- 1二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:16:02
- 2二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:16:36
一応レジェンドクラス?
- 3二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:18:39
ロボット物を題材にした推理小説?
- 4二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:20:50
三原則を作られた方?
- 5二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:23:09
ロボット三原則とかいうガバガバルールいいよね
一見するとあのたった三行で上手くいきそうに見えるところが - 6二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:24:13
現実では守られないだろうしね
- 7二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:24:30
- 8二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:25:02
三原則とか守る企業少ないだろうなぁ
- 9二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:25:44
時々ロボカテの定義のアバウトさ故の守備範囲の広さにびっくりさせられるスレ立つよね
- 10二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:28:41
アシモフの原作で、ロボット三原則を破ったロボットは死んでしまうことは意外と知られていない
- 11二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:29:05
- 12二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:31:42
第三原則のせいで自殺すら許されないロボット
愛おしいよね - 13二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:31:48
- 14二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:33:15
- 15二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:34:44
- 16二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:36:15
アシモフのロボットって「人間とかいう下等生物になんで従わないといけないの?」とか思っているロボットも普通にいまくるし面白い
- 17二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:38:01
あとは安楽椅子探偵のジャンルになるのかな?
黒後家蜘蛛の会も名作 - 18二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:42:45
3原則って破る為に作られてるようなところあるし
- 19二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:43:01
我々ロボットのほうが有機生命体たる人間より上位存在ですよ
と宣言しつつ、ロボットが宗教に目覚めるヤツ好き
その宗教の中身は地球に向けてエネルギーを供給し続けるだけで
自我目覚める前と全然変わらないだけっていうのシニカルだな~てなる - 20二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:44:45
というかだいたい三原則をどうかいくぐってるか?みたいな話だからね
- 21二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:44:55
- 22二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:46:27
- 23二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 19:52:40
- 24二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:20:40
- 25二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:24:28
ロボット三原則のためなら平気で嘘をつくし人を騙すロボット……いいよね
- 26二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:24:30
ロボット工学三原則はアシモフ曰くナイフの柄のような安全装置で、言ってしまえば「ロボットものの話作るならこれくらいの考察入れろや」というストーリーガジェット程度のものだったのに、
そのシンプルさとキャッチーさで現実のロボット開発にも影響を与えてしまったという - 27二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:27:22
ドノヴァンとパウエルとかいう有能すぎて会社から休みを貰えないまま次々と過酷な現場に派遣されまくった挙げ句に天国まで往復した(しかも2回)苦労人コンビ好き
- 28二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:29:36
- 29二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:30:04
????「三原則じゃなくて“人間”の定義変えるわ」
- 30二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:31:25
人間を傷つけてはならないが、人間判定はロボットの主観という
- 31二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:32:57
黒後家蜘蛛の会おもしろかったよ
ミステリーのトリックはそこまでだけど、キャラのかけあいは良かった
あと飯がうまそう - 32二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:36:07
トリビアの泉の冒頭で出てくる人
- 33二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:36:08
三原則ネタで一番好きなのは、「三原則を遵守するロボットは、善良な人間と同じ存在」ってやつだな
- 34二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:39:56
アシモフのロボ物だとキャルヴィン博士が有名だけどドノヴァンパウエルのおっさんコンビの方がギャグ寄りで好き
鋼鉄都市とかのシリーズも好きなんだが最後の方で昏睡逆レの浮気描写入ったのは突然地雷踏まされたので控えめに言ってクソだと思った(こなみ) - 35二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:41:56
- 36二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:43:00
- 37二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:47:01
- 38二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:49:07
映画でもなんか影響されたのあったよね
アイロボットだっけか - 39二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:50:06
キャルヴィンも決してロボット崇拝者ってわけじゃなく、ただロボットの理解者であるってのが良い距離感だと思う
・・・って思ってたんだけど、日本語未翻訳のRobot Dreamsで、夢を見たというロボットを問答無用で破壊したあたり、キャルヴィンがロボットのことをどう思っているかがわかってしまう - 40二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:52:08
- 41二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 20:53:57
自動車業界の知り合いに飲み屋で聞いたことあるけれど「無関係な人を巻き込んで事故るくらいなら、運転手を殺してでも壁に激突することを選ばせる」って言ってたな……
- 42二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 21:02:47
キャルヴィンがダニールやジスカルドを見たらどう思うのだろうか
- 43二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 21:04:42
- 44二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 21:20:44
俺の作品には色気が無いって言われたから全裸の女出してやったぜ!
いやはだかの太陽初めて読んだときびっくりしたんですよ。
あ、そういう意味なの……と思ったら、ちゃんと真面目な意味があったのでやっぱりアシモフ御大はアシモフ御大だった - 45二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 21:55:58
昔の星新一みたいなかんかじよね
短編バンバンだしまくるかんじ - 46二次元好きの匿名さん23/04/04(火) 23:18:48
- 47二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 03:05:39
鉄腕アトムだとその二つがあるんだっけ?
- 48二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 03:40:53
アイロボットは我はロボットを現代風にした作品
キャルビン博士も出てくるらしいよ - 49二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 03:48:44
- 50二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 03:50:48
- 51二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 05:22:29
我はロボットのラストの不穏さたまらなく好き
- 52二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 07:51:21
ロビィとか言う癒しオブ癒しロボだいすき