とあるシリーズの一方通行に正面から勝利するキャラを考える 第2弾

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:25:19

    前置き
    一方通行は3巻時点の強さ
    初見殺しは強すぎるので、互いにある程度能力を理解しているとする。

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:45:59

    今ならゴロゴロいないか?

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:50:21

    こっそり食事に水もどき

    とはいえ水じゃないと解析されて片付ける前に弾かれるかも?

    https://dic.pixiv.net/a/水もどき

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:52:36

    3巻時点だと近づいて来たら攻撃はするけど基本的には攻撃をそこまで回避しようとしない状態か

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:56:42

    詳しくないんだが3巻以前と3巻以後だとどう違うの

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 13:58:56

    演算能力は落ちたけど翼使えたり反射の脆弱さを理解したりとか色々あるよ

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:05:46

    >>3

    スレタイ読めや

    正面からじゃないし他作品の生物だし能力者でもないしで役満かよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:07:30

    3巻時点だと最大火力は核シェルターを掘り起こして破壊出来る威力はあるプラズマで音速戦闘も可能ってぐらいか?

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:12:10

    >>7

    申し訳ない、前スレが他作品もアリだったもので…今回はとあるシリーズ内のキャラ限定ということでよろしいか?

    あと確かに正面からという条件には合っていないな、存在自体が不意打ち特化みたいなものだし

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:13:03
  • 11二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:15:04

    前スレと同じルールでお願いします。
    互いの能力が分かっている状態で

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:16:34

    前スレと同じって事は他作品ありか

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:18:10

    >>9

    キャラはいいだろうけど実質生物兵器持ち込みはだいぶ話が変わっちゃうでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:25:17

    実質生物兵器も可で

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:27:10

    伽倻子
    お互いの能力を知った状態で正面からぶつかるということはすでに関わっているということ…
    割とやばいんじゃないかと思う

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:38:47

    とあるキャラ限定でお互いに能力を理解してる状況だとしても旧約ですらフィアンマぶつけとけば勝ち

  • 17 23/04/04(火) 14:41:26

    前情報がどの程度かによるな
    理屈として木原神拳が存在するからある程度以上の技量系近接戦闘能力持ちは封殺できるし
    必要なものがない状況にも対応できないから無酸素環境構築して10分程度持久戦とか
    オカルト的概念攻撃も無理と結局クロスだと戦闘規模の格差がでかいのがごろごろある
    ラッキーマンと戦ったらどんな不条理でベクトル操作が無効化されるかはちょっと気になるw

  • 18スレ主23/04/04(火) 14:46:09

    ドラえもん呼び出してもしも一方通行の能力が使えなかったらって言って、空気砲でボコるのもありといえばあり

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 14:57:13

    どれだけ話しても「割とたくさんいる」にしかならないと思うんだがご丁寧に勝てるキャラ全部挙げていくつもりか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:00:03

    どうせサンドバッグにするだけなのにようやるわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:03:11

    ここでこういうスレ作っても荒れるだけなんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:08:26

    >>21

    昨夜のはあまり荒れていなかった(アクセラの能力についてのレスバはあったが本題からされるほどではなかった)から問題ないと思う


    このキャラならこういう勝ち筋があるっていう考察には意味があると思うし

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:25:43

    >>19

    前スレの最後にたくさんいるで結論ついてるしいちいち全部上げてたらキリねーよってなるだけじゃねかなと思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:28:52

    ある程度ってどこまでだよ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:29:55

    >>17

    木原神拳は一方通行の思考完読み出来る木原だからこそあの成果やろ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:30:38

    正面から勝利するというか反射突破出来るやつ挙げてるだけなのでは

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:31:52

    3巻の時なら世界ごと滅ぼしたら流石に死ぬ?

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:32:27

    >>27

    それは最新刊でも死ぬ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:32:41

    >>25

    反射の膜が何処にあるか理解してベクトル変更されても先読み出来る知能があるからこそ出来る事だしなあれ

    膜が何処にあるか分からんと真似すら出来んし

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:38:56

    一方通行相手に先手取れて反射突破もしくは無視した攻撃ができるキャラなら勝てるよ

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:25:19

    ぶっちゃけ思考実験未満のキャラsageになる確率の方がよっぽど高いのに今更この手のスレを立てる理由がわからん
    実現可能な人間が大きく限られるだけで仕様上の穴も全然あるし、言うまでもなく他作品の概念系は無理なんてことぐらい散々言われてるしわかってることでは?

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:28:49

    反射ってなんか膜みたいなイメージだけど膜の内側に直接攻撃ができるとかだと貫通できるん?

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:29:12

    最終的に徹底的にこき下ろされるいつもの流れになるのがオチやろ

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:34:24

    >>32

    体内に直接テレポートする攻撃も効かんとは言われてる

  • 35 23/04/04(火) 16:37:17

    >>25

    普通は出来んし数多の技術力且つ一方通行を知り尽くしてこその成果(代償腕一本)ってのは激しく同意

    でもそんな神業を普通にできるのが無制限にクロスしたらゴロゴロいるでしょって話

    てかレギュレーションがガバガバすぎない?w

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:40:24

    >>34

    学園都市製空間移動だと11次元空間にちゃんとベクトルが存在するから反射可能らしいね

    一方通行の経験則だとテレポの反射時には妙ちきりんな現象が起きるとか言われてたけど、まあ理屈づけがなされてないタイプの座標攻撃なら文字通りの無法で押し通せる公算の方が高いのかな

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:48:26

    >>36

    3次元にある物質を11次元に持っていって11次元上で移動させてから3次元に戻すのがとある世界の空間移動で11次元上でベクトルが存在しているから反射できると言われてるのでマジもんの座標攻撃だと通ると思われる

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:51:16

    ここにいる人等何回説明しても同じ事聞いてきたり勘違いしてたりするから面倒くさいわ。匿名掲示板なんだから仕方ないんだけどね

  • 39 23/04/04(火) 16:51:30

    宇宙空間での生存可能で惑星規模を簡単に消し飛ばせるやつ(例フリーザ

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:51:43

    多分0次元の極点を使った体内テレポとかなら通るよね

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:52:55

    >>39

    公式コラボしたミリムなんかは当てはまる

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:55:35

    ナルトのカカシの神威は座標攻撃だけど反射できるんだろうか
    なんか特殊な空間に飛ばしてるからベクトル有判定くらいそうだけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:56:39

    未元物質よろしく一方通行の知り得ない力による攻撃使えるならいけるでしょう
    極端すぎる例だけどドラゴンボールの破壊とか

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:57:07

    そらフリーザ様よ
    デスボールで地球破壊すれば一発や

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:58:17

    >>42

    神威なら神威空間に連れて行くことはできるとは思うけど連れて行くよりはすり抜け状態にして幻術多用した方が安定して勝てるとは思うけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:00:32

    例えばなんだけど重力操作で押し潰した場合は上に吹っ飛んだりしないのか?
    それともいつもの重力になるようにいい感じに調整されるのかな

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:02:11

    >>46

    そこは自分が平気な様に操作可能なんじゃねえかな

    いい様に調整すると思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:03:17

    こういうのって能力を工夫したり相性がいい奴をぶつけたりしてコイツいけないかな?って考えるもんだとおもうんだがドラゴンボールとか惑星破壊世界破壊できるキャラとか上げる意味あるのか?

    普通にオティヌスが世界破壊で勝ちなのわかってる時点でそいつら上げる意味なくね?

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:04:37

    >>48

    スレタイが正面から勝てるキャラなので世界ごと破壊できるのだ勝ちも別にスレ違いではない

    面白いかどうかは別だがな

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:04:55

    このレスは削除されています

  • 51 23/04/04(火) 17:05:31

    ベクトル操作を丁寧に攻略する案が挙がっているけどごり押しをどの程度反射できるかもよくわからんからな
    ぶっちゃけ戦闘規模が楽々惑星破壊クラスでゲロビ系の光線技持ちが
    反射されてもノーダメくらいの手加減で延々とぶっぱし続けたらどれくらい耐えられるの?とか

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:06:07

    >>48

    比較対象絞らないと本当に勝てる奴持ってこれちゃうから最初に指定しないとダメ

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:06:17

    >>45

    幻術もどういう判定になるか次第で反射されそう感

    精神操作みたいなものだし心理掌握効かないなら効かないってなりそう

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:06:37

    10年ぐらい前に似たようなスレ死ぬほど見たな

  • 55 23/04/04(火) 17:07:17

    >>48

    だからレギュレーションがガバガバすぎる

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:09:23

    逆にいえば突破できるかわからんちょうど良い奴ら選ぶと今度は一方通行側からのマウントになりかねない

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:10:11

    >>53

    心理掌握が効かないのは一方通行がベクトル操作で脳内の水分操れるかららしいので精神そのものに干渉するタイプだとどうなるかわからんな

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:13:53

    >>56

    突破できなくても一方通行側の攻撃が効かないタイプだとお互い千日手になるし本編で垣根がやったみたいに長期戦に持ち込まれたりすると引き分けか負けの可能性もあるからどうなるかはわからんね

  • 59 23/04/04(火) 17:14:42

    オティヌス殺法がアウトというなら
    即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
    とか理屈も何もなく勝てるとは思うが反論されたら水掛け論にしかならないやつ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:17:11

    前スレだと型月魔眼シリーズで
    泡影→勝てる
    歪曲→勝てない
    直死→勝てる
    ってのがあったのが面白かったな、案外らっきょとかの型月魔術師レベルが考察してて面白いんじゃないか?
    玄霧皐月は勝てるのかってところに興味があるが手の内がある程度割れてるとあれは難しいか?

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:19:43

    てかまだ反射できるベクトルの種類には例外があってもそのベクトルの量というかスカラーには限界はないんだっけ?
    勝ち負けはともかくサイタマのマジ殴りとかも反射可能ぽい?

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:21:38

    >>60

    玄霧皐月って要はアウレオルスみたいなもんだし無理じゃないかな

    どっちが先手取るかでも変わる気がするが

    >>61

    垣根戦でそんなようなことは言われてる

    あと威力だけならオティヌスの槍に匹敵するコロンゾンのフレイミングソードを防いでる

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:23:23

    終わりが見えないけどこのスレPart幾つまで続けるつもりなんだろ

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:26:28

    一方通行って反射抜けたら勝ち、抜けなかったら負けって感じで圧勝か惨敗しかないから話す意味あんまりないんだよな
    唯一楽しかったのは承太郎の時止めは抜けず、DIOの時止めは抜けるって解釈で話した時くらいだわ

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:26:42

    >>63

    人が居なくなるまでちゃうん

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:27:07

    結局のところ演算して能力発動させてるなら演算できないようにすれば無力化できる?
    同じレーベルの境ホラに出てきた「一定範囲内における言語という概念自体の無効化」みたいな感じで

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:27:43

    >>66

    一方通行って防御面自動じゃないの?

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:28:03

    このスレの結論は前スレの最後にもう出てるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:28:29

    一方通行側の条件はともかく「勝てる側」の上限も決めないと議論にもならないしキリがないぞ
    惑星破壊とかされたら余裕で死ぬから破壊規模は都市破壊ぐらいまでとか全能系や大規模な空間系は除くとかしないといくらでもいる、で終わる話だし

