- 1二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:16:28
- 2二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:29:10
- 3二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:45:19
- 4二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:48:42
でもこういう諫言する人って基本的に非業の死を遂げる事が多い中で孫権に追放される事なく天寿を全う出来たのはマジですごいよ
- 5二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:50:47
焼き討ちしといて死んじゃダメだろって助けに行くとかマジで史実なのかな…
- 6二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:50:50
- 7二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:51:56
- 8二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:52:18
こういう頑固爺がいなくなると若い君主はすぐ堕落する
- 9二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:52:22
- 10二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:53:55
前漢の文帝景帝や後漢の光武帝でさえ何かしら脛に傷はあるからまあ…
- 11二次元好きの匿名さん23/04/05(水) 20:56:20
- 12二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 07:59:13
- 13二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 08:44:31
漫才コンビかな
張昭:孫権は虎狩りを趣味にしていて、馬上から弓で射ていた。がある時鞍に飛びつかれ反撃で負傷しそうになった。張昭は「君主は配下を使いこなすもの。獣と勇を争ってどうする」と叱った。以降孫権は木製の覗き穴と車が付いた箱を用意し、その中から虎を射ることにした。あのさあ! — 偏見で語る三国志bot (biased3594) 2022年09月22日
- 14二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 08:46:44
まあ虞翻とかと比べるとね…
- 15二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 08:56:31
北からきた名士なので武力を持つ江南豪族と違って自分の地位を脅かさない
そして冷遇すると地元以外の人間が呉に協力しようと思うわなくなる
先代からの幹部なので強くでれないし婚姻関係を結んで次代以降も幹部家なので粛清すると自分の手足を切るも同然
などなどの複数のプロテクトがかかってる - 16二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:11:10
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 10:11:51
- 18二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:35:51
- 19二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:39:24
蒼天航路の腹の中では悔しくて悔しくて仕方ないけどどう考えても勝てないから血涙流しながら降伏を勧めるおじいちゃん好きだ
- 20二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:42:43
実は呂蒙を孫権に武将として推薦したのもこの人だったりする
- 21二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:01:15
孫権は兄貴が連れてきた人材には気を遣ってるイメージ
いなくなったら一気に老害になったし - 22二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:11:17
三国志ゲームで荀彧レベルの政治力持たされてる大政治家
- 23二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:18:16
国内のトラブルなら張昭に聞け
国外のトラブルなら周瑜に聞け
孫策からここまで言われてる男よ - 24二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:20:54
- 25二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 22:24:08
呉は孫家が代表になってる豪族の集まりの国だったけ?
- 26二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 10:04:46
張紘の事も思い出してあげてくれ
二張と呼ばれるほどなのに - 27二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 12:09:47
若い(50代)
- 28二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 22:32:58
君が暗殺されなかったらなぁ