- 1二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:07:11
- 2二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:08:12
卑劣様みたいなのが成功例なんかねぇ
- 3二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:12:40
作者より頭のいいキャラは作れない何てのはよく聞く
- 4二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:14:01
卑劣様や月、L、ガッシュの清麿とかは知識を得てからそれを応用する知恵がある
知識だけではなく知恵も合わせて書けるのが理想 - 5二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:15:25
頭がいいにも色々あるからな
映画クレヨンしんちゃん、の場合とか
しんのすけはだいぶ頭がいい行動してると思う - 6二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:17:49
知識は作者のwiki引用になりがちだからそれを活かす知恵をだすかが頭のいいキャラになると思う
暗記タイプなら一瞬で覚えてるとか重要なところは忘れないとかする見せ方になりそう - 7二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:18:04
悪知恵もありかな。
嫌がらせになると、頭が回転するやつ。 - 8二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:18:13
作者より頭の良いキャラは作れないため、そういうキャラを作りたい場合
・作者がめっちゃ時間をかけて考えたことを一瞬で考えさせる
・周りの頭を悪くする
のどっちかになるってのはよく聞く - 9二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:19:12
つまり藤井さんに将棋漫画描かせれば良いのか
- 10二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:23:38
頭いいっていうか作中でキャラを立たせてなお活躍させるのが難しいという…
それも賢いキャラ同士のドンパチになればなおさら - 11二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:23:59
結局知識があってもそれをどう活かすかの知恵を上手く描けるかが問題だよな
- 12二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:24:23
- 13二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:25:20
- 14二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:26:06
頭の良いヤツが一人だけだと単に他のレベルが低いだけ、作者から攻略本を与えられているだけになりがちなので対立する知恵者も必要になってくる
だからデスノートは面白かった - 15二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 17:26:41
- 16二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:46:32
あれ見て「作者よりも賢いキャラは存在する」と実感したわ
あれを意図的に作れるなら作者は褒められて当然
まあそんな簡単にはいかないのもわかるが
富野由悠季がシャアみたいな出来のキャラを連発出来ないみたいなもんだ
- 17二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:50:31
やめんか先生ェのキャラ達はアホなんじゃなくて頭彼岸島なんじゃ
- 18二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 19:55:50
- 19二次元好きの匿名さん21/11/22(月) 20:17:31
ワートリのキャラとかはわりと皆頭いいよな