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:31:31

    そりゃ勝てるだろって作品キャラよりギリギリ攻略法あるんじゃね?って作品キャラで考える方が楽しいしな

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:31:51

    >>67

    反射も無意識下での演算によって発動させてる

    だから旧約5巻で打ち止めの脳内からウイルスコードを除去する時は演算を全てウイルス除去するために使ってたから銃弾反射できずに喰らってしまった

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:31:58

    >>62

    『「あなた」「には」「測れない」』とか言われたらまずい気がするが、あくまで口に出さなきゃいけないから話す前に攻撃されたらまずいもんな…

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:36:11

    めだかボックスの蝶ヶ崎蛾々丸とかならお互いの攻撃を反射&押し付けして決着つかないから引き分けか

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:39:08

    武装錬金のヴィクター、カズマみたいな内側から抜かれるエネルギードレインとかされたらどうなるんだろ
    内側に反射膜みたいなの作って防ぐけど容量次第では外側への反射甘くなるのかな

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:43:16

    >>70

    逆に一方通行がどこまでなら勝てるかの方が話しやすい気がする

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:44:12

    >>74

    ヴィクター→対象に何らかの作用があってその結果として

    対象→ヴィクターのエネルギーの流入が発生するんだろうし

    最初の作用をベクトル操作で防げるかどうか次第じゃない?

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:47:34

    理不尽なのでいいならこいつ(『邪眼は月輪に飛ぶ』の特異体梟ミネルバ)。
    「ミネルバに見られたら死ぬ」カメラ越しとか映像越しでもなぜか死ぬ。
    あらかじめ知ってて一方通行さんが防げるか防げないかどっちでもおかしくなさそうなライン。

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:51:02

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:58:59

    >>77

    ミネルバはたしか本編内で視線媒介にして呪詛飛ばしてるみたいな話だったし

    対処の可否は魔術の類に準じて考えてもいいんじゃね?

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:00:18

    空間操作系とか絶妙なラインだと思うんだよな
    空間自体を操ってるからベクトルとか無意味か
    その空間を操るためのベクトルが存在するかで
    一般的に空間の歪みが重力だから反射できるとは思うんだけどまあ作品の設定次第か

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:01:18

    armsの空間切断系とかそのまま切れるのかどうかって感じか

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:02:42

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:12:51

    >>60

    歪曲って能力そのものを対象にも出来るからこのスレの条件だと一方通行が負けるぞ

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:14:30

    反射を抜ける概念的な能力は正面からと言えないのかな?

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:14:37

    >>73

    問答無用で押し付けられるから不慮の事故が勝つ

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:17:35

    >>83

    千里眼併用でどこでも歪曲じゃなかったけ

    歪曲のみだと導線みたいなのできるから反射されそう

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:19:06

    滝壺覚醒したら一方通行も勝てない理由になってるが能力そのものへの干渉には割と無力

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:21:10

    >>86

    歪曲は認識できてるモノなら概念とかでも曲げられるって空の境界で一番と言われてるだけあってぶっ壊れ性能なのよ

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:21:27

    >>88

    ひえ〜…

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:21:38

    その作品だけの能力のルールとかどうだろ?
    スタンドはスタンドでしかスタンドに干渉できないから反射できないみたいな

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:22:58

    ※このスレは一方通行をサンドバッグにするスレです
     一方通行ファンの方はブラウザバックしてください

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:27:14

    >>90

    流石にそれを持ち出すと一方通行に不利過ぎない?

    それとスタンドについて言えば作者いわく

    「超能力を目に見える形で表現したもの」でしかないから

    とある世界に持ち込んだ場合にとある側の超能力に対して一方的に優位に立てるとも思えんが

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:32:35

    >>91

    もっと正確に言えば一方通行を踏み台に自分の好きなキャラの強さを自慢するスレかもしれない

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:32:36

    まあスタンド使いとか型月の魔眼持ちとかは本体が生身の人間だから結局は初手取れた方が勝つだけだな
    レールガン超えてる速度の石蹴りをどうにかできるとは思えん

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:38:53

    >>93

    逆もありそうだがなぁ

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:39:07

    まぁぼったち一通にまず攻撃が通らないと話にならないし勝てるかはそのあとよね

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:40:33

    イシツブテの体当たりで死ぬ雑魚やん

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:42:37

    3巻時点ならよっぽど非力じゃない限り能力さえ突破できれば一通が普通に負け越しそう

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:45:11

    そもそも上条との初戦でもぼっ立とはいえ初手は衝撃波で近づけもしなかったからな
    あんまりにも頑丈だったから触って殺そうとしただけで
    実際に殺し合いとかになると音速で飛んでくる瓦礫やら竜巻を避けた上でようやく反射突破しないとだし

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:47:35

    そう考えると一応ただの人間の上条さん硬すぎて笑う
    ただの人間の身体能力に無効化能力の右手だけで勝つのすごい

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:48:15

    >>77

    初見じゃない既知で「正面から」でさえなければ機動回避はともかく防御が並みの梟のミネルバ相手なら一通さんが勝つのは容易いからサンプルとしてはちょうどいいかもね。

    正面からやると難易度が結構ある。

    光のベクトルいじって見えないようにすればいけるか、とか。呪毒の到達に干渉できるか、とか。

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:51:14

    >>97

    ネタにマジレスしても意味ないけど体当たりは概念的な必中でもなんでもないから普通に論外なんだよね

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:04:19

    >>99

    「何コイツ無能力者なン?ㅤじゃァ普通に石蹴ってるだけでどォにかならン?」

    「お、意外と頑張ってンなァ。最後は派手&一思いにやってやるかァ」

    「は?????????」

    「えっコイツ反射抜いてきたン?ㅤえ、何なン?」

    「触れなきゃセーフっぽいな、触られンよォに遠距離に徹しよ」

    「何で潜り抜けてくるンですかねェこのクソ!」

    「石とか鉄骨じゃ決め手に欠けるし潜り抜けられてカウンター喰らうしでダメだわ、カス当たりでもアウトの遠距離用武器錬成するかァ」

    「お、そもそも強風で吹っ飛ンでくれたわ……あンな舞い上がって風車にも激突してたら死ぬだろ」

    「何で立てンだオマエ」

    「ダメだ遠距離の安全策じゃいつまでも殺れねェわコイツ。血流操作で確実に殺しにいかねェと無理だわ」


    の流れだもんな

    改めて上条さんが逸般人やってる瞬間がそこそこ多くて一方通行じゃなくてもパニクるわこんなん

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:04:20

    >>100

    上条の耐久力は設定破綻と作者にもネタにされてるくらいだから

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:09:14

    >>94

    音速超えの踏み込みができる両儀式とかなら対処できそうだな

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:13:32

    >>105

    刀持ち式なら正面から攻撃を殺しながら爆速で接近する戦法でいけそうだよね

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:13:37

    >>85

    お互い性格無視して蛾々丸がダメージを本人に押し付けるならそうかもしれんけどポリシー的にやらないから決着はつかないんじゃね

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:14:47

    >>62

    玄霧先生は能力に比して肉体並以下だからな、能力強くても砂利飛ばしでやられると思うぞ

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:16:39

    >>108

    対処の仕方はアウレオルスと一緒やね

    発動前に倒せれば勝てる

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:17:05

    >>107

    そもそも怪我とかそのまま相手に移るからベクトル操作では反射できない

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:17:08

    >>105

    能力知ってるなら美琴みたいに超音速戦闘すればいいけど知らんのなら直死で斬られて死にそうだな

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:17:34

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:18:04

    >>109

    一方通行初期4巻でも最弱ではなかった説あるな

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:18:25

    >>108

    能力そのものを封じられるし

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:18:28

    >>112

    ゴミ捨て場扱いかよ

    ……いや、実際一番荒れてないカテゴリまであるとは聞くが……

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:18:32

    語録使いながら喋るの大変だよ

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:19:15

    >>113

    2巻だと常時発動状態だから無理

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:19:55

    >>116

    いいんじゃない?

    タフ語録(一方通行式表記)でやったらきっと楽しいよ、知らないけど

  • 119二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:20:00

    >>113

    一方通行と同じ常時発動やで

  • 120二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:20:07

    >>117

    想像するというワンアクション必要ではあるから不可能ではないよ

  • 121二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:21:15

    >>120

    読み返して来い

  • 122二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:21:39

    >>121

    お前が読み返してこいよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:23:40

    常に黄金錬成発動してるから無効化出来ない限りはその攻撃でダメージ入ると思わなければヘタ錬にはダメージさえ入らないって忘れられてるのか

  • 124二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:23:52

    >>114

    作中でも初手でやられてるんだよあの人

  • 125二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:24:20

    >>124

    やられてないぞ

  • 126二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:25:06

    >>124

    読んでないかお前が読んだの二次だよ

  • 127二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:26:23

    >>123

    能力の強さ自体は今でも魔神の次くらいに扱われてる糞チートなのよね

  • 128二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:26:26

    >>125

    式が殺せないタイプだから腕で済んだけど能力発動体制に入った状態でナイフに先手取られてるんだから高速タイプには明らかに不利やぞ

  • 129二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:27:40

    >>123

    そんな設定はないよ

    わざわざイメージするためには針刺して言葉にしないと使いこなせてないんだからアウレオルスは常に針刺してんのかって話になるし

  • 130二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:28:17

    >>126

    離れてた状態の式に喋る前に左腕持ってかれてなかった?殺し合いならいくら統一言語持っててもこの時点でおしまいでしょ

  • 131二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:28:26

    >>129

    正確に攻撃する為にはな

  • 132二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:28:58

    >>131

    攻撃じゃなくて正確なイメージするためにはだよ

    マジで知らんの?

  • 133二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:29:20

    防御に関してはダメージ喰らってない自分を思ってれば良いから超簡単なのよ

  • 134二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:30:05

    >>133

    そんなこと書かれてないよ

    書いてあるんだったら原文持ってきて

  • 135二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:30:42

    相手に干渉するにはイメージ大事だが自身対象だとノーダメですって思ってれば行けるぞ

  • 136二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:30:57

    >>135

    はや原文持ってきて

  • 137二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:32:09

    何でもかんでも無差別に具現化しちやうから針と言葉で思考を固めてたんだしただイメージで無敵無敵思えるやつならそんな手間かける必要なくない?

  • 138二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:33:20

    アウレオルスは強さ議論で擦られまくって作中でやってないことまで出来ると思われてるの面白い

  • 139二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:34:21

    >>127

    黄金錬成って大雑把に言えば魔神の世界改変の範囲も効果が劣化したものだからな

    アウレオルスが負けたのもオティヌスの失敗も特性的に自分の思考の悪影響を取り除けないからだし

  • 140二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:35:24

    できないことがないレベルの万能だけどアウレオルスだからそこまで弾けられんだろう

    理論値なら天使だろうがフィアンマだろうが倒せそうだが人間の常識が足を引っ張りそう

  • 141二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:35:38

    >>138

    ヘタ錬が望んでない結果になるのビビって制限かけてるだけで能力的には本当に何でも出来る

  • 142二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:36:38

    >>138

    そもそも黄金錬成って簡単に言えば何でも出来るって魔術なんだ

  • 143二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:37:04

    理論値のできると実践のやれるは違う定期

  • 144二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:37:51

    そもそも上条さんが投げた携帯を防ぐのにわざわざ言葉にしないといけなかったんだから常時無敵とかは本人の性格的にできてないでしょ
    それができるんだったらさっさと吸血鬼作っておしまいよ

  • 145二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:38:00

    死者蘇生とかも簡単にやってるからな

  • 146二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:38:38

    理論上はできるが本人が持て余してるってのが本編での付け入る隙だったからね

  • 147二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:38:49

    黄金錬成でできるとアウレオルスができるは全く違う

  • 148二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:40:50

    なんでこんなアホなスレ立てるの?

  • 149二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:41:13

    昔のとある強さ議論で聖人だったらアウレオルスが想像する前に倒せるって言われてたの懐かしいなって思った

  • 150二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:42:01

    ぶっちゃけ吸血鬼とか呼ばなくてもインデックスの記憶が戻って何年生きても圧迫されなくなるってやれば終わりなのにビビってしなかったからヘタ錬呼ばわりされてる訳だからな

  • 151二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:42:28

    >>149

    実際後ろから不意打ちでぶん殴ればいけるかな?三沢塾だと不可能だが

  • 152二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:43:52

    強さ議論は精神性は無視が基本だからヘタ錬に好きはない

  • 153二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:44:28

    >>150

    魔法名が折れるくらい八方手を尽くして不可能なのを思い知ってたのが悪い

  • 154二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:45:28

    >>152

    精神性を無視すれば最新刊のボスキャラとほとんど同格みたいなレベルよ

  • 155二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:46:06

    心理掌握で自己肯定感爆盛りにしようぜ

  • 156二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:54:58

    一方通行って魔術理解して無い時代でも魔術を跳ね返して無かったっけ?妙ちきりんな反射になってたようだが
    物理現象を伴う事象なら変な感じの反射はされそうな気もする?

  • 157二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:56:30

    単純に何かを飛ばしてくるだけの魔術さえ操作が割と狂うから運が悪いと一発アウト

  • 158二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:58:11

    >>156

    山を谷にする大天使の翼なら反射を突破出来るとは描写されてるよ

  • 159二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:59:22

    一方通行が理解できてない要素が混じってると操作が狂うってのも他作品相手だと大きなデメリットだな
    能力バトル物でも精神エネルギーとかなら反射できるがその世界独自の要素が能力に絡んでると設定的には操作が狂う

  • 160二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:00:14

    魔術は完璧に反射できないとはいえ逸れたり胡散したらしたけど一掃以外でダメージとして喰らった魔術は一つもないんじゃなかったっけ?
    基本的には天使級でもない魔術だと反射は突破できないものだと思ってた

  • 161二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:00:27

    10年前にも似たような話をしていた気がする

  • 162二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:01:04

    >>160

    そこは上でも言われてる運次第では

  • 163二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:01:41

    >>160

    大天使の翼すら一瞬では突破出来てないしな

  • 164二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:02:27

    >>162

    その運次第では当たるっていうのは何処で描写されてるんだ?

  • 165二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:03:49

    まともに操作できないなら運次第って判断するしか無いかと

  • 166二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:04:50

    ある程度未知の法則は綺麗に反射できないってだけで天使クラスでもない限り不具合は起こすけど通してないからな

  • 167二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:05:04

    雑魚の氷か何かを飛ばしてくるだけのショボい魔術さえ打ち止めの近くに飛んで行って焦るってくらい魔術に関しては任意で操作できないからな

  • 168二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:19:21

    >>167

    アレは焦ってるわけじゃないだろ

    近くに来ただけでブチギレるくらい余裕がないって状態だし

  • 169二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:55:11

    アウレオルス

  • 170二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 01:20:16

    なんだかんだ能力バトルの範疇内に収まるように調整されてるからな…
    まあベクトルが介在する力で理解の及ぶ範疇なら操れるスカラー量に限界はないってだけでも破格かなってレベル

  • 171二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 01:25:28

    >>168

    >>167の時は上条ごっこしてるくらいには余裕あったぞ

  • 172二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 05:32:02

    上条さんのマネは余裕があったからやったわけじゃないと思うんだけど

  • 173二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 08:30:40

    そういや、一通さんの演算ってやはり作中世界の物理法則を前提にしてるんだろうか
    もしそうなら物理法則の異なる空間に引きずり込めれば違いを把握して補正するまで弱体化させられる?
    光が直進しないとか重力が質量とかに関係なく常に「下」に働く、みたいなトンチキ空間だと色々なベクトルも狂いそうだし

  • 174二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 08:39:08

    魔術はものによって変なふうになったり貫通したりみたいな感じっぽいな
    多分だけど物を飛ばしたりする物理攻撃っぽいのは効きはしないとかそんな感じじゃないかな

  • 175二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 09:07:57

    このキャラって寝てる間も能力発動できるの?

  • 176二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 09:54:16

    >>167>>168>>171

    話歪んでるけど一通さんだからそりゃ打ち止めに危害加わりそうなら焦りもする

    ただしうまく操作が効かないからと言って反射抜かれることをそこまで恐れたわけでもない

  • 177二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:02:00

    今20巻確認したらこれラストオーダー救う手段になるかもしれないから何回も攻撃してくれるのは好都合だけどラストオーダーに当たりかけたからちょっとキレたみたいな感じに描写されてるぞ。反射を全身から右手だけにしたのはラストオーダーに万が一でも当たらんために防御能力落としたみたいだな

  • 178二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:08:55

    >>170

    翼無しでも地球の自転操作とかするけどまあプラチナまでいってようやく宇宙規模の能力だから能力バトルの範疇ではあるか?

    まだレベル6の領域に行ってないのにこの能力だからレベル6にいったら洒落にならない能力になりそうだけどな

  • 179二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:13:14

    >>175

    3巻の頃なら出来るよ

  • 180二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 10:41:38

    >>178

    プラチナの翼がレベル6なんじゃね?

    元々カザキリとラストオーダーと一方通行の三位一体でレベル6に到達できるとは言われてたし

    それをクリファパズルと総体と一方通行の3人でやったプラチナがレベル6っしょ

  • 181二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:54:47

    >>180

    だとしたらもうちょい大々的に言われてる気がするけどな

    作中で断定してる文がないなら未確定として扱うが筋だと思う

  • 182二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:39:35

    >>180

    レベル6とは違うんじゃね

  • 183二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:05:05

    >>182

    似たようなことを一方通行が独自のプロセスでやった感じがするな

  • 184二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:41:52

    そもそもレベル6とか出る前から既に型落ち品だし

  • 185二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:55:23

    >>184

    レベル6の能力なんて全く分かってないのに何でそんな事分かるんだ?

  • 186二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:28:11

    まあ最低値だけどレベル6が暴走して学園都市消し飛ぶ程度なのは出てるな

  • 187二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:38:34

    つうかアレイスターの目的はレベル6の更に一段階先っての知らない人が割と多いのよね

  • 188二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:39:46

    >>187

    13巻で言われてるのに知らん人そんなに多いのか?

  • 189二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:40:47

    とあるシリーズは超電磁砲だけで原作読んでない人の方が圧倒的に多いから

  • 190二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:42:32

    キャラを貶めるのに原作の知識なんて要らないからね

  • 191二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:17:05

    >>187

    旧約の時点でレベル6を作ろうと思えば作れるとは言われてるのよね

    必要なのはそれより先にあるSYSTEMだし

    ただプランが破綻してる現状それらがどう関わる予定だったのかさっぱりだけど

  • 192二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:18:47

    前スレで結論出てたのによくここまで続けたもんだな

  • 193二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:09:25

    天道ペインぶつけたらどうなるんやろ
    神羅天征とベクトル操作の反射のし合いで決着付かないんかな

  • 194二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 01:15:26

    >>180

    超能力製の風斬じゃなく魔術製のクリファ使ったせいか現状だとプラチナ翼は自傷する魔術判定なんでレベル6とは到達点ズレてると思うよ

    蛭魅のレベル6化が完全なるゴレム化に変わったくらいには違うんじゃない

    プランのパーツを別の形に組み上げたって言われてるから方向性は近いんだろうけどね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています