- 1二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 15:53:14
- 2二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:04:24
本編で気になってたことがいろいろとわかったからな
やみうご関連例でタレス=アランデル説とかディミトリの継母でエガちゃんの実母のその後とか - 3二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:28:40
無双のマイクランほんとすき
グェンダルに討たれてなければシルヴァンと兄弟で語り合える時が来たんじゃないかなと思うとしんみりする - 4二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 16:51:34
最終決戦マジで最高だった
神bgm・戦場が大修道・同盟の加勢で
めちゃくちゃテンション上がったわ - 5二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 17:50:22
フェリクスとラファエルの支援会話が追加されたおかげでフェリクスに関係性が重いわけでもなければ異性でも無い同性の肉友達が出来たのが良かったと思う
- 6二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:21:54
ユーリスの支援会話が好き
ディミトリのお忍びを護衛しつつ、王が貧しき人々に何ができるか何をすべきか、という話も
アッシュの、危ない橋を渡る君を心配するなぜなら君は友達だから、という真っすぐさに絆される話も - 7二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:30:08
ロドリグ殿の支援会話も好きだ
シェズとの会話からは雪深いファーガスの風土が伝わってきた
雪が積もると扉も開けられない、そんな過酷な土地でも人々は助け合って工夫を凝らして生きているのだということ
ディミトリとは…ロドリグ殿ランベールのこと好きすぎだね!知ってたけど!
そして本編では叶わなかったフェリクスとの和解!よかったね親父殿… - 8二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 18:58:31
- 9二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:13:21
- 10二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:19:44
スレン側の侵攻する理由が分かったのと、ちゃんと和解できそうな下地が出来てるのが窺えたのが良かったわ
本編じゃほぼ全く詳細出てなかったから、気になってたんで - 11二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:48:27
なぜリュファス伯父上の首をディミトリ自ら刎ねたのか?
王位を争い敗れた者が戦場で討たれなかったなら、下賤の者に任せず勝者の手で処刑するのが敗者の名誉を尊重する方法である、との考え方があったのかも
同時に次の王が誰かを衆人環視の中明らかにする儀式のようでもあった
- 12二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:55:00
これからの同盟、教会との関係とか考えたら普通に本編より問題は山積みなんだけど本編より良くなったとこも間違いなくあるのが好き
- 13二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:57:16
コッテコテの話の流れ好き
囚われの王子を救うために家臣が一団になって突撃するのをみてコレを求めてたんだよってなった - 14二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:23:22
- 15二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:45:03
伯父上だけじゃなくモブ王国兵にまで怖がられるディミトリ
紅花みたいに、敵兵が噂に怯えるのとは訳が違う
毎日近くで見ているにも関わらず「何を考えているのかわからない」「下手に怒らせたらと思うと近寄りがたい」
あんなに兵や民を愛する王様なんてそうそういないのに伝わらない
孤独だな…
そして幼なじみに怪力をいじられ物を壊すと容赦なく怒られるのって、実はディミトリにとってもの凄く救いになってたんじゃないかな - 16二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:52:12
PV見た人の青燐最終決戦での一言
ディミトリお前弾いたのタレスの闇魔法だったんかい! - 17二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:04:31
タレスってラスボス張って盛り上がるんだ…
紅花の時に「タレスがラスボスだったら盛り上がらなさそう」とか言われてたのにきっちり熱かったね - 18二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:14:52
パトリシアがダスカーの悲劇に加担していた事が明確になったんだよね…
結局本人が作中に出てくる事はなかったけど、国王暗殺計画の手紙を書いてる時の彼女はどんな気持ちだったんだろう - 19二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:40:08
クロードたち同盟が王国に協力しつつ、だけどピッタリくっつくわけでもないような距離感が好き。タレスを倒してめちゃめちゃ思うところありそうな目で一瞬レア様を睨みつつも今は良いかとばかりに笑顔見せるの好き。
青燐+黄燎での「利害関係が近いから共闘もできるし、だけど完全には一致はしないので敵対もできる、でも全面対決はしたくない」みたいな距離感が本家で二勢力が協力できなかった背景の掘り下げとしても納得できた。 - 20二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:52:30
- 21二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:55:13
ディミトリを連れ出す時のドゥドゥーの行動がカッコ良すぎた
民のために躊躇うディミトリに槍を握らせるのが最高です - 22二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 22:59:53
ディミトリとシルヴァンの支援が無双でもBだったの良かった
本編でも無双でも特殊会話は全部あるのに支援だけそうなのがなんか特別感あって
無双のいろいろでディミトリとシルヴァンが似てて傍にいるのが1番楽な相手なんだろうな~とか
ディミトリが自分は自分のものじゃない王太子として教育されてんなぁってことを言うけど、シルヴァンもそうだなって
きっちり教育されてるし自覚もし過ぎくらいしてる
本来ならフェリクスも同じ立場のはずなんだけどフラルダリウスの気風なのか本人の性質なのか自由だよね
だからディミトリとシルヴァンはフェリクスが好きなんだろうなとか
考察深まった - 23二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:03:26
お前が自分を大切にできないならその分俺たちが大切にする!!ってやっぱなんだかんだ好きな結論
蒼月のifとしてこういうの見たかった!ってのいっぱいやってくれたと思う - 24二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:22:25
ドゥドゥーペトラ支援が好き。こんなのが読みたかった!
