一見弱そうだけど強い能力スレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:08:49

    漫画でちょくちょくある「一見弱そうだけど強い能力」を挙げていこう

    「困ってる人の心の声が聞こえるよ」

  • 2二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:10:33

    ゴミを木に変える能力

  • 3二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:12:22

    「相手の能力の本質がわかるよ!」

    「超能力者だからといって自分の能力を理解しているとは限らない」という設定のためエグい効果になりました

  • 4二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:13:45

    >>1

    「困ってる人の心の声が聞こえるよ」→「相手のされたくない事や弱点が聞こえるよ」

    ほんとひで

  • 5二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:22:09

    触れたものにジッパーを付ける

  • 6二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:22:44

    安藤の腹話術はクセ強いけど中々強力

  • 7二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:23:35

    カレーの辛さを変える能力

    デスソースの致死量って知ってるかい?

  • 8二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:25:42

    「〇〇(特定人物)を叫び続けさせる能力」

    相手に叫ばせて居場所を特定&叫び続けることによって相手の思考力と呼吸の妨害も出来る

  • 9二次元好きの匿名さん23/04/07(金) 23:27:35

    リボンを出して操る能力

  • 10二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 00:06:35

    対象を丸くする能力

  • 11二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 11:18:05

    誰 と で も 仲 良 し に な れ る

  • 12二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 11:26:40

    >>8

    照朝ほげー 字面の間抜けさと有用性のギャップよ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 15:59:24

    相手をメガネ好きに変える力

  • 14二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 16:41:59

    急に甘い物が食べたくなる魔法

  • 15二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 16:46:54

    自然と会話できる

  • 16二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 16:52:21

    生き物以外のモノを小さくする能力

  • 17二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 16:54:22

    触れたものをガムテープ化する能力

    ・伸縮自在
    ・張り付けたら能力者以外には剥がせない
    ・剥がれる剥がれないはオンオフ可能
    ・特定方向から切る以外の方法で壊れない

    強すぎやろ…

  • 18二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 17:41:12

    誰とでも友達になれる能力

    なお、その友達の基準が使用者によるため
    友達(使用者)のためなら自害すら辞さなくなる模様

  • 19二次元好きの匿名さん23/04/08(土) 21:46:40

    ダンゲロスから電車内女子高生率のそうさ うんち投げ クワガタと会話できる

  • 20二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 08:07:19

    空を飛ぶ程度の能力

  • 21二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 09:17:51

    手を叩くとビスケットが出てくる能力

  • 22二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 12:23:08

    爪を飛ばす

  • 23二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 14:09:02

    浴びた相手が猥談しか口にできなくなる光線

  • 24二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 15:55:04

    >>23

    筆談やスマホの予測変換まで封じられるのでマジで意思の疎通が困難

  • 25二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 16:05:29

    他者がエッチな事を考えると流れ星を降らせる事が出来る能力

  • 26二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 18:25:42

    >>21

    出てたわ

  • 27二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:13:17

    物体を1センチメートルだけテレポートさせる

  • 28二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:14:47

    >>1

    まほいくならこの子も

    【とても美味しい料理を作れるよ】

  • 29二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:21:06

    同じくまほいくの「無礼者は相手にしないよ」と「誰とでも仲良くなれるよ」

    この説明で「能力無効」と「広域洗脳」の作中最強各のチート能力とは思わないやん
    スレ画もひどい目に合わされるし

  • 30二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:23:02

    一定範囲の音を消す

  • 31二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 19:26:19

    >>4

    修行の結果、格闘戦中の相手の攻撃軌道を読みまくって避け続けるとかいう超武闘派に変わり果てるとは思いませんでしたわ

  • 32二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 21:48:27

    まほいくは弱そうな能力ってだけで警戒度MAXにしないと生き残れないから・・・
    なら最初から強そうな能力は?…純粋に強いに決まってるじゃん

  • 33二次元好きの匿名さん23/04/09(日) 22:07:04

    能力バトルものスレではまほいくとうえきの法則は毎回出るよね
    能力の使い方というか発想が上手いからまぁ当然か

  • 34二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:53:30

    ボクのオーラは粘着力(ガム)と弾力(ゴム)両方の性質を併せ持つ♥

  • 35二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:54:21

    >>11

    こんなファンシーな能力に見えて作中最強格のラスボス級とは思わんでしょ…

  • 36二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 00:55:42

    まほいくなら「箱の中身がわかる」もなかなか
    箱=密室と解釈して密室や建物内の状況を瞬時に把握できるの強いわ

  • 37二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:05:39

    >>32

    まほいくの何がひどいってカラテもめちゃくちゃ戦闘で重要だから魔法にだけ警戒してたら殺されるという

    ブレイクダウンのラスボスなんか魔法自体は当たり障りないの酷すぎる

  • 38二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:08:40

    ジョジョのサバイバー
    髪の毛1本動かせる力もないくせにラスボスにすら手に負えない扱いされる

  • 39二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 01:26:31

    1cmだけしか瞬間移動させられません。
    人差し指を自由自在に操れます。
    がとある作品だと最強格だったな

  • 40二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 06:21:13

    >>39

    トカゲの王懐かしいな

    人差し指ファンネルはマジで予想できなかった

  • 41二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 07:53:02

    まほいくの能力の話題だと結構影薄い気がするけど『物を持ち主の元に送り返す魔法』で投擲武器を使った相手に武器を全部送り返して迎撃しきれず滅多刺しも大概酷いと思った

  • 42二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:03:35

    >>37

    本編組ではないけど「漁火ビィ・シィ」も弱魔法をカラテと組み合わせて使いこなして外交部門の魔法少女小隊の隊長任されてる子もいるし、カラテはマジで大事

    「どんな場所にも灯りをともすよ。」という篝火程度の熱を持たない明かりを、視界内の任意の場所に灯すという魔法だけど、戦闘中に顔面光らされた相手は二度とその魔法を馬鹿にできなくなるという…

  • 43二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:09:21

    >>23

    あれはモニター越しにも効くのがヤバすぎる

  • 44二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:45:27

    大量のペンギンを呼び出し使役する能力

  • 45二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 08:50:13

    発想の天才だなと常々思う

  • 46二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:14:24

    >>42

    そしてカラテ強者ラスボスが「こいつカラテ弱者のザコやろ」と油断したら実は魔法が凶悪で殺されると言う結末もあるというね

    戦えない魔法少女≠弱い魔法少女というのが一貫してるからデスゲーム展開に常に緊張感あって面白いよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:21:21

    まほいくは魔法を軽視してもカラテを侮っても死ぬパワーバランスのせいで作中最強クラスすらどっちかで油断してあっけなく死ぬ修羅世界よな
    能力バトル系では珍しいと思う

  • 48二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:26:57

    テンションを熱に変換する

  • 49二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 09:41:59

    能力に強い弱いは無いってのはジョジョもそうだよな
    というかスタンド能力って油断していいザコ能力がひとつもない

  • 50二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 10:04:54

    まほいくはなんというか所持者が強者であること前提だけど
    「テキストがシンプルだと強い」みたいなところある
    無限に拡大解釈してアホ強化して来るから

  • 51二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 12:43:26

    スレの趣旨とは外れるけど
    まほいくって命ある者平等に油断で死ぬ世界だからチート魔法やチートカラテ強者の魔法少女が束になっても殺せなかったラスボスのトドメを無能力者の一般小学生が刺すってオチまであるよな

  • 52二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 20:49:55

    水を熱湯にするスタンド能力
    これ以上の説明がないから体内の水分も範疇に入るならやばくないか?ってのはよく言われる

  • 53二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 21:27:12

    水を浄化する魔法「ピュリフィケーション」は血液を真水に変えて即死魔法に転用とかはTRPGではよく語られる

    そして低レベルで使える浄化魔法で即死はぶっ壊れなので「体内は生命の精霊の力が水の精霊の力より強いから干渉できない」とか「奇跡を与えた神様がそういう使い方には応えてくれない」みたいに世界観の方で禁止される

  • 54二次元好きの匿名さん23/04/10(月) 22:22:14

    メルメドの「笑わない王女」とか?

  • 55二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 01:01:53

    >>20

    東方だと「白黒はっきりつける程度の能力」もなかなか

  • 56二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 01:50:30

    孤独(宇宙最強になって世界で自分一人だけになっても)を恐れない(最後に残った自分一人とも戦って越える)能力

  • 57二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:12:42

    まほいく、読んだことは無いけどあちこちで忍殺めいた語られ方をしているな……
    どうも聞いてたら山風の忍法帖にも通じるアトモスフィアを感じる(どちらにせよニンジャなのでは?ボブは訝しんだ)

  • 58二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:16:50

    >>53

    TRPG系だと、相手を酩酊させる「ドランク」もなかなか

    勿論普通に強いんだけど、飛行する敵にとっては死神に等しい

  • 59二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:42:50

    >>57

    上でも言われてるがまほいくは章ボスやら章最強キャラすら一瞬の油断であっさり死ぬからな…

    しかも主人公じゃない普通ならかませみたいな奴にすら殺される可能性ある修羅の世界

  • 60二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 11:56:53

    >>58

    むう、あれこそはサカロス神拳!よもやこの目で見ることがあろうとは……(墜落するワイバーンを見ながら)

  • 61二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:41:35

    四枚の黒くて大きな羽で戦う
    弱そうというかその…できること多ない?

  • 62二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:46:21

    自分を介したあらゆる伝達行為ができなくなる

    喋れないし通信もできないし相手からの攻撃も伝わらない

  • 63二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 16:48:45

    >>17 ガムテープはそんな物じゃねえ!

  • 64二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:11:55

    魔法少女育成計画って詳しく知らなかったけど
    能力の拡大解釈ぶりがちゃんと納得できるレベルなのがいいね

  • 65二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 17:24:38

    >>58

    TRPGは弱そうなスキルや魔法が使い方によって凶悪な性能を持つことあるよね

    迷宮キングダムの「命乞い」とか、誰かが敵から攻撃されたときに割り込みで発動"できる"、高難易度判定に成功したらリソースを消費して逃走"できる"スキルだったのに

    とあるプレイ動画では仲間が攻撃されるたびに判定して、その判定からリソースを生み出すスキルとして扱っていた

  • 66二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:28:43

    >>58

    スリープ系は飛行してるモンスターにとって天敵だけど、それを警戒して低く飛んだり移動の時だけ飛んだりすると前衛職も攻撃できるから割とうまくバランス取れる感じがある

  • 67二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 18:59:20

    漫画じゃないけど少量の魔力でどこにでも水を出せる魔法は凄い悪用できそうだな…と思った

  • 68二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:43:38

    スマホを操る念動力

    スマホを数千~数万レベルで集合させて巨大なボディを形成できる

    人体をスマホで容易く食い破れる

    おまけに使い手が怨霊なので通常の手段では無力化不可能

  • 69二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:47:36

    >>10

    ドラゴンスフィアかな

  • 70二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:49:54

    時間をほんのちょっぴり、最大でもせいぜい2秒から5秒だけ止めるだけのささやかな能力

  • 71二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 19:55:17

    相手を「普通」にする能力

  • 72二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:32:55

    >>56

    「孤独を恐れない」は発動条件で能力自体は自己無限増殖では

  • 73二次元好きの匿名さん23/04/11(火) 22:39:53

    >>56

    アヴェスダーのバフラヴァーンか?

    あれは能力発動の条件が孤独を恐れずに戦い続ける

    発揮する能力が無限に自分を生み出し続けるだぞ

  • 74二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 02:55:18

    一見弱そうというか、強い能力を弱そうに説明してるってパターンもあるよな

  • 75二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 04:31:14

    >>57

    実際ニンジャが美少女に変身するとほぼまほいく

    ただし本質はバトル物というかデスゲーム物なのでラオモトやロードみたいなラスボスすら一瞬の油断でかませニンジャやモータルにあっけなく殺される世界

    ショッギョ・ムッジョ!

  • 76二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 08:58:49

    まほいくのラスボス連中の敗因は一瞬の油断ではあるんだけど、もっと具体的に言うとスレの趣旨に沿うような能力に殺されてるから要は拡大解釈できる魔法怖いねって話だよね

  • 77二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:31:24

    「色んなものに素早く穴を開けられるよ」

    地面とか壁に穴掘れるんだろうなぁ…→ボスキャラが一瞬油断した隙にかすり傷1つつけてそこを開けてパァン!

    誰も読めねぇよこんなん!

  • 78二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:36:47

    >>77

    胃とか肺とか言わないだけまだマシじゃないか

  • 79二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 09:37:08

    >>77

    確か原作ではかすり傷の後どうなるか察して止めるように説得しようとしたけどアニメじゃわけもわからない感じで死んだんだよねラスボス…

  • 80二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:08:34

    >>78

    胃や肺どころか上半身の臓器ほぼ全てを血肉と皮ごとガオンされて即死やぞ

  • 81二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:11:44

    >>77

    こいつの何が怖いって超ビビりのカラテ弱者だから強者ほど侮って殺すの後回しにするんだよね

    で他の強いのと戦ってる最中に隙を突かれて殺されたのが無印のラスボス

  • 82二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:14:29

    電気をお砂糖に変える能力

  • 83二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 11:35:28

    >>82

    随分ファンシーな能力だなと思ったら能力解除で砂糖→電気が本領というね

  • 84二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 12:23:41

    ジョジョのリトルフィート

    ダメージ与えたら少しずつ相手を小さくするのは無力化には向いてるとはいえ悠長すぎないか?と思っていた
    アニメで小さくした車ワインに入れて飲ませて能力解除で体内から車に轢かれる大惨事やらかした

  • 85二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 12:48:23

    ジョジョの二次創作だけど
    「アウトローマンやる夫」の
    主人公やる夫のスタンド「スムース・クリミナル」

    群体型で無数のメモ帳サイズの紙がスタンドヴィジョン

    格闘戦は一切不可能だけど、
    その代わり超精密な絵をスタンドに描いて
    幻術染みた使い方を見せたり、
    紙を集合させてグライダーとして応用したり、
    周囲に張り巡らせて探知機として活用したりと
    直接戦闘以外の汎用性がズバ抜けてる能力

  • 86二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 13:16:38

    これもまほいくだけど
    隠されたものを交換する能力

    便利系かと思ったら瞬きする瞬間の眼球と隠した爆弾交換するという最悪の使い方したぞ!!!

  • 87二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 15:19:58

    呪術廻戦の東堂で
    手をたたくと対象を入れ替えられる能力

  • 88二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 15:23:35

    遊戯王やってると「どんな効果でもターン1が無いと悪さする」ってのは感じるからましてやそんなのがルール無用の現実で使えたならそらぁ強いわなとなる

  • 89二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 18:16:00

    このレスは削除されています

  • 901023/04/12(水) 18:17:36

    >>69

    そうそうそれ結構人に当てると結構えげつない絵面になるよね…

  • 91二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 21:29:15

    ジョジョのカビのスタンドもよくよく考えたらザコ能力だって誤解しそうだな
    人体を速攻でズタボロにする&被害者から感染していって街一つは余裕で皆殺しは初見で看破難しいな

  • 92二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:36:09

    スレ画になってるまほいくはわかるがジョジョ率も高いな

  • 93二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 22:42:59

    タイトルも忘れた古いSF小説だけど
    「物をつかめる幻の腕を生やす」能力持ってる主人公が、一本しか生やせねーし射程距離も握力も普通の腕と同じでこんなんザコ能力じゃねーか!と地の分で散々愚痴っておいて
    いざラスボス戦で防御と肉体貫通して心臓直接握りつぶすという即死攻撃繰り出したのには笑った
    話の流れが刑事物だったからまさか能力バトルとは思わないし、お前の能力射程にさえ近づけたら即死確定のチートじゃねーかよ!

  • 94二次元好きの匿名さん23/04/12(水) 23:01:02

    >>92

    能力バトル物の金字塔だからな

    ただ導入がホラーじみた敵能力者の披露だから「このスタンド弱そうだな」というのがほぼない

    あとから考えたらお前良くこの能力であんな使い方できるな!になる

  • 95二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 01:18:29

    酔っぱらう事で酒瓶で相手の頭をカチ割れる能力

  • 96二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 02:02:44

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 02:05:51

    >>94

    弱そうっていうか実際使い勝手がクソなファンファンファンみたいな能力でさえ強そうに描写してるからな…

    同じく8部に出てくるエイフェックス兄弟みたいなマジで擁護できないレベルのカスもたまにいるけど

  • 98二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 02:09:04

    10秒だけごく一部の筋肉を弛緩させる能力。

    これで…括約筋を狙う。

  • 99二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 05:04:30

    ジョジョだと「踵を伸ばすスタンド」が、主人公陣営を全滅に追い込みかけた凶悪スタンド使いをボコボコにしたな
    侮ってたら1番自分と相性最悪だったという

  • 100二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:33:22

    鍛えただけ筋肉がつく能力。ただし人間の上限は超えられない

    一見当たり前すぎるが、筋トレというのは要するに破断した筋肉がより強靭に再構成される現象
    つまり骨や内臓ではなく筋肉で済むレベルのダメージならより強くなった上で再生回復する
    しかも数秒で回復するしプロテインの摂取もいらない

    ヒロインのアミノ酸操作能力はシンプルに強いから題意からは外れるかな?
    主人公のATP反応を爆発促進させてさらにパワーアップ!したり、逆に文字通り指一本動かせなくして心臓麻痺死亡カウントダウンしたり

  • 101二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:35:53

    >>98

    尊厳だけを殺す攻撃とか、悪魔か…!?

  • 102二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 09:39:17

    振動感知能力を応用方でチート級にまで引き上げてるやつ

  • 103二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 10:15:47

    ドロヘドロのキノコ魔法、餃子魔法

  • 104二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 13:44:31

    >>7

    頭が爆発してしまった人だっているんですよ!

  • 105二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:36:30

    >>98

    心臓狙ったりもできるし眼球を狙えば瞼を10秒だけ閉じっぱなしにできる、なお両目は無理

    踏み込んだ足を狙えばそのまま体制を崩せるとかあるな


    10秒だけ一部ってことは一度に10秒単位でしか使えず10秒経過すれば自動で解除される上に解除するまで他には使えないとなると確かに大変だな

  • 106二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:38:39

    >>99

    生き物を柔らかくする能力に対して中距離の無機物による貫通攻撃という徹底したメタ


    ピンポイントさや使用時のかっこよさ踏まえて完璧な奴で好きだわ

  • 107二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 19:52:23

    >>74

    >>88

    割と思うこととして「相手に直接作用する能力」は基本的にメチャクチャクチャ強い

    特にカードゲーム的な発想になるけど「無制限に」「相手へ影響を与える」ってそれだけで即死級のものだからさ

    極端な話になるけど、例えば「手のひらから炎を出す」能力で戦うとして「炎を出して当てる」って工程があって初めてダメージを与えられる


    でも例に挙げられた能力ってその工程を省ける訳で、それって能力バトルにおいて圧倒的に優位だよな

  • 108二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:06:13

    とある作品の牛鬼が使っていた、誰よりも遅い能力「牛歩」

    それを利用した超高速の移動技
    方法?歩みが遅すぎて全てに置いていかれるから。地球の自転や公転からも

  • 109二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:16:11

    とある海外の玩具シリーズより「時間操る能力」
    文字通り時間を操る。
    公式的には加速と減速だけだとしていたが、つい最近世界、宇宙規模の時戻しもできる事が判明した能力。

  • 110二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:37:03

    >>109

    一見しても弱くないよ!

  • 111二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 20:45:13

    >>110

    で、でも作中では半分しか作れてないし終盤の終盤まで全く出番が無かったんだ…!いや終盤ですら出番なかったな…

  • 112二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:46:25

    >>111

    それはただのカタログスペックが強いだけの奴では…?

  • 113二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 21:48:27

    某エロゲの、自分の大切なものを捧げる代わりに同じ価値のものを消滅させる能力
    等価交換だし使い勝手悪そうに見えて、価値観の判断基準が能力者の主観という

  • 114二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 22:22:32

    >>112

    敵「こう使うのじゃ」

    敵以外全員「…………え?」

    されて世界が最初の最初に戻された感じ。味方側が能力のエグさを理解してなかったパティーン。しかも歴史改竄までされた。

  • 115二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:20:56

    ハズレ能力でも本人が前向きに活用したら強くなる気がする。

  • 116二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:45:52

    >>115

    ほんとぉ?

  • 117二次元好きの匿名さん23/04/13(木) 23:49:20

    能力バトル物で外れ能力引くのってそれ成長とか拡大解釈で大化けするフラグだからな
    あとまほいくはカラテ弱者の扱い事態がスレの趣旨みたいな感じになって、弱いってだけでめちゃくちゃ読書に警戒されるようになってて笑うわ

  • 118二次元好きの匿名さん23/04/14(金) 00:27:05

    >>103

    ドロヘドロの魔法って大半が人体を強制的に変形させる能力でエグいよな

    自分の魔法ザコすぎてパートナー見つからなくて困ってるんスよ、とか言ってた奴が人間を生きたまま巨大ミートパイに変形させる魔法使いで困惑したわ

    それは「ミートパイ作るだけの魔法」とは言わんだろって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています