- 1二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:00:53
- 2二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:02:11
そりゃまぁなんだかんだでディズニープリンセスとかぷいきゅあとか好きな人も多いからね
- 3二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:02:18
そりゃプリキュアにも大きなお友達はいるしな‥
- 4二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:03:26
少なくともスレ画の2つは割と女性ファンを見かける
流石に半々とはいかないが - 5二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:03:44
男向けの女オタクと女向けの男オタクの割合だったらまあ前者のが多いイメージある
- 6二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:07:35
ラブライブの原作者は女性らしいね
- 7二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:09:39
スレ画なんかはどちらかと言えば男性向けではあるけど完全に男性決め打ちとも言い難いしな
本当に男性決め打ちの作品なら女オタの割合はもっと減るんじゃないかな - 8二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:10:17
男性向けジャンルでの女子受けはエロの露骨さに掛かってると思う
- 9二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:10:44
女はかわいいものが好き、つまりかわいい女の子も好きだと勝手に思ってる
- 10二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:12:40
プロスピなんかは9割位が男って聞いた事ある
- 11二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:12:45
男がかっこいい男を好きになるより、女がかわいい女を好きになることの方が多そう
- 12二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:13:24
女オタクはゲームの主人公の性別を男性以外選べなかった時代から慣らされてるからな
男オタクより異性コンテンツに前向きな傾向 - 13二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:13:52
男もカッコいい男キャラは好きだろうけど、メインが全員男のコンテンツとなると需要が減りそう
- 14二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:15:43
女Pは元々いたけどsideM出来てそこからの兼任も増えた感じする
sideMのライブも女性向けにしては男性結構いるみたいだし
まぁそのsideMは今大変なことになってるけど…… - 15二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:19:31
- 16二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:24:46
創作界隈だともっと女性増える気がする
- 17二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:26:40
女性は男性が思ってるよりも女性のこと好きなんだよな
- 18二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:26:41
- 19二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:27:33
ウマは女性ファンかなり多いイメージある
- 20二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:27:40
ウマ娘は結構率高い方だと思う
- 21二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:30:00
ブルアカとかどうなん?流行っているということ以外何も知らないけど女性ファンいるの?
- 22二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:30:51
無期迷期とかみたいな女性が多いソシャゲもかなり女性がやってるイメージある
女オタクだけどかっこいい・かわいい素敵な女性キャラがいたらやっぱ好きになっちゃうよ…… - 23二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:32:01
可愛い女の子や美人のお姉さんの前では心が少年になるんだ
- 24二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:33:00
- 25二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:33:37
ソースがファミ通だからカケラも信用出来ないけど1周年時点でのアンケートとった男女比は男性約85%、女性約15%だったっぽい今はどうなんだろう
- 26二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:33:40
少年漫画読む女性は結構いるけど少女漫画読む男性となると一気に減るイメージあるし昔からそういう傾向だろうか
- 27二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:34:47
- 28二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:35:37
ソシャゲ単体だとカード絵の布面積が少ない系はどうしてもね…
- 29二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:37:05
女性向け男オタクとして10年くらい生きてるけど言われてるほど排斥されない
ただ出会い厨みたいなクソオタクがやらかすから男だけど男オタクには警戒してしまう - 30二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:38:44
行動が男前なキャラとお姉さん系と純粋に可愛いキャラは女人気も高いよ
つまり大体の女キャラは人気が高いよ - 31二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:42:00
不二子ちゃんもかなり女性人気あるからな
- 32二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:47:13
女の子は可愛いものが好き
例えば女の子とか - 33二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:48:26
不二子ちゃんイメージの下着とかちゃんとしたブランドから出てるしああいうキャラは憧れとしても人気がありそう
- 34二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:48:47
女向けで男が主役のアイドルやバンドモノで男ファンの割合多い作品ってどんなのがあるんだろう
- 35二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:49:42
- 36二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:50:10
- 37二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:51:35
3次元でも女性アイドルの女性ファンは中々いるが男性アイドルの男性ファンはかなり少ないもんな
- 38二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:51:40
- 39二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:55:49
男向けだけど女にもウケる女キャラより
女向けだけど男にもウケる男キャラの方がはるかに難しい印象
てか女向けに振ってると製作側も男にもウケるようにしようって色気をなかなか出さんよね - 40二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:56:05
個人的な偏見だけど女オタクってキャラ単体よりキャラの関係性にハマる人が多いから極大感情で殴りあってる作品ならどこにでもいる印象
- 41二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 19:57:08
スタァライトなんて女性限公演とかあったしな
- 42二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:00:03
- 43二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:02:15
ツイステはやってる男性たまにいるけどあれはDオタかな
- 44二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:03:52
- 45二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:06:16
- 46二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:11:22
- 47二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:17:45
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:19:41
ぼざろで女子は山田好き多いのかなと勝手に思ってたらリアイベで意外と喜多ちゃんグッズ多くてビビった
- 49二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:36:29
Twitterで検索して露骨な工口画像が出てくるジャンルはう〜ん...ってなる
ウマ娘は工口規制あるから女性ユーザーも多そう - 50二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:59:49
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:01:36
ゆーてエロいだけのソシャゲは続かんやろ
- 52二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:10:37
ラブライブなんかは声優さんも元々ファンでした!って人も増えてきてるからな
当時中学で流行ってましたとか… - 53二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:13:51
- 54二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:14:06
中学生の頃……?え?ラブライブが始まったのは5年くらい前では?
- 55二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:25:38
なのはが男性率高かったような
- 56二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:39:57
大体女キャラが多いのってオタク以外から見ると女向けに見えると思う
自分はデュンヌで男向けジャンル推してるの母に知られるの恥ずかしいなと思ってたけど、アイマスのアニメに対して母はプリキュアとかみたいな感じで見てた - 57二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:43:04
- 58二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:47:22
多分美少女コンテンツの文法って読み取れてないから疑問が生じる気がするなあ。自分も知らんのだけど
なんかよく分からんけど作風は透き通ってるのに、二次創作が透き通ってるその差が生じる理由がいまいち感覚で理解できないわ
- 59二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:47:56
ラ!の小説読んだけどあの文章は男には書けんわ
- 60二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:49:35
女の子だけで色々するのは少女漫画に結構あるから割と入りやすいよ
- 61二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:50:30
男の向けでも放サモみたいなのは流石に男だらけなの笑う
- 62二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:51:40
美少女コンテンツだと絵柄だけじゃなく衣装が可愛いやつは女受け良い気がする
衣装のレパートリー少ないとか可愛さよりエロさ推し衣装多めはいまいちな印象 - 63二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:55:02
挙げられるもの見ていくウマ娘に女性ファンがいるのもなんか納得できるね
衣装も可愛いのからカッコイイのもあるし - 64二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 21:55:02
- 65二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:01:23
LGGGGGGGGGGBT向け定期
- 66二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:03:34
ブルアカとかアズレンやってる女性は男性向けエロゲも好きってタイプじゃないかと
- 67二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:14:41
- 68二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:15:05
- 69二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:16:18
プロセカとバンドリはどうなん?
プロセカは女性の方が多いらしいけど - 70二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:20:08
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:23:02
オタじゃなくて陽キャでも女性アイドルを追っかける女性がいるどころか
流行りの女性アイドルって男女両方に受けてるから流行り扱いになってるイメージ
AKBモー娘ももクロとかみたいに - 72二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:31:07
男も格好いい男は好きだけどアイドル物とかじゃなくてバトル物に行くからな
- 73二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 22:33:59
プロセカは男キャラいるから美少女コンテンツかどうか微妙じゃね?
- 74二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:12:32
うたプリに女性キャラぶち込んだりSideMが終わったりの最近の女向け作品の話題のもこれが1つの要因な気がする
女性は女性キャラも好きなのそこそこいるから
うたプリの場合は今回出した女性キャラ許容したり好きになる人もいると思われて、SideMは他ブランドに女性P引き込める女性キャラが十分いるから問題ないと思われて - 75二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:21:20
女性だけの宝塚がバリバリ女性向けコンテンツだから当然っちゃ当然な気もする
- 76二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:31:01
女性は少女漫画も少年漫画も読むけど男性は少女漫画は基本的に読まないみたいな違いが関係してそう
あと男女共に女キャラをかわいい・セクシーと評価するのはハードル低いけど男キャラをかっこいい・セクシーと評価する(特に後者)はハードル高い気がする 昔からヘテロ男性向けがメインで女キャラを性的に見る文化が男女共に盛んな一方で男性を性的に見るジャンルはヘテロ女性かゲイで比較的にマジョリティだったから今も参入しづらいとかありそうだと思った - 77二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:34:57
- 78二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:35:48
ジャンルの流行り始めに人気出たキャラの属性にもよる気がする
自分はブルアカで初めて認識したキャラはバニーアスナだったからエッチなゲームなんだなと思ったし、ウマ娘はゴルシだったからスポ根ギャグなんだなと思った
初見の印象だから盛大にズレてたんだけども - 79二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:41:20
女キャラも男キャラも好きだけどその時の最推しが男ってだけだと思うんだよね 別に女キャラが嫌いになるわけでも新たな推しができない訳でもないし
実体験だと思春期の疑似恋愛的な推しとして友人含め大体は男性アイドルにキャーキャー言ってたしかっこいい男の子への興味が出る時期があるんだと思う また女性アイドルにハマる人も多いしその男性アイドルが最推しに君臨し続けることもある
- 80二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:47:44
SideMのゲームは終わるがコンテンツ自体が終わると確定した訳ではないので「他ブランドに女性Pを引き込める女性キャラが十分いるから問題ない」とは完全には思われていないんじゃないかと
「女性キャラが好きな女性がいる」と「女性キャラ好きな女性に男性キャラ需要はない」は決してイコールでは無かろうよ
- 81二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 23:52:41
ウマ娘で初めて美少女ゲームに触れたけど可愛い女の子と戯れるの最高すぎるわ
ウマ娘達がこちらを女性として扱ってくれるのが嬉しすぎる
こういう性別によってキャラの対応が変わる美少女ゲームって他にもあるのかな?あったらめちゃくちゃやりたい - 82二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 00:04:48
- 83二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 00:38:06
女性オタクにもガチ恋勢極めて女オタクと女キャラを排除し始めるタイプはいるから…
- 84二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 00:46:48
- 85二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 00:48:55
男性は「見ている過程で男キャラを好きになる」事は多くても「男キャラ目当てで作品を見る」のは少なそうだからなぁ
- 86二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 01:49:56
- 87二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 02:02:38
- 88二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 02:06:40
- 89二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 08:48:11
男受けする女キャラ→女受けもする
女受けする男キャラ→男受けしづらい
男受けする男キャラ→女受けもする
女受けする女キャラ→男受けしづらい
印象だから男は自分がターゲットじゃなかったらあまり興味わかない説
まああと女性メインの界隈に男性が突撃するのは中々にハードルの高さあると思うわ
少年マンガ読む女性、少女マンガ読む男性で印象は少し差があるでしょ? - 90二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 09:01:08
女性向け作品の男性ファンは周りの目もあって大っぴらにしづらいのもあると思う
出会い目的なんじゃないかとか言われることがあるというしグッズを買いに行ったら転売ヤーだと間違われたって話も聞いたことがある - 91二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 09:22:23
- 92二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 09:59:46
二次元は勿論現実でもかなり難しい男女混合アイドルもので成功したプロセカはすごいと思うわ
- 93二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:22:19
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:25:09
女オタクも金を出すって分かって運営側が引き込もうとしてるのもありそう
あんスタ何回かセルラン一位穫ってるし - 95二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:46:48
ブルアカは男性向けのイメージ強いけど実は主人公の性別容姿年齢の設定はないってのが公式設定。なんで女性先生の二次創作もかなり多い
- 96二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:48:13
今は女性向けはもちろん男性向けも女性にウケるのが人気作の条件って感じがする
- 97二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:50:45
最近はどんなコンテンツでもわざわざ「男性向け」「女性向け」を公言せんことが多いよね
企業から見たらどんな客でもウェルカムだろうし - 98二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 11:23:19
- 99二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 11:31:50
最近髪切ってくれた美容師(男性)が男アイドル推してたし、ツイステのレオナ(猫耳男)好きって言ってる男友だちもいるし、割とジェンダーレス進んでるんだなとは感じる
徐々に増えてくんじゃないかな - 100二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 11:36:23
言うて男の大半も仮面ライダーとかからアニメキャラの女キャラや女アイドルに推し変してるやろ
- 101二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 11:52:14
fgoみたいなソシャゲだと、男キャラは全部売却するガチタイプは居る
- 102二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 12:18:38
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 12:21:03
絶対そうとは言わないけど同性に対する憧れやときめきは女性の方が強いように思う
私自身女だけど可愛い女キャラは小さい頃から大好きだった、少年漫画とかに出てくるお色気キャラもドキドキしながらハマってた
同性愛とはまた違う感情だから不思議なんだよな
この同性に対するときめきの感情を分析した論文か記事でもあれば読みたいぐらい - 104二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 12:21:15
男はこういうのが好きなんでしょ?という造り手の浅い考えが透けて見えるし未だに旧時代の遺物が持て囃されるのは気色悪いんだよね
- 105二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 12:24:49
- 106二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 12:32:10
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 12:39:06
男女両方出てるゲームだと「ホワイトデーイベントは男キャラがメインだからスルー」みたいな人も少数だけどいる
- 108二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 12:39:41
自分語りになってしまうが、
女性が幼少期に可愛いものが好きと見えやすいのは親族の影響もデカいと思う
プリキュアも特撮戦隊も見てたけど、いざ買ってってオネダリして買って貰えるのって圧倒的に前者なんだよね
- 109二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:07:27
男性から見た女性向けイケメンって女性から見た女体エロくらい抵抗あるんだろうな
- 110二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:14:07
ゆーて男性向けエロ漫画描いてる作者が女性ってこと多々あるし単純に女性の方が異性向けコンテンツへのハードルが低いんだと思う
ソシャゲとかもエロ要素低い方が当然一般女性受けはしやすいがむしろエロい女が好きって女オタクは普通にみる - 111二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:18:55
男性向けとされるアニメばっかり好きになる女だからマジでこの定義意味ないだろ
- 112二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:21:06
世の中に男性向けアニメばかりなのが悪いこればかりは文句を言っても女性向けアニメの量が男性向けアニメを上回ることはまだしばらくはないから仕方がない
- 113二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:25:16
男性向けと女性向けの間ぐらいのコンテンツが好き
- 114二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:28:58
何事にも例外があるし、その例外がどこまで増えると例外ではないと認識するようになるのかは人によるしな
女体エロを描く女性作家がいるのは事実だけど割合は多くないから例外側かなと思ってるけど違う認識の人もいるだろうし - 115二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:34:34
女性の方がキャラクターに対する好意を細かく分けてる人が多いイメージがある
推しとガチ恋枠は違うみたいな
男性はどの好意も少しずつ持っている人が多いイメージ
だから女性の方が同性のキャラクターを好きになりやすいし、好きって言いやすいのかなと思う
あくまで多い気がするってだけだけど - 116二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:43:27
男が同性キャラ好きって言うと、ホモかよwのイジリを受けるから言いにくい土壌が出来てそうなイメージある
女はあんまりっていうかほばそういう事はない - 117二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:44:19
表に出すかどうかで実際より更に多く・少なく見えてるところもあるだろうね
女性が男性向けコンテンツの女キャラ好きって言うのはわりと普通に受け入れられてるから普通に発信するけど男性が女性向けコンテンツの男キャラ好きって言うと良くても物珍しい例外扱いで酷いとホモとか揶揄されるから好きでもわざわざ言わん人もいるだろうし - 118二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:46:42
アークナイツ原神FGOあたりは男女兼用の認識であってる?
- 119二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:47:29
男が女向け好きって言うと良くてホモ扱いだし更には転売ヤーや出会い厨扱いになるから普通に好きな人ほど言いづらいと思う
- 120二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:52:07
気色悪い男ファンが目立つから兼用とは言い難いかな……
- 121二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:52:30
- 122二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:55:38
男が少年漫画に出てくる美形(五条悟とか)が好きなのは普通に言えるんだけど
女性向け作品に出てくる男が好きって言うとまず間違いなくホモ扱いされるわ - 123二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:57:31
- 124二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:13:27
男向けだと女の子がちゃんと可愛いんだよね
当たり前だけど可愛い女のバリエーションも多いから自分に刺さるキャラが見つかりやすい
そしてキャラの性別で好みが全然違うのも気づかされる
男は胸筋でかめなのが好きなのに女は特定のマニア向けのキャラを選んでしまう - 125二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:18:05
- 126二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:20:46
- 127二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:25:00
- 128二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:27:27
あ~確かにこれはめちゃくちゃあるな
- 129二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:31:13
- 130二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:33:21
男ウケなんか捨ててでも女ウケを気にした方がいい程度には大事ではある
- 131二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:35:34
- 132二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:36:09
男女関係なくゲームで直接触れ合う分には好きな女に変なこと言いたくねえしたくねえってのは一緒なんだなって思った
変な事するんなら画面越しにお前可愛いなブヘヘとかいったり二次創作でキャラと主人公CP描いて思う存分やりたい - 133二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:37:18
- 134二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:41:39
- 135二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:44:11
ブルアカはバニー清渓川ヤンクミ田中角栄など流行るミームが男向けでド直球
ウマ娘をエロから守るあの図のイメージ強いと思う
4thのCMがヒットした時もしかしてエモいゲームなんですか!?とダウロードした人見かけた - 136二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:45:17
女性キャラが担う必要はないけど、じゃあ女性以外のキャラならいいんかって気もするけど
戦えなくてもキャラの精神的支えになるなら置物にはならないと思うし
要は男女関係なく、見せ場もないのにメインキャラに助けてもらったり守ってもらったりするだけのキャラには魅力がないよねって話じゃないの?
- 137二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:45:49
- 138二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:49:28
戦う美少女は性別問わず一定の人気があるイメージがあるけどミリタリは別なのか
- 139二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:49:49
- 140二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:50:42
- 141二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:56:57
銃イケメン擬人化の千銃士は今も細々と続いて
ドルフロはイケメン女子の多いせいか女のプレイヤーも多い
メガニケも話題になったから女でもやってる人いるかな - 142二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:58:27
- 143二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:01:22
とうらぶとウマ娘やってるけどどっちも史実擬人化ジャンルだから関係性オタクに強いのと、あと恋愛ものじゃないのが共通してるのかな
「主」「トレーナー」の線引きがかなりしっかりされてるというか、LoveじゃなくLikeを徹底してるイメージ - 144二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:03:56
・男はとりあえず美少女のエロを入れときゃクオリティ微妙でも一定数食いつく
・クオリティが高いなら男性向けだろうと女性も寄ってくる
「同じ男性向けの作品でも〇〇には女性ユーザーがいて△△にはいないのは何故?」という質問はこの二つで片付く - 145二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:12:27
ゲームとなると憎むまではいかんでも「(女キャラと比べて)リソースまでは割きたくないかな…」のライトな優先順位の問題は普通にあり
それがソシャゲともなるとガチャの概念がある以上「金出してお前か…」がどうしても存在するのでそこは単純な好感度とは別軸に原因はある気はする
- 146二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:13:50
まどマギ、女性向けの可愛いグッズがわんさか出ててうらやましいんだよな~
私の推し作品ももうちょっと女性ファンの方向いてほしい… - 147二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:15:10
- 148二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:33:15
軍人キャラ自体は人気ある
ただし女性にとって抑圧からの解放や自己実現の象徴である魔法少女と、抑圧そのものであるミリタリー要素を組み合わせるのはまあ食い合わせが悪いわな
どうしてもそうしたいなら魔法>>軍隊で魔法少女が軍隊をコケにできるくらいじゃないといけない
- 149二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:33:37
- 150二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:38:51
プレイヤーとブルアカを遊んでる男ソシャゲプレイヤーが相当気色悪いから無理だと思う
- 151二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:48:24
男性向け作品や美少女キャラは昔から結構好きな方なんだけど爆乳や奇乳が多い作品はなんかキツくて手が出せない
巨乳・並乳・貧乳がバランス良くいてほしい
でも近年の男性向けはとにかく乳はデカくて長いのが良い!みたいな空気あるよね - 152二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:49:02
- 153二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:04:45
FGOはユーザーの男女比6:4くらいでかなり男女兼用感あるな
- 154二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:12:55
性別は自由と言いつつ作中描写で女性プレイヤーを締め出そうとするのはいかがなものかと思うんだけど
- 155二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:16:25
- 156二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:19:38
そういえば炎上した女アイドル版うたぷりも男向けにしては露骨なセクシー系がいないから
制作側は既存の女ファンを取り込む(ついてきてくれると予測してた?)予定でいたと推測されてた - 157二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:21:38
- 158二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:31:14
「キャラは可愛いし曲も良いし、エイプリルフール発表と“プリンセス”流用がなければ普通に応援してた」って言ってるうたプリ女性ファンは結構見かけた
- 159二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:33:20
主人公がきついのはプリコネなんかもそうかもしれんね
アニメは大分薄まって見やすかったけど - 160二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:55:17
個人的には無理して両方向けに売るよりどっちかに特化した作品の方が好き
多方面に売った方が金になるんだろうけど1つの作品でいろいろやったらユーザーが方向性で揉めて居心地が悪くなるし - 161二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 18:12:45
長く続いているソシャゲは男女どっちかに特化してるヤツのほうが多いとは思う
シノマスとか刀剣とか - 162二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 18:14:40
だいぶ前に遊戯王VRAINSのポップアップショップみたいなの行ったけど、俺以外みんな女子で気まずかったぞ
帰り道に刀剣乱舞のイベント行列見たけど男子一人もおらんかったな - 163二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 18:24:59
- 164二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 18:27:31
- 165二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 18:44:16
このレスは削除されています
- 166二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:17:07
- 167二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:18:49
引いたけど先生の趣味が褐色肌なんだろうなって思ったら理解できた
- 168二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:21:18
普通にやってるけど面白いよ
キャラ可愛いし、ガチャも結構良いし、ストーリーも面白いし、先生の性別もどっちか分かりにくいしね
(自分は便利屋先生の姿を想像してるから男でもいける)
ただちょっと前半のストーリーの先生がちょっとキモいとなる時とイオリちゃんとかに対する先生はたまにキモい時あるけど慣れる
- 169二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:23:17
女性向けにも色々あってNL好きBL好き百合好き夢好きそれぞれ喜ぶものが違うから(これは男性向けでも当たり前のことなんだけども)
「女性ファン増えてきた!もっと喜んでもらおう!」or「女性オタクってこんなの好きなんでしょ」って自分の好きな属性と違うもん出されたらスーッと引いていくんだよね…
変に女性人気意識して媚びてこない男性向けジャンルのほうが居心地いいって人もいると思う - 170二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:23:38
わかるめちゃくちゃ萎える
しかもいきなり舵取り変えたとか、リサーチ全然できてなくて実際の女の好みとズレているパターンが一番萎える
男性向けのみならず公式コンテンツは自分たちに媚びてこないのがいいんだよね
- 171二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:24:35
- 172二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:26:26
- 173二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:30:28
- 174二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:32:42
女向けで媚びる男やったら夢向け!これは乙女ゲーム!って必要以上に叩かれるからじゃない?
腐のみならず男女CPや夢女でも乙女ゲームは必要以上に忌避されるし
男向けだと夢男多いからそういうのは問題になりにくくて過ごしやすいんだと思う
まあ自分はガワなしで性別不明で自己投影を推奨してる割に癖が強い主人公が出す気色悪さがネックになる気持ちはわかる
- 175二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:33:38
- 176二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:33:55
- 177二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:36:11
- 178二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:36:56
男性向けジャンルの女ファンでもネットでわざわざ性別は言わない(絶対面倒なことになる)が、リアイベならまだ行きやすそうだからな
- 179二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:37:57
- 180二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:38:18
- 181二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:38:38
- 182二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:39:05
このレスは削除されています
- 183二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:40:35
このレスは削除されています
- 184二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:41:37
- 185二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:42:49
男向けジャンルも女向けジャンルも面白いなら良いんじゃね
ファンが増える方がサービスは長く続くしな - 186二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:43:01
ちょっとでも気に入らないとスーッとバトルお気持ち開始で集金どころの話じゃなくなるんだよね村社会に住んでる女オタクだと
- 187二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:43:08
正直リアイベ行かなくてもゲームやアニメなど本家に課金さえしてれば本体の寿命は伸ばせるもんね
リアイベやると本家やらずにそっちばっかり課金する人増えてバランス崩れるから好きじゃないんだけど
やめないってことは割と儲かるんだろうな…… - 188二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:44:05
リアイベ行ったことないけど情報はリアイベ行った人たちから話すからそれで集められるし、最近はネット配信もあるから楽なんだよね
- 189二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:45:01
このレスは削除されています
- 190二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:45:29
SNSで同好の士と触れ合ってるとやっぱりリアイベ行くオタクのほうが多くてタイムラインとかそれ一色になるから軽い疎外感は感じるな
そういうのが苦じゃないなら問題ないだろうけど - 191二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:46:13
- 192二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:46:31
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:46:56
- 194二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:47:24
恋愛が主題だったらそれでいいと思う。固定にしないと性的趣向がガラッと変わっちゃうし……
最初からそれ目当てでプレイする異性同士(ギャル・乙女)と同性同士(BL・百合)はユーザー層大分違うもん
主題がバトルとかで友情や好意はあくまでサブとかなら性別は別に固定しなくてもいいけど
- 195二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:47:39
なんやかんやコメント欄の弾幕より実際の歓声の方がアガるんだよね
- 196二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:47:42
このレスは削除されています
- 197二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:47:47
このレスは削除されています
- 198二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:48:27
よくわからないけどもうすぐスレ終わるから誤解させたままでごめんね
- 199二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:48:32
- 200二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:48:41
ごめんね