[感想]昨今の実写化ブームを遡ってて先日CASSHERNを見たんだが

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:56:10

    当時すげぇ酷評されたみたいだが面白くないか?これ

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:57:17

    確かに実写映画としては拙い部分も多いしカット割りもカメラワークも酷いアニメ的な演出をそのまま持って来てしまってる
    素人が撮ってるのかよと思いながら終始見てたのは間違いないCG使いまくれば良いってわけじゃないだろ実写は
    詰め込み過ぎてシーンの繋がりが希薄且つ不明慮なため全編が説明的であり想像の余地が無い
    特に最後に観客に委ねる部分であるものを全語りしちゃってるあたりなんか最悪だと言える…
    2時間の枠内でやりたい事を全部やろうとしてるのは完全にアホだ
    そうした物が作りたいいなら場は映画じゃなくドラマやアニメだろとも思う

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:00:09

    けども内包されてるテーマとしてもキャシャーンという原作のテーマに対してのアンサー的な作りにしても
    俺はとても面白く見れた最近の口うるさい原作ファンに媚びたなぞっただけの実写映画より遥かに楽しめた
    キャシャーンはsins以外まだ見た事ないが原点まで遡って見てみようとも思った

    何より唐沢寿明のブライキングがクッソカッコいい演技も最高すぎる
    主人公は人間と新造人間の中間点という立ち位置なので仕方ないが完全に喰われてる
    観終わった後に唐沢ブライキングの事しか覚えてないぐらいだ

    アニメでも遡ってるとこういう作品が昔は多いように思う
    原作そのまま動かすのではなく監督や脚本家の作品を通しての解釈やアンサーを練り込むというか
    もっとこういう作品が多く作られても良いと思う今の時代にも

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:08:02

    曲はいいよね
    曲はね

    嫌いじゃないよ本編も

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:25:38

    粗探せば無限に出るタイプだけど曲とか戦闘シーンとかは好き
    あと最近の漫画の実写化って役者に漫画そのままのコスプレさせたりして萎えるけどこれとかは原典のエッセンスを汲みとって実写に落とし込もうとするそれこそ最近のアメコミ映画みたいな努力が見えて好き

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:37:46

    原作未履修で見たけど面白かった記憶がある
    ミッチーのキャラ好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:52:21

    当時中高生くらいで初めてのレンタルDVDで見たけど、ダークファンタジー的な雰囲気世界観がめちゃくちゃ刺さって面白いと思った
    流石に今見たらCG特撮イマイチだなってなるとは思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:53:28

    >>6

    ミッチーのキャラいいよね、最期と最後のイメージ的シーンだけで背景が想像できるところとか

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 23:10:21

    原点もスレ画もSINも好きなのは俺なんだよね当時叩かれ杉としか思えないんだ
    ぶっちゃけ癖は一番sinが強いと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています