヒーローで変身してる限りはこんなの仮面ライダーじゃないとは言わないわ
    それに別に毎年同じ様な路線でやってるわけじゃないんだから、合わない作品が出てきたら今年は俺向きじゃなかったなで見るの辞めればいいじゃん。別に義務じゃないし、他にも娯楽はあるでしょ。合わないのが何年も続けば卒業すれば良い。またいつ戻ってきてもいいんだからさ

  • 64二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:18:52

    子ども向けアニメでもネットでボロカス言われてたところが視聴率良かったりするしな

  • 65二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:19:05

    長すぎていいんだからさまで読んで閉じた

  • 66二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:19:50

    >>65

    やさしい

  • 67二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:38:49

    >>26

    リバイスはその場の展開の盛り上がりで売ってる感じではないのは個人的に好印象

    ゼロワンセイバーが悪い意味での行き当たりばったり感強かったからな…


    あの不穏マシマシな感じが子供にウケるのか…?って気もするがバイスのお陰で戦闘パートは毎回明るく楽しいし、工夫はされてると思う

  • 68二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:40:09

    こうやって褒めるのに他を貶すクソ野郎が出るからいつまでも荒れるのだ

  • 69二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:41:03

    ネットの中でも特にここのあにまんなんかにいるとエモさの安売りが気になって仕方ないけど、他の批判で溢れる掲示板やまとめは論外として、公式の場やTwitterには雰囲気で楽しんでる層がめちゃくちゃ多いと感じる
    そこで結構マイノリティとかズレを感じてるから、俺としては大して荒れずに似たような価値観を持ってる人と話せるここは本当に貴重な場なんすよ

  • 70二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:41:51

    >>67

    セイバーは割とちゃんと伏線あったと思うけどな・・・整合性もちゃんとしてたし

    ゼロワンも最後はコロナのせいで行き当たりばったりになってたけどそれまではシナリオに不快感があるときがあるだけで別に行き当たりばったりではなかったし

  • 71二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 09:59:56

    というかなんでエモいって話の問題からいきなり子供向けとかの話するのか
    あと今は子供向けというより男の子(年齢問わず)向けだよテレビのストーリーは勿論価格設定もコンプリートのためには子供向けからは外れすぎてる

  • 72二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:01:07
  • 73二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:06:23

    やっぱライダーは荒れるっすね
    忌憚のない意見ってやつっす

  • 74二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:07:06
  • 75二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:08:23

    >>74

    後ろの女の子から溢れる強者感

  • 76二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:31:52

    子供向けと思っていた展開が視聴者の想像を越えるカタルシスに変わる…エモいと思いませんか?

  • 77二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:37:45

    >>73

    わざわざ荒れそうなスレに自分から突っ込んできて全体を語るとか…

  • 78二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:41:23

    >>70

    まぁそう思うならそれで良いのでは

    俺もセイバーの世界観自体はよく練ってたとは思うけど展開自体はぶっ飛びの連続すぎてお世辞にも褒める気にはなれんわ…

    販促多すぎるのが悪いって擁護は出来るけど、どっちにしろ見てて綺麗だとは思わなかった


    まぁ上でも言われてた通り剣斬デザストだけはあの状態からよく上手く着地させたなぁとは思ってるけど

  • 79二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 10:57:12

    湧いてきたぜ!

  • 80二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:02:45

    >>34

    越えたって数字が表してのに馬鹿なのかな?

  • 81二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:03:24

    ハマってたファンが見てて良かったと思えるシーンがエモいシーンなので安売りとかはちょっと違うんじゃないかな…

  • 82二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:03:25

    >>8の時点でかなり怪しかったよもう

    結局自分の気に入らない結果投票にケチつけたいの

  • 83二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:14:21

    まあ自分こそが作品を最も正しく評価し真理を突いていると思ってる人はどんなジャンルにもいるからなあ
    結局自分の好みでしかないのにそれが世間の大多数とずれるとその大多数をライト層だのミーハーだの言って「本質を理解できない奴ら」扱いして見下したりする

  • 84二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:15:29

    自分が楽しめない作品を楽しんでる人をライト層呼ばわりした挙げ句作品の今後まで勝手に憂うのはもう立派な老害ファン

  • 85二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:17:46

    やたらエモい認定したりエモさを求める声はちょっとめんどいとは思うけど、エモいってざっくり言えば「キャラの関係性がしっかり描けてる」ってわけだから、製作側としてはむしろ目指して当然だし、それができてる作品は高い評価を受けて当然だと思う

  • 86二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:28:45

    >>84

    勝手に憂うだけならまだともかく犯人探しを始めるようにならなきゃいいけどな

    「女のせいで今の特撮はおかしくなった」「アニオタや声優オタを呼び込んだせいで今の特撮はおかしくなった」「今の特撮は玩具を売る事しか考えていない、とても特撮とは呼べない」

    こういうのみんな聞いた事あるからあにまんでも似たような流れが起きたらと思うと怖い

  • 87二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:33:05

    かつては「改造人間の悲哀がない」「悪のライダーはライダーじゃない」といわれたように今は「展開がガバい」「エモを意識して積み重ねがない」って言われるんだなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:33:11

    というかそもそもライト層にウケるのは普通にいい事だかんな!?
    ミーハーが出てくるって事はそれだけその作品に広く多く色んな人を惹き付けるだけのパワーや魅力があるって事だし

  • 89二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:40:34

    他の人間がエモいとか評価して楽しんでる中で、これは偽物だとか安売りとか言って喚き散らかして、昔の作品は違うとかいうような奴が老害じゃなかったらなんなの?w
    ミーハーだとかにわかとかいって自分の気に入らない作品こき下ろす奴とにわかだろうがミーハーだろうが作品楽しむやつだったら後者の方がコンテンツは求めるはずだが?
    コンテンツにもそれを楽しむ人間にも害を与える老害はとっとと消えなw

  • 90二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:41:42

    まあ分からんでもない
    エモさを求めて彷徨うだけならまだしもこういうエモい脚本の方が良かったとか言い出す人わりといるし

  • 91二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:49:17

    >>90

    そういうのも言い方さえおかしくなければ普通に意見のひとつとして見てもらえると思うんだけどな

    どこかで自分の方が正しいって気持ちがあるとそれがレスに出てしまうのかもな

  • 92二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:52:57

    具体的にビルドやゼロワンの「エモい」のどういう所が良くないのか説明出来ない時点でただのアンチ行為なんだよね

  • 93二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 11:55:20

    噛みつきすぎだよ
    自分が正しいなんてみんな思ってるしお互い様だろ

  • 94二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:05:06

    最近やたら特撮周りでエモがどうこう聞くな
    個々の感受性だってあるし強く言う気はないけどもうちょいフラットに作品を楽しんでもいい気がするけどなぁ

  • 95二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:06:37

    >>91

    なるべく冷静でいようとしてるけど反論したい気持ちが抑えられてないな

  • 96二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:13:20

    演出CG上ちょっと気になるところはあるけど
    2人で戦うのが凄い尊い

  • 97二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:27:49

    長期シリーズの作品のファンはこうやって老害になっていくんだな…

  • 98二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:34:09

    オタクに評価が高い作品がライト受けするとは限らないもんな
    でもOOOとかWは両方から評価高いから、それで溜飲下げてもらえないだろうか

  • 99二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:35:41

    >>11

    わかる。本筋と関係ないやつら同士が傷を舐め合ってるだけの駄サイクルがそんなに尊いか?って思いながら見てた

    けどそれを敵のメタに使うのは素直に感心したよ

  • 100二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:40:27

    ゼロワンやセイバーは全部見れてないのでコメントは控えるけど、ビルドがストーリーの出来を捨ててエモいシーン作ること優先したって論理は納得しかねる
    後半のエボルト絡み除けばストーリーも良かったと思う

  • 101二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 12:52:16

    >>100

    序盤の桐生戦兎ただ1人だろ!の万丈のセリフまでは全てが完璧だったと思うわ

    そのあとは戦兎が同じような曇り方するのがちょっと多かったけど概ねよくてエボルト無双になってからとpがジオウにつなげるためにb世界を出してきたので終盤グダった

  • 102二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:01:06

    全てが意図的にカシラを死なせる為に動いてたようにしか見えなかったグリスブリザードと「だって俺たちは仮面ライダーだろ?」はエモ優先だったと思う

  • 103二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:02:42

    というかゼロワンのエモさの問題点はそれを優先するばかり論理的に可笑しいシーンが多いのが原因だからな
    子供向けだから多少の粗は見逃せというやつもいるが粗が大きすぎるんだよ
    小さくても善意剣みたいによくできた話なら見逃してるわ

  • 104二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:02:53

    人気投票順位一桁はエモさだけって印象ないので、これから作品を作っていく上で参考になるといいな

  • 105二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 13:57:32

    セイバーはフィギュア王に書かれてるけど色々練って出来てたところにコロナで色々おじゃんになってなんとか試行錯誤してって感じだからなぁ
    電子書籍ないけどセイバー心残りあったりするならちょっと読んでみてほしい

  • 106二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:08:11

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:16:59

    >>106

    個人的にゼロワンは好きなのであなたの負け惜しみは読んでて痛々しいよ

  • 108二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:18:36

    >>34

    さすがに草

    いいね押しといた

  • 109二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:31:52

    >>107

    悔しがり過ぎでしょ…

    個人的なことを持ち出して反論って…

  • 110二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:38:35

    >>107

    個人的にってなんだよw知るか

  • 111二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:40:52

    >>106

    ゼロワン信者乙

  • 112二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:43:23

    キラメイピンクが一番エモい定期

  • 113二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:45:30

    >>111

    個人的にゼロワンは嫌いなのであなたの負け惜しみは読んでて痛々しいよ

  • 114二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 14:45:45

    >>106

    ゼロワンは令和最高傑作だぞ

  • 115二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 15:08:55

    ゼロワンは正直脚本の粗は大きいと思うし思う所もあるけど色んな事で結果出してるのは確かだしまぁ自分の感性と合わなかったんだろうなと思ってるよ

  • 116二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 15:24:00

    >>113

    個人的にってなんだよw知るか

  • 117二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:15:56

    最近の作品でエモいって言われたのってデザ蓮くらいしか思いつかんわ
    エモいって大森作品でよく言われてるイメージあるけどビルド、ゼロワンのエモいシーンって具体的にどこよ

  • 118二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:17:24

    ビルドは戦兎万丈、ゼロワンは或人イズじゃないかな

  • 119二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:18:22

    >>117

    同じような悩みで戦兎が曇って万丈が叱咤する展開が繰り返された時はエモいというか「雑に感動シーン作ろうとしてない?」って思ったよ


    あとやっぱゼロワンの「だって俺たちは仮面ライダーだろ?」かな

  • 120二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:20:48

    >>119

    犬飼くんも困惑してたっけ

  • 121二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:22:41

    このスレを見てマスターロゴスもニッコリ

  • 122二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:23:39

    >>119

    その辺に関しては犬飼くんからもちょっと不満でるしな

    よくその辺を白倉の発言を利用してくるやついるけど演者がそう思ってるのに少数派の意見呼ばわりは草なんだよなあ

  • 123二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:27:00

    漢犬飼に関しては赤楚や監督と結託して劇場版までハイタッチ拒否してたりと本人がなかなか気性難なので一般的には語りにくいところ

  • 124二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:28:59

    後半のビルドに関してはスケジュールが変わったり脚本が遅れてたのも影響ありそうだ

  • 125二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:34:54

    まぁビルドはジーニアス登場後も戦兎が曇ってた時や夏映画は「またかよ」と思った
    それはそれとして男犬飼は撮影後に一人アキバに消えていくくらいにはガチオタなのでいわゆる一般層とはちょっと違うと思う

  • 126二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:39:05

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:42:29

    >>117

    ビルドならクローズビルドとかゼロワンならバッタ剣とか…

    てかエモいの基準が人によって違うから具体的にと言われると意外と難しいな

    魅せ場は沢山あるけどそれをエモいシーンとして良いものなのか

  • 128二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:45:43

    エモいのがダメってよりもウケを狙って急に入れるのが不味いんじゃないか?

  • 129二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:51:19

    ぶっちゃけ見た目やろ
    ビルドとゼロワンは見た目だけで人気取れる枠
    でビルドはお姉様方だけじゃなく男オタクも好きなタイプのキャラの関係性だったから他を押しのけて5位に入る人気がある
    ゼロワンはどの層に人気なのかは知らん

  • 130二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 16:59:53

    >>129

    Twitter見てると普段ライダー見てない人が「ゼロワン面白い〜」とか言ってるのよく見たしゼロワンが初ライダーの新規層が沢山いたんじゃないかな

    ただ、見た目だけで人気取れるならアギトとかカブトはもっと上いけるだろうし、なんならビルド・ゼロワンライダー内でもカッコイイデザインのヒゲとか滅亡迅雷とかもそこそこ止まりの順位だったしやっぱ作品内容自体も評価されてるんだと思うよ

  • 131二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:01:26

    >>126

    多数派だとは言ってないじゃん

    少数派だと言って握りつぶすのがどうかって話で

  • 132二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:05:45

    ゼロワンは面白いところがあるけど5番勝負からはいいとこが少なくなった

    チェケラで引き金を引いてからおかしくなったとは思う、後ゼロツーとかアークワンみたいにいいとこはあるんだけど流石にゼロワン本編という観点でみたらちょっと…とはなる

    特に天津、滅関連は倫理観おかしすぎてあの辺を楽しんでました!はええ…ってなる

  • 133二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:13:23

    >>132

    ファン的には五番勝負以外は面白いって事になってるのが狂気

    ぶっちゃけ製作所編以降の方がヤバいんだよなぁ…

    その五番勝負も視聴率かなり良かったらしいしあんな展開を好き好んでるやつがうじゃうじゃいるってのがやべー

  • 134二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:21:01

    ビルドのエモいシーンと言ったらラストの戦万ふたりぼっち新世界とかカシラの死に際とかかなあ
    そこに行く過程でもやっとする部分がないではないけど全体的な流れの熱さで飲み込める、少なくとも自分は

  • 135二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:22:04

    というか犬飼くんや岡田さんからもその辺の脚本についての愚痴こぼしてるからねえ…
    ビルドは終盤だからまだ良かったけどゼロワンは放送中に受けたネタガンガン取り込もうってのが脚本を歪にしたと思う

  • 136二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:25:14

    >>133

    リアタイの5番勝負はちょうど大森Pのインタビューで、滅亡迅雷は勢いで潰したとかお仕事勝負するのにライダーは邪魔とかのヘイト買う発言したのと重なったから、実際以上に悪印象を抱えてる

  • 137二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:25:29

    安っぽいエモって言われてるのって例えばゼロワンなら五番勝負の119之助とかを指すのかな?
    結構あれ好きだけど五番勝負めっちゃ評判悪いし

  • 138二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:27:15

    >>137

    いやアレは5番勝負でもエモでもいい話だった

    問題はそのあと天津が不正を握り潰したうえで我が社の勝ちですとか言ってそのまま負けたところが問題

  • 139二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:27:58

    お仕事5番勝負は職業を魅力的に紹介できてないところが不満

  • 140二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:28:11

    仮面ライダーでぱっとでるエモいタイトルは「今明かす愛と理」「誰がハートを一番愛していたか」かな。愛理さん回想の白いものが花弁だったのはエモかった。ドライブはクライマックスのタイトルは全体的に好きだし、イッテイーヨはあれエモいシーンに入るのかな?

  • 141二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:28:48

    >>137

    作品テーマに沿ったものでエモいというよりテーマに忠実な短編として良いと思ったよ

    そのあとがいけない

  • 142二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:29:39

    >>140

    入るけどその前のダチ発言からかなあ

    イッテイーヨはネタが6:4くらいで強い

  • 143二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:30:45

    >>140

    イッテイーヨは個人的にはいまひとつ(戦闘シーンは好きだよ)

    剛が内心チェイスを認めてるシーンに乏しいので急に仲良かったことになったなって

  • 144二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:33:44

    >>137

    どっちかっていうと最終話の其雄構文、リアライジングと「俺たちは仮面ライダーだろ?」とかが入る

    最後のはお前ら世間を混乱させまくってる癖に何言ってんだ…?とはなる


    リアライジングは本放送時はおもちゃ売りたいだけと言われてもしゃーない

  • 145二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:36:21

    >>144

    天津や不破さんも度々使ってるけど、そもそもあの世界の仮面ライダーってなんだよ

  • 146二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:36:59

    >>144

    構文のシーン自体は好きだし、割と本質は突けてると思う。


    問題はタイミングが悪くて、シュールギャグみたいになってる所だと思う。

  • 147二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:38:51

    >>145

    人によって変わるんじゃない?社長だと、『人とヒューマギアの夢を守る戦士』だし…

  • 148二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:40:19

    >>143

    剛とチェイスは急に仲良かったことになったというよりは仲良くできなかったのを後悔したって感じじゃ

  • 149二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:41:01

    >>63

    これよ

    流行り廃りがあるんだからキーキー騒ぐ事でもない

  • 150二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:42:55

    こういう言い方は非常に宜しく無いんだけど、雰囲気だけで作品を観る人も結構いてゼロワンやビルドみたいな作品はそういう人にも刺さるからエモが安っぽいと言われようとウケるもんはウケるよな
    実際突き詰めたらアレだけど自分は両作品共に好きだ

  • 151二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:45:19

    >>140

    誰がハートを一番愛していたか?ほんと好き

    作中では明言されないんだよな

  • 152二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:45:49

    >>144

    リアライジングは見た目が同じなのがね…


    初期化を意味するイニシャライズや、アークとゼア両方の結論を覆してるの好きだけど、当時の状況じゃ語る前に埋もれるし…

  • 153二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:47:35

    >>152

    ぶっちゃけ見た目同じなのはいいと思ってる

    ただあまりにも唐突でシナリオの出来がアレだったのもあってアホほど叩かれた

    ゼロツーの出番が少ないのも影響してると思う

  • 154二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:49:08

    其雄構文の真の問題は構文ではなく設定にあると思う
    其雄本人の意思で社長の目の前に現れたなら思いはテクノロジーを超えるって言えるけどあれはゼアが其雄の姿を借りて説得しました!はないわーってなった
    それだとまるでゼアが洗脳したみたいに聞こえるからあんまり良くない

  • 155二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:55:20

    >>151

    視聴すると過去形になっているということで完全に答えがわかるのがいい。言えなかった3つ目はずっとタイトルを言うと思っていたし、純粋な愛の形を見た。個人的にハートにとってメディック>ブレンではなく性質は違うけど(甘やかしたいと甘えがあるの違い)大事さは同じだと思うので思いのすれ違いもいい。

  • 156二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:55:48

    >>150

    危惧されるっていうと言い方が悪くなっちゃうんだけど公式がそのやり方に味を占めて同じようなのが出来ること恐れている人は居ると思う


    着いて行けないなら辞めろというけど20年やそれ以上続いたものがいきなり方向転換したら驚きはするしライト層優先しすぎてシナリオが軽くなりすぎたら旧ファンは離れるし文句が出るのは普通のことだと思うわ


    老害!懐古厨!とか言うけどそうじゃなくて普通にゼロワン本編の出来は褒められたもんではないだろ!古いって言葉を利用して弾圧するなよ

  • 157二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:01:34

    エモの過剰摂取は中毒症状とか場合によっては幻覚症状とか引き起こすからな…少なく濃厚なのでいいんだ…

  • 158二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:04:41

    >>156

    実際人気投票でその安っぽいエモがウケるってわかっちゃったのがヤバいよなぁ…

    製作はあの投票結果を真に受けないで真面目に作品を作って欲しい

  • 159二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:05:35

    >>157

    俳優さんが知らなくてガチ泣きした話好き

    最後ベルトを握るシーンもフィリップは泣かない予定だったんだけど自然と涙が出てきてそれが採用されたんだよね

  • 160二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:07:18

    ダブルでエモいシーンといえば仮面ライダーアクセルだ!のシーンかな
    照井が仮面ライダーをその意味を理解した上で名乗るがええ

  • 161二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:08:33

    >>160

    やっぱ仮面ライダーを名乗ることでエモさを出したいならダブルみたいな感じにしないと取ってつけただけになっちゃうよなぁ

  • 162二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:08:52

    ダブルは話の裏打ちがしっかりされてるからエモさがしっかり効いてると思う
    やっぱり話が作られてないと真にエモいシーンは出来ない

  • 163二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:09:23

    平成ライダー内でもかなり作風は変化してるし時代や流行りに合わせて作品の作り方が変わってくるのは当たり前じゃないの

  • 164二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:10:49

    >>162

    エモかったり感動シーンは土台や話の積み重ねがあってこそだと思うわ

  • 165二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:12:58

    >>158

    実際あれもちょっと信ぴょう性に欠けるところあるからね

    ゼロワンってめちゃくちゃ嫌われまくってるから投票すれば別の作品のアンチにとっては「お前の好きな作品はゼロワン以下!」って事に出来るし、番組としても伊藤英明みたいな大物呼んだ以上無様な結果で返す事は出来ないだろうし、本当の人気とは言い難いと思うわ

  • 166二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:13:12

    >>163

    いや、流行りとかじゃなくてストーリーができてないんですよ

    作品が変わっていく変化を認め続けたらトイストーリー4みたいになるぞ

  • 167二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:13:19

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:14:49

    >>165

    それ、あんたが認めたくないだけじゃ…

  • 169二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:15:46

    エモの話でいつまで人気投票ガーとか擦ってんだよ……

  • 170二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:15:57

    人気投票の結果に納得できない輩がギャーギャー喚いてるだけのスレ

  • 171二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:16:14

    作風が変わるのはわかるけどそもそもの土台が出来てないからなぁ
    ライダー歴薄いライト層は騙せても真のファンの目は欺けないよ

  • 172二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:16:37

    >>156

    その時の流行りに乗る事に傾倒して粗製濫造シリーズになってほしくないってならわかる


    感染対策万全なマリトッツォのライダー!とか流行りが過ぎた後で見たいか?ってなるし

  • 173二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:17:09

    信じるも信じないもどうぞご自由に!
    それを使って他人を殴るのだけはやめろ

  • 174二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:17:58

    作風が変わるとかでストーリーが出来てないってことをごっちゃにして擁護してる奴いるよね
    ゼロワン本編は土台がしっかりしてないのは事実でしょ

  • 175二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:19:19

    >>171

    真のファンとか気持ち悪過ぎる…

  • 176二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:19:24

    >>174

    これ

    ゼロワンのストーリーが悲惨な出来なのは大多数が認める周知の事実なんだからファンも受け入れろよって思う

    デザインとかアクションとか他のところはこっちも認めてやるからさ

  • 177二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:20:45

    別のまとめサイトなら仲間がいっぱいいるからそっち行きな

  • 178二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:21:39

    >>176

    謎の上から目線で草

  • 179二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:22:11

    >>177

    お前がこのスレから出て行けばええやん

  • 180二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:22:56

    デザインだけ良くてストーリーがアレと大多数に評価されてる作品はキッチリとライダー部門での順位が高くて作品部門では微妙って結果になってるんだよね
    ゼロワンが作品部門でも上にいるということはそれなりの数の人がストーリーも好んでいるということ

  • 181二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:22:58

    >>179

    ついでに一緒に出ていこうよ

  • 182二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:23:40

    そもそもストーリーが出来てないのが事実ってのが可笑しいんじゃねぇか…?

  • 183二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:24:07

    >>156

    まあゼロワンも20作品昔のファンが支えてくれたからできてるのもあるしなあ…

    その層を配慮しないで追い出すのはどうかと思うし新規が20年も追ってくれるか怪しいしね

  • 184二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:25:21

    デザインだけ良くてストーリーがアレと大多数に評価されてる作品ってゼロワン以外ある?
    カブトは普通に順位高かったし

  • 185二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:25:22

    >>182

    あれでストーリー出来てるならジオディケでも名作だわ

    ゼロワンのストーリーが出来てるは流石にありえない

  • 186二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:25:34

    じゃあ聞くけどストーリーは出来てるのか論理的に説明をお願いしますよ
    あ、子供向けだからとか言い出すのはナシで

  • 187二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:25:37

    ストーリーによる積み重ねがあればエモい展開推しでもいいんじゃない?
    でも肝心のストーリーが販促やら時事ネタやらでガタガタしがちなのは確かになと思う
    スケジュールの問題とかそろそろ改善されないもんかな

  • 188二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:26:31

    >>184

    カブトとゼロワンとディケイドが色々言われてるな

    でも普通にランキング入ってるからようわからん

  • 189二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:26:33

    >>187

    それはイッチがそう言ってるだからストーリーに注力して欲しいなって思うよ

  • 190二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:27:14

    >>184

    カブトはむしろライダー部門と作品部門で順位乖離してた方じゃねぇかな…

    ウィザードディケイドあたりもそんな感じ

  • 191二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:27:18

    >>182

    ぶっちゃけそこら辺は見る人間によって変わるとしか言えんもんな。クソッて思うやつがいればよかったって思うやつがいるのは当然だし殴り合いにならなきゃいいのにね

  • 192二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:27:24

    この前パワハラかブラックかなんかで話題上がってたし今後改善されていくんじゃね?

  • 193二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:27:47

    >>184

    普通に脚本がアレでも高順位の作品あるからゼロワンのストーリーがいいとはならんね

  • 194二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:28:48

    >>188

    思うところはあっても人気だっただけじゃない?認めたくない一部が騒いでるだけで…

  • 195二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:28:49

    >>190

    ウィザードは脚本別にアレじゃないから当てはまらん

  • 196二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:29:30

    ゼロワンが十年後の人気投票で同じ順位をキープできてるか

  • 197二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:29:40

    というかゼロワンいいところあるよね!ってのは全然平和なのにストーリーに触れ始めると爆発する感じ
    俺もストーリーは悪かったけどいいところもあったとは思ってる

  • 198二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:30:12

    (自分の好みなら何でもいいや)

  • 199二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:30:31

    という訳で時代に取り残された懐古厨達によるスレでした

  • 200二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 18:30:38

    >>196

    思い出補正でもっと順位上がりそう

    視聴者が一番多いだろうしそれは強い

    逆にセイバーはゼロワンの終盤と序盤の駆け足脚本のせいで見てない人が多いからずっと順位低そう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています