K2を読んで学んだこと

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 22:21:41

    ⚫︎成長のためにコミニケーションと向上心が大事
    ⚫︎ピンチを切り抜けるために筋力や体力が必要
    ⚫︎薬や治療を素人知識でやったりやめたりしない
    ⚫︎診察で誤魔化したら嘘をついたりしない
    ⚫︎想定外でも慌てない人は頼りがいがある
    ⚫︎プロをリスペクトすること
    ⚫︎違和感を放置しない
    ⚫︎クローンも一つの生命
    ⚫︎誰でも最初は素人
    ⚫︎何よりも命を大事にすること

    とりあえず自分は筋トレを始めてドカ食いをやめた

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 22:43:14

    緊急事態に他人事じゃないって咄嗟に動けるようになったのはK2の激辛ラーメン回のおかげだわ

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 22:45:38

    手芸強者はオペ強者
    実際ある話なんかね?

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:00:32

    >>2

    教習所で事故った時に周りの人にも声を掛けろってならったのは

    多分同じような理由だなって納得した

    単純に人手が要るのもそうだけど自分も周りも動かなきゃ被害がドンドン増えるって事だよなって

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:21:17

    重い病気になってもちょっと希望が持てそうなくらい医学が発展してることを知った

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:23:18

    医者をリスペクトしてるから誰かがヤブ医者呼ばわりされると汚名返上に奔走するK先生好き

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:24:13

    不安になった時はとりあえず飯食って酒飲んで寝る、もちろん程々にだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:25:00

    緊急事態の硬直からいかに早く抜けるかって大事なんだなと

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:25:45

    >>7

    日頃から飲みまくらなきゃ酒っていいなって

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:27:04

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:27:33

    >>6

    自分の症状(主訴以外も)をいかに伝えるかよな

    ヒントないと解けるものも解けない

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:31:00

    >>2>>4

    その話のまとめ?で名前を呼び合うのが大切みたいな部分読んで車学で事故の際助けを求めるときは「誰か救急車を!」では無く「赤い服のあなた!」とか手で示して声をかけろって習ったのはこれか!ってなった

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 00:43:23

    >>9

    百薬の長とはよく言ったもの

    もちろん薬だから用法用量は厳守ね

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 00:56:02

    >>13

    まあ実際は薬でもなんでもない悪い物質なんだが…

    ストレスの緩和、コミュニケーションの円滑化っていう副次的なメリットは大きいのよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 06:26:38

    医学生症候群

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 08:29:47

    >>15

    医学生だけでなく健康番組見た一般人にも当てはまるのほんとその通り

    一番の健康法はちゃんとメシ食ってしっかり寝ることだわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 09:04:54

    >>6

    ガーゼオーマのエピソード、この人は隠蔽する気もなく医者として正しい判断してたんだぞ全部お前自身の責任だろうがなにヤブ呼びしてんだって感じで内心キレてそう

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 09:52:46
  • 19二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 10:18:32

    麻酔の名人が名人すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 10:33:06

    ・過呼吸の人に袋のアレはやっちゃダメ

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 15:37:06

    有能であることを証明することに無能がいることは必要ない

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 17:08:54

    K2の影響でヤブ医者やポンコツと言われた人たちも難関試験突破した後に
    勉強+部活+テロ+バイトに立ち向かって医師免許取得してるプロフェッショナルなんだな・・・と思った

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 18:31:21

    >>22

    テロ……?

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 18:40:42

    >>23

    ワクチンは毒!コロナはデマ!とか言ってるカス共は普通にテロリストの類でしょ

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:08:14

    >>3

    精密作業に手が慣れてるのは実際アドバンテージ

    特に外科の精密操作の代表格は縫合だから糸の扱いに慣れてるのは有利

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:20:24

    素人判断によるペーパーバック法は推奨されていない!

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:23:17

    結局過呼吸の人には何やるのが良いんだろ

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 23:51:36

    医学生がめちゃくちゃ大変な学生生活を送ること
    自分の大学時代がいかにぬるま湯に浸かってたかわかったわ

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 06:00:58

    正しく怖がろう
    医療関係者は婚期が二極化しやすい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています