【我らの道】「マンダロリアン」シーズン3第6話・感想スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 12:12:25

    今週もこの日がやってきた!

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 14:05:46
  • 3二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:00:32

    スレの保守も我らの道

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:15:07

    >>3

    我らが道

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 15:31:57

    尾上松也さんが宣伝に起用されてるの、笑顔になるのよね(ジャバの本名を完璧に答えられる位にはオタク)

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 16:58:26

    >>5

    ジャバの本名初めて知ったわ…

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 17:04:35

    >>6

    レジェンズ設定だと表の顔は社長として暗躍するダース・プレイガスとも親しくしていた大物だからな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 17:06:50

    以外とナイト・アウル生き延びてたな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:05:25

    マンダロリアンの統治者は「マンダロア・ザ・〇〇(←アルティメット=究極とか気質を入れる)」の称号を名乗る伝統があったが、ダークセーバーを持ってるディン・ジャリンが客演時に色々困惑させられたせいで「マンダロア・ザ・コンフューズド(=困惑)」って言われてるのワロタ

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:18:53

    長官役の人はバック・トゥ・ザ・フューチャーのドク役の人か

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:22:35

    バトル・ドロイドにクオレンとモンカラマリのロマンスにで大満足だよ
    ドロイドに労働をやらせて政治や芸術に勤しむってまんま古代ローマ人だな
    アイロボットオマージュほんますこ

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:28:53

    今回の星のお偉いさん最初はのほほんとした感じだったのに決める時はビシッと決めててかっこよかった
    ダサかった奴でも悪人でもカッコよくなれるっていうのがスターウォーズの良いところだね

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:30:31

    うーんマンドーとボカターンが争わずに上手いことダークセーバーを譲渡できたのは良かったけどそれでええんかいって気持ちもある
    せめて一度くらいマンドーのキレッキレの殺陣を見てみたかった…あの格好よくダークセーバーを携えてたキービジュアルはなんだったんですか!

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:32:51

    実写バトルドロイドで興奮が収まらない
    これでまた、可愛さが知られてしまうのか

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:38:40

    >>13

    明らかにダークセイバー持ってから弱体化してたし手放した方が良いとは思う

    ディンジャリンにはベスカーの槍が似合ってるよ(グローグの鎧に変わったけど)

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:44:43

    >>15

    槍良かったよな

    ベスカーじゃない素材ならオッケーだろうしまた槍で戦って欲しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 18:59:18

    グローグー、お菓子で釣れる

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:25:23

    ドロイド一体一体に蹴り入れてくマンドーにちょっと笑った

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:38:38

    >>17

    お父さんの呆れ顔好き

    そしてお菓子いっぱいくれたからこっそり貴族さんの手助けしてたのもすき

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:45:01

    >>14

    1999年のエピソード1と全く変わらない声出せる中の人おかしいと思うんすよ…

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:58:35

    「多様性だから」マンダロリアンの銃携帯を許すの好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:31:31

    今回のぶっ壊したドロイドのパーツをIGに使うことって出来るのかな?
    クイールの話が出たしIGの件に繋がって行くのかと思ったんだけど何もなかった…

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:01:16

    証拠だせや!ってならずに確かにそうだわ…ってなるマンダロリアン物分かりいいな

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:14:41

    ダークセイバーの件、それでええのかとはなったけど他にどうしたらおもしろくなるかさっぱり思いつかないからしょうがないか

    にしても物分りいいな

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:20:46

    割と他派閥を見下したりするんだなデスウォッチ

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:11:25

    >>25

    ザ・ウォッチは主流派から追放されてるし、明らかに異質なんだよな

    他のマンダロリアン派も差別はするんじゃないかなる

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:20:52

    愛し合うふたり

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 07:43:41

    >>27

    見た目が独特すぎるからかと思ったけど一時の感情で動いてる感半端ないからあんま同情できなかったやつ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:02:32

    >>27

    何を見せられているんだろう…って思いながらこのシーン見てた

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:08:03

    ボカターンとディン目配せしすぎじゃない?(カプ厨)

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:05:03

    今後はマンダロア奪還で話が進んでいくんだろうけどその中でディンがどういう役割になるのかね マンダロリアンというドラマはディンとグローグーの話だと思ってるからもっと二人に焦点を当てた話が見たいな
    …シーズン後半から別の人物がストーリーの主軸に来る流れにはデジャヴュを感じますね

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 21:44:04

    クイールの名前が出てアグノート達が顔を上げるシーンがたまらなく好き
    あそこでにやけ顔が止まらなかったわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:23:56

    今回の話は多民族の融和とかそういう話っぽかったな
    クオレンとモンカラマリもそうだけど
    元帝国役人と支配地域の公爵の夫婦とか
    バトル・ドロイドも新しい生き方を得ているし

    「マンダロリアン」という集団を多様性として認めるのが新しい視点で良かった

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:24:21

    ケッタリスルカラデスヨー

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:44:12

    マンドーの「有無は言わせん」の使い方ほぼ我らの道で笑っちゃった

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 23:34:12

    >>34

    ヤクザキック連発で笑うんだよね

    まあこいつの幼少期見ると気持ちもわからんではないけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 07:54:08

    ドゥークゥー伯爵の名前久しぶりに聞いたわ。
    あの人流石に復活してないよね?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています