- 1二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:35:29
- 2二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:57:38
そ、そうなのん?
- 3二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:58:14
すいません
10年前の話題ですよね - 4二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:58:50
いいやこのナイト・オブ・ナイツが最も有名ということになっている
- 5二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:59:17
- 6二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:59:34
いいんですか?孤独月の話をしても…
- 7二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 16:59:54
- 8二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 17:00:42
な、なんであるのん…?
- 9二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 17:01:17
2013年の東方はゲーム心綺楼が出た年って聞いて一番戸惑ってるのは俺なんだよね
- 10二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 17:31:17
- 11二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 17:35:20
(原曲と結構離れてるけどこれはこれで)まぁええやろ
- 12二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:08:03
紅魔城伝説のフラン戦はオーエン原曲だったっスかね
- 13二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:09:23
今となっては三発目の原爆を投下しそうな名前やと思ってしまうことや
- 14二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:09:44
- 15二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:10:45
いいや紅い月のうっちー版こそ名アレンジだということになっている
藤宮ゆき版は絶対に通すな - 16二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:11:20
なんでやーっ なんでおてんば恋娘より算数教室の方が圧倒的に知名度が上なんじゃあっ!
- 17二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:11:41
オーエンとセプテットには知名的な弱点がある
毎回人気投票でどっちが1位か2位かでファンが殴り合う点や - 18二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:12:35
三月精の何巻だかの初回特典のCDでしか聞けないアレンジなんて知られてるわけねーだろ(ゴッ
- 19二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:13:46
- 20二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 18:15:40
- 21二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:27:49
スターヴォヤージュ2008好きだから知ってるのん
- 22二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:30:30
原作…プレイ率…
- 23二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:49:27
- 24二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 19:53:27
でもね俺MIDI版のU.N.オーエンが一番好きなんだよね
wav版だと聴こえないイントロで鳴ってるピアノがかっこいいでしょう - 25二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 21:08:26
いやこの謎の中国人の持ち曲である
”上海紅茶館”のアレンジこそが良曲揃いだと自負している - 26二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 21:13:58
フン、上海紅茶館なんて公式セルフアレンジの夢違科学世紀版が最高過ぎて二次創作アレンジが霞んでるヤンケ
- 27二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 21:17:53
でもねオレU.N.オーエンのvocalアレンジが一番好きなんだよね
- 28二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 21:21:21
原曲には致命的な弱点がある
グレイズ音やスペカの発動音がないと物足りなく感じることや