フォドラで異邦人として生きる二人だから知る、言葉でコミュニケーションできない寂しさ悔しさ。ただ、ドゥドゥーにはディミトリがいたが、ペトラには師がいなかった
ドゥドゥーは異国の地で一人きり、周囲からあからさまに侮蔑の言葉を投げつけられ、身の危険に晒されていた。ディミトリは伯父に四六時中監視され外出も制限され、手紙すらままならない
周りは敵ばかりの王城で、十四、五歳の孤児二人、信じられるのはお互いのみ。彼らは毎夜肩を寄せ合い故郷の言葉を教え合っていた…。あまりにも尊いし、胸が詰まりもする
一方ペトラの孤独もしんどい
子供に外国語をゼロから独学せよとは無茶な話だ。ペトラ祖父に然るべき伝手がなかったのだろうし、敗戦国の姫君が帝国でどのような扱いを受けていたのか察せられる
エーデルガルトも声を掛けてはいたようだが、帝国次期皇帝とブリギット次期女王にして人質という立場上、国を背負った「社交」になってしまうのだろう。子供同士無心に遊ぶ「友達」にはなれなかったようだ - 25二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:32:51
- 26二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:33:20
シルアネの支援会話の後に解禁されるフェリアネの支援会話で笑った
しかもちゃんと話が地続きなのが余計腹筋に悪い - 27二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:34:25
そこからのディミトリによるアラドヴァル投擲はテンション上がった
- 28二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:38:37
「説得」できる相手が限られている無双だからこそできた、凝った支援会話だったね。運営の遊び心を感じて楽しめた
- 29二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:39:50
蒼月はディミトリ個人に焦点を当てた話で青燐は王国全体に焦点を当てた話って感じだと勝手に思ってる
- 30二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:43:59
国王としての立場もあるとはいえ、一人で何でも抱え込むディミトリには少なからずモヤモヤさせられた
だからこそ、フェリクスの「人の話を聞け!このド阿呆!」はマジで胸に来たよ - 31二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:52:22
- 32二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:53:21
蒼月と比べても下手したらこっちの方が戦争期間短く済む分良い面もあるよね
- 33二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:57:43
- 34二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:58:59
- 35二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:01:39
- 36二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:06:46
モブの台詞もかなり練られていたと思うんだ
「夫に父親殺しをさせるわけにはいきません。代わりに私が」と西部鎮圧編で参陣してきたモブ魔道士さんが出てきた時は
貴女はディミトリのお声がかりでマテウス子爵家に嫁いだゴーティエ辺境伯の遠縁の娘さん!最初の方に唐突に自分の結婚事情を語ってきたモブ騎士がいたなそういえば!とテンションが上がった - 37二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:19:19
ダスカーがファーガスに援兵派遣してくれたのは嬉しかったな
「あなたはおれたちダスカーの民に真実と未来を示してくださった」ディミトリのたゆまず積み重ねた真心が通じている…!と胸が熱くなった
伯父上処刑後「民には知り得た全てを明かす」と決意し、国王弑逆犯はリュファスと西部諸侯であると明らかにしたこと
ロドリグが責任を負って公爵位を辞したこと、ロドリグとドゥドゥーが王国とダスカーの関係改善を目指し動いたこと。どれが欠けてもこの結末には至れなかった
ディミトリやロドリグやドゥドゥー、皆の真心が報われて、しみじみ嬉しかった。本編のディミトリは面倒をみた孤児に恨まれ刃を向けられたりしてたから… - 38二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:26:59
- 39二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:29:40
本編ドゥドゥーの懸念が図らずも一部当たった形になったんだもんな
- 40二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:33:53
外伝「未来を繋ぐ花々」語らずにはいられない…!
イングリットドゥドゥーフェリクス外伝、通称ダスカー外伝!憎悪と復讐と流された血と戻らない命を直視するしんどい話だが、馬蹄に踏み荒らされた土地にも花は咲くし、心に刻まれた傷はいつか触れられる古傷になるし、今守りたいものが何かをわかっているから揺るがない、という話でもあった
ダスカーの悲劇で婚約者を喪ったイングリットと、家族と故郷を奪われたドゥドゥー。こうして二人が肩を並べて花畑を見るまでに、本当に色々なことがあった。彼女はダスカー人を憎んだ時もあったし、彼は王国人から王を弑逆した民族、と差別され続けた
たくさん泣いて憎んで悩んで、6年掛けてようやくこんな清々しい顔が出来るようになった…。イングリット、貴女は強いな…。ドゥドゥーとの関係がどうなるかはわからないけど、結ばれてもそうでなくても、得がたい尊い関係だな… - 41二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 00:36:40
「そんな不確かなものにすがらずとも、俺にはもう、生きる標がある」このフェリクスには最早迷いがない。自分の命はディミトリとファーガスを守るために使う、と定めている。自分がディミトリから去る未来なんて想像したこともない
こうして見ると、先生の存在ってイレギュラーだったんだな。介入することで、限りなく可能性の低い未来でもあらしめてしまう。フェリクスに祖国を裏切らせディミトリを殺すよう仕向けることすら出来てしまう
「花畑や景色などに興味はなかったが、こうして見ると、なかなか悪くはないな」フェリクスが好ましく感じるのは花そのものではない。花畑を眺めるイングリットとドゥドゥー、大切な仲間がいい顔をしているから、だよね…。
- 42二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 01:32:03
ディミトリにトドメを刺されず、シェズにも振り返って貰えず、一人寂しく座り込んだまま放置されるエガちゃんを見た時は、何だか凄い胸が苦しく感じた
いやまぁ、自分から戦争を起こした分の因果応報ではあるんだろうけども… - 43二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 02:44:12
ディミトリとリュファスの関係とかダスカー後のディミトリの境遇とかが名言されたのもでかいな
なんとなく想像ついてたけど、幼馴染と会ってなくない?とかね
しかしギュスタヴどうしようもないことはあるけどさぁ!罪深すぎない?
あの状況の王城でディミトリを守れる地位と力と能力があったのお前だけじゃね
ギュスタヴ消えた報告うけたロドリグ殿たちの心境とか想像しちゃう
マイクランの廃嫡のこともなんか深読みしちゃう - 44二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 06:14:02
「巨大な船が大海原を渡る。予測できぬ嵐に見舞われ沈みかける」
「必死に飛び降りて藁をも掴む者。ただ風に身を任せて行く末を案ずる者」
「意味もなく船の中で他人の財貨を奪う者。僅かな希望にすがって舵を握り続ける者」
「さしずめ儂らは、船の舳先に立って歌う者か」
「その声は万雷のごとく嵐を割り、その歌は死を前にする人々の心を震わせる」
ここのベルグリーズ伯の台詞がめっちゃ好きなんだ
エーギル公(正確にはタレス)が実権を握ってから滅茶苦茶になってしまった帝国だけど、それでもエガちゃんの事を本気で心配する将兵もいれば、いつか元の帝国に戻る事を心から信じている将兵もいるんだよね
そういった者達のためにも、帝国の軍務卿である自分がその役目を放棄する訳にはいかない
本編でも無双でも、本当に高潔な武人でかっこいい人だわ - 45二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 06:40:26
ペトラがベルグリーズ伯に戦場で復讐を果たせるところ好き
味方として複雑な思いを抱えながらもカスパルのおかげで割り切ることができる帝国ルートもいいけど真っ向から復讐する相手を切り伏せて進んでいくって道が示されたのも良かったと思う - 46二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 07:12:36
前に別スレでも言ってる人いたけど、青ルートは蒼月と青燐二つが揃ってファーガス神聖王国の物語が完結するって感じがする
後ユーリス青燐だと美味しい役だったね - 47二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 08:02:43
マイクランが取り立てられたことで今まで狼藉を働く事でしか生きていけなかった人達にも他の生き方ができる、希望があると道が示されたのは本当によかった
元は弱者の立場だっただろう彼らにも救う道がなにかあるのではないかと努力し行動に移したディミトリと、苦言をていしつつもディミトリのやりたいことをフォローするまわりのみんなの協力あってこそなんだよな
もっとカトリーヌとシャミアとマイクラン三人の会話が聞きたかったな - 48二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 08:20:41
本編で見たかったけど見れなかった展開を見せてくれたのが満足度高いんだよな青燐
じゃあ本編の上位互換なのかと言われるとそういう訳でもなく本編とは別の課題が多くあり…って感じで良い塩梅
しっかりファンディスクしてる - 49二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:50:49
- 50二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:56:07
ベレトス加入ルートなら記憶完全保持ソティスとレア様の邂逅があり得るとかいうとんでもない厄ネタも残ってるし何よりフォドラ統一出来てないから上の通り問題だけなら本編より多いのよね
それでも良くなったとこも間違いなくあるのがifルートとしていい
- 51二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:05:17
蒼月で王都奪還後、国王暗殺に関係していたクレイマン家の騎士を尋問すると、最初は怯えていたくせに、ダスカーの悲劇について「あれは正義の虐殺でした!」と居直ってきた
ディミトリ何故ここで怒らない、先生こいつ斬り捨てて、なんで選択肢が出ないの、と滅茶苦茶腹が立ったことを思い出した
まあ斬っても一瞬すっきりするだけで解決にはならない、根の深い問題なのに先生もディミトリも気づいた、ということなんだろうけど
リュファス、ランベールの改革に不満の西部諸侯、ダスカーの反ファーガス派、王権が強化され王国が強大になりすぎるのを防ぎたい帝国、生き別れた娘に会うため帝国に行きたいパトリシア、そしてフォドラの混乱を望む闇うご
皆それぞれの思惑があって手を組み、王を弑逆した。それが青燐でわかりやすく示されていた
- 52二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:15:17
- 53二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:24:33
ディミトリが拠点を落とした時の「こんなものか。もろいな……」という呟きが好き
ディミトリにとって世界って柔いんだね
ディミトリは人を殺すことを厭い犠牲を嫌い酷く心を痛めてはいつつ
実際戦場に立って武器を振るうことは心底楽しそうという矛盾の人
だがそこがいい。戦争の申し子みたいな才能を持って生まれたのに戦争が大嫌いなディミトリが好きだ - 54二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:31:18
親父殿使えるの最高だった
- 55二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:36:14
蒼月では存在感ゼロだったロドリグ殿の奥方、亡くなってるのかなとぼんやり思ってたら青燐ではご健在だった
しかも留守がちの当主に代わって家中を収めたり領地経営したり忙しく働いておられて、フェリクスにも敬愛されてるみたい
どうして亡くなったと思い込んでたんだろう?ロドリグ殿は王には先立たれたけれど伴侶を失ったとは一言も言ってないのに - 56二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:55:30
- 57二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:00:06
細かいけど「クラウス王の死」でランベールやディミトリの祖先に当たる長兄バンフィグ王子の人柄や思想が語られていたのが好き
武芸軍略の才に恵まれているけれど戦争を好まない穏やかな人柄、君主に向いてないとまで言われていたという
血の力って凄いな… - 58二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:15:43
外伝「北の果てから襲い来るもの」通称スレン外伝大好き!
ディミトリやシルヴァンが抱いた理想やエンディング後に成し遂げたことは、彼らが突然無から受けた天啓ではなくて、ランベールやマティアスの失敗も含めた足跡の上にあるものだと書いてくれた。積み上げることで成し遂げられるもの、先代から次代へ受け継がれる意志の尊さを書いてくれる青燐が好き
そしてフォドラ語が滅茶苦茶流暢なスレン族長の末息子レフ!ドゥドゥーペトラ支援を踏まえてみると、レフがあれだけ言葉をマスターしていること、シルヴァンがスレン語をある程度解することで、彼がゴーティエ家で人質としてどのように扱われたかが察せられてにこにこしてしまう
- 59二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 17:10:42
二人目の子を身ごもっていた愛妻をスレン族の襲撃で喪ったのに、レフに言語や風俗や礼儀作法から用兵まで教えたんだなゴーティエ辺境伯。器が大きい
そして家中でもレフを怨敵スレン族の長の子、と白い目で見た人間も一人や二人ではなかったはず。それでもあの声のでかさと生きの良さで乗り切って、シルヴァンに「父上と盤上遊戯でもしてるみたい」と言われるレベルになるまで学んだんだのか
頭がいいしガッツがあるし、学ぶことに貪欲だ。後日談で辺境伯を継いだシルヴァンと交渉を繰り返し、和平を実現したのはこういう男だったのか……
レフ、シルヴァンと再会して開口一番「おっとシルヴァンか、久しいな!貴様の兄が、死んだと聞いたが」これでお前が後継者、もう兄貴に殺される心配しなくて済むなお前何度も半殺しにされてたもんな、よかったな!くらいの気持ちなのかも
スレン族とゴーティエは代々殺したり殺されたりしているのに、湿った情念を全く感じない。「オレたちも暮らしが懸かってるんでな!恨んでくれるな、フォドラの戦士たちよ!」と言っていたけれど、出稼ぎ感覚なんだろうな、彼らにとっての戦争は
シルヴァンもその機微を理解している。「おう、もう二度と来るんじゃねえぞー!来るなら武器も兵もスレンに置いてこい!」「だっははは! まあ考えておこう!」ディミトリとは違って、このノリに馴染んでいる。レフの人質時代、二人は結構仲良かったのかも
シルヴァンとレフ、互いの言語も風俗も為人も深いレベルで理解しあっているこの二人が組織のトップに立ったからこそ、実現した講和だったんだろうな…
ということはシルヴァンが戦死する赤焔では講和なんて絶望的ということでは
- 60二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:54:15
ディミトリに桃のシャーベット食べさせるために赤焔クリアしなきゃ…
- 61二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:17:39
自分のために怒るのは下手くそなディミトリ。代わりに「酷い話だな。俺の母さんは拾い子だった俺を死ぬまで大事にしてくれたぞ」と憤るシェズ、とってもいい奴
- 62二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:24:14
- 63二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:14:51
ゴーティエ領…針葉樹の森に覆われており、気候は非常に寒冷。主な産業は林業と漁業。漁業が盛んならタラ獲れないかな?そして良馬の産地。ゴーティエ騎兵隊の精強さはフォドラにもスレンにも名を轟かせているのだろう
ガラテア領…岩山や荒野が面積の大半。アリルからの火山灰が堆積して雨水を留めおけず、土地が痩せているのか。歴代当主の苦労が察せられる。唯一の産業が天馬、ガラテア天馬隊を維持しなければ伯爵家の面目を保てず、当主が具なしスープをすする羽目になろうとも譲れないのだろう。じゃがいもとさつまいもが至急必要だ!
ローベ領…西部はアリアンロッドを中心に製鉄や鍛冶で栄えている、典型的軍事都市。駐屯する騎士や兵士、その家族が多いのだろうし、需要をあてこんだ鍛冶職人や生活必需品を扱う商人も多いはず
エリデュア領…西方教会の影響を受けた独特な文化を持つ。西方教会の意向を無視して領地を治めることは出来ず、王が中央教会と一蓮托生の方針を定めたことにやり辛さを感じ、ないがしろにされていると不満を爆発させたのかも
イーハ領…経済が小規模な狩猟と傭兵派遣、こう聞いただけで辛い。傭兵業とは「血の輸出」とも呼ばれ、農業や産業が育たない貧しい土地が縋る業であり、傭兵とは自らの肉体しか財産を持たない者が就き得る数少ない職業。リュファスの封ぜられた土地の貧しさがこれだけで察せられる
それでもリュファスならきっと何とかしてくれる…!と若き大公の内政能力に期待を掛けた人事だったのかもしれないが。…でも、そうはならなかった。新産業の育成に失敗したのか、そもそもリュファスが改革の意欲を失っていたのかは分からない
- 64二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:41:38
- 65二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 08:57:22
どうだ、ディミトリ。“青獅子の学級”の総力を結集した作戦は、と得意気な顔をするシェズはいいね!
- 66二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 09:26:58
- 67二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:34:52
- 68二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:42:04
- 69二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:46:51
ラルヴァの謎もシェズの出生の秘密もシェズの育ての母の正体も投げっぱなしってどういうこと…DLC用のネタに残してあるのかと思ってたけど、もう半年以上音沙汰なしとは
ああーそうだよね勿体ない!ルーグ/パーンの関係とディミトリ/シェズの関係、重ね合わせたらきっといい出汁が出たのに!せめて仄めかしでもあればなあ
- 70二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 11:00:43
青燐の最後の方、ファーガス兵もダスカー兵も、教会や同盟からの派遣組も帝国からの寝返り組も、ごちゃごちゃに入り混じった前哨基地の雰囲気が楽しい
そんな中に、ダスカー兵にグレンから教わった槍の技を教えるイングリットや、死んだ部下のためダスカー流の弔いを教わりにいくファーガスの隊長がいて、草の根の文化交流が進んでいるのが分かるのが好き - 71二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 18:54:59
シルヴァンが発案した銃のような魔法武器、教会に見つかったら止められてしまうのだろうか
- 72二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:00:57
唯一自分をマジで殺したいと思ってるおつらさ
生きて… - 73二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:01:04
- 74二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:14:28
- 75二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:41:12
- 76二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 21:19:25
- 77二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 06:12:47
「敵に感謝しなくてはな。一番殺したい相手を殺せたのだから」とか言い出した時はお前…お前…!!ってなったわ
- 78二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 06:59:02
- 79二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 07:26:09
- 80二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 08:34:17
使用しなければ平気なんじゃない?
- 81二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 10:30:06
本編でも所持品欄に入れてるだけなら反動なしからね。
個人的にドゥドゥーとカトリーヌの支援会話が好きだったな。
人を助けた事が巡り巡って別の人を助ける事に繋がってる話でもあるし - 82二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 11:27:37
ドゥドゥーカトリーヌ支援いいよね…
・レア率いる教団では「異教徒でも構わず復興を手伝う、ファーガスには恩を受けたのだから」という考え方が多数派
・ディミトリとレアは似た者同士
傷ついて困っている者を放っておけない
立場を気にしない振る舞いをする、特に子供の相手をするのが好き
放っておくとずっと人の面倒を見ている
レア様は本編でも異教徒に寛容だった。でないとシャミアがセイロス騎士団に所属などありえないし、ツィリルを修道院で働かせたりしない。異端には厳しいけど!
カトリックもそうらしいね。異教徒には寛容、プロテスタントは主を冒涜する者
今の王国に教団と手を切る理由はないね?帝国に侵略の口実を与えている?それはそう
- 83二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:06:41
まだ離婚してないアンゼルマを周囲の反対押し切って嫁にしたりとディミパパは色恋関係が猪だったんだなって…
- 84二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 14:31:17
ランベールはアンゼルマに頼られて面倒を見ている間に惚れてしまったんだよね
ところで青燐ディミトリの支援Aまである女性なんだけど
シェズ以外はメルセデスとベルナデッタ。両方とも帝国から王国に来た、実家が頼れない頼りにならない女
継母と義姉の刷り込みを感じる
- 85二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 14:52:59
パトリシアが欝々としていたのはフェルディアの天候も関係していると思う
ファーガスの気候は恐らく北欧〜露西部辺りの冷涼湿潤な気候、夏でも平均気温20度程度
「いつも寂しそう」だったのも、あんな極端な行動に出たのも
温帯の地中海性気候アンヴァルに比べて陽射しが足りなくて精神的に病んでいたからではないかな
ランベールがパトリシアをよく晴れた暖かい土地に避寒に連れて行っていれば、ダスカーの悲劇は避けられたんだよ
え?ファーガスにそんな場所はない?彼女の立場上王国から出せない?そう…… - 86二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 17:01:24
「あれを醜聞と捉える者も少なくない」「素性の知れない女性を勝手に娶れば、対外的にもいろいろと角が立つ」
ディミトリがシェズに「父と継母の件についてはあまり口外しないでくれ」と言った時、最初は意味がわからなかった。パトリシア/アンゼルマがフォルクハルト=フォン=アランデルの妹という素性は明らかなのだから。これは「素性を明かせない女性を娶れば…」という意味だったのか
「帝国貴族アランデル家の姫にして帝国皇帝イオニアス9世の側室を王妃とする」と真実を明かしても、貴族にも民にも受け入れられる見込みはない。正式に皇帝と離縁もしていない彼女に王妃の宝冠を授けることは、帝国への挑発行為とも取られかねない
ランベールとパトリシアの関係を知った数少ない貴族たち、恐らくはロドリグもマティアスも、賛成はしなかっただろう。男女の仲に野暮は言いたくなくとも、ランベールには日なたの道を歩いて欲しい、皆に祝福され国母となれる女人と結ばれて幸福になって欲しい、と友としても臣下としても願っていたはず
王が王妃として国母としての役割を果たせない女人に入れ込み他の女性には見向きもしない、という状態は、後添えは我が家から、と目論む貴族にとっても面白くなかっただろう。身を隠しており貴族の夫人たちとの社交もできず、友人も作りようがない。王城で彼女に好意を向けていたのはコルネリアとランベールとディミトリ、この三人だけだったのかも。孤立無援… - 87二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 17:22:15
パトリシア自身はランバール王の事をどう思っていたんだろう
ランバールは困っている可哀想な女性の力になりたいっていう100%好意だけど故郷に戻れない弱い立場からすると本当は嫌だったとしても断れない状況だよなー
ディミトリの事は可愛がっていたみたいだが - 88二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:20:02
- 89二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:52:48
残念ながらそれが一番確実なんだよ
- 90二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:12:47
- 91二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:27:28
- 92二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:33:17
- 93二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:54:28
- 94二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 20:05:22
- 95二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 20:12:44
- 96二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 20:19:34
- 97二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 21:06:46
(そういやランベールの方がディミトリ以上に喧嘩っ早いんだったな…)
- 98二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 21:49:39
- 99二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 22:18:22
- 100二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 22:42:34
こうしてマティアス渾身の作戦は台無しになったのでした
黒鷲の華にもいいところ見せたかったのにね
あーあ - 101二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:11:18
- 102二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 09:55:14
- 103二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 09:56:56
- 104二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 10:08:17
- 105二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 10:26:48
- 106二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:11:04
- 107二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:15:49
- 10810423/04/08(土) 12:16:31
おっとこれは失礼しました。ゴーギャンは画家、グレンはゴーヴァンでした
- 109二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:23:24
- 110二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 12:44:20
- 111二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 14:09:07
- 112二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:42:42
- 113二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 01:40:44
教会に引き渡すのがベストだろうが王国で匿って面倒見てるうちに情が移ってしまうディミトリという「血は争えない」ルートが見てみたい
- 114二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 01:47:05
- 115二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 10:05:44
- 116二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 10:57:59
- 117二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 11:18:36
- 118二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 13:19:07
ディミトリ本人は「さすがに愚策だったかな」って思ってるから…
- 119二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 17:22:29
蒼燐やって思ったのは王国がきちんと国として残ってると復讐の是非を別にしても
前王暗殺の下手人とかそりゃ全員殺すか罰すかは国を代表するにあたってやるのが前提というか義務だよなってなった
蒼月は王国とかいいつつ実質王国残党でもう国としての体裁ほぼ残ってませんわガハハ状態だから復讐を捨てても問題出ないけど - 120二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:28:01
- 121二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:34:38
ドゥドゥーがでかすぎるとも言う
- 122二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:38:53
- 123二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:49:45
王族殺しの汚名着せられて処刑されかかった時点で書類上では継承権剥奪されててもおかしくなかっただろうしね。
コルネリアが圧政敷いてたものだから、民からもコルネリア排除してくれるならそんなもの関係ないと思ってそうだけども
- 124二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:08:19
やっぱり本編で放置気味だったダスカーを追求していったのが良かったそこから黒幕の闇うごまで綺麗に繋がって最後は教会王国ダスカー同盟帝国の人達が混ざった最終決戦は熱かったし
凄くスッキリした - 125二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:12:42
ファーガスって脳筋気味な王国だと思ってたんだけどレア様やセテスが「全国の信徒を集めて戦いましょう!(ウキウキ)」って言ったとき
ディミトリやシルヴァンだけじゃなくフェリクスも困った顔してたのが好きだった(多分グリットちゃんは賛成しそう) - 126二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:18:21
アッシュイングリットシャミアさんいればダグザからじゃがいものこ聞いて食料問題解決しそうで良かった
ディミトリもレア様に農耕のこと聞いたら教えてもらってたしこういう技術解禁は嬉しい
皆に美味しいものおなかいっぱい食べてもらいたい - 127二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:41:40
- 128二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 20:50:42
教会・同盟・灰狼といった他勢力のキャラにもメインシナリオで見せ場あっていいなと思った
特に同盟と共闘できたの嬉しかった
帝国勢は少し残念だが本編で描き切っててあれ以上のものを描けないだろうと納得はしてる - 129二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:44:37
フェリクス達は最初はマイクランの起用に否定的だったけど、マイクラン自身は最後まで裏切る事なく王国の将として真面目に働いていたのが凄く良かった
マイクランのおかげで、過去に褒められない生き方しかできなかった者達にとっても希望になっていたんだよね
だからこそ、グェンダル卿に敗れて戦死したのは結構悲しかった - 130二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 23:20:43
まさかレア様とセテスとフレンの外伝で捕らわれの身になるのがセテスだとは誰も思うまい…
- 131二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:11:33
無双のダークナイトの魔法と物理を組み合わせた闘い方がシルヴァンの得意技能と器用なイメージに合ってたしすごいカッコよかった
- 132二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:46:23
王国と教団のうるわしき協力関係は微笑ましかったんだけど、紅花ではどうしてこうならなかった…と悲しくもあった
帝国に攻撃され本拠地から落ち延びた教団、保護する王国、口実に王国も侵略する帝国という構図は変わらないのに
紅花レア様は、同志ヴィルヘルムの末裔とお母様の器に同時に裏切られた衝撃から、寛容と冷静を失っていったのかな
それはエーデルガルト一人に憎悪を募らせていた嵐の王ディミトリも同じなんだろうけど
- 133二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:58:53
フレンちゃんの支援会話が無双で減ったのがさみしい。人と関わるのが大好きな彼女なのに…
ディミトリとの会話では死者との向き合い方、彼の味覚障害が語られて、フレンの柔らかい受け止め方にじんわりした
ドゥドゥーとのお料理教室では、フレンの苦手を克服しようとする前向きさ、ドゥドゥーの粘り強い教師ぶりが見えた
フェリクスとは、ディミトリを喪った彼に新たな生きがいを与えた後日談が微笑ましかった
シルヴァンとは完全にコメディ、そこまでしなくとも…とちょっとだけ彼に同情した
学級での半年がないとフレンとは「教団の重鎮セテス殿の妹」からなかなか踏み込んで親密になれないんだなって - 134二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:16:52
- 135二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:19:32
ちなみに本編だと異端という言い回しはかなり少なかったりしますね。
使われてる場面でも主に西方教会側が使っていたり。
西方教会を処分した時にも罪状としては扇動や暗殺計画だのしか触れてないですし。
セテス外伝で西方教会から異端者扱いされた際にそちらこそ異端だろうと言い返したくらいだったか
- 136二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:25:36
- 137二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:32:13
青燐はみんな地に足がしっかりついてて未来の事を話してる人が多いのが良かったなあ
過去に全員で蹴りをつけ未来を掴む話なんだなと - 138二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:37:28
- 139二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:47:28
フェリクスラファエルの肉やシルヴァンイグナーツの芸術みたいな本編ではあまりなかった趣味嗜好関係の繋がりの支援会話が増えてて良かった
- 140二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:01:26
- 141二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:41:57
正確には10人だ(ディミトリ、ドゥドゥー、フェリクス、シルヴァン、イングリット、アネット、ロドリグ、セテス、フレン、カトリーヌ)
- 142二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 06:02:35
- 143二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 08:34:14
アッシュはロナート様で人生変わり過ぎる…
特異点みたいな人だよロナート様 - 144二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 08:45:29
「王への忠義を貫けず死ぬことが出来なかった騎士がどうなるか」
蒼月のギルベルト、蒼月以外でスカウトされたフェリクスでやったテーマを背負わされ、懇切丁寧に曇らされるアッシュ
ロナート卿には助けにきてくれたと呑気に喜ばれ、かつての青獅子の仲間たちには失望され罵られる
しかしアッシュにとって一番辛いのはディミトリに許されてしまうことだろう
「お前は誰より忠実な騎士だよ、アッシュ。俺の命令通り、生き延びてここにいる」
完全に善意と愛から出ている台詞だけに酷い。俺を守って死ぬなんて不幸だ、とディミトリが強固に思い込んでいるばかりにこんなことに
- 145二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 09:22:28
リュファスがロナートを領主への栄転という形でガスパールに追い払わなければ
アッシュは一生ロナート卿と出会うことはなかったし士官学校に来ることも青獅子の皆と友達になることもなかった
人生って面白いね
- 146二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:34:53
スレン外伝好き
特にクエスト終了後シルヴァン父とフェリクス父が、ランベールがいたころの話するシーン、そこまで長尺で会話してないんだけどめちゃくちゃ味があると思う
常に北方の民スレンに領土を脅かされてたゴーティエ家は自然と現実主義にならざるをえなくて、だからこそ舞踏会の夜にスレンやダスカーとも仲良くしたいと語るランベールをを半ば青臭いと冷笑していたけど
本当に青かったのは自分かもしれない…ってシルヴァン父が呟くシーン
ここでいう「青い」の真意は図りかねるけど、進むべき道を誤らず理想を語る人間に対して斜に構え、最初から敵に対する不信の姿勢をとって予防線を張ってしまう弱さ、未熟さなのかなーとか
はたからみればランベールより大人っぽかったであろうシルヴァン父が、ランベールがいなくなってしばらくしてからむしろ自分の方が子供だったのでは?と立場が逆転するのが何とも言えず切なくてグッとくる - 147二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 14:46:01
- 148二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:10:17
アランデル公ではなくタレスと決着をつけたり
同盟と協力できたのがすごくよかった
本編で見たかったものが見れた - 149二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:49:04
シルヴァンが真っ当になっててビビる
マイクランが王国の騎士として最後はあれたことはゴーティエ家にとっての救いだし
マイクラン自身も本編よりずっとマシな生涯なのは良かった - 150二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:51:46
マイクランは何だかんだやってきたことがやってきたことだから
きちんとその分の務め果たして騎士としての誇りを取り戻し、敵からも立派なファーガスの騎士と認められた上で死んだのがまあ最大の上がりかなとは思う - 151二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 20:52:55
レア様が取り残された!突っ込むついでに救出に向かうぞ!ウオオオ!
ってシナリオなんだけどプレイヤーがいやあの人なら無事だろって思ってて笑う
実際無事に斬り結んでて流石だよレア様……になる - 152二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 00:36:30
このレスは削除されています
- 153二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 00:38:47
フェルディアでディミトリ救出した後の民間人救出がどうしても間に合わなくてもうダメだ…ってなったところで現れるマティアス達の援軍があまりに心強くてプレイヤーとディミトリ達で気持ちが一体になったのを感じた
- 154二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 05:45:38
リンハルトと違って「そういう生き方もアリなんだろうけど俺は嫌だぜ」と王国軍の説得に応じる気ゼロで、最後まで帝国兵として戦い抜く覚悟を決めているカスパルが好き
- 155二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 12:41:18
これ以上セテスやドゥドゥーの心労を増やすのはやめて差し上げろ御二方
- 156二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 13:31:31
レアさまとディミトリのやり取りもっと見たかった
なんか結構おだやかにいろんなこと話せそうな雰囲気があったし、レアさまが自ら真相を話せそうな組み合わせ
政治的なパートナーにしかならなそうだけど政略としては結婚もかなり有力な策になりそうだなと思う
まあないとは思うけど、今後の政策とか展望とかが妄想しやすい情報が増えて青は本当おもしろかった - 157二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 15:08:47
青燐はより政治的な面が目立つから
ディミトリの女性A支援がメルセデスとベルナデッタで両方とも帝国出身なのは終わった後の帝国との関係も示唆してるのかなあとかならベルナデッタはうってつけだよなあとか考えられるのも面白いよね - 158二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 16:42:03
セイロス騎士団外伝「邪を払う剣、慈しみの盾」
一番やり直した外伝だよ…
カトリーヌの「ギュスタヴおじさま」呼びが印象に残ってる
普段の言動は豪快そのものだけど、そういえばこの人伯爵家のお嬢様だったなって - 159二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:27:17
- 160二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 20:49:17
実際問題教会との関係や帝国残党や同盟への対処とか
特に前者を考えるとエーデルガルトの言う後の世代へ問題を丸投げって指摘は間違っては居ないんだけど
今回の件で教会は王国に大きな借りが出来て何だかんだ2世紀くらいはそれらを反故に出来る面子じゃないから
これを足掛かりにして平和的な政教分離を数世代かけて狙えそうなのは大きいんだよな
まさに今やれすぐやれ改革は早いうちの帝国とじっくり耐え忍んで問題を潰していく王国の違い - 161二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:42:51
- 162二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:12:43
言うて破裂の槍とフライクーゲルよりはまだかわいさがあると思う
- 163二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 00:01:14
- 164二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:10:40
短剣渡すのディミトリの持ちネタになってきたなと笛のお返しで思った
- 165二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 12:34:03
学生という遊んでいられる時間がすぐに終わってしまったから、遊んでる余裕がなかったのだと思う。
- 166二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 14:45:06
- 167二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 16:14:13
フェリクスは親父殿とも和解できるしディミトリとの拗れも修復できるし本当に良かったなって
そういう世界線もあるという事実が嬉しい - 168二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:25:15
アラドヴァル、玉座の間で磔にされたりディミトリにぶん投げられたりそもそも何百年も武器として使われてたり
本人が遺骨で遺族も存命の遺品なのに勝手に簒奪者の家系の遺品扱いされてたり色々散々だったね
青燐で妹のレア助けて仇のタレスしばけてよかったね、これで許してくれるかな - 169二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 06:10:51
逆に、ロドリグさんが強制ロストするルートもそれはそれで好きなんだ
「死人は戻らないんだから、いくら自分を責めてもどうにもならないぞ」とシェズを諭すシルヴァンとか、二人だけで星空を見上げながら静かに語り合うディミトリとフェリクスのシーンとか
- 170二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 12:34:10
保守
- 171二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 19:55:20
アラドヴァルは最早ヒロイン並みの扱いを受けてるよね
力持つものって名前も判明したし - 172二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 06:15:15
- 173二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 10:38:57
カトリーヌ→シェズ
どこにでも好きなところ行きなよ、そばにいてはほしいけど大事な人には好きに生きててほしいからさ
カトリーヌ→シャミア
自分に黙ってセイロス騎士団を辞めたことに駄々こねてレア様に諌められてる
カトリーヌさんシャミアさんのこと好きすぎ… - 174二次元好きの匿名さん23/04/15(土) 18:08:01
- 175二次元好きの匿名さん23/04/16(日) 01:32:42
保守