俺「出身は岡山県です」敵「あ~!黍団子!」

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:18:17

    ほかに言うことねーのか

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:18:50

    光栄だろ感謝しろ岡山風情が

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:19:24

    県北

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:19:37

    土手の下

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:19:43

    語るものがあるだけマシと思え

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:19:55

    ドバーラン…

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:19:57

    岡山県のなに組だぁ!テメェ!!

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:20:07

    クソドカタ

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:20:16

    そう書くんだ・・・

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:20:28

    桃とマスカットがおいしい?ぐらいの知識しかないわすまんな

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:20:41

    千鳥

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:20:47

    中途半端
    兵庫広島鳥取の方がキャラ立ってる

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:21:17

    「あ〜!温羅の!」とか言われても困るやん?

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:21:49

    「あ〜!あぁ… よろしく」
    よりマシやろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:23:04

    ああ!ジーパンの名産地ね!って言われるよかマシだろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:23:37

    待てよ、岡山と言われてきび団子が出てくるだけマシやろ
    大抵のやつはきび団子と岡山は結び付かない

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:24:17

    藤井風や千鳥って言われることが多いわ

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:24:56

    妥当

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:25:35

    一個ありゃ充分だろ

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:25:45

    アナジャコ料理があるのは岡山だったか

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:26:02

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:29:36

    岡山で有名というと
    桃太郎、マスカット、後楽園、備前焼 あたりかな
    他はパッとは思いつかないな

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:30:48

    蒜山とか言う響きだけならドイツ語な山は知ってる

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:33:27

    何があるの?(悪意無し)

    が一番つらい

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:37:43

    後楽園て岡山だったのか
    ずっと茨城だと思ってた

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:40:18

    >>25

    茨城のは偕楽園やね

    同じく日本三名園のひとつ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:40:26

    >>25

    茨城は偕楽園の方やね

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:42:05

    >>16

    流石に桃太郎と岡山県結びつくのは結構ポピュラーだとおもうんだけど違うか…?

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:42:06

    >>3

    >>4

    >>6

    >>8

    まぁリアルで会話するなかで「岡山…あ~クソ土方の!」って言ってくるやつはおらんやろ

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:44:08

    >>24

    まぁ、知らない体でその人のオススメを聞き出す会話のテクの場合もあるから

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:44:50

    >>17

    ぶっちゃけ千鳥とか藤井風の出身地の井笠地域ってほぼ広島の福山市の経済圏で岡山県感薄いんだよな…

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:45:41

    大原美術館とか倉敷はよかったよ
    山陰自動車道は道が狭いしPA遠いしでくたばれと思ったね

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:46:34

    >>32

    山陽自動車道よりスッカスカで走りやすい中国自動車道もあるぞ!

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:48:14

    >>33

    山陽に比べて細いし曲がってない?確かに山陽が混んでる時は楽だけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:49:32

    >>34

    まあそれはそう

    田舎住みにとっては走り慣れてる山道の延長線上みたいなもんだから個人的にはこっちの方が楽だけどな 追い越しもほとんどしなくていいし

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:51:49

    >>33

    出雲から倉敷へ旅行だったから避けられなかったんだよね

    1車線高速は罪だ‥

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:54:24

    >>31

    福山は広島県に不法に占拠されただけだから岡山県のものたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:56:53

    県民や近隣地域の人間が内々で楽しむ分には色々観光地はある
    遠方や海外からゾクゾク人が集まるレベルとなると後楽園か美観地区くらいしか思い付かん

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:59:01

    そこそこ都会の癖に
    より田舎な対岸の方が知名度あるって悲しくない?

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 11:59:13

    すげーよな桃太郎ランド!

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:01:01

    >>39

    岡山と香川は一蓮托生だから対立煽りはNG

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:03:45

    >>39

    >>41

    岡山県民だけどテレビ局一緒だし結構なイベントで一纏めにされたりするからホントに同じ県くらいの感覚

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:05:17

    倉敷が綺麗な街並みだって聞いたことあるよとか言ってあげたら喜ぶんか?

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:05:47

    >>43

    喜ぶ

    俺倉敷市民じゃないからあんまり倉敷の方には行かないけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:06:16

    >>39

    そういう気持ちは全く起こらんのよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:06:50

    ああチボリ公園の…

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:07:17

    >>46

    もうチボリ公園は荼毘に付したんや…

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:09:37

    岡山…ああ「推し武道」の聖地ですね!

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:10:33

    冷麺

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:11:10

    >>49

    なんか有名なのあったっけ?

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:11:34

    >>40

    ついでに並んでるピオーネとかも……

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:15:45

    >>2

    あぁ?スカイサイクルで後ろから煽ってやろうか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:16:36

    >>52

    お前も乗っちゃってる時点でそんな余裕ないだろ

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:19:19

    >>53

    たまにガチでぶつかってくる野蛮人がいたりするから

    後ろが有利なのは確か

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:21:18

    結局なにが一番有名なんだ

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:22:38

    備前長船の鍛治も思い浮かぶ
    マイナー寄りだろうが
    個人的には宇喜田直家

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:23:30

    >>55

    桃太郎(&吉備団子)、美観地区、ジーンズ辺りかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:24:06

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:25:42

    地獄楽を地上波で見れる数少ない県だぞ

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:26:23

    >>56

    岡山城内の説明が、黒い部分当たり障りなく説明しようと頑張ってて笑った>宇喜多直家

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:28:00

    >>39

    香川の知名度って正直悪名だからああなるぐらいなら桃太郎というビッグスターの名前が出てくる方が遙かにマシだろ

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:28:54

    閑谷学校とかいう岡山県民の通過儀礼

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:37:24

    >>55

    昨今は日本刀の名産地として人気

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:44:38

    なにげに良いフィギュアスケート選手排出しているイメージ
    あまりスケート盛んなイメージなかったから出身聞いて驚く

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:45:48

    言うて何も出てこない県とかあるか?

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:49:29

    でも山陽なら他県でも見るぞきび団子
    水飴混ぜていて食感もちもちで美味しいじゃん

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:49:40

    >>61

    桃太郎も香川のものだったはずなんだがなぁ

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:54:14

    >>66

    なお肝心の県民はそこまで食べる機会がない模様

    大手まんじゅうとかむらすずめとか高瀬舟羊羹とかの方が和菓子としては身近だったな

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:23:05

    きびだんごは県外の奴に食わせておく用のお土産だから
    別に美味くなくていい

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:25:43

    ワシとかじゃとか言わないのーwみたいに絡まれること多そう

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:30:02

    岡山と聞いたら獄門島とか八つ墓村とか思い浮かべるわ

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:33:53

    運転マナーが悪くて草生えますよ

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:55:35

    逆になんて言われたら嬉しいの?
    他の県の人もよかったら教えてくれ
    俺は正直なんでもいいし、知らなくてもいい
    聞いてきたら教えるけど

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:57:00

    てめーの方が桃太郎の出身地で香川が鬼ヶ島がある方扱いなの未だに納得してないからな

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 13:57:11

    >>42

    やけに岡山の店に詳しい香川の人居たりして本当に海挟んでる?ってなる時ある

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:04:22

    岡山出身だけど、一遍上人絵伝の備前福岡の市が岡山ってのは有名なんかね
    史学科ではそこそこ反応あったけど、一般的にどうなのかわからん

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:08:11

    倉敷のデニムは興味あるけどいきなり聞いて岡山県民大体知ってるもん?

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:08:42

    東京のほうが何あるのって聞かれて答えられん、というか地元の方が把握してないことが多い

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:08:44

    >>68

    むらすずめ修学旅行で作るの体験したわ 

    味も美味しかった

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:10:35

    ・大都会
    ・桃太郎
    ・県北
    とりあえず思いついたのがこの三つなのでネットに毒されていると思った

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:17:39

    >>80

    まぁ大都会いじりはギリギリ許すとして県北の土手ネタはマジで風評被害だからな…

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:24:42

    >>74

    桃太郎伝説は岡山、香川、愛知でそれぞれ別物だから…

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:16:33

    じゃあ何って言って欲しいんだ

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:23:17

    黍の含有量が多いきびだんごは一回食ってみたい

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:30:40

    政令指定都市で山手線ゲームやっても誰も答えずにゲーム終わりそうな都市No.1

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:32:10

    岡山育ちだけどむしろ昔話で最大手の桃太郎があるあたり相当恵まれてる印象だったんだが、そうでもないんかしら

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:34:01

    >>86

    同じく岡山県民だが昔話のルーツってだけで現代を勝ち抜くのは厳しいんじゃないかな…

    正直そのことを県が有効活用してるわけでもないし

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:35:30

    岡山って海沿いだけ発展して
    山側ヤバいど田舎しかねえぞ

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:36:14

    >>87

    果物出荷で活用してると思う

    幕末〜明治期の偉人に頼りっぱなしの県の民としては

  • 90二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:37:30

    >>88

    岡山に限った話じゃないからセーフ

    それに海沿いももはや牛窓とかですら過疎やぞ

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:39:16

    B’zの稲葉の出身地くらいしか他に言われて嬉しいの無くないか?

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:40:00

    >>91

    藤井風や岸本斉史、千鳥の大悟なんかもいるぞ

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:42:16

    >>91

    実は文化面だとたぶん全国でも名高い大原美術館があったり毎年ノーベル医学生理学賞の候補に上がる人の出身地だったりそこまで弱くはなかったりする

    地味だけど

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:42:45

    桃鉄が無かったら俺の中で岡山の認知度低い部類だったわ

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:45:43

    >>94

    これが一番!っていうのはそんなになくて全国2位だったり3位だったりが多くてね

    そこに桃太郎っていう他の全てを押しつぶすのがあるからそりゃ桃太郎県になるわな

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:58:54

    岡山と兵庫の違いを忘れてしまったスマン
    まあでも神戸はいいところだ

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:59:53

    >>85

    熊本vs岡山vs堺

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:05:25

    >>92

    全員岡山イメージないやんけ

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:07:02

    大谷は岩手イメージが強いのに…
    たぶん岡山県出身の有名人がいないのではなく、
    岡山出身の有名人が地元でキャラ付けしにくい地味さが岡山県のマイナー感を助長してると思う

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:07:28

    すずめの戸締まりの鷲羽山ハイランド(作中では神戸にあるけど)
    カムカムエヴリバディの安子が走った商店街
    推し武道のえりぴよが走った商店街
    藤井風の実家
    高橋大輔のいたスケートリンク
    サイバーパンク桃太郎のONI's isle
    西日本豪雨被災地

    次から岡山県民アピールする時はこの中から相手が食いつきそうな話題を選ぶんや

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:10:27

    >>95

    桃が有名な割に出荷量少ないの納得いかない(岡山産じゃないのと聞かれた東北の桃産地より

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:11:09

    >>86

    桃太郎に岡山イメージあんまりない。桃太郎ゆかりの地は全国にあるし

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:12:08

    岡山ってなんかあったっけ?
    山⛰?

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:13:31

    >>102

    マジか

    個人的には桃太郎=岡山一択だったわ

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:13:39

    岡と山と県があるだろ。痴れ者め

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:15:49

    >>102

    実際にはたぶんいくつかの類話がまとまって成立したもので岡山発祥とはまた違うと思う

    ただそれはそれとして桃太郎に関してかなり県をあげて売り込みしてて桃太郎電鉄で岡山を取り上げてるあたりイメージ戦略としてはある程度は成功してるかと

    実際自分が岡山出身って名乗ってまず言われるのが桃か桃太郎、だいぶ減るけどたまにマスカットってかんじ

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:21:05

    行こうぜ吉備津彦神社

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:25:36

    特別何かイベントがあるってわけじゃないだろうけど後1週間もすれば瀬戸大橋開通35周年なんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:26:52

    >>101

    岡山は昭和30年から40年あたりは一位だったんだけどそのあたりからランキングが落ちたっぽいな

    まあ今国内で流通している白系統の桃の大元は岡山らしいしそのころの名残ってことで

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:37:46

    白桃こそが桃だと思ってるからピンクの桃と黄桃は桃とは認めてない部分がある

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:43:57

    ダメよ~万引きなんてとかおかやまミステリーハンターとかしか正直知らない

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:45:49

    ウィンカー出さない危険運転率1位とかいう称号もらってなかったか?

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:48:51

    か、カブトガニ博物館……

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:02:23

    岡山駅にこんな像ぶち立ててよくそんなこと言えるな?

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:33:04

    >>98

    千鳥と藤井風はガッツリ岡山弁じゃがな

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:12:37

    >>112

    そんな岡山よりも死亡事故率の高い香川

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:29:13

    >>116

    今は岡山の方が残念ながら高いんだよなぁ…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています