- 1二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 21:58:57
- 2二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:00:48
無印の連載当初はまだこんなに長期連載になると思わなかったから、その辺は考えを練ってなかったんじゃない?
- 3二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:00:56
単純にLevelが上がると技が増えるRPGみたいな感じでつけたんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:18:47
初期構想ではザケルにもレベルがあったんだろうか
- 5二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:21:38
ガッシュの第一話って5ページくらいカラー貰ってるんだよな
ガッツリ連載する気はあったっぽいが - 6二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:26:45
2の話数カウントが『page.』な理由は展開や要素からして明白だと思うが
「本という命の欠片、ページ1!第一の術!!」とか、「新しいページ!新しい呪文!」とか、ページそのものが重要なファクターだろう?
無印は例えば『spell.』とかだったら納得だったかな - 7二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:34:39
実際可視化されてないだけで魔物のレベルが上がれば呪文が増えるRPG仕様だよな
- 8二次元好きの匿名さん23/04/03(月) 22:38:59
- 9二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 01:03:04
マスクデータだけどレベルは存在してる世界観なんだろうか
- 10二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 01:07:26
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 01:11:31
このレスは削除されています