- 1二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:39:00
- 2二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:40:32
確か6巻の章タイトルもホークラックスなんよな
- 3二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:40:33
これ伝承とかではなく、やっていること近代ファンタジーやゲームでのリッチなんだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:41:43
- 5二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:47:19
確認したらマジだった
- 6二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:48:29
日本版の良アレンジと思えばええねん
- 7二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:49:37
- 8二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:49:40
魔法をホークラックスと呼んで、ホークラックスによって魂を封じられた物体を分霊箱と呼び分けてるとかじゃなくて?
- 9二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:49:58
ディメンターとかもそうだけど漢字とカタカナがイメージとして繋がらないことが稀によくあるを
- 10二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:50:47
映画だと、死喰い人→デスイーター、吸魂鬼→ディメンターだけど動物擬きはアニメーガスじゃなくて日本語読みのドウブツモドキのままだったな
- 11二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:51:33
分霊箱は誰がなんと言うおうと名訳だと個人的には思う
だけど呼び名を統一して欲しかったという気持ちはわかる - 12二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:51:55
ルビ打てば解決や
- 13二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:52:56
アクシオする時もホークラックス呼びだから分霊箱にアクシオが効かないことを知らない人も多い
- 14二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:53:16
言うほどホークラックスに闇の魔法感あるか?
あまり感じないんだが - 15二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:53:47
そんな混乱した覚えがない…
- 16二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:56:24
苦しみ+排出+割れるのトリプルミーニングぞ
- 17二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:58:37
ホークラックスが魔法名で分霊箱がそれでできた物品て認識してたが違うのか
- 18二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 13:59:46
アクシオホークラックスしてるから多分違う
- 19二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:01:11
それはホークラックスとカタカナ表記を混ぜちゃった出版側?か翻訳側が問題なのであって分霊箱自体は名訳でしょ
- 20二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:02:19
分霊箱ってなんかお守りみたいな名前だからなw
- 21二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:02:28
スラグホーンはお辞儀に結局分霊箱の作り方も魂を7つに分けたらどうなるかも教えてないのに、なんでその記憶を隠そうとしたんだっけか
- 22二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:02:35
百歩譲って分霊箱はよいとして訳語の不統一は勘弁してほしいわ
- 23二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:03:29
- 24二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:05:30
分霊箱いいやろ
こっちの方が一発でわかりやすいしそれっぽいわ - 25二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:06:17
ルビでホークラックスって振ればよかったのでは?
- 26二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:06:41
そういう話すると分霊箱は魔法の内容と名前の意味が一致してない
- 27二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:07:59
- 28二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:11:10
そもそも和訳としての是非と語感としての是非と英称の扱いどうするかはまた別だからなあ
カタカナ語の扱いなんて日本語ファンタジーの鬼門だし - 29二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:13:24
呪文は日本語だと「クルーシオ苦しめ」だけど英語版だと「クルーシオ」だけなんか?
- 30二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:17:09
確かそうだったはず
- 31二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:17:18
「君はあと5年10年で魔法大臣になる」「君は由緒正しい家の生まれに違いない」「私は出世する生徒の目利きを間違ったことはない」とご機嫌に語ってることへの恥
ホークラックスの実在と作り方の概要についてスラグホーンのキャリアと知識で裏付けを与えた上に「3つ以上に分けるなんて最悪なことだ」とは言ったが「不可能だ」とは言わなかったことへの悔い
ヴォルデモートを滅ぼすための決定的な情報をダンブルドアに与えること(特にそうしたことが後々にヴォルデモートにバレた時に何が起こるか)の恐怖
ってところだろう
そりゃあ隠したいはずだ
- 32二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:17:40
- 33二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:22:43
ブラック家関連は星座や天体に由来した名前だから、米英圏の読者ならデルフィーニの正体にすぐ気づいたかも
- 34二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:24:13
- 35二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:26:38
- 36二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 14:31:55
I am lord voldemort は流石に日本語のままではまずいね
- 37二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:30:37
アクシオで読み続けて映画でアックキオを聞いた時の衝撃…
- 38二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:33:03
別にこっちで馴染んでるからどっちでも良いわ
意味が違うって指摘もあるけど神学ガチプじゃない限りは分霊って言葉に親しみないだろうし - 39二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:34:37
100歩譲って分霊箱が無いとしても他の翻訳案が悉くダサいのどうにかならんのか?
- 40二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:34:43
クルーシオの苦しそう感は異常
アバダケダブラのヤバそう感は異常
インペリオ…インペリオ? - 41二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:35:51
お辞儀に人を殺すときに罪悪感とかあったんだな、となる奴
- 42二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:36:37
- 43二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:38:25
インペリオはエンペラーにちょっと似てるから命令されそうな感がする
- 44二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:38:43
永遠に生きたい人間にとって他者の命を断つ行為は最も罪深く感じるはずだろう? 自分がされて一番嫌な事だからな
- 45二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:39:59
- 46二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:40:04
俺様は神だ!みたいに思ってるだろうお辞儀にぴったりだと思うけどな分霊箱
まあそう呼んでるのもっぱらハリー陣営だけど - 47二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:41:09
- 48二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:42:56
日本語には必殺奥義漢字ルビ振りがあるんだから、他国言語に比べたら翻訳とか圧倒的に楽そうなんだけどなあ…
- 49二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:44:40
お守り感が強いっていうけど実際身代わりのお守りみたいなもんだしなホークラックス
分けた霊魂を収納してる容器だから機能を表す上では分霊箱って表記が分かりやすくていいと思う - 50二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:45:41
- 51二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 15:59:09
ぶっちゃけ英語でHorcruxesを読んでも意味わからないから
でもHallowsと同じ頭文字で対になってたのは覚えてる - 52二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:01:21
- 53二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:13:12
悪訳とまでは言わんけど名訳ではないわ
- 54二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:20:37
- 55二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:22:19
ここまで挙げられてる中で意味が一致してるのなんて一つもねえわ
- 56二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:22:59
分霊って既にある固有名詞使ってんのが悪い
- 57二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:23:50
訳には恵まれなかったな
- 58二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:24:54
分霊箱のどこが意味が違うんだ?
- 59二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:25:19
センスはともかく少なくとも引き裂くとか割れるみたいなニュアンスがある方がホークラックスを表してると思うけどな
分霊て - 60二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:25:59
あれマジの偶然で読みが似てるの?
- 61二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:26:44
名訳珍訳以前に誤訳に近いと思われるが…
- 62二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:27:15
分霊というよりは裂魂って感じではある
- 63二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:27:59
- 64二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:28:01
分霊箱→魂的なものを分けた箱みたいなもんか?
ホークラックス→何語?
ってなったので分霊箱でいいです - 65二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:28:26
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:29:36
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:29:48
その二つ並べて同じ効果の説明したら分霊箱の方がイメージしやすいと思う
- 68二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:30:47
ホークラックスでいいわ
当て字もいらん
既に色んな意味が込められた名前なのに変な意味つけないでほしい - 69二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:32:01
裂魂閉匱とか裂魂収凾とかになるか?意味を正確に込めるなら
長いから分霊箱でいいや - 70二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:32:16
ハリーポッターって児童書だしな
可能な限り平易で意味が伝わる文字を選びたいだろう中で分霊は名訳 - 71二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:32:34
翻訳に不満持つのはわかるけど分霊箱が訳としてクソはかなり難癖入ってると思うけど
情景想像しやすいじゃん - 72二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:33:09
小学校のころ読んだ時は分霊箱でイメージしやすかったから問題ないと思う
- 73二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:33:18
魂を分けた箱ってより守護霊的な何かを閉じ込めた箱って感じに見えるんだよなぁ分霊箱
縁起の悪い呪いのアイテム感をもっとこう… - 74二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:33:20
- 75二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:34:30
けど代案がないならなんとも言えなくね?
- 76二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:34:49
闇の魔術感ないのはそう
語感優先したのかねえ - 77二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:35:00
- 78二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:36:31
- 79二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:38:30
そもそもメインターゲットの子供たちは「分霊」なんて知らないし、なんなら大人も神道に馴染み深い人じゃなきゃ知らない
- 80二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:38:30
大半の子供は分霊の意味知らないだろうしな
- 81二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:38:48
ホークラックスでよくない?
カタカナだけでエクスペリアームスとかウィンガーディアムレビオーサ受け入れられてんのにホークラックスだけ漢字がないと伝わらないとかないでしょ - 82二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:39:06
ホークラックスがどういう存在かで言えば術者の魂を分割して保管した物って意味なんだから分霊箱でピッタリだろ
分かりやすく日本人の読者に伝えられる翻訳だと思う
闇の魔術っぽくない〜は完全に主観に基づいた言いがかり - 83二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:39:45
- 84二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:40:13
そもそも代案も言うて闇の魔術感あるかと言われれば微妙だし
- 85二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:41:04
エクスペリアームスとエクスペクトパトローナムが長年ごっちゃになってた俺を殺す気か?
- 86二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:41:24
- 87二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:42:34
- 88二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:43:52
本だとエクスペリアームス!武器よ去れ!ってなってる親切仕様だぞエア読者
…まあそれが一番クソな訳だと思うけど - 89二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:46:30
- 90二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:47:34
分霊…(神様の)御霊を分ける行為 またはその魂
箱…容れ物
だからめちゃくちゃ分かりやすい
たとえ分霊っていう言葉知らなくても字面で分かる - 91二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:47:51
アクシオできないのはあたまの中で強く分霊箱を想像できてないと無理だからだっけ?
- 92二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:49:00
水魔(グリンデロー)とか
まね妖怪(ボガート)とか色々あるのになんで分霊箱にだけ突っかかるかね - 93二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:49:45
- 94二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:50:46
ディメンター→かっこいいけどよくわからん
吸魂鬼→すごくこわい
デスイーター→なんかまぬけ
死喰い人→すごくこわい
ホークラックス→あんまりまがまがしくない
分霊箱→やべえふんいきある
だから分霊箱で良いんや - 95二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:52:05
和訳が全てにおいてダメと信じ込んで主張してる人にとって名訳扱いされてるのが我慢ならんのでしょう
- 96二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:52:57
- 97二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:54:50
- 98二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:55:10
- 99二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:55:30
- 100二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:56:37
英語原作読んで屋敷しもべ妖精の「しもべ」要素どこ??ってなったりするのはあるある
細かい部分や単純な誤訳もあるから挙げたらきりがないけど
ただ分霊箱はかなり頑張った訳だと思うよ - 101二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:56:55
魔法の産物と魔法自体が同じ呼び方なのがね
- 102二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:57:47
- 103二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:58:01
神道とかの分霊って「わけみたま」で発音する事が多いし、分霊箱のそれとは文字が同じだけで違う物では?
あと言葉にした時の言いやすさとかも訳の評価になってると思う - 104二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:58:36
ホークラックス呼びならこの問題も発生するよな
- 105二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:58:39
- 106二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 16:59:49
このレスは削除されています
- 107二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:00:46
- 108二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:00:54
ずっと他の人に翻訳させたやつ出版してほしいと思ってるよ…
- 109二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:00:57
(気にしたことなかった、そういうものなんだと疑問にすら思わず受け入れてた)
- 110二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:01:56
- 111二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:02:13
ハリーポッターの全体の翻訳の質はともかく「分霊箱」自体はそこそこニュアンスを汲んだ上でわかりやすく訳されてると思うけどなあ
- 112二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:02:47
- 113二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:03:40
ホークラックス推しの人にとってはそっちの方が意味がわかりやすいらしいので平行線だ
- 114二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:04:04
- 115二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:08:15
「分霊箱」が駄目とは思ったことないなあ。でも神道の用語を悪い意味で使っているってのは危ういと思うわ。日本だから問題にならなかったけど、欧米だったら炎上してそう。
魂分けてるんだから「分魂器」とかどうだろう。 - 116二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:08:55
- 117二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:10:31
てかなんで原作は魔法と物が同じ呼び方なんだろうな
ネイティブ的には言わんでもわかるやろってことなのかな - 118二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:10:36
吸魂鬼で魂の文字使ったから分霊箱に魂の文字使わなかったのかな
児童書的に難しい漢字をダブらせたくなくて - 119二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:12:06
裂魂器は論外
- 120二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:14:35
- 121二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:15:32
やたら古い表現ばっか使ってるから児童への配慮説はないと思うぞ
- 122二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:15:49
- 123二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:16:00
結果的にそうなったのが面白いって話じゃないの?
- 124二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:17:01
訳者のセンスが古いだけだと思われる
- 125二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:17:04
小学生の頃に読んで特に引っかかりを感じなかったし、どんなことをしたのかも字面で想像できた経験があるから、個人的には割とアリな訳だよ
- 126二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:18:48
武器よ去れにエクスペリアームスのルビふればいいのに最終的にカタカナだけになるのホンマ
- 127二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:19:30
俺様よりはマシ
- 128二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:21:05
- 129二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:22:01
実際精神年齢はクソガキだし…
- 130二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:22:59
大物ぶってる小物が小物っぽい振る舞いはしないでしょ
- 131二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:23:21
一人称についてはそこまで気にならんわ
俺様呼びは別にギャグっぽさは感じない
ヴォルデモートの傲慢さとかよく伝わるし - 132二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:35:45
魂は本来肉体ありきのもので霊は肉体から離れたものにも使えるからやっぱり「霊」のほうがあってると思う
- 133二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:43:42
魂割←わかる
匣←ハリポタの世界観から浮きまくってる漢字使うのやめろ - 134二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 17:43:58
そもそも霊魂を分ける箱で分霊箱であって宗教的な分霊を引っ張ってきたわけじゃないだろうから誤用っていうのは違うんでは?🤔
「字面が一致していて別の意味を想起させる」ならわかるけど - 135二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 18:56:14
裂魂器、魂割匣って単語
分霊箱を否定したいが為に生み出されたのに
裂ける、割る、分かれるを意味する一文字+魂、霊を意味する一文字+入れ物を意味する一文字
っていう分霊箱って単語の構成から抜け出せてないあたりから
素人が逆張りしたいがためだけに苦労して考えた翻訳の限界感じさせるから好きだよ - 136二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:00:49
このレスは削除されています
- 137二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:01:25
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:02:50
このレスは削除されています
- 139二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:12:36
昔見たモンハンに難癖つけたくてダサい名前考えてたキッズを思い出して笑えるから俺は好きだよ
- 140二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 19:56:57
脱狼薬とかに比べれば全然的を得た訳だと思うんだがなぁ
- 141二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 21:40:20
2chのスレとそのwikiの影響か訳に言いがかりみたいな文句つける人いるよね
そりゃ全部が全部ええとは言わんが吸魂鬼も分霊箱もまともな訳の範疇だろ - 142二次元好きの匿名さん23/04/06(木) 23:55:23
まあ正直原翻訳も妙に小難しい漢字語を使う所はあったけど”匣”は人のこと言えないよなあと
- 143二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 03:05:52
というか魂を分けるならともかく裂くだの割るだのにすると魂を破壊する拷問器具みたいになるからそれはダメだと思う
- 144二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 03:11:28
あにまん掲示板出来たぐらいのころから見るぞ
分霊箱の訳の是非を問うの
その度に良い訳だって言われてるけど - 145二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 03:12:25
カタカナだと(Hawk Lucks?)ってなるやん